2021年1月の手帳ふりかえり。やはり?使う手帳が増えました。
2021年1月最後の週末!ということで、今年最初の手帳運用についての振り返りです。今年の手帳ラインナップの詳しい紹介についてはこちらの記事をご参照下さい。この時に紹介したのは、大きく分けて3冊でした。いま私の机にある手帳たちはというと…?5
【かどまるFit】持ちやすくスリムになった新商品のかどまると従来品の比較レビュー
かどまるとは?サンスター文具が出しているコーナーカッター・かどまるはその名のとおり、紙のカドをまるくするための文房具です。かどまるをすると手帳のページがめくりやすくなることから、日頃から愛用している文房具の一つです。そのかどまるに、新商品が
フリクションスタンプの収納、無印ペンケースにこう入れるのが正解です
こすると消えるペンでおなじみのフリクション。シリーズ品のひとつにフリクションスタンプがあります。手帳にすぐにポンポンと押せる気軽さと修正したいときに消すことができる便利さがお気に入りです。絵柄の種類もたくさんあり、スタンダードタイプだけでも
【ウッドウィック】パチパチと音がする木のロウソクを手帳時間のお供にしたら最高でした♪
ウッドウィックという、燃える時にパチパチと音がするロウソクをご存知ですか?一般的にロウソクといえば、燃える時は静かですよね。ウッドウィックは芯が木でできており、木が燃える時に音がします。まるで小さな焚き火のようなロウソクです。ウッドウィック
コードバンの手帳を水に濡らしてしまった!セルフケアで水濡れの浮きは元に戻るのか?
事件です。コードバンの手帳をガッツリ水に濡らしてしまいました。。。コードバンという革はコーティングがされておらず、一般的に水濡れに弱いと言われています。こんな状態。はっきりとわかる水浮き(ブク)ができてしまっています。はぁ…見るに堪えない(
いろいろと予想外のことばかり起きた2020年。文房具や手帳に関するイベントへの参加はなかなかできない一年でした。新型コロナウイルスの影響で外出する頻度が減ったけど支出はそう変わらなかった…?昨年一年間に購入したものについて①手帳関係②ガジェ
「ブログリーダー」を活用して、macoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。