chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カエデ・唐楓(トウカエデ) Aの消毒

    今日は晴れ、大霜です、室内5度外の水凍っている。 唐楓Aの植え替えです、石づけです。唐楓の手入れ小枝の増やし方・春新芽が伸びだし葉が7、8枚に成ったら、元の葉を3,4枚残して芯を摘んで下さい。花芽の付き方・花芽は、春の新芽が伸びだし、それが自然に止まって、充実した枝先の芽でないと、付いてくれない豆知識 植物分類上では、「カエデ」と「モミジ」は同じ意味だそうですよ。庭木や盆栽用として、モミジの盆栽...

  • 多肉植物・今回の雪にも負けないデロスペルマ(黄金ダイヤ)の紅葉

    園芸名では「黄金ダイヤ」だったかな^^すごい名前です。春にタンポポのように黄色い花を咲かせるから付いた名前暑さ寒さに強いです。紅葉です         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • カエデ・宮様楓(ミヤサマカエデ) Aのザル植の消毒&整枝

    今日は晴れ、暖かいでも、雪は溶けないのがまだある。 宮様楓の手入れです。宮様楓の手入れ小枝の増やし方・春新芽が伸びだし葉が7、8枚に成ったら、元の葉を3,4枚残して芯を摘んで下さい。花芽の付き方・花芽は、春の新芽が伸びだし、それが自然に止まって、充実した枝先の芽でないと、付いてくれない豆知識 植物分類上では、「カエデ」と「モミジ」は同じ意味だそうですよ。庭木や盆栽用として、モミジの盆栽や...

  • 日本カマツカを石灰硫黄合剤で消毒

    今日は晴れ、良い天気です。でも気温は上がらず寒いです秋雅展の売店で購入品日本カマツカです。 一才日本カマツカの復活です。水枯れで葉が全滅でしたが、葉が出てきました。日向から半日陰で適湿な場所を好みます。光が当たる場所ではあまり伸びず光が少ない場所ではよく伸びます殖やすのは挿し木か種を播きます。消毒済み この角で春に植え替え予定     &n...

  • モミジ・荒皮性モミジ番号なしの針金かけ

    今日は晴れ、雪も溶けてきました。 モミジ番号なしの針金かけです。剪定は水を吹くので、植え替え町です手入れ前 針金かけ         👈・・・・ポチ 励みになります ...

  • 初雪で何もできない

    昨日も寒かったが、今日は雪・・・寒くて何もできない棚の雪です 寒そうな万両         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • モミジ・荒皮性モミジA・B・Cの現状

    今日も曇り、風が冷たい天気です。 Aは友人にあげたので、新規Aです。 B 2021年2月13日 ザル植 C 2021年4月27日ザル植         👈・・・・ポチ 励みになります ...

  • モミジ・山モミジA ・Cを石灰硫黄合剤で消毒

    今日は晴れ、山モミジの冬への準備です。石灰硫黄合剤で消毒です山モミジA 山モミジC         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 盆栽1月の手入れ&猫の手

    今朝は室内温度6度です。まだまだ寒くなりますね。今年は、この寒さから新しい年です。1月の手入れ剪 定 ・・・かえで、とうかえで、ぶな、ひめしゃら、けやき、 等雑木類は2~3芽残して整枝する葉刈り ・・・ピラカンサ&寒グミの葉刈り植え替え・・・バラ・ブドウ・ウグイスカグラ・サツキ・モミジ・万年青 中旬、カリン・千島キンバイ・桜草 下旬、ローバイ・マユミ...

  • 明けましておめでとうございます。

    本年もよろしくお願いいたします。         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 真柏F(紀州シンパク)の手入れ

    今日は晴れ、冷え込みです。でも水道が凍ったのは一度 真柏のジン作りです。昨日は風がなく暖かい日差しでした。 手入れ前 紀州真柏F ジンが消えてしまいました 同じ処を削りました 寒いので下枝整枝で来年に         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • カランコエ(黄色)の花

    今朝は、雪が降ってきました。でもすぐ止みましたカランコエが咲いて来ましたカランコエは鮮やかな色の小さな花が集まって咲く人気の多肉植物です。花を咲かせると長く花が楽しめます植え替えに適した時期は5月~6月頃か9月頃です。2年に1回くらいが目安です。根株を3分1くらい崩して1回り大きな鉢に植え替えます。適した時期は3月~4月か9月頃の花が終わったときです。2分の1~3分に1ほどに切り戻します。花です ...

