chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 早くもミリオンベルにつぼみ

    今日も晴れ渡り、白い羽のような雲がたなびいていました。 巻雲たなびく青空 西の空もふわっと巻雲 そして、あたたかな陽射しの中で、早めに切り戻していた黄色のミリオンベルにもう蕾がついていました。 早くもミリオンベルの蕾 まだ切り戻しもしていなかった他のミリオンベルや僅かに冬を越して残っていたサフィニア(…それでも今年は例年になく結構残っています!!)も切り戻しておきましたよ。 ブルーベリーの足元に飛んできていたビオラも濃い紫いろのものが咲きました。 こぼれ種ビオラ濃い紫が次々と咲く いちごの鉢のビオラ なんだか濃いめの紫のビオラが増えている気がします。 サフィニアの鉢のビオラのつぼみ さらにさら…

  • 冬を越した寄せ植えのお手入れ

    気になりながらも、ずっと様子を見に行くことが出来なかった“”秋に作った寄せ植え”のお手入れにやっとやっと伺うことが出来ました。 秋につくって差し上げた寄せ植え バコパやアリッサムを切り戻して、枯れたビオラの花がらを取り、足元の枯れた葉等をとりのぞきましたが、ここの方がこまめに花がら摘みをしてくださっていたので、かなり元気に育っていました。クローバー・ティントパープルが旺盛です。もっと暖かくなったらお花が咲けばいいですね。 こちらは元気な色で統一 プリムラジュリアンは思い切って花がら摘みをすると、かなりすっきりしました。花の間にはたくさんの蕾がのぞいていたので、まだ当分の間、楽しめそうです。 こ…

  • みどりの地球~つづき

    青々とした緑の中に、わたしたちの星、地球です。 太平洋は広い 南北アメリカ、塀はなし こっちを見ている地球!? 北極圏は白い氷!? 海は資源の宝庫 たった一つの銀河系の中だけで数千億以上ある恒星の、たったひとつの太陽の周りを、ちょうど良い距離感のハビタブルゾーンに位置して周回し、月との重力の調和も成し、地球46億年の歴史の中で大地と気温の安定した時期に、人類として生きる。 想像も及ばないほどの奇跡の連続ですね。 奇跡の星、地球 さまざまな試練を乗り越え ともに生きる かけがえのない私たちの星のお話でした。 にほんブログ村 人気ブログランキング

  • 朝露のしずくと、咲いた咲いた

    抜けるような青空の朝に、朝露が降りていました。 朝露のしずくも宝石の輝き eucalyptus イチゴの鉢にも朝露のしずく 朝露は朝の光できらきら輝いていました。 今日は小さいチューリップもすぐに思いっきり花を開きました。 小さいチューリップひらく 咲いた咲いた クリスマスローズも咲いた クリスマスローズ玄関先に移動完了 ハナニラもひらく 今日ひらいたハナニラとカマキリの卵 今日ひらいたチューリップ 見上げると、真っ青な空にアオダモの芽がさらにさらにふくらんでいるのがわかります。 青空にアオダモ まだ芽吹いていませんね 晴れた日には、ほんとうにたくさん咲き揃って、新しい発見があってありがたいで…

  • 道端の小さな花壇

    あまり手を加えられていない道端沿いの小さい場所、たくさんの葉が茂る中にノゲシが咲いていました。 ハルノノゲシ咲く ここは人も車も行きかう場所のすぐそばの小さな花壇です。 オランダミミナグサもいます 野の草花は元気な黄色 一見、雑草地のように見えますが… この長い葉っぱは彼岸花の葉です。秋に咲き終わった後、葉っぱが出てきて冬の間に成長して、初夏の頃にはもう枯れてしまい、秋に花が咲くまで休眠します。 そうして、何もなかったところに、突如として彼岸花の一群が咲き誇るのです。 こちらは、昨秋の写真です。 実は秋には彼岸花がいっぱい お隣の区画は白がいっぱい 彼岸花は曼殊沙華ともいい、白いものはシロバナ…

  • 緑の地球

    今朝は雲ひとつない青空が広がりました。 雨の日にとじていたハナニラが開こうとしています。 ひらきかけたハナニラ このところの雨で苔たちも元気いっぱいです。 青々とした杉苔 そして、緑の!?地球をみつけました。 日本がわかりますか? 宇宙へメッセージを発信中 こんなに緑いっぱいだったらいいですね。 あっちこっちでみつけた??ので、またお届けしましょうね。 にほんブログ村 人気ブログランキング

  • 先祖返りビオラをあたらしく!?

    先祖返りしたビオラがさらに次から次へと咲いています。違う日に撮ったものも含めて、お披露目いたします。 オランダミミナグサとこぼれ種ビオラ こちらは、放置したままの鉢のビオラ、ちょっと花びらもかじられています。 放置した鉢に、こぼれ種ビオラたち こちらも放置鉢に、うしろ向き サフニィアの種を置いてみた先のこぼれ種ビオラ この濃い紫はなんだかとても凛々しい気がしています。ほんとうに少しずつ違いますね。 以前、先祖返りしたビオラの記事を書きました。それが、、、 この間、ひさびさに視ることが出来た「趣味の園芸」で、なんと!!!!ビオラの交配の方法!!を紹介されていました。 「世界に一つだけの花!交配テ…

