chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コペの思うことを発信するブログ https://www.smilekampo.com/

健康に関する情報を載せていきます。また、旅の色々、スポーツ、アウトドア、音楽なども載せていきます。よろしくお願いします。

kope
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/09

arrow_drop_down
  • 35 四逆散 36 木防已湯 37 半夏白朮天麻湯 38 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 39 苓桂朮甘湯

    35 四逆散 [配合成分] 柴胡 枳実 芍薬 甘草 [効能] 腹痛 下痢 食欲不振 生理不順など 36 木防已湯 [配合成分] 防已 桂枝 石膏 人参 [効能] 息切れ 咳 動悸 浮腫 リウマチなど 37 半夏白朮天麻湯 [配合成分] 半夏 陳皮 茯苓 白朮 人参 黄耆 天麻 沢寫 乾姜 生姜 麦芽 黄柏 [効能] 頭痛 めまい 食欲不振 下痢など 38 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 [配合成分] 当帰 芍薬 桂枝 細辛 木通 大棗 甘草 呉茱萸 生姜 [効能] 頭痛 生理痛 冷え症 など 39 苓桂朮甘湯 [配合成分] 茯苓 桂枝 白朮 甘草 [効能] めまい、咳 痰 など 服用に当たっては専門家…

  • 鳩吹山 ハイキング

    今回は11月29日に行った岐阜県可児市にあります鳩吹山ハイキングについて書かせてもらいます。 令和元年11月からいきなり始めた低山を中心とするハイキングですが、今回で3山目となります。 1月で3つめというとなかなかのペースではありますが・・・・。 では、今回も最後までお付き合いください。

  • 30、真武湯 31、呉茱萸湯 32,人参湯 33,大黄牡丹皮湯 34,白虎加人参湯

    今回は漢方 方剤特集です。 30,真武湯 31,呉茱萸湯 32,人参湯 33,大黄牡丹皮湯 34,白虎加人参湯 30,真武湯 [配合成分] 附子 生姜 白朮 茯苓 芍薬 [効能] 浮腫 関節痛 喘息 下痢 めまい などに効果的 31,呉茱萸湯 [配合成分] 呉茱萸 生姜 人参 大棗 [効能] 胃痛 嘔吐 下痢 頭痛 めまいなどに効果的 32,人参湯 [配合成分] 乾姜 人参 白朮 甘草 [効能] 下痢 嘔吐 腹痛 便秘など 33,大黄牡丹皮湯 [配合成分] 大黄 牡丹皮 桃仁 冬瓜仁 芒硝 [効能] 腹痛 便秘 月経不順 月経通など 34,白虎加人参湯 [配合成分] 石膏 知母 甘草 粳米 人…

  • 養老山 ハイキング

    今回は先日行きました養老山ハイキングについて書かせてもらいます。 養老と言えば養老の滝が有名ですが、その滝が流れてくる上流にハイキングに適した養老山があります。 初めて登ったのですがとても楽しい山だったので紹介します。

  • 金華山 ハイキング

    今回は先日行ってきました金華山ハイキングについて書かせてもらいます。 金華山と言えば標高329m、岐阜のシンボルとも言える美しい山ですね。 山頂にはかつて織田信長が天下統一の拠点にした岐阜城(稲葉山城)が広大な濃尾平野を見下ろす如くそびえ建っていますね✨ 大学時代を岐阜で過ごした私にとって金華山は大変思い出の詰まった、大好きな山です。

  • 27,麻黄湯 28,越婢加朮湯 29,麦門冬湯

    今回も方剤特集を書かせてもらいます。

  • 24,加味逍遙散 25,桂枝茯苓丸 26,桂枝加竜骨牡蛎湯

    今回も方剤特集です。

  • 21,小半夏加茯苓湯 22,消風散 23,当帰芍薬散

    今回も方剤特集を書かせてもらいます。

  • 18,桂枝加朮附湯 19,小青竜湯 20,防已黄耆湯

    今回は方剤特集を書かせてもらいます。

  • 富士サファリパーク 旅行記

    今回は先日家族で行った富士サファリパーク旅行記を書かせてもらいます😊 富士サファリパークと言えば、「ほんとに ほんとに ほんとに ほんとに ライオンだ! 近づいちゃったらどうしよう・・・」のCMでお馴染みの所ですね。 一度聞いたら耳から離れないあのキャッチフレーズのために、一度は行ってみたかったのですが今回その念願が叶いました✨ 行ってみて良かったことや反省点を書かせてもらえたらと思います。