  • 風鈴ガマズミA・Bを石灰硫黄合剤で消毒

    今日は晴れ良い天気です。勉強会、これも消毒です。風鈴ガマズミは中国原産のガマズミの仲間で、風鈴のように下垂する実の房をつけます。春に白い小花が集まって咲き、秋にゆらゆらとゆれるかわいい実はよく目立ちます。通常の風鈴ガマズミは黄色から赤実に変化していきます。A B         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • シナレンギョウ(支那連翹)を石灰硫黄合剤で消毒

    今朝は 昨日と同じく庭の水が凍っていました。石灰硫黄合剤で消毒が続きます。シナレンギョウ(支那連翹)は、早春に黄色い四弁花を咲かせる中国原産のシソ目モクセイ科レンギョウ属の落葉低木です。 枝が直立し、花と葉が同時に開きます。 葉は対生して付き、葉縁上部にのみ鋸歯があります。 花片が細長く、花色が淡黄色です。レンギョウには幾つか種類があり、代表品種には、このシナレンギョウの他、チョウセンレンギョウ、レン...

  • モミジ・ 出猩々(デショウジョウ)Bを石灰硫黄合剤で消毒

    今朝も寒い、昼間も気温が上がらす家の中でも、寒いホースの中の水も凍って水遣りができない。 出猩々Aは、友人にあげました。このBを作って行こうと思います。消毒 石灰硫黄合剤B         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 蔦・夏ヅタA・B・C・Dを石灰硫黄合剤で消毒

    消毒をしました。今日も寒いです葉刈りの適期は、新葉の組織が固まる6月~7月上旬頃です。蔦の葉刈りは部分葉刈りが基本で、外側の大きな葉を葉柄の付け根の部分で切り取ってください。もみじや楓などは葉刈りすると葉柄の部分が自然に落ちますが、蔦はそのまま残ってしまうので出来るだけ根元で切っておきましょう。夏ヅタA B C D   &nb...

  • 老爺柿(都紅)Aを石灰硫黄合剤で消毒

    今朝は晴れ、気温は暖かい。老爺柿(都紅)の植え替えです。実生で友人から戴きました 実生         👈・・・・ポチ  ...

  • 西洋カマツカA・B・C・Dを石灰硫黄合剤で消毒

    今日は小雨、でも晴れてきました。西洋カマツカを消毒しました。西洋カマツカ(アロニア)は、花が鑑賞出来、果実が成り、秋の紅葉も美しいという三拍子揃った特性を備えた樹木です。果実の色が黒、赤、紫があり、黒いものメラノカルパは、チョコレートベリーとも呼ばれ、アントシアニンの含有量が、ブルーベリーの数倍あることから注目されているそうです。生食はあまりおいしくないので、加工用に適するとのことです。赤い実の本...

  • ロウヤ柿AⅢ・Ⅳ(楊貴妃)の7年目を石灰硫黄合剤で消毒

    今日は晴れ、陽の光が暖かい。 老爺柿の消毒をしました。石灰硫黄合剤で消毒 Ⅲ Ⅳ 実生です         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 群雀(ムレスズメ)Cの花

    群雀の花が咲いてしまいました。・・・ ムレスズメは、中国の北部と朝鮮半島に分布しています。山地の明るい斜面に生え、高さは1~2.5メートルになります。葉は偶数羽状複葉で、倒卵形から卵形の小葉が2対つきます。秋には黄緑色に黄葉します。5月から6月ごろ、葉腋に黄色い蝶形花を咲かせます。花だけでなく幹模様も面白く、枝には先の鋭いトゲ(托葉)がついています。日陰でも育ちますが、多くの花芽を付けさせる...

  • マユミA(荒皮性マユミ)Ⅱ・Ⅲの整枝

    今日は晴れ、寒くても日が当た鯛と嬉しい。 マユミの整枝です。伸びています。マユミの剪定マユミは、芽摘みを行っても思うように枝が増えなかったり、思い通りには、ならない性質です。伸びすぎの木は、植え替えのとき、二芽残して切る。これを植え替えず3月中旬にやって枯れてしまいました。反省やたらに切り詰めてはならない。6,7月も成長期は焼けこむ恐れがあります。また、晩秋から寒い冬の間の太い切り込みも...

  • モミジ・山モミジ1・2・3を石灰硫黄合剤で消毒

    今日はも凍ってる、毎朝晩寒いです。2020真冬の2月に植え替えた、モミジです。山モミジ1 成績がわるい。来春植え替え 山モミジ2 来春植え替 山モミジ3来春植え替         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • オモト・12月の深山残雪の現状

    残雪(ざんせつ) 江戸時代末期に発見以来、図柄はさまざまに変化して数多くの血統がある。打ち込んだ雪白の図が葉全体に入ると図の美しさは他の追従を許さず、目を見張らせるほどである。性質は強健で子上げも良い。木勢よく栽培することが美しい図を出すために大切である。採光・施肥とも十分に行って栽培するとよい。赤星病にかかってるようだ 消毒をしました    &nbs...

