chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オウチーク!おうちで知育、のびのび伸びよう https://ouchi-iku.com/

知育とおもちゃのレビューブログ『オウチーク!』ではおすすめおもちゃ・知育玩具、おうち知育や幼児英語の取り組みを紹介しています。元教師で司書のママがバランスよく子どもの力を伸ばす方法を発信。0歳から楽しんでできる知育がいっぱいです。

ちゃみ@オウチーク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/04

arrow_drop_down
  • 離乳食中期【ひな祭り御膳】のレシピ!初心者でも簡単&時短で可愛くできるメニュー♪

    離乳食中期でも食べられる、ひな祭りのレシピをご紹介しています。 ふだんの離乳食を使った御膳形式で、4品+あられです。 私がデコ弁とか作るの苦手なので、簡単かつ可愛くできる方法を考えました! 行事食は赤ちゃんの食事への関心を増します。ぜひ作ってみてくださいね。 ひな祭りの離乳食中期メニュー「ひな祭り御膳」 生後7ヶ月~8ヶ月くらいの赤ちゃんが食べられる、離乳食中期メニュー「ひな祭り御膳」です。 ちらし寿司風!7倍がゆかぼちゃの型抜き雛人形風!おひなマッシュポテト豆腐のすまし汁いちごヨーグルト雛あられ風おやさいリング ちらし寿司風!7倍がゆ 使うもの 7倍がゆ卵の黄身ブロッコリーの穂先鮭 7倍がゆ

  • 玉入れゲームを手作りしよう!幼児から高齢者まで指と体を使う楽しい遊び

    手作り玉入れゲームの作り方を写真で詳しくご紹介しています。玉入れは単純な遊びのようでとても奥が深い!玉を丸めて作るのに指を、投げ入れるのに上半身を使うので、体を鍛えることができるんです。手作り玉入れで遊んでみましょう!

  • フェルトのボタンおもちゃは簡単に手作りできる!ボタンホール不要・極力縫わないのに丈夫にできるやり方

    この記事では、楽しくボタンはめ練習ができる「フェルトのボタンおもちゃ」を手作りする方法をご紹介しています。 子どもが服のボタンをはめたがったら使わせてあげたいのが、ボタンはめ練習ができるおもちゃ。 はぎれやフェルトを使ったものが一般的ですが、手作りするとなるとミシンを使ったり、やや大掛かりな作業になってしまいますよね。 特にボタンホール作りが大変……なんとか簡単に作る方法はないかな? そう思って試行錯誤した結果、極力縫わないでも作れる方法が見つかりました。 ボタンおもちゃを作りたいけどハードルが高い! と思っていらっしゃる方、ぜひ見ていってください♪ ボタンおもちゃをボタンはめ練習に役立てよう

  • ビジーボードを手作りしよう!赤ちゃん感涙!好きなもの全部盛りの夢のおもちゃ

    0歳の息子のために、赤ちゃんのおもちゃ「ビジーボード」を手作りしてみました! 基本的におもちゃは上の子のおさがりですが、色々と新しいものも作ってあげたいと思っていたんです。 ビジーボードはおもちゃがたくさんついた板で、赤ちゃんが興味をもって遊びつくすことができます。 材料は100円ショップで十分手に入りますし、作り方もいたって簡単! 壁や柵に取り付けることもできるので、収納の手間もありませんよ♪ ビジーボードは赤ちゃんの好きがいっぱい 赤ちゃんがズリバイを始めるころになると、お部屋中の色々なものに興味を持つようになります。 ママのバッグのひもをつかんで舐めたり、ファスナーを開けたり。 好奇心旺

  • リビングを子ども部屋化。我が家のキッズスペース・おもちゃコーナー公開します!

    我が家のこだわり「リビングキッズスペース作り」をご紹介。目指しているのは、子ども目線で使いやすくて、好奇心を刺激する環境づくり。具体的なイメージがわくよう、写真をたくさん使いレイアウトもご紹介しました。

  • 絵本手作りキットを100均で!『きってはってぬって』オリジナルえほんを作ろう

    絵本手作りキットが100均で買えます!その名も『きってはってぬってえほんづくり』。ワークのように紙を切って貼るだけで、オリジナル絵本が完成。3歳くらいから自分で作れます。お手軽に絵本作りを楽しみたいなら本記事をぜひチェックしてみてください!

  • 絵本手作りキットを100均で!『きってはってぬって』オリジナルえほんを作ろう

    絵本手作りキットが100均で買えます!その名も『きってはってぬってえほんづくり』。ワークのように紙を切って貼るだけで、オリジナル絵本が完成。3歳くらいから自分で作れます。お手軽に絵本作りを楽しみたいなら本記事をぜひチェックしてみてください!

  • 絵本棚をダンボールで作ろう♪子どもが使いやすく本好きになる収納の作り方

    絵本棚をダンボールと牛乳パックで作る作り方を写真で詳しく解説!子どもが使いやすい絵本棚が、おうちにあるもので簡単に作れます。失敗しやすいポイントもあわせて載せているので、スムーズに作りたい方は必見です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃみ@オウチークさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃみ@オウチークさん
ブログタイトル
オウチーク!おうちで知育、のびのび伸びよう
フォロー
オウチーク!おうちで知育、のびのび伸びよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用