chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IPO、FXスワップ等、長期投資の戦い~日々向上心~ https://ipokoujyousinn.com/

サラリーマン投資家。IPO、FXはランド、リラ等、高金利通貨のスワップ運用。投信信託(セゾン投信、ひふみ投信)純金積み立て、米国債…等、幅広く投資・資産運用を行っております。長期投資でリスクを抑えながら確実に資産を増やしていきましょう!

いくさわ
フォロー
住所
白石区
出身
津市
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • ひふみ投信の今後を考える。積み立て結果はこのブログで毎月公開

    今回は、私が2014年から投資している『ひふみ投信』の紹介です。 2014年頃から長期投資を行うにあたり考えた事。 ①セゾン投信で世界の株式・債券。 ②ひふみ投信で日本株に投資。 そんなイメージでポートフォリオを組んで毎月買っております。 私が行っている長期投資の一覧はこちらの記事でまとめてます。 ひふみ投信の今後を考える。見通しはネガティブです。 結論から書きます。 現在のポジションですが「2020年のオリンピックまでに全決済する予定です」 2013年9月に2020年東京オリンピック開催が決まりました。 日経平均週足チャート 2014年当初、ひふみ投信をスタートさせた時、オリンピック前の2018年~2019年頃に解約。 そんなイメージで5年はやろうと決めておりました。 結論的には日経平均も大幅UP。ひふみ投信も爆上げ!ヨッシャードンピシャ的中! っと思いきや、2016年9月に一旦全決済をしてしまっております…ガクツ。 当時の解約レートが33,324円。現在2019年4月末のレートが47,057円 売ってから41%も上がってるよ…( ¯·ω·¯ ) 握力無かったなぁーまぁしょうがない。 ※一旦解約後も毎月積み立ては続けております。 ※運用レポートはこちらの公式HPから誰でも見る事が出来ます。 現段階での今後の見通しとしてはやはりこれから、消費税増税&オリンピック後とダブルで大きなイベントが起こります。 増税前に全決済か、オリンピック前に全決済かー そもそも私自身、日本の今後はダメだと思っておりますので、今から「ひふみ投信やりましょう!」とは言えないですね。 少なくとも今のタイミングでは無いかなーっと思っております。 今の所の戦略はオリンピック前に一旦全決済。 その後積み立て続けるのか、世界経済の伸びに期待してセゾン投信の額を増やすか。 その時の状況次第ですね。 ひふみ投信自体はとても魅力的です。 ブログで毎月の含み損益を公開しております。 こちらは私が毎月月末に記録し続けている各投資先の含み損益の一覧になります。 2018年はずっと好調で約5万円の含み益が乗っておりました。 事件があったのは12月の日本株大暴落。 さすがのひふみ投信も大ダメージで12月末の記録では私の含み益も一気にマイナスに。