  • 雨の日は閉じて、晴れの日にひらく

    雨の日にユーカリの写真を撮ると、よーく見ると、雨粒が写っていました。 雨見えますか? 宝石のような雨の雫 今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)、「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑より)日とのことですが、閉じたチューリップの写真をよーく見ると、、、 雨の日にはチューリップの花は閉じていました チューリップに黄緑のあいつ なんと、アブラムシさんが発生していました。。。(…綺麗な写真をお届けできず、申し訳ございません"(-""-)")なので、ペーパーでそっと拭いて、退治しておきました。 退治後の閉じたままのチューリップ~ぼかし こちらは晴れた日のチューリップの花です。 先日の晴れた日の花 昨日ひらいてい…

  • 今日の日はすっかり春🌼

    昨日は結構な寒さに、つい「冬」と記していまいましたが、弥生、三月、しかも今日は17℃まで気温も上がり、打って変わってのぽかぽか陽気、すっかり春となりました。 今朝ほど、“先週、畦道に咲く野の花たちを撮った場所”を通ると、すっかり全てきれいに耕されておりました。ちょっと淋しいなと思ったところに、帰り路、すぐ近くに黄色い花がいっぱい咲いているのをみつけました。 立金花(リュウキンカ)という花らしい カメラを持っていなかったのですが、iPadで撮ってみました。 名前を知らなかったので、調べてみるとキンポウゲ科の多年草で立金花(リュウキンカ)という花だそうです。 ぱあーっと気持ちも明るくなるような黄い…

  • 澄んだ冬の青空に、多彩な雲たち

    夕方前に、山陽道を東へ移動しました。 ほんとうに久し振りに、空は雨に洗われて、冬の澄んだ青色になっています。 雨上がりの空 うさぎ、うしろを振り返る 虫ヘリコプター、雲から生まれる 綿菓子づくり 落葉樹に蓋をする ジグソーパズル おっきい灰色雲の下側は、 虹色にひかる ほわっと広がる だんだんにひろがる もこもことひろがる 空くじら現れる ひつじとたくさんの生き物たち わずか1時間半の移動の中、澄んだ空に浮かぶたくさんの雲たちをお届けしました。 にほんブログ村 人気ブログランキング

  • 冬のラベンダー

    一晩中、雨がそぼ降りました。 雨上がりの日に、通りすがりに何だか清々しいよい香りがしていました。うん?、この香りはまさか…、季節はずれのラベンダーが勢いよく咲いていて、びっくりしました。 この季節にラベンダー 角を曲がると、もっと驚きの…満開のラベンダー、ああこの香りだったようです。 あら、こちらは満開!! いくら暖冬と言っても、まだ三月になったばかり、これはもう二月から咲いていたようですし、広島とはいえ、季節はずれのラベンダーですね。 季節はずれの冬のラベンダー満開 空は洗われて、きれいな青 こちらは歩道に植えられているキンシバイ(金糸梅)だと思います。確か、初夏の頃、黄色い美しい花を咲かせ…

  • 芽吹き、ふくらむ

    明日からは本格的な春の雨予報、季節の時々によっていろいろな雨の呼称がありますが、春時雨、雪解雨(ゆきげあめ)、桜雨、紅雨、花の雨、催花雨、育花雨(いくかう)、養花雨(ようかう)など、植物や花にちなんだ名前が多いようで、素敵ですね。 さて、雨降りの前に光るブルーベリーの葉を撮ってみました。あんなに紅かったのに随分と黄色くなりました。 ブルーベリーの葉は黄色に 芽吹き、さらにふくらむ 色が落ちてもまだ美しい アオダモの芽、も少しふくらむ アオダモの芽も日ごとにふくらんでいるようです。 そして、こちらは、今季に仕入れたビオラに紫のこぼれ種ビオラを少し寄せています。 今季仕入れたビオラに、こぼれ種の紫…

  • 苔玉つくるぞぉぅ。<続編1>

    ほぼクロッカスのような小さな小さなチューリップ、咲きました。ホームセンターでみつけたのですが、こんなのははじめてみました。ハナニラよりも早く咲くので、集めて2箇所くらいに置いたら素敵かもしれません。 チューリップ咲いた ぼかしたらほんとうに春色 さて、あれから随分と月日が流れ、やっとのことで、お初の苔玉つくってみましたよぉ!!! ヤブコウジで苔玉 斑入りのヤブコウジを一鉢買うと、3株あったので、一つは庭に勝手に生えていた小さな万両と一緒に、ハイゴケを採取してつくってみました。 もう一つは、これもまた勝手にはえていた南天と、スギゴケとでつくってみました。 苔玉、3つ出来ました。 わかったことは、…

  • 弥生、三月、うさぎ雛と、ハクモクレンひらく

    あっという間に弥生、三月になりました。おおーっ、まだ三月三日お雛まつりの日になっていない!!と思い立ち、もう何年もご登場いただいていなかった小さなうさぎ雛を出してみました。 何年振りかで、うさぎのおひなさまご登場 すると、、、あれー?お内裏様の耳がぁぁぁ、元々だったのか、しまい方が悪かったのか、でもかけらもないし、まったく思い出すことが出来ません。 いただいた方に申し訳ない限りですが、来年も再来年も登場していただけるようもっと丁寧な暮らしを心掛けねばなりませんね。 そうそう、先程、広島の中心部の中央通りを通ったのですが、早くもハクモクレンが咲いていました。 ハクモクレンの花ひらく ここは人も車…