  • マユミA(荒皮性マユミ)整枝

    今日は晴れ、寒くても日が当た鯛と嬉しい。 マユミの整枝です。伸びています。マユミの剪定マユミは、芽摘みを行っても思うように枝が増えなかったり、思い通りには、ならない性質です。伸びすぎの木は、植え替えのとき、二芽残して切る。これを植え替えず3月中旬にやって枯れてしまいました。反省やたらに切り詰めてはならない。6,7月も成長期は焼けこむ恐れがあります。また、晩秋から寒い冬の間の太い切り込みも...

  • 水仙・日本水仙の花

    今日も、寒い。 日本水仙が咲いて来ました。水仙は比較的丈夫で、寒さに強いという特徴があります。どうしても寂しくなりがちな冬のお庭を明るく彩り、春の訪れを感じさせてくれる花です。日本水仙の花 八重咲き         👈・・・・ポチ ...

  • ロウヤ柿A1・Ⅱ(楊貴妃)の根伏せ7年目を石灰硫黄合剤で消毒

    今日は晴れ、でも気温が上がらず寒い。 老爺柿の消毒をしました。石灰硫黄合剤で消毒 Ⅱ         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • オモト・12月の東天光の現状

    今日は晴れる、気温が上がらない。東天光 (とうてんこう) 昭和40年代に千葉県で発見されたもので、葉長30cm、葉幅10㎝内外。大きさのわりに葉幅が広く、葉肉。葉の中ほどに鮮やかな曙虎が現れる。性質は非常に強健で育てやすいく、繁殖も旺盛で、良く子が出る。採光、施肥ともに強めを好み、葉焼けしにくい品種。東天紅Ⅰ 消毒をしました         👈・...

  • 真柏B(黄金真柏)整枝

    今朝も薄氷、昼でも氷は溶けません。植え替えをやりました黄金真柏B 手入れ前 植え替え2020・6・5日 手入れ後 黄金真柏B2 手入れなし         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 赤実マユミの針金かけ

    今朝も凍ってました。寒い日が続きますマユミの針金掛です。手入れ前 手入れ後         👈・・・・ポチ  ...

  • 季節外れの植え替えサンゴ花

    花は細い管状で、多くの花が集まって穂状をなして枝先につきます。開花と同時に花の先端は上下に裂けて、唇状となり、上唇はさらに2裂し、下唇は浅く3裂します。3月下旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下で育てますが、7月中旬~9月中旬は50%遮光くらいの半日陰で管理します。冬は室内の日当たりで越冬できます 根が一杯 分けてみました &n...

  • 12月のイワヒバ・ 福寿

    檜葉系小型葉で葉性は半球型性。葉先に砂子斑が入り白黄色の曙斑も加わり、秋には鮮赤紅色の紅葉となって見事である。強日で管理です。                👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • キンズの冬越えの準備

    午前中は雨、今は止んでます。キンズの冬越えの準備です発泡スチロールの中から。はみ出ているキンズです はみ出ているキンズ 横に曲げました 蓋をして軒下に         👈・・・・ポチ 励みになります ...

  • 12月のイワヒバ・ 富鷹之華 (ふようのはな)

    富鷹之華は昭和50年度登録品種です。春日錦の太葉変化種で、斑の特徴は春日錦を偲ばせますが、葉幅が広くやや大葉です。                    👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • オモト・12月の紺覆輪の実

    今日は久しぶりの青空です。万年青の紺覆輪です。購入時はヤマドリとのこと               👈・・・・ポチ 励みになります ...

  • 真柏(糸魚川A)Aの芽摘み&葉透かし

    今日は晴れ、良い天気です真柏Aの芽摘みです手入れ前       懐枝や芽が絶滅です         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • オモト・12月の五大州の実

    今日は曇り、これから寒い日が続きます。万年青の五大州の実が、生ってます。江戸時代からの品種で大葉縞柄では最も古い。立ち葉で縞柄といったら「五大州」ともいわれる、魅力ある縞柄代表品種。子上げの良い品種だが、子によって縞柄の入り具合が異なるので、良い縞の出たものだけを残すようにする。均一な縞の親木からは均一な縞を持つ子がでる。性質は強健で子上げ良い。採光、肥料は強くて良い。実付き良く露地植えも可。実が...

  • コナラの紅葉

    今朝も凍ってました。毎日寒い日が続きます。コナラの、紅葉です。 綺麗に紅葉してます。 コナラ 紅葉です         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • モミジ・荒皮性モミジ4の徒長枝の正位亭

    今日は晴れ、今冬一番の冷え込み、庭のバケツの水が凍ってました。 荒荒皮性モミジ2 2020年2月植え替え 荒皮性4 今年2月植え替え 紅葉良くない 剪定後         👈・・・・ポチ  ...

