岩見沢市郊外のファームレストランに保存されている711系《赤電車》の補修状況
こんばんは。先週末の事で恐縮ですが、岩見沢での用事のついでにファームレストラン《大地のテラス》に立ち寄りました。 敷地の中には、かつて函館本線等で活躍していた…
函館本線朝里・張碓付近の海岸線を行く協調運転の編成等を俯瞰撮影
こんにちは。今日の札幌は初夏らしい爽やかな青空が広がり、汗ばむ陽気となりました。 昨日も早朝から雲一つ無い快晴だったので、久し振りに函館本線朝里と張碓付近の海…
【臨試9196レ】赤スカ6号機が苗穂工場出場のHD300を迎えに来た
こんばんは。今朝はブロ友より耳寄りな目撃情報があり、札幌貨物(タ)からの臨試9196レに密着しました。 赤スカ6号機が苗穂工場から出場するHD300ー503号…
こんばんは。緊急事態宣言が解除されたので、運休が続いていた『TRAIN SIUTE 四季島』回送が久し振りに札幌へやって来ました。幸いにも良く晴れ渡っていたの…
こんばんは。今朝は天気予報通りに生憎の雨模様でした。 軌道検測車キヤE193形《East i-D》による道内主要路線の検測が終盤を迎えています。車両故障で殆ど…
苗穂運転所に留置されていた全検明けのノロッコ色ラッセルDE15ー1534
こんばんは。早朝にブロ友より耳寄りな目撃情報を頂いたので苗穂運転所付近へ。 昨日の夕方に苗穂工場から全検出場したらしいDE15ー1534ノロッコ色ラッセルが苗…
こんばんは。月初の旭川、上川遠征の記事が中途半端になっていたので完結させたいと思います。 この日は小まめに場所を変えながらの撮影でしたが、思い立って数年振りに…
苗穂運転所ウォッチング・・・DE15重単+キハ40形が苗穂工場へ入場
こんばんは。賞味期限が切れてしまったかも知れませんが、本日は先週末の苗穂運転所ウォッチングの写真です。早朝の学園都市線と函館本線夕張川橋梁付近での撮影後に立ち…
函館本線夕張川橋梁での撮影では思いがけないサプライズな車両がやって来ました!!
こんばんは。昨日の鉄分補給の続きです。学園都市線で軌道検測車キヤE193形を撮影後は函館本線の夕張川橋梁へ。 橋梁の両サイドには何故か数名の同業者さんが上り列…
早朝の学園都市線で軌道検測車キヤE193形《East i-D》を撮影
こんばんは。昨日、ブロ友よりキヤE193形に関する新たな運用情報を頂き、今朝は頑張って早起きして学園都市線(札沼線)の検測シーンを撮影しました。 先ずは北海道…
夜も厚別駅でキヤE193形《East i-D》を撮影出来ました
こんにちは。昨日は早朝に札幌入りしたキヤE193形《East i-D》を撮影出来て満足していたのですが、その後ブロ友より夜の検測の情報を頂き、函館本線厚別駅へ…
キヤE193形《East i-D》が今年も道内の軌道検測にやって来ました
こんばんは。先日の旭川遠征のネタがまだ少し残っているのですが、本日は今朝撮影したばかりの動画と写真を取り上げる事にしました。 一昨日の朝に函館入りしていたJR…
【石北本線】上川、中愛別付近で特急『オホーツク・大雪』等を撮影
こんばんは。先日の旭川・上川方面での鉄分補給は、小まめに場所を変えながらの撮影でした。その中から本日はキハ183系特急『オホーツク』、『大雪』を中心に取り上げ…
こんばんは。本日も先週末の石北本線沿線での撮影からです。 北見峠の上川側には以前から気になっていた場所があったので立ち寄ってみました。先ずは旧天幕駅跡地です。…
安足間駅で偶然目撃した《道東森の恵み》入りのキハ40形を追いかける
こんばんは。本日も一昨日の旭川周辺での撮影からです。 宗谷本線塩狩駅で《はまなす編成》代走の特急『サロベツ2号』を撮影後は石北本線安足間駅へ。この駅での狙いは…
宗谷本線塩狩駅等で《はまなす編成》代走『サロベツ2号・1号』を撮影
こんばんは。昨日の旭川周辺での鉄分補給の続きです。石北本線で移動しながら水田の水鏡狙いの撮影をした後は宗谷本線塩狩駅へ。ここでの狙いはキハ261系5000番台…
こんにちは。久し振りに晴天の週末となっています。 昨日は晴天を確信して旭川方面で一日撮影して来ました。毎回のパターンですが夜に出発して午前2時頃に道の駅当麻に…
「ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん坊やさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。