  • 15,黄連解毒湯 16,半夏厚朴湯 17,五苓散について

    漢方方剤について書かせてもらいます。

  • ふもとっぱらキャンプ場 その2

    前回の引き続きふもとっぱらキャンプ場体験記を書かせてもらえたらと思います。 前回の記事では主にふもとっぱらキャンプ場の場所取りからサイト情報を書かせてもらいました。 前回の記事はこちら↓ www.smilekampo.com 今回は富士山の魅力、そしてブヨ対策などについて書かせてもらえたらと思います。

  • ふもとっぱらキャンプ場

    今回は念願だったキャンパーの聖地、ふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。 初めて行ったので、良かった事、失敗した事色々あったのでその点を書かせてもらえたらと思います。

  • 11,柴胡桂枝乾姜湯 12,柴胡加竜骨牡蛎湯 14,半夏瀉心湯

    今回も見出しの3方剤について取り上げたいと思います。 前回からの続きで柴胡剤2剤と過敏性腸症候群にも使われる半夏瀉心湯です。

  • 夏休みキャンプ in クオーレふれあいの里

    夏休みもいよいよ終わりですね。 夏の思い出を振り返ってみました。 今回は毎年我が家が行っている「クオーレふれあいの里」キャンプ場について紹介させてもらいます。

  • 8,大柴胡湯 9,小柴胡湯 10、柴胡桂枝湯

    今回も漢方の学習を兼ねて方剤を取り上げたいと思います。 今回取り上げるのは柴胡剤と言われる方剤の3つです。 柴胡は漢方方剤に多数配合されている有名な生薬です。 では早速見ていきたいと思います。

  • 5,安中散 6,十味敗毒湯 7,八味地黄丸

    今回も漢方方剤について取り上げたいと思います。

  • 1,葛根湯 2,葛根湯加川芎辛夷 3,乙字湯

    しばらく漢方薬に関して記事をあげていませんでしたので、改めて今回から漢方の学習も兼ねて方剤を取り上げていけたらと思います。

  • 夏野菜 収穫報告

    今年の夏は長い梅雨が続き、6月下旬から7月中旬まで日照時間の少ない日が続きましたね😓 夏野菜を育てていらっしゃる方にとってはとっても作物を育てにくい年ではなかったでしょうか。 そんな自分も、5月上旬に植えた野菜達が厳しい環境のなか今年も実をつけて毎日の食卓に並んでくれています。 今回は夏野菜の植え付けから収穫までの報告を書かせてもらいます。

  • 長島スパーランド ジャンボ海水プール

    いよいよ今年も夏真っ盛りと言いたいところですが、毎日雨が多くて梅雨もなかなか明けませんね。 そんな中、先日一足速く夏を満喫?するために「長島ジャンボ海水プール」に行ってきました🌴 今回はその紹介と施設案内を書かせたもらいます😊

  • 生薬特集 「菌類」

    しばらく生薬特集を書いていませんでしたが、久しぶりに書かせてもらいます。 今回は菌類です。 菌類と言えば、カビなどの菌を想像しますが実は菌も生薬に使われます。 私たちが日頃食しているキノコ類(しいたけ、マイタケ、えのきなど)も菌類に属しますが免疫力を上げる作用があると言われています。 アガリクスやメシマコブなども免疫力を活性化させるということで大変話題になりました。 キノコ類にはβグルカンが豊富に含まれていて、腸の免疫機能に働きかけて免疫を上げる作用があると言われています。 今回はそんな菌類についての生薬を書かせてもらいます。