  • 仮想通貨の税金計算方法。私はこのやり方でクリア出来ました!2018年

    税金(所得税)支払い済。仮想通貨の税金もこれにて一件落着? ※途中結果はㇲッ飛ばして結論だけ見たい方は下の方に行って下さい。 流れ的に結論から先に書けませんでした。申し訳無い。 この記事書いているのが2019年4月25日です。 4月22日は所得税の引き落とし日でした。 余談ですが、昨年は口座に資金入れて無くて引き落とされず、税務署から督促状が来て慌ててコンビニで支払いました。 今年は無事引き落とされ一安心。 引き落とされたって事は受理されたって解釈で良いんですよね?? …そうですよね? 今年は何が大変だったかって、そう仮想通貨ですよ! 甘く考えてたわー。 株やらFXって業者がしっかり整備されてるじゃないですか? 私の場合、株の口座だったら特定口座ってのを作っていて証券会社が自動的に損益を計算してくれる。 それで年間収支表が来るので、それを入力して終わり。確定申告終了!! ところが仮想通貨はそうはいかない。 今回私の例をあくまでも体験談としてブログの記事にしておきます。 良いとか悪いとか専門家じゃないんで詳しくは専門家に相談をお願いします。 それと各自の自己判断でお願いしますね。 仮想通貨の各業者別の収支 昨年の結果はこんな感じでした。 GOMコイン…快勝! ビットバンク…勝ち! コインチェック…微負け。 バイナンス…そこそこ負け クーコイン…そこそこ負け まず状況はこんな感じでした。 そして、GMOの回し者では決して無いんですけど、GMOコインは神です。 所謂、株やFX会社みたいに年間収支を出してくれるんです! しかも、現物とFXとどちらも。 これは涙流すほど感動しました。 その他は、ビットバンクとコインチェックはそれっぽいのあるけど、「はぁぁぁ??」って感じ。 まじで、この記事読んでくれて同じ経験したって人は分かってくれると思うw で、そもそも海外とかもう無理。計算出来ません。 ってな訳で一旦諦めた訳ですよ。 つまり海外の方は無視して、GMOとビットバンクだけで確定申告するかーと。 しかし!!!! 海外で負けて、その分の損失を加味出来ないので、●●万の税金の違いが出る事が発覚。 いくらか忘れたけど、10万以上は間違いなく違った。 数万だったら、そのまま出してたかもしれません。

  • セゾン投信の今後は?ブログで進捗報告していきます

    2014年からセゾン投信の積み立てを行っております。途中からは、楽天証券のiDeCoでもセゾン投信に投資しております。これまでの実績&今後は毎月月末にこのブログで報告しております。達人ファンドも合わせて積み立てております。何かご参考になればと思いますので、良ければ読んでみて下さい。

  • 今週のトルコリラ。少し売られ半年ぶりの安値(対ドル)

    トルコリラ関連ニュースと、今週のチャート 18日のロンドン外国為替市場でトルコリラが主要通貨に対して売られている。対ドルでは一時前日比1.9%安の1ドル=5.84リラ台後半まで下げ、2018年10月以来およそ半年ぶりの安値水準を付けた。 日経電子版 4時間足チャート ※みんなのFX 一時19円ジャスト位まで下がってますね。 ただ、今週の終値はなんとか19.22位です。 対ドルだと結構売られてますが、合成通貨のトルコリラ円だとドル円が112円と頑張ってくれているので動いていないですねぇ。 ドル円も崩れ始めるといよいよ18.5円下抜けって感じでしょうか。 ちなみにドル円は笑える程ヨコヨコでした。 特に金曜日は終日このレンジ。 これまた凄いチャート。 週明けどっちにブレイクするのか? トルコも、戦闘機だの選挙やり直しだの揉めているわりに大した動き無し! 市場に飽きられたか? そんな一週間でした。 みんなのFX今週のスワップ状況 120円をずっと維持してきましたが、今週に入り120円⇒115円についに減額! この先は金利も下がるだろうし、スワップも下がっていきそうですね。 しかし、他社に比べればみんなのFX頑張ってくれてますね! スワップ運用の口座状況 第一口座(裁量トレード) +117,238円 第二口座(ドルコスト平均法&複利運用口座) +1,334円 合計118,572円 コツコツ増えていってくれております。 子供の成長を見届けているようです。 来週はGW前 トルコもそうですが、為替全体注意が必要ですね。

  • ドルコスト平均法で純金積立。2013年からコツコツ運用しております

    長期投資の代名詞「純金積み立て」のブログになります。毎月自動引き落としでコツコツ積立て。内容を解説しております。

  • トルコはデフォルトしてしまうのか?その時リラ円は?覚悟は必要。

    トルコのデフォルトの可能性、またデフォルトした場合のトルコリラ円のレートについて考察しております。デフォルトしないのが一番良いんですが、非常に危ないトルコ。どうなるかは誰も予想出来ません。下値も含め考えリスクを許容しましょう。

  • トルコリラ円の分析もMT4(メタトレーダー4)で出来ます。その方法は?