  • 12月のイワヒバ・金宝龍

    前からあったがアップは初めて         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 黒松Gをザル植の葉抜き&整枝

    今日は晴れでも寒い。 12月になったので、黒松の葉抜きが始まりました。 黒松Gの手入れ前 手入れ後         👈・・・・ポチ  ...

  • 真柏シャリ付Bの整枝

    2018年7月10日取り木を、曲げてみました。それから消毒手入れ前 2018年7月10日取り木   整枝後         👈・・・・ポチ 励みに成ります    ...

  • 君主蘭の最悪期の植え替え

    君子蘭と言う名でも蘭の仲間でなく、ヒガンバナ科の植物です。3~4月に咲く花は、豪華で人目を引く大型の鉢花として古くから親しまれています。開花期間でなくとも、艶のある濃緑色の葉が美しく観葉植物としても楽しめます。特に斑入り種は葉の観賞価値があります。枯れそうなので、植え替えました植え替え前 根は3本出てました 家の中で管理です      &...

  • 黒松Bの葉抜き&整枝をしました

    今日は晴れでも寒い。 12月になったので、黒松の葉抜きが始まりました。 黒松Aは、星になりました黒松B 手入れ前 葉抜き、整枝         👈・・・・ポチ  ...

  • 庭の野草24・ヒメジョオンの花

    ヒメジョオンは、春から秋に道や公園、畑などでよく見かける植物で、白から薄紫色の小さな可愛らしい花を咲かせます。花です ハルジオンは、葉が茎を抱く様に付きます。ヒメジョオンは、まっすぐ、ちょこんと付きます。         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 11月のイワヒバ・紫金欄

    1843年(天保14年)「板岩砂子」、1898年(明治31年)より「紫金欄」と呼ぱれます。やや立葉性で、濃緑色の大葉物にはいる品種です。出芽のときから葉先にかなり深い金斑をあらわし、夏になるといよいよあざやかになるとともに、葉の中央部に紫色をあらわし始め、秋が深まるにつれて赤紫色を強めてきます。この秋の赤紫色のあざやかさは、いろいろある紅葉の中でも他を圧する銘品種です。今年は特徴が、出てません ...

  • オキザリス・レグネリーの花

    カタバミ(酢漿草)科 カタバミ属 オキザリス『サンカクバオキザリス(三角葉オキザリス)』花色は白色・桃色で、花径は2~4cmくらい。産地はブラジル地方です。草丈は5~30cmで春先から10月末くらいまで咲いています。肥料:リン酸とカリ分が多めに入った緩効性肥料を与えます友人から戴きました。レグネリ- もう咲いてます       &nb...

  • ミジ・2020年2月に植え替えた山モミジ1・2・3

    今日は曇り、でも良い天気です。真冬の2月に植え替えた、モミジです。これから、針金かけ消毒をします山モミジ1 山モミジ2 山モミジ3         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • トキリマメの実

    トキリマメの実ですトキリマメは、東北南部以西の本州と九州の林縁や田畑脇の土手などに自生するつる性の多年草で、タンキリマメに良く似ていますが、葉の中心より茎よりが幅広く葉先が尖っています。房総の花期は6月上旬から9月上旬らしいです実です         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 真柏(糸魚川B)Gは、板シャリを目指して

    取り木の元親です。幹を板シャリのしようと、削り始めました。手入れ前 裏面のこちらを削ります 削った後は、トップジンMペーストで保護 元の棚に         👈・・・・ポチ  ...

  • 11月のイワヒバ・環境の変化に弱い紫玉

    紫玉小葉。葉重ね厚く丸型に密茂する。地色は濃緑色。盛夏から葉全体が艶紫色に、秋には一層強くなる。日照 強日または中日 肥料 多め 昭和61年登録 茨城県千代田村 弱ってるので、挿し木しました。今年植え替え         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • ツワブキ(白斑)の花

    今日は雨、寒いです。 葉はフキに似た円形で強い光沢があり、秋には黄色い花が咲きます。葉に斑が入っているものは特に日本庭園などに植えられています。暖かい地方に生える多年草で、関東以西ではよく栽培もされています。 小鉢で小さく締め込んだものが、草もの盆栽や盆栽飾りの添えとしてよく利用されています。植え替え鉢が根でいっぱいになってしまったら植え替えます。植え替えと同時に株分けしてふやします。小...

  • 11月のイワヒバ・花車

    花車は、万延元年からの古典品種の名品です。葉幅がやや広めで平性の常葉に、乳白色の曙斑を深く現します。本種は、東海錦や木曽錦と呼ばれた品種も統合されております。また異質変化種の大和錦や、無名の細葉変化種が準固定種である事から、それらから先祖返りした個体等も有る為に、葉形の微妙に違う個体も多い品種です。       &nbs...