  • 手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱について

    今年もいよいよ夏本番が近づいてきましたね☀ 梅雨が明けると一気に気温が上がり、35度前後の日々がまたやってきます。 そんな夏に流行る子供の3大風邪について書かせてもらいます。

  • 名古屋めしの魅力

    今回は愛してやまない名古屋めしに関して書かせてもらいます。 私が愛知県に引っ越してきたのはかれこれ15年以上も前になりますが、名古屋めしに関してはかなりの衝撃を受けました。 今では全国的にも有名になっているので珍しい食べ物ではなくなってきているとは思いますが、それでもいまだに驚かされる味ですね(o^^o) そんな名古屋めしを自分の思い出も交えて紹介させてもらいます。

  • 自分が飲んだ喘息の漢方薬

    前回のブログで自分が実践して良いと思った生活習慣について書かせてもらいました😊 前回のブログはこちらです↓ www.smilekampo.com

  • 気管支喘息の原因

    今回は気管支喘息について書かせてもらいます。 私は小中学校時代、気管支喘息に悩まされていました。 毎年秋の稲刈りの時期になると決まって喘息を発症し、呼吸をする度にゼイゼイ、ヒューヒューが起こり息をするのに相当のエネルギーを使う状態でした😤

  • 生薬特集 「キク科」

    今回はキク科の植物について書かせてもらいます。 菊と言えば日本の国章や天皇家の御紋として大変日本を象徴する花ですね。 秋になると菊展覧会が各地で開催されますが、その凜とした美しさは桜とはまた違った日本らしさがあります。 漢方においてもキク科の植物は大変重要なものが多いです。

  • 竜洋海洋公園オートキャンプ場

    今回は先日行ってきた静岡県磐田市にある竜洋海洋公園オートキャンプ場について書かせてもらいます。 こちらのキャンプ場は、静岡県内のでも常に上位にランキングされる大変施設の整ったキャンプ場です。

  • アレルギー性鼻炎について

    今回はアレルギー性鼻炎について書かせてもらいます。 花粉症の時期もようやく終わり、花粉症の薬をもらいに見える患者さんも少なくなってきましたが、中には年中鼻炎薬が手放せないと言う患者さんもいらっしゃいます。 これからの時期はイネ科のアレルギーが猛威を振るいますし、夏になるとエアコンで鼻の調子が悪くなる方、秋になるとカモガヤ、セイタカアワダチソウ、冬になると寒さや乾燥で鼻の調子が悪くなる方もいらっしゃいます。 そう考えると年中鼻炎に悩まされる方少なくないです。 鼻炎に関する主な医薬品と漢方薬についての話です。

  • 生薬特集 「ショウガ科」

    今回は日頃の料理のも欠かせないショウガについての特集です。 ショウガの歴史は古く、紀元前300~500年頃にはすでに医薬品として使われていたそうです。 もともとインドが発祥と言われていますが、そこから東南アジア、ヨーロッパに広がり今では香辛料として欠かせない物となっております。 生姜は漢方薬としても欠かせない生薬です。使用方剤も多岐にわたります。

  • 眼精疲労について

    今回は眼精疲労について書かせてもらいます。 私たちは現代社会において職場でパソコン画面を眺め、休憩時間にはスマホ片手に意味もなくYahooニュースなどを眺め、家に帰ってくればまたパソコン、スマホを眺めるという1日の中で多くの時間、ディスプレイを見ています。 おのずと目を酷使し、かすみ目、疲れ目、目の痛みなどの眼精疲労を煩う事が多いです。 眼精疲労とはどういう物か、そしてその対処方法についてです。

  • 生薬特集 「ブナ科」「トチュウ科」「クワ科」「アケビ科」

    今回も生薬特集について書かせてもらいます。 アケビと言いますと、日本の多くの地域で観られるつる性の木ですね。 私が以前に住んでいた場所にはアケビの実を採ることが出来て学校帰りに実を採って食べると言うのが秋の楽しみでした。