  • ちっちゃい庭の近況報告と、本日の学び

    昨日の夜は、一昨日の寝不足がたたり、くたくたでダウン、ブログも途中で全く頭が働かず断念しました。なので、続きを書きますね。 ※ ※ ※ 今日は曇り予報でしたが、朝方は青空が広がっていました。 平和公園近くの会場から見た空 しだれ梅の花も終わりに近づき、 しだれ梅の花ももうおしまい 季節を越して咲いた葉牡丹はさらに伸び続け、 葉牡丹は伸び続ける 今日もユーカリは光り、小さな新芽も出ています。でも、見てください、実は何回か枯れそうになったあとがこちらの写真でよくわかりますね。 丸葉ユーカリは今日もひかる

  • 春の野の花たちいっぱい。~後編

    帰り道、オオイヌフグリの青い花はいっぱい咲いていました。 オオイヌノフグリの花ひらく 名前に抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、別名もいろいろあって、調べると「瑠璃唐草」や「星の瞳」、素敵な名前ですね。 こちらは、タネツケバナと寄り添っていました。よく一緒にされるようですが、近くで見るとナズナとの違いわかりますか。 ひらいた星の瞳と、タネツケバナ このあたりも、カラスノエンドウやホトケノザもいっぱいです。 実は、ここはこの間、メジロを撮った下あたりです。 ここは梅の木の下あたり 梅の花、もうそろそろ終わりですね 早くも梅の見頃は終わりに近づいています。今日は違う種類の鳥が蜜を食べていま…

  • 春の野の花たちいっぱい。~中編

    少し移動して、コンビニでお昼ごはんを調達しました。このあたりも田んぼや畑が多く、ナズナがいっぱい咲いています。 ナズナ、なずな、薺 ナズナはペンペン草とも呼ばれていますが、春の七草のひとつでも有名ですよね。実際、葉も根もとっても美味しいそうですが、まだ収穫していただいたことはありません。 こちらは種がかわいいハートの形なのがわかりますかね。 ナズナの種はハートの形 遠目にセグロセキレイのご夫婦をみつけました。今日は望遠なので、写真で撮ってみると、黒い頭の雄と地味目(?)グレーの雌がよくわかりますね。 セグロセキレイのご夫婦は仲良し ナズナ 雄はこっちに来るかな ホトケノザいっぱい 一羽をみつけ…

  • 春の野の花たちいっぱい。~前編

    先日の春の小さな草花たちに、コメントもいただいたので、今日は訪問先に行く途中にちょっとだけ寄り道をしてみました。 朝露と満開のホトケノザ 田んぼの横の畦道は春の草花でいっぱいでした。 こっちをみてる?! ホトケノザ ナズナ、ミミナグサ、ホトケノザ ホトケノザの花はビロード ぼかすと美しい春の色となりました。 淡くとけたいろ ナズナももっととかしてしまいます。 なずなもとける 朝のうちは青いオオイヌフグリの花はまだ蕾のままですね。 オオイヌノフグリの花はつぼみ 帰りには花が開いているでしょうか。 時には、足元の草花たちを少しみつめてみるのはいかがでしょうかねぇ。 にほんブログ村 人気ブログランキ…

  • 小さな虹は無限にある

    週末は雨予報ですが、なかなか雨が降らないので、水撒きをしました。 小さい虹、わかりますか? 晴れた日の朝に水を撒くと、小さな虹をいっぱいつくることができます。 虹とクリスマスローズとクロガネモチの木 片手にカメラ、片手にホースはなかなか厳しいところに、目の前の梢にヒヨドリがとまり、向こうも驚いて、あっという間にいなくなりました。 またもヒヨあらわる そして、手元を適当に撮影してみると、なんということでしょう! 肉眼では見えない驚きの写真が撮れてしまいました。 水撒き中 つづいて水撒き中 さらに水撒き中 ちっちゃいけれど無限の虹の水玉 あまりに美しい…、小さな虹は無限にある…のをご存じでしたでし…

  • はじめて咲いたクリスマスローズ

    よくわかっていないまま、はてなproにしてみました。だって今月のファイル利用量3分の2超えてましたし。"(-""-)" 今後もみなさんの記事をもっと勉強して、いろいろとチャレンジしてみようと思います。 そして、今朝、まったく気がついていなかったのですが…、 咲かなかったクリスマスローズが… こんなつぼみが… 確か、数年前に小さな苗で買ってきて、はじめてだと思います。ものすごくうれしいので、ちゃんと足元も掃除しましたが、イオノプシジウムは残しています。 いつ頃、ひらくかな? 昨夕、ヒヨドリがアオダモの木にとまっているのをみつけました。 アオダモにヒヨドリ ヒヨドリ、何をみつめる? この頃、ジョウ…

  • うさぎとかめ

    空は広い こちらは以前撮ったもので、電線はありますが…美しいので載せてみますね。 さてさて、どなたさまもご存じの「うさぎとかめ」のお話です。 あるところに、うさぎとかめが住んでいました。 かけっこが得意のうさぎは「もしもしかめさん、なんでそんなに歩みがのろいの?」と挑発(?)しました。 ピンクの派手めウサギ かめはかけっこでうさぎに勝つのは無理だと思って本当は断ろうと思いました。 が…、 えっ、そんな。。。 よーいどんも言う間もなく… 昼寝はせんのんかいっ!! うさぎは行ってしまいましたとさっ…という話ではなかったのですが…。 いかがでしたでしょうか。 この間の“こだま”は宇宙人襲来!?とのお…

