chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンガポール漂流生活 https://yangpingsan.hatenablog.com

シンガポールでの生活、料理のレシピ、言語学習、独自の人生哲学、自分のYouTube動画の紹介など、自由きままに色々な事を書いてます。かなり癖のある人間なので、心臓に持病をお持ちの方は読まないほうがいいぞ

シンガポール在住歴10年以上の怪しいおじさん、ヤンピンです。日本語教師とイラストレーターをしてますが、要するにフリーターです。学歴、収入共にほぼ底辺の人間なんですが、奥さんがシンガポール人なので、なんとか住むことができています。英語、中国語、タイ語が話せます。長髪なので、キリストに似ていると言われます。

ヤンピン
フォロー
住所
シンガポール
出身
北海道
ブログ村参加

2019/03/09

arrow_drop_down
  • マレーシアのYouTubeをよく見るようになった

    最近シンガポール在住の日本人を対象に中国語も教え始めたのですが、それに伴い自分の中国語をさらに磨くべく、毎日中華系のYouTubeを見ています。 yangpingsan.hatenablog.com 今までもときどき見ていたのですが、今までは全部中国大陸のYouTuberでした。しかし今は中華系マレーシア人のチャンネルばかり見ています。 というのも私が主に教えているのは、ここシンガポールで通じる中国語なので、現地の中国語に特化する必要があります。 本当は中華系シンガポール人のチャンネルがいいのかもしれませんが、中国語のレベルは、マレーシアのほうが圧倒的に高く、チャンネル数も豊富です。 そもそも…

  • 失敗を乗り越えて得た血と汗と涙のトースト(ちょっと韻ふみ)

    先週のあるけだるい午後の昼下がり、一人でポンゴルのあるコピティアムに行きました。 飲み物を注文するカウンターに並んで、何を飲もうかなと思っていたら、自分の番が思ったより早く周って来そうだったので、急いで決断し、よしトーストセットを頼もうと思いました。 パッと頭上にあるメニューの看板を見ると、私が好きな食パンのセットのところに「B」と書いてあるのが見えたので、迷わずBセット1つ!飲み物はKopi O Kosong!と頼みました。 そして先に飲み物と半熟卵だけもらい、あとからパンを取りに行くと、なんと私が注文したトーストじゃなくて、丸いフレンチロールじゃあーーりませんか!(チャーリー浜) なんじゃ…

  • ジョホール州で4番目に大きい町「Muar」に行ってきた

    先日嫁さんとKLに遊びに行き5泊したんですが、なんかKLは今回はもういい十分だねという話になり、どっか違うところ行ってみよー!(長介)と、ジョホール州のムアール(Muar)という町に行きました。 Google Mapを埋め込むという芸当を覚えたのでどうぞ! 見てわかるとおり、マラッカのちょい下にあります。町の規模でいうと、ジョホール州で4番目にでっかいようです。一番目はジョホールバルでしょ。二番目は、あのー、まぁいいや。 全然メジャーな町ではないですが、マレーシア縦断とかしてる旅人は一応フラッと寄って、名物のオタッ(Otak)とか食べるみたいですね。辛い魚のすり身です。 シンガポール人は、とき…

  • パニック障害になって良かったこと

    じつは昨年の秋ごろに生まれて初めてパニック障害というのを発症してしまい、それからいまだにときどき発作を起こして、少し困っている。 発作というのは、私の場合は過呼吸のようなもので、何かが引き金になって突然息苦しくなる。 パニック障害というのは、日ごろから大きなストレスを感じている人がなるものだと勝手に思っていたので、全然ストレスがないと思っていた自分がなってしまい、かなり困惑した。 もちろんストレスが全くない生活ではなかった。仕事のストレスもときには少しあったし、夫婦間のストレスだってある。しかし、それにしたって周りの人と比べたら私が感じるストレスは雀の涙のようなものだと思っていた。でも、もしか…

  • 友人の個展を見にKLに来ました

    友人の個展を見に、妻とKLに来ています。 中華系マレーシア人のアーティストでアイウェイ・フー(Aiwei Foo)という女性。ときどきシンガポールにも来てパフォーマンスをしているので、お見知りおきを。 今回もバスでKLまで来ました。朝6時に家を出て、8時に国境を越え、9時にJBバスターミナルを出発するバス(片道10 SGD)に乗り、13:30にKLに着きました。 今回はPuduという、とても怪しいエリアに泊っています。 3分の1がミャンマー人労働者で、もう3分の1が女衒(ぜげん)のオヤジ。残りが普通のマレーシア人という感じ。とにかく怪しいエリアですが、美味しそうな食べ物屋が多いので、四六時中人…

  • 寄る年波を実感した

    先週の日曜日に、4カ月ぶりに柔道の練習に行ったら、めちゃくちゃキツくて倒れるかと思いました。まず白帯の若者(私より身体が大きくて力も強い)とやったんですが、組んで10秒くらいで身体の異変に気付きました。 なんでもう息があがってるんだ!?脚もすでに疲れて力が入らないし、乳酸がじわーっと出てきとる!!そのあと4人くらいとやったんですが、もう立ち上がれないんじゃないかと思いました。 いくら4カ月のブランクで身体がなまっていたとはいえ、こんな感覚は初めてでした。まさに、おいらのポンコツ、エンジンいかれちまった!って感じで、自分の身体のガタを、すごく客観的に感じました。 気が付けば私も、すでに45をオー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤンピンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤンピンさん
ブログタイトル
シンガポール漂流生活
フォロー
シンガポール漂流生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用