  • 便秘について その2

    今回も便秘について取り上げたいと思います。 前回は便秘の種類と主な便秘薬について書きました。 前回の記事はこちら↓ www.smilekampo.com 今回は漢方薬における便秘薬の分類について書かせてもらいます。 西洋医学においての便秘治療と言えば、大腸を刺激したり水分を誘導して便を軟らかくするなど腸管を中心とした治療であるのに対して、東洋医学では体質全体を観ての処方が中心となります。 [目次] 1,実証の人の便秘薬 2,気が滞った人の便秘薬 3,元気が足りない人の便秘薬 4,腸の潤いがない人の便秘薬 5,薬以外の便秘解消法 1,実証の人の便秘薬 比較的体格がしっかりしていて、赤ら顔で体力の…

  • 便秘について その1

    今回は便秘について書かせてもらいます。 日頃調剤薬局で患者さんとお話しする中で、便秘に悩まされている患者さんは本当に多いです。 特にお年寄りの方は便秘の解消がかなりのQOL改善につながります。 そのため医師の処方としても便秘に対する処方は多いです。

  • 生薬特集 「ナス科」「ゴマノハグサ科」

    今回は「ナス科」「ゴマノハグサ科」の生薬について書かせてもらいます。

  • 休日の家事について

    家事は分担制が叫ばれている昨今、我が家でも少なからず自分が主に受け持っている家事仕事があります。 今回は主に自分やっている家事仕事、そして家事をやることに対するモチベーションを上げる方法について書かせてもらいます。

  • 生薬特集 「クスノキ科」「ウマノスズクサ科」「オオバコ科」

    久しぶりの生薬特集です(^^) 今回は「クスノキ科」「ウマノスズクサ科」「オオバコ科」について書かせてもらいます。

  • 夏野菜を植えました(^^)

    今年も夏野菜を植える時期がやってきました。 我が家はここ10年間、毎年ゴールデンウィークになると夏野菜を植えています(^^) 今年はゴールデンウィークを少し過ぎてしまいましたが、なんとか植えることが出来ました。 今回は、その奮闘記を書かせてもらいます。

  • 韓国旅行 3、4日目

    韓国旅行も3日目になりました。 昨日、明洞市内を堪能したのですが3日目はまた江南区周辺の市場で買い物をする事になりました。 行ったのが韓国の農協にあたるショッピングセンター。 コストコのような倉庫店で大変広い場所に様々な食材が売ってます。 今回買ったのが今流行っているらしい韓国のインスタント麺、カルボブルダック。 女子好みなデザインとは裏腹に、食べると強烈に辛い。 こちらが、実際日本に帰ってきてから食べたものですが豚肉、ネギなどを入れてさらに付属のタレを半分ぐらいにしたんですがそれでも強烈に辛いです。 ただ、名前にカルボが付いているのが納得がいきますが、麺が平たく卵を溶いて入れるとカルボナーラ…

  • 韓国旅行2日目

    今回もゴールデンウィークに行った韓国旅行2日目の記事を書かせてもらいます。 1日目に江南(カンナム)市内をぶらりと観光したのですが、 1日目の記事はこちら↓ www.smilekampo.com

  • 韓国旅行 1日目

    しばらくブログを書けていませんでした。 実はゴールデンウィークの連休を利用して会社の慰安旅行を兼ねて韓国旅行に行ってました😄 今回はその時の旅行記を書かせてもらえたらと思います。

  • 平成最後のキャンプ in 知内浜オートキャンプ場

    ついに令和時代の幕開けですね(^^) 平成で得た経験をしっかり令和に繋げ、少しずつアウトプット出来る人間になっていきたいと思ってます。 今回は平成最後に行ってきたキャンプについての記事を書かせてもらえたらと思います。

  • 潮干狩りのコツ

    お陰様で今回の投稿で50記事を達成する事が出来ました🎉 今年の2月からブログを初めて約3ヶ月、ブログの何一つ分からなかった自分がここまで続けられたのもはてなブログの皆様からのコメントや励ましがあったからと心より感謝してます(*'-'*) つたない文章ではありますが、これからも何か皆様に伝わる文章を書いていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いします(_ _) 今回は先日行ってきた潮干狩りについて書かせてもらいます。