  • チリメンカズラA・B・Cの現状

    今朝は晴れ、雨の予報今夜からです。 冬の陽気です。チリメンは植え替えと葉刈りは同時にしないようにと、他のブログに出てました。マネをします。よって今年は葉刈りをしていませんチリメンカズラA 植え替え2019年5月23日 肥料だけ チリメンB 植え替え2020・5・17 チリメンC 植え替え2020・5・17 枯れました 代打候補 ...

  • 11月のイワヒバ、夢心

    金宝龍の変異種だそうです。夢心。 金宝龍自体にいくつかバリエーションが出ているそうです。増殖過程で特徴が異なる子株が出来やすいようだと言われています。その”変異のしやすさ”は、「夢心」にもどうやらあるようです。11月の写真ですので11月にしました夢心 植え替えをしなかったので、特徴が出ていません         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • ウグイスカグラAの草取り

    今日も晴、良い天気です。寒いです。 ウグイスカグラの草取りや消毒をしました。手入れ前 手入れ後         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • キンカンの黄色い実

    キンカン類は耐寒性が強く、栽培も容易で庭木向きです。特にネイハキンカンは果実にビタミンA,Cが豊富で利用価値が高く、庭に1本あると重宝です。果実は甘露煮などに利用されますが、生果で食べてもおいしいものです。庭植えのキンカンは、一般の柑橘類より開花が遅いので、熟すのも遅く、早く食べると酸っぱいですが、3月から5月ごろ食べるとたいへんおいしいです。今は酸っぱい実 ...

  • 赤い実が爆ぜたマユミB2(赤身マユミ)の実

    今日は曇り、寒い朝です。朝晩冷えます マユミの花が咲きました。マユミの剪定マユミは、芽摘みを行っても思うように枝が増えなかったり、思い通りには、ならない性質です。伸びすぎの木は、植え替えのとき、二芽残して切る。これを植え替えず3月中旬にやって枯れてしまいました。反省やたらに切り詰めてはならない。6,7月も成長期は焼けこむ恐れがあります。また、晩秋から寒い冬の間の太い切り込みも裂けましょ...

  • ガステリア 臥牛錦 の植え替え

    ガステリアは、南アフリカが原産地のススキノキ科ツルボラン亜科ガステリア属の多肉植物です。地面に近い場所に肉厚の葉が広がる姿は、牛が横になっている姿にも見えることから、臥牛(がぎゅう)とも呼ばれている種類もあります。 3倍の容器です いえのなかで、保護してます         👈・・・・ポチ  ...

  • 初めて生りたゆずの実

    今日は晴れ、良い天気です。ゆずがなりました。甘夏の種子がら、8年目ですこれから楽しみです         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 実生イボタAの整枝

    今朝も晴れ、良い天気になるかな。でも夜に雨、 実生イボタ(荒皮性)8年目ですよ。植え替えです。イボタA 手入れ前 2021・2・25日植え替え 整枝後         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 盆栽12月の手入れ&浪切不動尊(長勝寺)

    今朝は晴れ、朝晩寒いです。 12月の作業です。 美男葛 葉刈り 新年用フキノトウ植え替え保 護 寒さに弱いもので軒下に取りこんだものは12月中に保護室に移す 寒さに弱いもの キンズ、茶、椿、百日紅、ざくろ、くちなし、ハマボウ、ガマズミ さざんか、小品盆栽、薄鉢もの,寒グミ、金露梅、チリメンカズラ 棚・軒下で管理 もみじ、ぼけ、海棠、うめもどき、サツキ、テ...

  • モミジ・荒皮性モミジ2の紅葉&針金のかけ直し

    今日は晴れ、秋晴れです。 荒荒皮性モミジ2 2020年2月植え替え 紅葉が綺麗です 手入れ前 針金のかけ直し         👈・・・・ポチ  ...

  • 美男葛(ビナンカズラ)Aの実

    今夜は、3度以下です。朝は薄氷が張ってるかも?美男葛の実が色づいてきました。実付きをよくするためにもしっかり日に当ててください。水を好む樹種で、水切れすると落花(果)の原因になるのでしっかり灌水してください。開花期から着果までの時期は特に注意が必要。春の新芽が伸び始めたら5月~6月頃までそのまま伸ばしておいて、新葉が5~6枚くらいになったら2枚残して先を摘んでください。一度詰めることで全体に花芽がつきや...

