chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本女通信生のブログ https://akococo.hatenablog.com

日本女子大学通信教育課程で勉強しております。 就職や出産など様々経験をし、今年で5年目となります。 私の勉強の記録やスクーリングや試験の情報提供などに役立てばと思い開設しました。

akococo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/11

arrow_drop_down
  • テキスト科目の勉強スタイル

    日本女子大学はテキスト科目の試験は1年に5回です。 だからこそ、勉強計画はとても大事だと思います。 でも、なかなか勉強計画を立ててもその通りにならないんです。 なぜならば、仕事と勉強の両立、育児と仕事の両立はなかなかハードですし、周りのサポートが必要なのは言うまでもありません。 今日は私がどのようにしてテキスト科目を進めているか紹介したいです。 私はレポートはわからなくてもわかっても書ける時にどんどん書いて提出してしまって、テスト勉強に集中するスタイルで勉強しています。 日本女子大の試験は5月、7月、9月、11月、1月と2ヶ月に1度あり、2月から4月までは試験はありません。 私はレポートの月と…

  • 成績通知書の管理方法

    先日、18年度の成績通知書が届きました! 毎年思うのですが、非常に見づらく、この表だけでは取得単位の管理が難しいです。 なぜならば、取得できた単位落ちた単位が履修した分だけ全て載っているからです。 例えば、何年もかけて英語1Aを履修したとしたら、その何年も履修した分が全て乗っているので、 英語1A 英語1A 英語1A 取得 英語1B 英語1B … と続くわけです。 何年も大学に所属していると、用紙2枚分に沢山記録が書かれています。 また、スクーリングとテキストも分けられているわけではなく、あと、何単位自分に必要なのか整理をする必要があります。 そこで、私はエクセルで単位を管理しています。 パソ…

  • テキスト科目

    テキスト科目はとにかくレポートを書かないと始まらないと思います。 とにかく、わかっても分からなくてもまずはレポートを書こうというスタイルで私は勉強を進めています。 ホームページを見ればわかりますが、学習の流れは下記の通りです。 【学習の流れ】 履修 3月〜4月 ↓ テキストを元に勉強開始 ↓ レポート作成・提出 ↓ レポート合格 ↓ 試験 ↓ 合格すれば単位修得 このレポート合格までモチベーションを保つのが大変です。 なぜならば、テキスト読む気が起きない。。。 だから、私の場合はまずレポートから入ろうとするスタイルです。 レポートは大体の教科が2課題です。 いろいろ課題を選択できる科目もありま…

  • 単位取得方法

    日本女子大の単位取得方法は3つあります。 ①スクーリング ②テキスト科目 ③放送大学 多くの方に放送大学オススメだよと言われているのですが、私は放送大学は選択したことがありません。 試そうと思うのですが、①と②で精一杯で、心に余裕が持てそうな時に放送大学を選ぼうと考えています。 ①スクーリング 実際に講義を受けて、最終日に試験を受け単位をもらう方法です。 【メリット】 ・出席をすれば殆どの確率で単位が取得できる ・1つの学問をまとめて勉強する時間がとれる ・先生の授業を直接受けられるため、質問ができる ・在学生の交流の場の1つ ・モチベーションがあがる 【デメリット】 ・遠方に住んでいる地方の…

  • 必修科目

    私は2012年の秋に入学したのにも関わらず、選択必修を除く全ての必修科目がとり終わったのは今年度です。 私生活が忙しすぎて学業が疎かになってしまっていたのと、興味が持てないものやわからないものを避けていたのが理由です。 児童学科の必修科目(選択必修を除く)はそんなに多くありません。 【基礎科目】 英語ⅠA 英語ⅠB 英語Ⅱ その他外国語科目から1つ(英語コミュニケーション、仏語、独語、韓国語など) 身体運動論、身体運動実習 情報処理演習or情報科学 【児童学科】 児童学研究法、発達心理学1、発達心理学2、発達教育論、保育課程論、小児保健学1、小児栄養学、児童文学、児童福祉 私は外国語や情報が好…

  • はじめまして

    日本女子大学通信教育学部児童学科に2012年の秋から正課生として所属しています。 なぜ、日本女子大の通信なのかというと、理由として相応しくないかもしれませんが、大学を卒業したいからです。 私はASDという発達障害があり、大きな教室で集団で授業を受けることが困難であったため、2012年の夏に大学を退学しました。 しかし、私の母が大学をせめて卒業してほしいという一心で日本女子大学の通信教育課程を紹介し、母に連れられて説明会にいきました。 大学は大学生が行くところと思っていたので、同年代ばかりなのかと思っていましたが、そこにいたのは30代から60代?近くのご婦人ばかりで、更に大人数の女性が教室で大学…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akococoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akococoさん
ブログタイトル
本女通信生のブログ
フォロー
本女通信生のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用