子供の英語教育について考える-生後6か月までがカギ?!中途半端になる可能性
こんにちは!ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 子供の習い事の中でも人気があるのが英会話。 1歳7ヶ月になった息子にもそろそろ習わせたい!と思ってはいるのですが、日本語すらまともに話せないのに、母国語に影響が出るのでは…なんて心配も。 英語が話せる子に育てるためには、いつから英語を習わせる必要があるのか、そして母国語への悪影響はないのかについて考えてみました。 生後6ヶ月までがカギ?!言語の習得能力の「刈り込み」 中途半端になるのではという心配 − 友達の話 混乱するというのは誤解?!2か国語以上が当たり前の国々 英語DVDを見せるだけではダメ?! まとめ スポンサーリンク // 生…
2019/03/31 00:00