  • クチナシB(細葉)のⅠ・Ⅱ・Ⅲの現状

    クチナシの鉢植で、気をつける事は、植え替え時期です。時期は、夜間霜のおりる心配のなくなった、5月上旬頃が植え替えに適してます。この点が、他の盆栽と決定的に違います。置き場は、日陰に入れないで、陽当たりの良い棚の上に置きます。寒さには弱いクチナシですが、暑さには特別丈夫です。真夏でも、スダレや日陰等には、絶対に置かないで下さい。冬季以外は、日照時間の多い置き場に置く事が大事です。私の場合、日陰になる...

  • 11月のイワヒバ・紅孔雀

    11月の紅孔雀です。紅葉が見られます。アップしたものから、水を取り乾燥させます。そして冬眠に入ります。中立葉性・大葉。緑一色で葉組は荒い。初秋から赤色の斑が葉先を残して濃赤紫を帯びる。 日照 中日 肥料 普通昭和51年登録 茨城県水戸市 綿引 恒幸紅葉です         👈・・・・ポチ 励みに成り...

  • 梅・地植えの紅梅の鉢上げ

    朝晩一段と冷え込みます。梅が元気に成りました。2019年弱ったので、地植えにしました。元気に成ったので、鉢上げです庭に植えて 根が思ったより少ない 取りあえず、仕立て鉢に 正面から         👈・・・・ポチ 励みになります ...

  • 11月のイワヒバ・鏡獅子

    鏡獅子は白斑品種のように先斑を深めます。日照斑品種は盛夏過ぎには先に緑を乗せて先斑が中斑に移行しますが鏡獅子は夏の内は先に緑を乗せてきません。形態的に面白い斑芸なのです。夏の白斑品種と言えます。丈夫で紅葉もかなり赤くなりますので是非栽培して頂きたい品種です。6〜7月、他の日照斑品種のように真っ青になることもなく斑芸を楽しめます。   ...

  • 黒松A(新規)の手入れ

    今日は晴れ、良い天気です。 黒松Aは枯れてしまいました。新規Aです。来年は、ザル植えにしようと思ってます新規A 手入れ前 手入れ後         👈・・・・ポチ  ...

  • 11月のイワヒバ・夕映

    天乙女の色彩変化種だそうです。派手な分だけ紅葉も良いようです。家では、暖かいのか紅葉が今一ですが、今年は紅葉が良く成りました。夕映の紅葉         👈・・・・ポチ  ...

  • チナシA(マルバ)の実&Ⅱ・Ⅲ

    今日は曇り、良い天気です。 クチナシの花が咲いて実が付きました。去年の5月9日に植え替えた丸葉クチナシです。此処に記事が有ります。クチナシの鉢植で、気をつける事は、植え替え時期です。時期は、夜間霜のおりる心配のなくなった、5月上旬頃が植え替えに適してます。この点が、他の盆栽と決定的に違います。置き場は、日陰に入れないで、陽当たりの良い棚の上に置きます。寒さには弱いクチナシですが、暑さには特別丈夫で...

  • オギザリスNO5・ソフィアの花

    開花期は、11月~2月なので、3月には枯れてしまいます。そして休眠期に入り、水なしで過ごします。夏になって、水やりを始めたら、11月にはこうして咲いてくれる手間いらずの可愛い花です。小さな花が、ぱっと咲いているとこちらも嬉しくて、笑顔になります上部が枯れてしまったら、水を与えずに、8月頃から、再び水を与えると、より一層大きく成長するそうです毎年、冬にお花が咲きますよ。 背丈の低めなオキザリスですよ...

  • 老爺柿(楊貴妃)AⅡ・Ⅱの摘果

    今日は、秋晴れ良い天気です楊貴妃です、沢山生りました。沢山生りたので、早めの摘果です今月は色が良く成りました。手入れ前 AⅠ 摘果 整枝 手入れ前 AⅡ 摘果         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 菊・ハナイソギク(花磯菊)の花

    自生種のイソギク(磯菊)と栽培種のイエギク(家菊)との交雑種。草丈や葉の形、長さなどはイソギクと似ていて 葉の裏面には銀白色の毛が密生するため、表からは縁取りがあるように見えます。頭花の径は7mm前後で、白色の花弁(舌状花)がついています。名前の由来 : イソギクに花弁のような舌状花が付くので。花です   ...

  • モミジ・織姫A・B・C・Dの現状

    織姫が紅葉してます織姫Aは、ザル植です。2021・8・20。白い葉水苔ようのテッシュです。赤丸の新芽は、懐枝なのでカット 織姫B 紅葉が綺麗です 舞姫C 挿し木 2021・820 成績が悪い、3割です         👈・・・・ポチ  ...