  • 生薬特集 「イネ科」

    今回は私たち日本人の主食であるお米に関係する生薬を取り上げてみたいと思います。 私たちがほとんど毎日食べているお米も漢方薬に使われています。 ここで、面白い統計を見つけたので紹介したいと思います。

  • 私と音楽 「中学生時代」

    今回も私事の記事を書かせてもらいます。 以前小学校時代の音楽について書かせてもらったのですが今回は中学校時代に良く聞いた音楽です。 宜しければお付き合いください。

  • ランニングの効用

    朝晩の寒さも大分和らぎ朝の目覚め良い季節になってきましたね😊 気候が良い季節になると、私は毎朝ランニングをします。 今回は朝ランニングをすることによって自分が感じるメリットを書きたいと思います。

  • コレステロールについて

    私も40歳を過ぎて健康診断の数値が気になる年齢になってきました😅 健康診断の血液検査項目の中で多くの方が気にされる数値に脂質の項目があるかと思います。 今回は日頃の医療現場で血圧の薬と同じく良く扱う脂質異常症について取り上げてみたいと思います。 目次 1,脂質異常症とはどういった病気? 2、脂質の種類 3,診断基準値 4,治療薬 5,日常生活で注意すること 1,脂質異常症とはどういった病気? 脂質異常症とは血液中のコレステロールや中性脂肪が一定の基準よりも高い状態のことです。コレステロールは体の中の細胞膜の成分だったり、各種ホルモンや胆汁酸の原料になったり生きていくためにはなくてはならないもの…

  • レンガでバーベキューコンロを作ってみた

    私がアウトドアに目覚めたというか、憧れだったことに挑戦した事を書かせてもらいます。 アウトドアの醍醐味、それはやはり部屋の中ではなくて外で食事をすると言うことではないでしょうか?(超あたり前のことですけど・・・)

  • 生薬特集「ウコギ科」「クロウメモドキ科」

    今回も生薬特集を書かせてもらいます。 数ある生薬の中でもとても良く知られている人参。 人参はウコギ科に属します。 人参と言っても日本の食用人参ではありません。

  • アマゾンプライムビデオ おすすめ

    今回は最近観た映画について書かせてもらいます。 私はそこまで映画を観る方ではないのですが、観ることは好きです。 学生時代はお金はないけど時間はあったのでよく5本で1000円のレンタルビデオをTSUTAYAで借りて観ていましたが、仕事を始めてからはなかなか1週間で5本の映画を観ることも難しくなりました。

  • 生薬特集 「タデ科」「ヒユ科」「モクレン科」

    今回も生薬特集について書かせてもらいます。 モクレンと聞いてまず思いつくのが、 スターダストレビューさんの木蓮の涙ですね。

  • 淡路島~姫路の旅 2日目

    前回の続きで大阪~淡路島~姫路の旅を書かせてもらいます。 1日目に大阪~淡路島(洲本)の旅を書かせてもらいましたが今回は2日目です。 www.smilekampo.com 淡路島は大阪からそれほど遠くなくて1時間強もあれば行けます。そして、明石海峡大橋を渡ると別世界、一気に雰囲気が変わります。なかなか言葉で伝えれないんですが、なんて言うか穏やかな時間が流れるというか、暖かい空気を感じることが出来ます。 1日目、2日目のルートがこんな感じです↓ [目次] 1,素敵な海辺の朝 2,うずしおの丘へ 3,うずしおクルーズ 4,淡路島から姫路城へ 1,素敵な海辺の朝 昨日は結構長距離を走ってきたのでみん…

  • 大阪~淡路島の旅 1日目

    今回は少し前になりますが家族で大阪~淡路に行ったときの旅行記を書かせてもらいます。 こちらも秋のシルバーウィークを利用して旅行に行く計画が持ち上がり、今まで行ったことのなかった淡路島はどうか?と言うことになり行く事になりました。 淡路島と言えば今話題になっているドラゴンクエストの生みの親、堀井雄二さんご出身の場所であると言うことを昨日テレビで知ったのですが、もちろん旅行の時はそんなこと全く知るよしもありませんでした・・・・。

  • 高血圧はどういう病気?