  • 文旦も八朔も大好きです。

    月齢18.2の月に暈 昨晩の月、暈(かさ)を被っていましたが、今日はとても良い天気となりました。 さて、今年も美味しい文旦をいただきました…宿毛市のふるさと納税です。 大きくて美しい文旦です もう残り僅かとなりました。 みずみずしさ、半端ないっ 文旦剥くにはムッキーちゃん こちらは、以前いただいた「いの町の文旦」についていたもの、厚皮みかんには欠かせない優れものです。 あっと言う間にこんな感じ 今年はちょっと心にゆとりがあるので、文旦の皮も干してみました。袋に入れて文旦風呂を愉しんでみます。 よい香りの皮はお風呂へ なかなか使っていなかったこのお気に入りの籠ですが、今年は切干し大根つくろうかな…

  • ハコベ、ナズナ、ミミナグサ、ホトケノザと空と。

    遠めですが、川べりの日当たりの良い場所では、オランダミミナグサやホトケノザがもういっぱい咲いていました。 ミミナグサとホトケノザがぎっしり 光るハコベの花 白いハコベの花、後ろの白い花はタネツケバナです。 寒いので、背丈は低めですが、シロツメクサも咲いています。 シロツメクサも咲く こちらは、シロツメクサの中に、小さい蕾のホトケノザ、その前にオランダミミナグサ、一番手前は、ほわっとですがナズナです。(枯れたオヒシバもありますが…) ミミナグサとホトケノザ ミミナグサとスズメノカタビラ スズメノカタビラにはもっと小さな花が咲いているのがわかりますかね。 ここは広島平和公園内 実はここは広島平和公…

  • センダンとユリノキと~街路樹たち

    バスを間違えて、少し遠回りとなりました。 街路樹のセンダンの木の実がたわわでかわいらしいです。 センダンの実はおもしろい ヒヨが実を食べています。 ヒヨドリが実をついばむ センダンの実いっぱい 初夏には薄紫色の綺麗な花が咲きます。知らなかったのですが、数珠のような実がたくさんあるように見えるので「千珠」と呼ばれ、それが変化してセンダンとなったそうです。 広島の中心部は緑がいっぱいです。 県庁近くの横断歩道を渡る 美術館、図書館、体育館への道を急ぎます。 ひろしま美術館裏の緑地 苔がいっぱい 中心部でもここを通ると、ちょっと癒されます。 苔とヨモギがいっぱい 苔に樹木の影 こけ、苔、こけ 見渡す…

  • 変更完了「ちっちゃい庭とおっきい空と。」

    よく考えると、明日はセミナー2つあるし、今日は2月22日だし、脈略はありませんが、そうだ!もう名前を変更しようと思い立ちました。 紅梅、しだれ梅に続いて、木瓜(ボケ)の蕾も膨らみはじめました。 今度は木瓜の蕾も膨らむ 葉っぱも先に出てくる!?木瓜の花 こちらも、酷暑に耐え、水忘れに耐え、樹形はちょっと変ですが、ちゃんと生き残ってくれています。 せっかく、すばる望遠鏡と夕陽の写真をアップしたので、みんなに見せてかなりの反響だったスマホ写真もアップしてしまいます。 「すばる望遠鏡に沈む夕陽」の直後に少しアップにして撮ったもので、空は怖いくらいの真っ赤赤ですね。 4千メートルの夕やけ小やけ こんなお…

  • “ブログ名” 変更します→「ちっちゃい庭とおっきい空と。」

    いつのまにか投稿数50を超えていました。 1月はじめのオキザリス そして、今週、読者のみなさまが急増(!??)、もう100名様に近づいており、驚くばかりです。 一番最初、早々に読者になっていただいたsnow36 さんをはじめ、みなさまほんとうに本当にありがとうございます。 なんとなく、ブログ名を決めて、こんなテーマなら書けるかもということでスタートしましたが、テーマや書きたいことも方向性もだいぶ固まってきましたので、ここに来て、ブログ名を変更いたします。(~明日くらいからかなぁ~) 「ちっちゃい庭とおっきい空と。」 どうぞよろしくお願いいたします。 今日ははやぶさ2のタッチダウン成功のNews…

  • “こだま”でしょうか!?

    苔は美しい。 苔の写真をiPadで見ていたら…、いろいろトライしてみたくなりました。 ※ ※ ※ このあたりの苔はまだ枯れています、ん? このあたりは殆ど掃除出来ていません…ん?ん? いました!!こだまでしょうか。 “こだま”でしょうか。 (俄かづくりであまりかわいくないかも、かもしれませんね。) そして、あれは…、 あれは…。 出揃いました。 小トロロもいました?! 今回は一人(一匹?)のみですね。 こだまが こだまが…、 いなくなりました。 陽が射してくると、いなくなりました。 こだまが進化すると、トトロになるらしいです。では、こだま→小トトロに進化、小トトロ→中トトロ→トトロのように成長…

