chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オウチーク!おうちで知育、のびのび伸びよう https://ouchi-iku.com/

知育とおもちゃのレビューブログ『オウチーク!』ではおすすめおもちゃ・知育玩具、おうち知育や幼児英語の取り組みを紹介しています。元教師で司書のママがバランスよく子どもの力を伸ばす方法を発信。0歳から楽しんでできる知育がいっぱいです。

ちゃみ@オウチーク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/04

arrow_drop_down
  • アートな絵本で子どもの感性を育てよう!おしゃれな表現に大注目の絵本まとめ

    今回は、アート絵本をたくさんご紹介します。 絵本の読み聞かせは、実は子どものアートの感性を磨くのにぴったりな時間なんです。 読み聞かせがアートな時間なの? 読み聞かせをしていると、自然と絵の表現や色彩が目に入ってくるんですよね。 言葉や文字の獲得だけじゃなくて、絵を見て感性を磨くこともできるのね! 読み聞かせ向きの絵本をまとめましたので、ぜひ参考になさってくださいね! 読み聞かせ向きアート絵本たち せんをたどって 作・絵:ローラ・ユンクヴィスト訳:ふしみみさを出版社:講談社 2、3歳~おすすめ 著者はグラフィックデザイナーで、広告パッケージデザインなどを手掛けています。 表紙から裏表紙まで、た

  • 【厳選】非認知能力を育てる本6選!サクッと読めてすぐに子育てに活かせる!

    今話題の「非認知能力」を育てるための本をご紹介しています。非認知能力ってよく聞くけど、漠然としていてよくわからないという方向けに、入門書と実践書をまとめました。これを読んで実践すれば、即子育てに活かせます!

  • お砂場着っていらない?使ってみたら活用しまくり!全ママにおすすめ【着画あり】

    お砂場着(プレイウェア)、使ってみたら世界が変わりました! うちの娘は砂遊びが大好き。公園でまず先に遊ぶのは、いつも決まって「お砂場」です。 でも、砂って服について汚れるんですよね~。びっしりついた砂って全然取れないし(汗)! お砂場遊びだけをしに出かけることはほとんどないので、できれば汚れてほしくないな>< と思っていました。 そんなときに出会ったのが「お砂場着」。 砂で遊ぶ前に服の上からコレを着せれば、完全防備になり服が汚れません。 \バーン/ 服の汚れを気にせず出かけられるので、ストレスがぐっと軽減されましたよ♪ 買う前は「使ってみて不便なら、今まで通り洗濯がんばればいいかな~」と思って

  • けん玉を手作りしよう!ペットボトルでアイディア色々。挑戦したくなるデザインをご紹介

    ペットボトルで作るけん玉おもちゃをご紹介します。 これまでけん玉をたくさん作ってきた中で、一番丈夫で長く遊べたのがペットボトルでした! 作ってきたけん玉いろいろ カップの口が広いから、入れやすくもあるよね♪ 絵本の世界を再現した『きんぎょがにげた』モチーフのけん玉もご紹介しています。 おうち遊びに、保育に。 けん玉は自分で遊んでも見ていても盛り上がるので、ぜひ参考になさってください! 手作りけん玉の材料と道具 必要な材料 ペットボトル(1リットル~2リットル) 1本ペットボトルキャップ 2個たこ糸や毛糸ビニールテープ装飾用のシールなど ペットボトルは凹凸がないものが作りやすいです。 装飾はなく

  • シルキーサンドの口コミ!これはヤバい!新感覚がクセになる楽しいお砂セット♪

    キットウェルのシルキーサンドで遊んでみました。我が家が選んだのはクッキー屋さん。カラフルで可愛い色なのに手が全然汚れなくてすごい!おうちで砂遊びが好きなだけできちゃうので買ってよかったです♪シルキーサンドの口コミを知りたいならぜひチェックしてくださいね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃみ@オウチークさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃみ@オウチークさん
ブログタイトル
オウチーク!おうちで知育、のびのび伸びよう
フォロー
オウチーク!おうちで知育、のびのび伸びよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用