    国内FX業者で、トルコリラ円をMT4で表示、分析出来ます。勿論無料です。他にも仮想通貨も一部ビットコインやリップル(XRP)を表示する事が出来ます。興味ある方見に来て下さい。

  • トルコリラ円急落でポジション追加!今週は中々下げました。2019.4.13

    4/8~4/12 今週のトルコリラ円相場を振り返りましょう。 トルコリラ円の4時間足になります。 ※チャートはMT4らくらくFXです。 ニュース等で結構下げたなーと言う印象でしたが、こうやって見るとなんて事は無い、想定内レンジでしたね。 19円割って18.5割ってー ・・・となるとさすがにパニック相場突入して、ズルズルっといく可能性ありましたが、まぁ来週以降ですか。 やはり今のトルコリラはかなり警戒されているので、そう簡単には下げないって事ですね。 やはり下は18.5上は20.5のBOXと見ております。 トルコ関連の相場を動かしたニュース ①戦闘機問題。 ロシアとアメリカとまぁ好き放題やってますわな。ネタ作りにしか思え無いんですけど?? ②外貨準備が減少した。 100憶ドル。1兆円以上らしい。 正直我々庶民からしたら(だからどうしたのよ?)って感じ。 下げる為のニュースとしか思えない。本当にヤバい時はこんな下げじゃ終わらない。 裁量トレードの第一口座でポジション追加しました。 第一口座は裁量トレード、第二口座はルールでガッチリ固めて複利運用口座にしております。 4/11に第一口座で1000通貨購入しました。 現在の状況はこんな感じになっております。 ①は現在の口座状況。55万円入金していて、ポジションが39,000。平均23.04まで少し下がりました。 この裁量トレード口座は自由きままにやっているんですが、簡単なルールは設けております。 第一口座 運用ルール ・ロスカットレベル5円程度で資金管理する。(アバウトでOK) ・レートが15円割ったらレバ1倍まで下げる準備。(また、いつでも入金出来る様、口座に資金は入れておく) ・長期投資が前提。 この表の②を見て欲しいんですけど、最大投入額ってありますよね? これは現在(ポジション数×平均購入レート+証拠金) ですので、この最大投入額から現在貯まっているスワップを引いた額が、現在だと約80万。口座に55万入れているので25万を待機させておいて、緊急時は投入する段取りになっております。まぁ入れる事は無いと思いますが… ③ロスカットレベル。現在6.7 安全運転中でございます。視界良好! 今週の『みんなのFX』のスワップ状況と、口座のスワップ状況報告

  • トルコリラ円の複利運用、最悪のシナリオと本当のリスクを考える。

    最強にして最恐のスワップ複利運用トルコリラ円を考える。 メイン口座とは別にトルコリラ円の複利運用口座を作りスタートさせました。 その時の記事がこちら 今回は切り口を変え最悪のシナリオと本当のリスクについて今回は考えたいと思います。 最悪のシナリオとは? 結論から。※あくまでも私の考え頭の中です。 『トルコリラ円は5円になる。』 極論そう考えております。 考えていると言うか『そうなると考えて行動した方が良い』と思っております。 こちらは楽天証券の10年チャート(月足)です。 ざっくり、2010年は60円だったのが2019年現在20円になっております。 10年経って無いのに1/3に。中々衝撃の下げトレンドですね。 このまま下げ続けたら2020年には10円位。2022年には5円位になっててもおかしくないですよね? もう一つ。 比べるのは勿論間違っているのは重々承知しておりますが、ランド円って1995円は28円⇒10年後の2005年には18円(この辺が今のリラ辺り)⇒2015年には10円。 現在8円になっております。 新興国通貨は確実に下がり続けていきます!これは間違い無い事実です。 それでは、数字から色々最悪のシナリオを考えてみましょう。 現在1万通貨辺り=120円のスワップポイント。 1万通貨=20万円必要 年間4万3800円のスワップポイント これだけ見れば約22%の年利です。 ところがこの試算自体は幻想です。妄想です。空想です。絶対止めた方が良いです。 レートが下がっていく=スワップポイントも下がります。 かなり最悪のケースで試算してみましょう。 1年目は順調にそれでも後半失速すると仮定して、年30,000円のスワップと仮定。 とにかく辛く、厳しく計算していきますよ~ 20万+3万=23万 2年目はさらにスワップポイントが減額され年20,000円と仮定。 20万+3万+2万=25万 こんな感じで、計算してみました。 年間スワップが激減した試算表になります。 2年目20,000円(15円位) 3年目10,000円(10円位) 4年目10,000円(9円位) 5年目以降5,000円(8円位) ちなみに現在の南アフリカランドが8円。スワップが1日15円なので年間約5,000円付きます。