  • 満月と金星とアオダモと。

    夜の風景 帰り際には美しい満月が見えていましたが、すぐに曇って見えなくなりました。 こちらは前の日にスーパームーンが見えなかったので、代わりに(?)撮ったぼかした夜景です。 曇っていましたが、夜中にお月様を見ることが出来ました。 月齢15.2のお月様 お月様をはじめて、望遠で撮ってみました。…やはり、…なんだかいつもより大きい気がするのは望遠だからなのか…少しでもパワーをいただければありがたいですね。 アオダモと一緒に アオダモの木の芽も膨らんでいるのがわかります。 こっちの方がよくわかる 明け方に金星と土星が昇ってきました。 明け方に金星と土星 早起きが難しくて、なかなか見ることが出来なかっ…

  • さくらのつぼみ、膨らむ

    急ですが、また福山に来ました。 福山城、南側の石垣 下から見上げると、意外とおもしろいです。三角に撮りました。 もう一つ石垣と木 正面の坂を平行に撮ってみました。 すぐそばの塀の影に、早くもなずなやノゲシが満開となっていました。 なずな満開 冷たい風は遮られ、陽射しは届く、…良い場所をみつけましたね。 無事、何とか役目を終えて、広島駅の東隣の駅、天神川に来ました。 ここの桜の並木道、もうこんなに蕾がふくらんでいます。 天神川駅前の桜膨らむ その向かいの立派なしだれ梅 降ってくるような花 満開ですね。 通りすがりでも、つい足を止めて、撮ってしまいます。 心にとめるだけでなく、残して、誰かに見ても…

  • 雨があがったあとに

    19日の宵から20日未明のスーパームーンは残念ながら見れませんでしたが、朝には晴れました。 朝陽さす ほんとうはこんな感じ ひさびさに小さな望遠レンズを取り出してみました。 このあたりはまだ陽が射しませんが、昨日の雨でたっぷりと水を含んだ苔はさらに元気になるはずですね。期待が膨らみます。 水を含んだ杉苔 水を含んだハイゴケ ここにも苔が… こんなところも違う種類の苔が山盛りです。南天の葉はずっと真っ赤赤なままですね。 南天の鉢 こちらは違う日に撮ったものですが、もう花は終わりに近づいたオキザリスの鉢の中も…、 オキザリスの鉢も 苔が浸食中!? かなり綺麗な苔ですね。 望遠で撮ると、ユーカリの葉…

  • メジロ、写せました。

    久し振りに、雨がしっかり降りました。(…今夜はスーパームーンなのにね。) 先週、撮った満開の梅の木の傍を通ると、メジロのご夫婦でしょうか、一生懸命、蜜をついばんでいました。 メジロ見つけられますか? ああ、望遠レンズがあれば…。。。 遠目でも、結構素敵です。 (こちらは、おもしろいので、トリミングしてみました。) メジロ、はばたく 一羽が少しだけ近くに来ました。でも後ろ向きですね。 少し近くに来ました こっち見て!! まだ小雨がそぼ降る中、今回はここまで写すことが出来ました。 やっぱり花の蜜に夢中 雨あがりましたね 雨上がりの紅梅 こちらの紅梅はもうだいぶ散りはじめています。 ひと雨ごとに春で…

  • 間違えました…紫蘭の新芽です。

    みなさまに、お詫びと訂正です。 昨日、「苔の再生」の喜びの声をお伝えした際に、“ギボウシの芽”とお伝えしましたが、まったくのまちがいでした。 ギボウシではなく、きっと紫蘭の新芽 きっと“紫蘭”(シラン)の新芽にちがいありません。 なぜなら、 ギボウシの新芽はこちら あまり美しくはありませんが、こちらがすぐ横にある大株(…になってしまった)ギボウシです。すっかり間違えてごめんなさい。 30㎝もある大株ギボウシ こちらのギボウシ、植えていませんが、5年以上前からお出まししてきて、年々巨大化し、今はあと2箇所で増殖しています。花が咲くころには大きくなり過ぎてここの通行がしにくくなるほどです。(…なの…

  • 苔玉つくるぞぉぅ。

    苔が育っています。 ふわふわカーペットのスギゴケ もこもこ織物のハイゴケ …ということは。。。 4年目にして枯らしてしまったぁぁぁ いつも「しなっ」となっていても、かならず…必ず、何度もなんども生き返っていたヤブコウジの苔玉、今回は戻って来られませんでした。。。悲しいです。 思い直して、そうですね、一年以上前から、苔玉自体は再生しなければと思っていたので、、、 新しいヤブコウジは手に入れて、簡単苔玉つくりの方法で、お初につくってみますね。 初心者編 苔玉 作り方 - Bing video 超初心者編 苔玉 作り方 - Bing video 乞うご期待です!! にほんブログ村 人気ブログランキン…

  • 小さな小さな春がいっぱい ~自然増殖の植物たち

    うちの裏庭はほぼ無法地帯(?)です。 久し振りにのぞいてみると、ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)がたくさん咲いていました。 よく見るととてもかわいらしい薄桃色の花 そして、枯れていた杉苔がかなり復活していました。 復活!!、苔のふわふわカーペット そして、そしてたくさんの草花がいっぱいです。冷たい北風が届きにくい場所なので、ハコベの花ももう咲いていました。

  • 小さなしだれ梅の特集(!?)