  • 桜・信濃寒桜の花

    毎年8月に咲きましたが、去年は9月上旬から咲き始めました。2年前の春植え替えました。寒桜には種類が多く花色も変化が多いそうです。 信濃寒桜は、一重、白色、小輪の品種です。師匠の話では、十月桜を信濃寒桜と名前を付けて売り出したそうです。十月桜は、コヒガンザクラからの系統が多い。管理 桜盆栽の管理は水遣りに尽きるそうです。夏は半日陰に置くと良い。 いったん水切れたら、花は難しくガレやすくなる。剪定 盆...

  • 方丈庵小品盆栽同好会の展示会Ⅲ

    昨日の続きです         👈・・・・ポチ  ...

  • オキザリス 1番花~3番花現状

    一番花早くも花が咲いて来ました。   ステラータの花が咲いて来ました。秋咲きですね。日当たりがよく、水はけのよいところ。植えっぱなしでもよく育つ。ステラータ 秋咲 プランターのコムタタが咲いて来ました 2番花 3番目に咲いて来たのは、ロバタです         👈・・・・ポチ ...

  • 方丈庵小品盆栽同好会の展示会Ⅱ

    昨日の続きです 私の展示品         👈・・・・ポチ  ...

  • 吉野草(クサヤツデ)の花

    日本固有種で、神奈川県以南の太平洋側の山林に自生します。奈良県の吉野山によく見られることから吉野草の名があります。ヤツデのように深い切れ込みの入る葉で、秋に40cmほどの花茎を立ち上げ、細くカールした花弁の可憐な花を咲かせます。一般的なヨシノソウの花は紫色です。栽培方法:春は日当たり、風通しの良い所で管理し、初夏からは涼しい半日陰(木陰)の所で管理します。通年、屋外で管理します。春と秋に遅効性肥料を与え...

  • 方丈庵小品盆栽同好会の展示会

    久しぶりのアップです。気力の問題です。 コロナで大変な時期の展示会です。展示会のコミュニティセンター受付         👈・・・・ポチ  ...

  • コウヤボウキ(高野箒)の花

    最近咲かなっ片が、今年は咲きました。高野箒です。「高野箒(こうやぼうき)」は、秋咲きの落葉小低木で、根本からたくさんの細い枝が出て、本年枝の先に白い筒状花を1つずつ咲かせます。細い茎を束ねて箒とし、高野山で使われていたことからこの名があります。本州・四国・九州に分布しています。庭植え、茶花や正月飾り(玉箒として)におすすめです。花です 蕾です 全体 ...

  • 方丈庵小品盆栽同好会の展示会終了のお知らせ

    私の展示品の準備です老爺柿の楊貴妃です。苔を貼りました 姫蓼 紅白 是好鉢 寒グミ 片岡美津江鉢         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 紫人字草(ムラサキジンジソウ)の花

    今日は晴れ、青空です。人字草は本州、関東地方以西から四国・九州に分布しているそうです。山 地の岸壁に生え、高さは10〜35センチになります。葉は腎円形で7 〜11裂し、基部は心形です。9月から11月ごろ、花茎を伸ばして集 散花序をつけ、人の字に似た花を咲かせます。花弁は上部3個が短 く、下部の2個は長く伸びます。上部の花弁の基部には黄色い斑が あります。 雪ノ下科 多年草  ...

  • オキザリスNO10桃の輝9番花

    乾燥に強い植物で、水はけの良い場所を好みます。水をやりすぎて過湿にしないように注意しましょう。日が当たると花を開き、日が陰ると花を閉じる。花の期間 10月~3月まで 長い去年の12月30日では、凍ってる日が、続いて。オキザリスも凍ってました打撃を受けたオキザリスの桃の輝 今年種を見ると、全滅でした。友人から戴いてきました。       &nb...

  • 10月の勉強会・展示会の準備

    今朝は秋晴れ、良い天気です。昨日の勉強会です。参加です10人です。展示会準備で張り切ってます。 風景です 展示会お知らせ         👈・・・・ポチ ...

  • 赤い実が爆ぜたコマユミの実

    今年も実が生りました。 コマユミは、両性花です。一本で良いです。実が成ります。秋に代表的な紅葉が美しいもみじにも負けないくらいの綺麗な紅葉で見応えがある盆栽です。実が付くのは難しいところもありますが年数がたつにつれて繊細でかわいい実を付けてくれますので成長を楽しめますコマユミは、北海道から九州に分布、里山から低山に生え、背丈1.5m程度までの落葉低木です。葉は対生し、長さ3-8cm程度の長楕円形、...