    今回は日頃の薬局業務で大変よく目にする高血圧薬について書かせてもらいます。 そもそも高血圧とは一体どういう症状なのか? また高血圧がどうして良くないのか? ふと立ち止まってよく考えると あれ?となることは日常よくあることですよね。 あまり面白くない話かもしれませんが最後までお付き合いください。

  • 生薬特集 「バラ科」

    今年も桜の季節がやってきましたね🌸 最近は温暖化の影響で桜の開花も少し早めな事が多く、入学式前に開花してしまい散り桜になってしまうことも多いのですが今年は寒い日も多いせいかまだ本格的に開花はしていなくて入学式まで持ちそうですね。 日本人にとって桜は特別な花ですね。一つ一つの花は淡いですが、それが一斉に花開いたときの美しさ、そして名残惜しくもわずかな期間で散ってしまう儚さ、とても日本的美が現れた花ではないでしょうか。

  • 私と音楽 「小学校時代2」

    今回も自分事について書かせてもらいます。 3月21日の記事で私と音楽「小学校時代」を書いたのですが、後から考えたらもっと影響を受けた方は多かったなと思います。 www.smilekampo.com まず小学校低学年で最も影響を受けたのがチェッカーズでした。

  • 生薬特集 「シソ科」

    今回はシソ科の生薬について取り上げたいと思います。 シソと言えば真っ先に思いつくのが青じそですね😊 うちの畑にも青じそが自然と毎年生えてきてお刺身と一緒に食べるのはもちろんの事、刻んでご飯に混ぜたり、そうめんのつゆに入れたり、サラダにしたりと大変重宝してます。

  • 家庭菜園について

    今回は家庭菜園について書かせてもらいます。 私は10年ほど前に今の家に引っ越ししてきたのですが、もともと畑だった土地に家を建てたので敷地の一角が今も畑のままにしてあります。 そこで引っ越しと同時に家庭菜園を始めました。 最初の頃は自分の家で野菜が作れてそれが毎日の食卓で食べれるというロハスな生き方に魅力を感じて始めたわけですが、実際にやってみるとそんなにあまい物ではなかったのです。

  • 初めてのテント泊 inグリーンパーク山東

    今回は私の地元滋賀県にありますキャンプ場 「グリーンパーク山東」について紹介させてもらいます。 我が家は私も妻もアウトドア好きで以前からコテージを中心にキャンプをしてきたのですが、子供も大きくなってきたので昨年ついにテントを購入して初のテント泊をしました。

  • 生薬特集 「セリ科」

    今回はセリ科の生薬について書かせてもらいます。 セリと言えば七草粥の具材の一つ。 自分が昔住んでいたところでは山菜として採れて食べた記憶があります。 山間地の田んぼのあぜ道や小川などに生息します。

  • 私と音楽 「小学校時代」

    私事の話なのですが、音楽について書かせてもらいます。 私の人生にとって音楽は必要不可欠なもの😊 聴くこと、歌うこと、弾くこと。 どれも喜びを与えてくれます。 そんな音楽だからこそブログを通じて自分が関わってきた音楽を書いてみたくなりました。

  • 生薬特集「キンポウゲ科」

    今回はキンポウゲ科の生薬について取り上げてみたいと思います。 キンポウゲ科の植物は基本的に毒性のあるものが多いですね。 特に有名なのがトリカブト。

  • 生薬特集 「ミカン科の生薬」

    今回はミカン科の生薬について取り上げたいと思います。 みかんと言えば冬の風物詩、山積のみかんをこたつに入ってテレビ見ながら食べるというのは昭和時代の光景なのでしょうか? 私の家では冬になると段ボール一杯のみかんを買ってくれていて、欲しくなったらすぐに食べれるというもっとも有り難い果物でした。食べ過ぎると手が黄色くなったりしたなぁ😖

  • 生薬特集 「マメ科の生薬」

    今回から時々生薬特集を書いていこうと思います。 生薬とは漢方薬を構成している一つ一つの成分です。 漢方薬は難しい漢字が並んだ分かりにくい薬と思われがちですが、構成している生薬を見ると結構同じ生薬が入っていて、配合される生薬から分類分けすることが出来ます。

  • テスト前の食事はタマネギスライスとツナの和え物?