    しだれ梅がだいぶ見頃となりました。 昨日見た立派なしだれ梅の木とは比べる術もないほどではありますが…、、、 それでも、とてもかわいらしい花が開いています。

  • カランコエは少しずつ花ひらく

    カランコエは少しずつ花ひらく カランコエはほんとうに何日も何日もかけて、少しずつ少しずつ花が開いています。蕾が開くまでに長い時間がかかる花はずっと長く咲くように思います。 胡蝶蘭も少し成長しました 胡蝶蘭の花芽も成長していますが、なんだか生き物ののようにこちらを向いていますね。(あ、静的生き物ではありますが…) オリヅルランも増え続けています 数日前に、ひさびさの液体肥料の数的散布を実施しました。心なしかオリヅルランの子供の葉がまあるくなったような気がします。 頭が良くなりますように!! 1月はじめからのカランコエの成長過程 同じカットではないので、比較しにくいかもしれませんが、1ヶ月で蕾から…

  • ロウバイ、紅梅、しだれ梅に節分草

    今朝も冷え込みました。ガラスは曇っていましたが、下の公園に満開の紅梅と蝋梅が見えました。奥の黄色いジャングルジムとほぼ同じ色のロウバイですね。 梅はバラ科サクラ属、蝋梅はクスノキ目ロウバイ科ロウバイ属で梅の字があるけれど、同じ仲間ではないことは結構知られていますね。 曇り硝子に紅梅と蝋梅 間近でみると、ほんとうに見事な満開の花、素晴らしい共演です。 曇り空ですが、ほぼ満開です ぐるめな話題は載せていませんでしたが、お勧めのモーニングに行きました。 山盛りお野菜 レトロ感が落ち着くONE's Cafe(福山市南本庄)にて、 One'S カフェ シンプル モーニング サイフォンで淹れたコーヒーと山…

  • 寒い日に、ほっこりした出会い

    今日は久し振りに最高気温が10℃を下回り、8℃、寒いはずです。 先程は福山駅からてくてく歩いて、今日のお宿に到着しました。 夕暮れ時の福山城 気温は既に5℃、少しの北風が身に沁みました。北国の方にはこれくらいで申し訳ないっ。 見上げると、ちょうどお月様は半分でした。 頭上にハーフムーン そうそう、今日、ちょこっと立ち寄った山陽道の高坂SAのトイレにこんな素敵なものがありました。 一目でわかる「かさじぞう」の名場面!! 私の大好きなお話、かさじぞうでおじいさんが売れ残ったかさをおじぞうさまに差し上げるところでした。 しかも、 おじいさんとお地蔵さまが素敵 お地蔵様はたぶん、小さな瓶で、おじいさん…

  • 2019/2/19は満月の前の日ですが、スーパームーン(今年最大の月)です。

    まだまだ寒い日が続いています。染井吉野の蕾はまだ固いままですね。 固い蕾の桜と、月齢7.2の真昼の月 あちらこちらで梅の花が美しいですね。白梅もほぼ満開です。 道の傍に大きな梅の木 白い梅の花は青い冬の空にとても映えます。 青空に映える白梅 今日はお天気が良いので、真昼の月をすぐにみつけることができます。 来週はいよいよ2019年で最大の月、スーパームーンです。 2/20が満月となっていますが、スーパームーンは2/19の宵に昇ってくる月なのです。 まもなく南中する昼間の月 月は地球の周りを公転していますね。 その月の公転軌道は楕円なので、月と地球との距離は約36万kmから40万kmの間で変化し…

  • <ヨーカンレンガ>プロジェクト その2

    今日は思ったよりも気温も上がり、お天気もよかったので、やっとやっとヨーカンレンガプロジェクト!?を再開しました。 あれから二週間以上が経ってしまいました。 問題のエリアはこの2箇所、リュウノヒゲの襲撃が著しく激しい場所です。 ガーデンエッジの姿も全く見ることが出来ません。 このエリアを何とかせねば、プロジェクトの遂行はかないません。 イオノプシジウムとリュウノヒゲ カマキリの卵の横に小さな小さなクモの巣 カマキリの卵の左横に小さなクモの巣がありました。生まれてくる赤ちゃんカマキリを狙ってのことかはわかりません。このあたりもハナニラとリュウノヒゲが密集しています。 ここには自然に生えてきた南天、…

  • しだれ梅開花情報と、クリスマスローズの剪定

    今朝は朝から冷たい雨がしとしと降っていました。 外は暗めでしたが、しだれ梅が3輪ほど開花しました。 しだれ梅も咲きましたよ 見ると、小さなクモが糸を垂らしています。お釈迦様の「蜘蛛の糸」ではありませんが、上手につくるものですね。 しだれ梅に小さなクモ 放っておいたら、みるみるうちにこんな感じになってしまいましたが、細い細い糸なので、このまま置いておきます。でも、こんなに寒いのにここにかかる獲物がいるのでしょうか。 クモの巣だらけ!? 2日ほど前の朝、や・は・り、クリスマスローズを剪定せねばと思い立ち…。 (たぶん…)3年モノの葉をばしっと剪定しました。 葉を2枚削除 原種系シクラメンが日の目を…

  • イオノプシジウム増殖中

    イオノプシジウムがあちらこちらに顔を出しています。 あちらこちらに出現中 芝生の上も、絶対踏まれるぞーと思うのですが、ほんとうにもうあちらこちらです。 芝生の上も何のその さて、まだ止まったままの<ヨーカンレンガ>プロジェクト、まずは昨秋もジャングルにしてしまった空色の花のサルビア・アズレア(スカイブルーセージ)の枯れ枝の山を何とかせねば…と刈り込んだら、おー危ないっ、根元にカマキリの卵をみつけました。 ほんとうは、ハナニラの為にも、もっと短く切らねばなりませんが、もう少し様子を見ることにいたしましょう。 カマキリの卵をみっけー 今日は花曇りでしたが、見上げると、電線とひこうき雲が平行に、そし…

