根室本線でキハ22風ツートンカラーに塗装変更されたヨンマルを撮影
こんばんは。昨日は以前より計画していた根室本線での鉄分補給をたっぷりと行って来ました。 各所で様々な列車を撮影出来ましたが、先ずは今回の遠征で一番楽しみにして…
こんばんは。今日も朝から良く晴れ渡りました。 昨日はキハ40形山明号に関する目撃情報をSNSで入手していたので、今日も続くのでは?とヤマを掛けて、何時もよりも…
こんばんは。相変わらず一日遅れの記事投稿です(冷や汗)。 昨日は近場の苗穂ストレートで撮影したい列車のみを五目撮りしました。 735系普通列車 …
こんにちは。昨日の鉄分補給からです。朝に函館本線森林公園付近で旭川駅へ回送されるラベンダー編成を見送る前の早朝には千歳線新札幌付近のカーブでも撮影していました…
一般公開で旭川駅へ回送されるキハ261系5000番台《ラベンダー編成》を撮影
こんばんは。今日は天気が下り坂の予報で朝は曇り空かと思っていましたが、意外と薄曇りの空模様でした。 早朝に千歳線新札幌付近で撮影した後に、予定通りに一般公開の…
特急列車同士の併走バトルと『TRAIN SUITE 四季島』送り込み回送
こんばんは。一日遅れの記事が続いてしまいましたが、本日は昨日の朝の鉄分補給からです。自宅からも近いお気に入りのS字カーブで久し振りに特急『宗谷』と『すずらん2…
今シーズン1回目の『四季島』回送の札幌駅発車でミュージックホーン吹鳴!!
こんばんは。今シーンも上野駅19日発車分から『TRAIN SUITE 四季島』の運行が始まりました。そこで昨夜は札幌駅で札幌運転所への回送の到着と発車シーンを…
こんばんは。先週末の苗穂駅での鉄分補給の続編です。 自由通路から《はまなす編成》『とかち4号』の帰区を待っていると、朱色の凸の2灯が近付いて来ました。札幌運転…
こんばんは。今日の札幌は朝から冷たい雨が降っていたので鉄分補給はせずに、一日引き籠もりの一日になりました。 本日は昨日の苗穂駅での鉄分補給の続きです。苗穂駅と…
こんばんは。今日は弱いながらも小雨の降る生憎の天気でしたので、苗穂駅で鉄分補給を行いました。先ずは自由通路から『オホーツク2号』を捕獲。 ホームの先…
こんばんは。先週の日曜日の鉄分補給では勢いで石勝線の奥地まで行ってしまいましたが、帰り道で室蘭本線由仁に立ち寄りました。 丘の上から夕張岳と田園風景をバックに…
こんばんは。引き続き一昨日の鉄分補給です。 追分の《道の駅あびらD51ステーション》で久し振りにキハ183系国鉄色を見た後は石勝線滝ノ上駅へ。この駅では毎回特…
石勝線追分付近で《はまなす編成》『とかち4号』捕獲と道の駅に保存中の国鉄色
こんばんは。昨日の鉄分補給の続編です。 千歳線島松付近で貨物列車を撮影後は晴天に誘われて安平町追分の石勝線へ。室蘭本線との立体交差する橋梁を渡るキハ261系5…
こんばんは。日曜日の今日も朝から青空が広がり、暖かい一日でした。今朝も朝の貨物列車で鉄分補給の開始となりました。 撮影したかった場所に同業者さんがいたので予定…
DF200牽引貨物列車撮影と北海道日本ハムファイターズの新球場予定地を観察
こんばんは。寒の戻りで肌寒かった昨日とは一転して、今日は晴れ渡って暖かい一日でした。そんな中本日の鉄分補給は札幌貨物ターミナル行の発車待ち貨物列車の観察からで…
こんばんは。投稿の順番が逆になりましたが、先月の上川駅への乗り鉄の前に旭川駅でも撮影していました。先ず3番線から発車する稚内行きの特急『サロベツ1号』を撮影。…
こんばんは。本日は先月の乗り鉄時に石北本線上川駅で撮影していた画像を貼りたいと思います。以前から一度見たいと思っていた3列車の並びです。 上川駅近くの人気のラ…
こんばんは。今日の札幌は良く晴れ渡った昨日とは違い低い雲に覆われて、強風が吹く肌寒い一日でした。しかし久し振りに撮影したい場所があったので貨物列車に的を絞った…
「ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん坊やさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。