  • 菊・例年通り咲いて来ました浜菊(ハマギク)の花

    今日は、小雨、選挙の投票日です。 浜菊が咲いて来ました。去年通り咲いて来ました。此花は、茨城県から青森県にかけての太平洋沿岸に自生する多年草です、花壇などにもよく植えられるようです。         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 深山ラッキョウの名で売ってるキイイトラッキョウの花

    今日は、青空良い天気です。 キイイトラッキョウは、しばしば「ミヤマラッキョウ」「チシマラッキョウ」の名で市販されていることがありますが、ミヤマラッキョウもチシマラッキョウも本来は別種の名です・・・・・。  キイイトラッキョウ(紀伊糸ラッキョウ)ユリ科(ネギ科)の小型種で、和歌山県・愛知県・岐阜県・山口県の渓流沿いの明るい岩上や岩の隙間に生えていま...

  • 老爺柿(楊貴妃)AⅡの植え替え

    今日は、秋晴れ良い天気です楊貴妃です、沢山生りました。今月は色が良く成りました。針金のかけ直しです。植え替えです手入れ前 根がパンパン 寺畑さとみ鉢に植え替え         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 皐月(根上り)・日光

    今日も快晴、良い天気です。 日光根上りづくりです。手入れ前 根元の用土を取りました         👈・・・・ポチ  ...

  • 源平小菊(エリゲロン)の花

    エリゲロンは、ハルジオンやヒメジョオンの仲間で200種ほどがあるそうです。主に北アメリカに自生し、日本では、高山植物のアズマギクなど数種があります。種類によって形態や性質は多種多様です。花です          👈・・・・ポチ 励みになります...

  • 皐月・明美の月Bの針金外し

    今年かけ直しした、サツキの明美の月です食い込んでるので、外しました。手入れ前 手入れ後         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 大文字草の白花

    2020/11/1811月の花大文字草の白花が咲いてます。栽培のポイントは、温度管理と水はけ。① 日中の半分くらいの陽当たりが確保できる半日陰の涼しい場所で管理する② 一般の草花用の用土ではなく、必ず市販の山野草専用の用土、もしくはそれに準じた用土配合の土、関東なら桐生砂や硬質鹿沼を主体に、軽石砂やゼオライトなどを適宜混合する。植物は根でも呼吸をしています。それと同時に、根から要らなくなった老廃物も分泌していま...

  • 復活した日本カマツカの赤い実

    今日は晴れ、良い天気です。秋雅展の売店で購入品日本カマツカです。 一才日本カマツカの復活です。水枯れで葉が全滅でしたが、葉が出てきました。日向から半日陰で適湿な場所を好みます。光が当たる場所ではあまり伸びず光が少ない場所ではよく伸びます殖やすのは挿し木か種を播きます。赤い実         👈・・・・ポチ ...

  • 西洋カマツカEの赤実

    今日は晴れ、よい天気です。西洋カマツカの赤い実が色づきました。西洋カマツカ(アロニア)は、花が鑑賞出来、果実が成り、秋の紅葉も美しいという三拍子揃った特性を備えた樹木です。果実の色が黒、赤、紫があり、黒いものメラノカルパは、チョコレートベリーとも呼ばれ、アントシアニンの含有量が、ブルーベリーの数倍あることから注目されているそうです。生食はあまりおいしくないので、加工用に適するとのことです。赤い実の...

  • 山茶花・朝倉の花

    花が咲いても実を結ぶことのない花もある。決して実を結ぶことはないのに、花は何故咲くのだろう。宿命とは言え、人が見るために植えられた花はただ咲くだけのことだ。サザンカ『朝倉』         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

  • 橘擬(タチバナモドキ)A・Bの現状

    今日も晴れ、秋の気温です。 橘モドキの剪定です。橘擬(たちばなもどき) 柿色の実。葉の裏面には毛が密生します 中国南西部原産。剪定で気をつける事。柿色の実を付ける品種は開花直後の6月には翌年の花芽が枝の中で形成されます。通常のように刈り込み・剪定を行うと全く花が咲かなくなります。 しかし枝は通常の品種と同じくよく伸びて樹形を乱すので剪定は必要です3月までに済ませましょう  肥 料ピラ...

  • ピラカンサA・B・Cの赤実手折れ

    今日は晴れ。良い天気です 実が生ってます、8月に枝を切りましたがまた出ました。今月は良く伸びてます。枝は3月に切ります。肥料と消毒をしました。常盤山櫨子(ときわさんざし)赤い実。 鋸歯がある葉、両面とも毛がありません  ヨーロッパ東南部原産。肥 料ピラカンサは、どちらかといえば、肥料の好きな木の仲間です。植替えのとき、骨粉を二つまみ位鉢底に入れることは、...

  • 色づく老爺柿(楊貴妃)AⅠ・Ⅲ

    今日は、気温15度寒いです。楊貴妃です、沢山生りました。今は色が付いてきました。AⅠ AⅢ         👈・・・・ポチ 励みに成ります ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キンズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キンズさん
ブログタイトル
身近な植物
フォロー
身近な植物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用