  • ブルーベーリーは真冬でも紅葉中

    ブルーベーリーは主に3・4種類くらい、全て布プランターに植えています。小さな木ですが、毎年、かなりたくさんの実を収穫することができます。 今年は1本の木がに紅く色づいてから、12月、1月、2月と落葉しないまま、紅いまま新芽が出ていました。 種類にもよりますが、実だけではなく、紅葉も充分楽しむことができます。 真っ赤な葉が綺麗 こんなバッグに植え付けて5年目ですね。 新芽がいっぱい出ています ブルーベリーは違う種類を複数植えしないと実つきが悪いと聞いて、最初はやや大きめの陶器の鉢に2種類植えていましたが、夏には水切れで枯れそうになるし、実もちょこっとしかつかないし、食べごろになると鳥に食べられる…

  • 写っていませんが…雉を見ました。

    訪問先からの帰り道、車で走っていると数メートル先を横切る鮮やかな赤と緑の鳥、、、生まれて初めて野生のキジを見ました。 車を停めて、急いで、写真を撮ろうとしましたが、残念ながら視界から消えてしまいました。 キジが去っていった道路脇の雑木林 そのあと、数分後に、今度は雄と雌と両方のキジが飛び立っていくのが見えました。仲良しのご夫婦でしょうか…が、残念ながら、それも一瞬の出来事で、撮ることができませんでした。 まさに…、 撮影できなかったので、free画像です。 雄の雉はほんとうにこんな感じで感激しました。 キジが飛んでいきました どこで何に出会えるかわかりませんね。 次回の出会いに期待しましょう。…

  • ユーカリは元気いっぱい

    雨上がりのユーカリの葉 昨日の冷たい雨から一転、今日は良いお天気となりました。 お花の写真の合間にユーカリを撮っていましたが、思っていた以上にユーカリの葉の写真が美しく撮れるので驚いています。 ユーカリの葉は雨の雫をはじくので、朝陽が射すと、ほんとうにきらきらと輝きます。 うちにはユーカリ・ポポラス(マルバユーカリ)とユーカリ・グニー(コマルバユーカリ)と、ツキヌキユーカリ、とたぶん、ユーカリ・ニコリーの4品種がいたのですが、残念ながらユーカリ・グニーは酷暑で枯らしてしまいました。 ツキヌキユーカリです。 こちらは小さな鉢に植えているツキヌキユーカリ、枝先を切らないと、だらーんと伸び続けるので…

  • 2月はじめの星空と、広島の夜景

    明日の午後から雨模様の予報だったので、ちょうどカノープスが見える頃に、少しだけ山手に行ってみました。 戸坂(へさか)より、広島市内南東方面の夜景 空は晴れているものの、あいにくの靄で残念ながらカノープスは見ることはできませんでした。 天体写真は全くの初心者ですが、晴れた空に向けて冬の大三角形とオリオン座を撮ってみました。 冬の大三角形はご存知の方も多いと思いますが、おおいぬ座の全天で一番明るい恒星のシリウス(左下)とこいぬ座のプロキオン(左上)と、オリオン座の赤い星ベテルギウスです。ここを冬の天の川がうっすらと流れているはずですが街灯が明るく、今日は薄雲もあって、写真でも見えませんね。 私は、…

  • 机上のグリーンは心の癒し

    冬なのに、オリヅルランに子供が出来ています。 いつもは夏場に、茎(ランナー)を伸ばし、花を咲かせたあと、このような子供達、いえ、子株(こかぶ)がたくさん出来てそれを水栽培で育てます。 今年は子株が出来続けているので、まだ植え替えていないものがいっぱいです。 その他にも、伸びたライムポトスなどと一緒に、根が生えるまで育てては、小さな瓶や使わなくなった食器、百均の器などに、水苔で植え替えます。 ライムポトスを百均の器に水苔で こちらはオリヅルランを百均の植木鉢とハイドロカルチャーで このライムポトスは5年モノ(夏に伸びると切って株分け…を続けています) 水苔に植え替えると、管理がとても簡単で、乾い…

  • 原種系クリスマスローズも

    丸葉ユーカリに水玉 一月の終わりに久し振りにまとまった雨が降りました。 雨上がりの空 二週間前には、こんなだった原種系クリスマスローズが、 顔を出したクリスマスローズの蕾 まるで筍のように、茎がニョキニョキとのびていて、蕾も増えていてびっくりしました。 ほんの10日くらいで?、雨のせいで?、この成長!! 水玉がかわいらしい やっぱりクリスマスローズは素敵ですね。 朝の光が射しこんできました 咲いたら、またお披露目いたしましょう。 にほんブログ村

  • こぼれ種ビオラの先祖返り その2

    先祖返りしたビオラがさらに咲きはじめています。 こぼれ種のビオラは年が明けてからが本番です。まだ丈は小さいまま、植え替えたものを除いて、蕾もついていないものがほとんどです。 ご先祖様に戻ってしまったビオラが同じ紫でもこんなに色や形が違うことに、昨年まではちょっと色が違うくらいにしか思っていませんでした。大発見です。 こちらのビオラは虫に齧られたようです。花びらのひとひらが三日月ですね。 楽しいので、見比べるために、現状をまとめてみました。 微妙に違うもの、全く違うもの、ほんとうにおもしろいです。 お近くのこぼれ種ビオラ、是非よーく観察してみてください。もしかしたら、新たな発見があるかも、かもし…