    今年も受験シーズンが終わり、大学や高校の合格発表が聞かれる時期になりました。 志望校を目標に努力された皆さんに心からお疲れ様ですとお伝えしたいです。 そういう自分も中学、高校の6年間志望校へ入学することを目標に努力した日々を懐かしく思います。 今回は前回のブログで取り上げたEPAの話も踏まえ、そんな受験時代のエピソードを書かせてもらいます。

  • サバ缶ダイエットについて

    最近、サバ缶のブームで品薄のニュースをよく耳にします。私の家でサバ缶をあまり食べないので全くブームについて行けていないのですが、世間では大変人気があるようです。 どうしてそこまでの人気があるのか?今回は調べてみました。

  • the pillowsの魅力

    僕がpillowsに出会ったのは20代も後半。 10代後半から約十年間ミスチルばかり聞いてて(途中浮気したこともあったが😛)聞かない日はないくらいだった。 そんな時に、ミスチルがトリビュートアルバムに参加すると聞いて驚き(゚Д゚)

  • 乳酸菌について

    今回は乳酸菌について書かせてもらいます。 最近腸内細菌の重要性が改めて言われるようになってきました。良い腸内細菌をお腹の中にもつことは、毎日の排便を整えるだけでなく、花粉症などのアレルギー症状の改善、アトピー性皮膚炎の改善、精神疾患、うつ病などの改善に一定の効果があると言われています。

  • 意外に知られていない市販薬の副作用

    今回は今やインターネットなどでも販売されている市販薬について書かせてもらいます。 日頃お仕事が忙しくてなかなか病院に行けない方、病院の待ち時間がもったいないので市販薬で済ましてしまおうと言う方、医療用医薬品より市販薬の方が好きな方など、様々な事情で市販薬を飲まれる方は多いと思います。 僕自身も薬剤師になる前の20代前半に営業をしていた時は、とにかく時間がなくて風邪ぐらいではとても病院に行く事が出来ませんでした。その時に大変お世話になったが市販の風邪薬と栄養剤です。

  • どうして春は肝臓の季節なのか?

    前回のブログで春は肝臓の季節と書きました。 www.smilekampo.com どうして春は肝臓の季節なのか?よくよく考えてみても意味がよく分かりませんね💦 この考え方がどこから来ているのか?こちらも中医学との深いつながりがある陰陽五行説に紐解く事が出来ます。

  • 春の皮膚炎について

    今回は春の皮膚炎について書かせもらいます 3月に入り日差しが暖かく感じる季節になってきました🌱 朝の寝覚めも冬に比べて大分楽になってきましたね♪ 小鳥のさえずり、若葉の息吹、虫たちの目覚め、そんなすがすがしさとは裏腹に私の身の回りでは、花粉症、皮膚炎、めまい、うつなどの症状をよく聞きます。 こんなに素敵な季節なのにどうしてこんなに悩まされる季節なんでしょう?

  • フットサルについて

    今回はフットサルについて書かせてもらいます。 フットサルとの出会い 自分がフットサルを始めたのは40才頃から。 40才という人生も曲がり角、体力も落ちて行く年齢であえてハードなスポーツをやろうと思ったのか? 今でもよく分からないけど、きっと未知との遭遇というか、いくつになっても常に新しい事に挑戦しようという自分の中での前向きな気持ち(かっこいい解釈だけど)があったのかなあ?

