chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yukkylucky13
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/04

arrow_drop_down
  • 釣行記 ‘23/9/30

    M川、6:30-8:30 これは…? 橋の下エリアは開始から14尾までワンキャストワンフィッシュだったけど、リリースしたオイカワはヒットしたポイントに一目散に戻っていくから、ポイントに残っているオイカワが段々釣れなくなる。さらにフッキングミスやオイカワをファイト中にバラすとホントに釣れなくなる。危険フェロモン? 2尾目と4尾目は薄っすら夏色。 少し下流に移動。早いレーンで5連続キャッチ。 銀色 下流エリアに移動 薄っすら夏色、濃い目!どっち?とにかくキャッチ!ウレシイ!! 同じ場所でウグイを釣り上げた後、反応が極端に少なくなった事と、そろそろ帰宅予定時間という事もあり積極的にフライを引っ張って…

  • 釣行記 ‘23/9/17

    M川、6:30-8:30 下流エリアで粘ってみる作戦。結果はまずまずといった感じです。30尾程キャッチできました。とても薄いけど夏色⁈も。 前夜に「面倒くさいなぁ」と100回くらい頭の中で唱えながら巻いたクイルボディパラシュートはハックルがパリッとしてポストも鮮やかなピンクが映えて、やっぱり使いやすかった。 あ、ウグイも。 この夏の終わりに資格試験があり、6月下旬頃に机の上を勉強モードにするためずっと出しっぱなしだったタイイングマテリアルやツールを収納BOXに全て片付けていました。前夜のタイイングはそれらをまた机の上に出す事から始めたので、【面倒くさい】となった訳です。 ま、収納BOXから必要…

  • 釣行記 ‘23/9/16

    M川 6:30-8:30 下流エリアから見る上流方向。獲物はいるのか? 下流エリアから橋の下エリアまでよく歩きましたが、結果は今ひとつでした。 フライフィッシングに限らず、どんな釣りでもフィールドの状況を観察して魚を釣り上げるための作戦を自身の経験から読み、知識で予想するものですが、この日の僕の読みは当たりません。まぁ、それでも僕のフライに飛びついてくれるオイカワが少しはいるのです。さて、今いる場所から上流方向である橋の下エリアの川の中央部に白い物体が見えます。白い鳥かなと思って気にしないでいましたが、釣り上がり近づくと、それがビニール袋に詰め込まれた10個程の空き缶である事が判明しました。 …

  • 釣行記 9/13、9/14、9/15

    【9/13 6:30-8:30 M川 下流エリア】 30尾くらいキャッチできました。その中で薄っすら夏色も。毎年、9月中旬頃まではなんとか姿を見る事ができるのですが、今シーズンはこれで最後の夏色かなぁ。フライはクイルボディパラシュート#18(マルトc46FW) 【9/14 6:15-7:45 M川 下流エリア】 前日、好調だったポイント周辺に川鵜の糞が目立つ。これはやられたかも。 悪い予感は的中。さっぱり釣れません。 少し上流に移動して水深のあるポイントを狙います。フライはクイルボディパラシュート#16(マルトc46FW)。階段状に2m下がった踊り場、後ろに背の高い雑草が多い、足元の流れが速い…

  • 釣行記 8/20、8/29、9/1、9/2

    少しだけ釣りに出かけてます。 9月はそれぞれ1時間くらいの釣りで30尾以上キャッチできましたが、夏色は1尾のみ。サミシイ。 下流エリアはウグイが釣れてしまう。彼等はヌルヌルしていてフライやティペットのクリーニングが必要になるからあまり釣れてほしくない。 フライを巻かねばならないのですが、やる気が起きません… ファールドリーダーもそろそろ作らねば… あぁ、どこかに【やる気】売ってませんか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukkylucky13さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukkylucky13さん
ブログタイトル
Oikawa Fly Fishing
フォロー
Oikawa Fly Fishing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用