chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fraisier
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/03

arrow_drop_down
  • ブラータ(フレッシュチーズ)

    モッツアレラのようなフレッシュチーズのブラータ、ご存じでしょうか?最初に私が知ったのは、2~3年前にニューヨークのお料理番組で。「これ美味しいですよ!」と。イタリアのチーズで、イタリア語の発音はブッラータ。英語はブラータです。特徴は、カットすると中からト

  • 好奇心と行動力

    先日、お盆で松本に帰省している友人と久しぶりにゴハンを食べに行ってきました。 いつものお気に入りのビストロにて。(お店に

  • 好奇心と行動力

    先日、お盆で松本に帰省している友人と久しぶりにゴハンを食べに行ってきました。いつものお気に入りのビストロにて。(お店については、また今度)会うのは1年ぶりくらい。私 「どこか旅行 行った?」友人 「んー、親戚が企画してバスを借りて、長岡の花火大会へ行って

  • フレジエ、エクレール、モンブランコ

    現在このブログは、ライブドアの無料ブログを使用していますが、自分でカスタマイズできるワードプレスというものに変更しようと、義理の妹と一緒に頑張っている、ということを先日も書きましたが、作業も大詰め。9月には新しいフォームでスタートできれば、と思っています

  • 赤坂、六本木、虎ノ門のホテル

    都内を3つのエリアに分け、ホテルも価格帯で分けて、 ご自身の滞在に最適なホテルを見つけていきましょう というシリーズ。

  • 笹本恒子 写真展

    現在104歳の現役写真家日本初の報道写真家笹本恒子さん以前にこちらの本を読み、私と母は笹本さんのファンになったのですが、今、須坂市で彼女の写真展が開かれているとラジオで知り、先日行ってきました。母と私と、そして帰省中だった長女の3人で。ブログのことを意識

  • 鹿島神宮とメロンの産地

    茨城県にある鹿島神宮、そこから利根川を挟んで千葉県にある香取神宮へ行ってきました。 鹿島神宮は2600年ほどの歴史を持つ

  • 目黒すし太一

    目黒すし太一 という目黒区の住宅街の中にある寿司屋に行ってきました。(最寄り駅は、東横線 祐天寺)ミシュランのビブグルマンを獲得しているお店です。 ビブグルマンとは? → 過去記事をどうぞビブグルマンに載る寿司屋って、どういう感じなのかしら?と思い、こち

  • 鹿島神宮とメロンの産地

    茨城県にある鹿島神宮、そこから利根川を挟んで千葉県にある香取神宮へ行ってきました。鹿島神宮は2600年ほどの歴史を持つ古社です。初めて神社の格式が決まった平安時代、神宮と呼ばれたのは、伊勢神宮、鹿島神宮、香取神宮だけとのこと。いかに格式が高かったかがわか

  • 週末だけのアーバンライフ。 少しだけお洒落に。

    今週、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?私はお盆休みで長女が帰省しているため、近場で出掛けたり、夜はゆっくりワインを飲んだり。その前には一泊のショートトリップに出掛けたり。そして8月は大きなプロジェクトに挑戦しています。このブログ、livedoorの無料

  • CLASKA(クラスカ) 学芸大学前

    目黒通り沿いにあるCLASKA(クラスカ)。 古いホテルをリノベーションしたホテル。 いろいろなホテルに泊まってみたい

  • CLASKA(クラスカ)学芸大学前

    目黒通り沿いにあるCLASKA(クラスカ)古いホテルをリノベーションしたホテル。いろいろなホテルに泊まってみたいので、今回はこちらにチャレンジ(ただしワタクシ、一休.comで扱っているホテルに限定しています。たとえ冒険しても、一休であれば一定水準はクリア

  • 東京でおすすめの ラグジュアリーホテル

    いつもより、ちょっと贅沢なところに宿泊しよう・・・記念日とかご褒美とか都内には5つ星ホテルがたくさんあります。どこを選べば良いの?そんな時の私のおすすめを書いてみます。1度は宿泊してみたい、東京の5つ星ホテル ランキング1位 シャングリ ラホテル東京  (

  • 8月のお菓子教室

    8月のお菓子教室が始まっています。お教室のHP → *コチラからどうぞ今月のメニュー今月は夏のスペシャルケーキ。ライチとグリオットチェリーの豪華なアントルメのレッスンですテーブルが華やぐ、とても可愛いルックスです。カットしてみましょう赤いジュレが見えます

  • ポルトガル料理 クリスチアノ (代々木八幡)

    2度めの訪問。クリスチアノ。ポルトガル料理のお店です。小田急線 代々木八幡駅のすぐ近く。新宿からですと各駅停車で3つ目の駅です。ワインバー風のカジュアルなお店ですが、メニューも豊富。私は、このようなヨーロッパの路地にありそうなお店で、ワインと共にちょこち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fraisierさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fraisierさん
ブログタイトル
休日のホテルステイ
フォロー
休日のホテルステイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用