  • 関東への旅 東京編

    1日目 横浜を満喫 2日目 千葉を満喫 そして、3日目 ちょっとだけ東京をのぞく。 というわけで、関東への旅 3部作(そんなたいそうなものではない・・・・) もいよいよ最後。

  • 関東への旅 千葉編

    横浜→東京湾アクアライン→鴨川シーワールド 前回の続きで、関東への旅 2日目を書かせてもらいます。

  • 関東への旅 横浜編

    今回は少し前になりますが、家族旅行で行った横浜、東京、千葉の旅を書かせてもらいます。 一昨年の秋になりますが、学芸会の振替休日を利用して家族旅行に行くことになりました。そこで上がったのが、シャチを見に行きたい!! 日本で現在シャチが見れるのが鴨川シーワールドと名古屋港水族館だけだったので、鴨川シーワールドまで行くことになりました。

  • めまいについて

    今日はとても風が強い1日でした。 いよいよ、今年も春一番が訪れたのでしょうか? 毎年、寒くつらい冬が終わり日差しが暖かく感じられるこの季節がとても好きです。

  • 油について考えること

    油について 今回は、油について書かせてもらいます。 油、油、油、ゲシュタルト崩壊・・・・・。 油ってこんな字だったっけ? そんな訳で、油についてです(・∀・)

  • 私がやってる冷え症対策

    今回は冷え性について取り上げたいとおもいます。 今年の冬もあとわずか、2月を過ぎるといよいよ春めいた日がやってきますね。今年は私が住んでいる地域はそれほど寒い日はなく過ごしやすい日々が続いています。 それでも、毎年冬になると冷え性でつらい生活を送られる方は多いかと思います。 そういう私も男性なのに昔から冷え性です。

  • 腰痛に使われる漢方薬

    腰痛について 今回は腰痛について取り上げてみたいと思います。 日頃調剤薬局で働いていると腰痛症をお持ちの患者さんは沢山いらっしゃいます。 そういう私も以前は腰痛とは無縁だったのですが40才を迎えるにあたり、運動をしたあとや少し力仕事をした後に腰痛を感じることがあります。

  • 頭痛に使われる漢方薬

    今回は頭痛について取り上げたいと思います。 一言に頭痛と言ってもその種類は色々あり、中には吐き気を伴うような頭痛には脳梗塞や脳内出血などの命に関わる重大なものもありますのでたかが頭痛とあなどることはできません。 今回取り上げるのは一般的に慢性頭痛の大部分を占める、片頭痛と緊張型頭痛について書かせてもらいます。

  • 花粉症に使われる漢方薬

    今年もいよいよ花粉症の季節がやってきました。 自分の周りでもくしゃみや鼻水がでる方が増えてきています。毎年の様に今年は前年の何倍などと予報が出されていますが、果たして今年はどうでしょうか? 花粉症の時期になりますと耳鼻科の門前薬局はすごいことになります。普段の2倍もの患者さんが毎日の様に来局されますので薬局はてんてこ舞い。

  • 大建中湯について

    今回は私が働いている薬局で最も良く使用される漢方薬について紹介させてもらいます。 処方薬で扱われる漢方メーカーは「ツムラ」さんと「クラシエ」さんがほとんどを占めていると言っても過言ではないのですが、その中でも私の薬局では「ツムラ」さんの漢方薬を扱う事が多いです。

  • こむら返りの漢方薬

    今回はこむら返りに使われる漢方薬について紹介したいと思います。 日頃調剤薬局で働いていると年配の患者さんから様々なお話を聞くのですが、寒い時期になると寝ているときや明け方に足がつる、という患者さんがいます。

  • 風邪に使われる漢方薬、それは?

    前回のブログで葛根湯について書かせてもらいました。 今回は、私にとって欠かせない風邪薬について紹介させてもらいます。

  • 葛根湯は本当に風邪に効果があるのか???

    葛根湯について 今回から漢方薬一つ一つについて紹介していきたいと思います。また、あくまで自分の独学での記載ですので本来の中医学の考え方に合わない事も多いと思いますが、気づいた点がございましたらご指摘していただければ幸いです。 まずは初回として葛根湯について書かせてもらいます。

  • 沖縄旅行 ③

    沖縄旅行3日目 楽しい時間はあっという間、沖縄旅行もいよいよ最終日となりました。(名残おしい・・・) というわけで、3日目は無理をせずルネッサンス沖縄リゾートをしっかり満喫しようということになり、ルネッサンスホテルのチャレンジプログラムに参加することにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kopeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kopeさん
ブログタイトル
コペの思うことを発信するブログ
フォロー
コペの思うことを発信するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用