chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまさらオヤジのポイ活日記と雑記 https://www.imasaraoyaji.com/

アラフィフオヤジがポイ活と雑記、お得情報などについて発信していきます。まだまだ初心者ですが、仲間を増やしたいと思っています。どなたでも大歓迎!!よろしくお願いします。

sere-na
フォロー
住所
厚木市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/11

arrow_drop_down
  • 家の中に季節を取り込むおススメ方法!!手拭いで季節を演出!!➅ 11月は紅葉ですよね

    朝晩すっかり冷え込むことが多くなってきましたね。 北国のほうは、もう紅葉が始まっているかと思います。 赤や黄色に染まった山々を見るのって気持ちいいですよね。 空気もきれいになってきますし。 遠くから山を眺めるのもいいですが、実際に山に入っておいしい空気を吸ってるだけで心身ともに健康になりますね。 みなさんも紅葉狩り行ってますか? あまり行ったことがない方も今年はご家族や友人と行ってみてはどうでしょう? 紅葉見ながら山でおいしいもの食べるだけでも楽しいですよ^^ 11月のてぬぐい 先日、書いたドラレコの取り付け記事の件 さいごに 11月のてぬぐい さて、手ぬぐいシリーズもおかげさまで6回目を迎え…

  • 外出時の災害対策にも効果的!!スマホ充電器とヒューズ電源を車に常備しよう!!

    前回の記事でドラレコの取り付け方法をご紹介しました。 www.imasaraoyaji.com その中に出てきたヒューズ電源。 実はこれが災害対策グッズになるんですよ。 えっ? と思うかもしれませんが、災害が発生し避難所生活を余儀なくされたときなどは食料、水、ガソリン、電気など様々なものが不足しますよね。 自宅から離れている会社や旅行先などで被災してしまったときはなおさら不便を感じることでしょう。 そんな状況のときにこれがあると重宝するんです。 早速、災害対策グッズとしての使い方をご紹介しましょう。 ドラレコでの 使い方 災害時の使い方 さいごに ドラレコでの 使い方 前回記事で、ドラレコを設…

  • 運転の必須アイテム!!事故やトラブルの証拠に絶大な効果があるドラレコの取り付け方

    最近急速に普及しているドラレコの取り付け方法を詳しく解説しました。自分で取り付けをしてみませんか?

  • 令和元年12月1日から【ながら運転】の罰則が強化され、罰金もアップします!絶対にやめましょう!!

    みなさん車や自転車を運転しながらのスマホ操作を1度は経験したことがあるでしょう。 正直に言いますが、私はあります。 ですが、当然過去の話ですよ。 25年以上前に携帯が出始めたころ、私は免許を取り立ててでマニュアル車に乗っていました。 その当時はタバコも吸っていたので、運転しながら煙草を吸っているときに携帯が鳴ったりしたら、手が1本足らずにシフトチェンジができず、軽くパニクりながら運転してました。 そんな時代も過去にはありましたが、世は令和となり携帯はスマホに姿を変え、ますます生活から切り離せない存在となりましたね。 その分、運転中だろうがトイレで一人孤独を楽しんでいようが画面を見る癖がついてし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sere-naさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sere-naさん
ブログタイトル
いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
フォロー
いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用