  • 中本のカップラーメン。私はこうアレンジして楽しんでます。最強のジャンクフード。

    セブンイレブンで買える大好物、中本のカップラーメン『蒙古タンメン』 発売当初から一発でファンになり良く食べております。 しかし! 食べ飽きてしまい、最近はアレンジの方に走っております。 色々試行錯誤した結果、この食べ方がおすすめ。 中本ファンに送るこのアレンジ料理!是非。 まずは普通に作りますが、通常5分の所⇒4分程度に短くします。 この4分の間に以下の作業を。 弱火でオリーブオイルとニンニクを融合。香りを出します。 ちゃんとしたニンニク使っても勿論OK。写真はチューブにんにくです。 4分経ったら普通にオイル入れて混ぜます。 そして、先ほどのニンニクで香り付けられたフライパンの中に汁を少な目で投入していきます! そして、チーズを用意。私の場合2枚がベストだと思っております。 そして混ぜる! 中火以上で少し水分を飛ばしながらチーズがとろけたらOK! ⇒お皿に移動。 そして、卵 フライパンの上で黄身と白身を分離させます。 白身はフライパンの中に落とす。 黄身は、先ほどの面の上に乗せます! うまそー でもまだ食べないですよ! 先ほどのフライパンの白身を炒めます。 軽くめんつゆ入れて、ひたすらかき混ぜる! 最後にお皿に盛りつけて完成!! 残った汁はスープとして飲みます。 どうでしょうか? チーズの影響で中本本来の辛さは無くなりかなりマイルドな仕様になります。 ※スープは勿論辛いです。 期間限定で出てくる北極でも出来ますが、やはりスタンダードのこのカップラーメンでやるのが◎ ジャンクフード感と言いB級グルメ感と言い幸せ過ぎます。 機会あれば一度やってみて下さい♪

  • 累計スワップ11万円突破!今週のトルコリラ円や仮想通貨等分析【2019.4.6】

    トルコの選挙どうなっちゃうの?一部再集計?結局今週のトルコリラ円は動けずの展開でしたね。リラ円4時間足※チャートはMT4使ってます。

  • 仮想通貨ビットコインやXRP(リップル)をMT4で分析する方法。

    仮想通貨爆上げでヤフーニュースにも久しぶりに仮想通貨の話題になってましたねぇ。私も一時はかなりウォッチしておりましたが、今は全く。動かないし全くチャートすら見ておりませんでした。

  • 超長期投資。2019年3月の含み損益報告。全て公開します!

    以前我が家で行っている長期投資の種類について書きました↓ 月末になると必ず最終日の含み損益をエクセルの表に付けていっております。今後毎月企画として、リアルな含み損益を公開していこうと思います。

  • トルコリラ円購入!(4月分)ドルコスト平均でコツコツ複利運用してます

    2019年3月からスタートさせた新企画トルコリラ円で複利運用させて億万長者を目指す企画です。前回の記事はこちら↓ 改めてルールも載せておきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いくさわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いくさわさん
ブログタイトル
IPO、FXスワップ等、長期投資の戦い~日々向上心~
フォロー
IPO、FXスワップ等、長期投資の戦い~日々向上心~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用