  • 復活!!、原種シクラメン

    かなり前に、原種シクラメンがどうしてもほしくて、ネットで購入しました。 調べてみると、2015年12月に、「シクラメン・へデリフォリウム」「シクラメン・シプリアム(シプリウム)」「シクラメン・スーダベリカム」「シクラメン・シリシアム(シリシウム)」を楽天市場で購入していました。もう3年以上前ですね。 …が、ここ数年の多忙な日々の中で、まったく放置したままで、すっかりいなくなっていたものと思っていました。 昨年の秋の終わりに、白いシクラメンが一箇所、群生して咲いているのを発見!!…その写真は無いのですが、ブログをはじめて、改めて見直すと、ほんとうにあちらこちらに、群生していて感激しました。 特に…

  • 宮島に光射す。

    安芸の宮島に光射す!? 今日はもう少し宮島がくっきりしていましたので、またも温品パーキングエリアに寄りました…ほんとうは、電話がいろいろとかかってきていたので、対応に追われたのですが…。 お日様の光が手前の広島の街か、宮島か、射し込んでいます。 東の空はまだ青空です。 温品パーキングの青い空 少しだけお日様が下がってきましたが、夕暮れにはまだ時間があります。 残念ながら先を急ぐので、夕日の写真は撮れそうにありません。 少しだけ太陽が下がってきましたね また、今度、もっと靄が晴れた日に訪れることといたしましょう。 にほんブログ村

  • <ヨーカンレンガ>プロジェクト その1

    我楽庭さんにレンガを買いに行きました。 「我楽庭」と書いて、「がらくてい」と読みます。アオダモとナツハゼが好きな社長さんの素敵なお店です。 http://www.garakutei.co.jp/ 話はもう少し前にさかのぼります。花と木と造園の我楽庭は、年に一度1月にお年玉セールを開催します。 この機会に、木が朽ち果てた小さな花壇の囲いをレンガに変えようと目論みました。 お年玉特価で「ヨーカンレンガ」1個60円を取りあえず、10個、600円(税込)で購入し、なんとか運びました。(…もちろん車で) ヨーカンレンガお年玉価格 60円 うちの手作り花壇は5年以上経過しており、もともとあった芝生の一部を…

  • 寄せ植えのプレゼント(過去編)

    寄せ植えはいいですねぇ 一昨年前に、みんなでお呼ばれしていただいた御礼に、作って差し上げた寄せ植えの写真が一枚(…データですが…)出てきました。(左側はブログアイコンにしました) 2017年 冬の寄せ植え 左の寄せ植えは、白いイベリス、藤色のビオラとビロード色のビオラ、赤紅色のスィートアリッサムと斑入りの葉のスーパーアリッサム・フロスティナイト(長いっ!!)…寄せ植えにはお勧めです。あともう一種のシルバーリーフはスノーエンジェル?、調べると、コンボルブルス・クネオルム スノー・エンジェル…これはもうなかなか覚えられませんが、寒さにも暑さにも強い上に、初夏には小さな白い花も咲く銀白色の葉がとても…

  • 今日の雪、すぐに融けてしまいます

    雪はきらきら 今日は日中でも、何度も雪が積もっては、また消えていきます。 こちらは昨年仕入れたビオラ 最高気温も6℃くらいでしょうか。少しの雪をかぶり、花や葉が冷たそうにしています。 オレアリアの葉の色が濃くなったような… こちらも今期購入分 もう一鉢は雪の重みでおじぎ 違う一鉢のオレアリアは雪の重みで枝が半分折れていました。あとで添え木をしておきましょう。 スイートアリッサム シュガーコート こちらはほとんど雪が溶けていますが、また雲行きが怪しくなってきました。 そのあと、また雪が積もる 午後の新雪がまた積もりました ひっきりなしに降り続く雪・雪・雪、広島はほんの少しでも雪が積もると、道路は…

  • ゆき、雪、⛄

    朝起きると、世界が一変していました。 広島にも今年はじめての積雪 広島から呉に行く用があり、雪は降ったり、やんだり、吹雪いたり、移動中も素敵な景色が続きます。 広島高速2号線「ユキ走行注意」 道路は大丈夫ですが、かなり降っていて、高速を走ると、びゅんびゅん向かってきます。 呉へ 仁保JCTを抜け、呉へ向かいます。 雪は降り続く 雪は降り続いていますが、 トンネルを抜けると、 広島のすぐお隣ではありますが、呉市は広島市よりも冬場の平均気温が1・2℃は高く、ほとんど雪が積もることはありません。 なので、トンネルを抜けると、山側の積雪もまったくありませんでした。 広島へ戻ってきて、少しだけ山の方に行…

  • 紅梅の花、早過ぎ!?

    梅の花咲いた 昨年の酷暑も何とか生き延びた小さな盆栽の紅梅がちょっとだけ咲いていました。 いつもは2月か3月頃なので、早過ぎないかという気はするのですが、近所の白梅ももう五分から七分咲きほどになっていました。 十日ほど前にはまだ固い蕾だったのに、 ついこの前は、固い蕾 ほんとうに早いですね。 梅の花が見る青空 お日様のひかりはもう春なのですかね。 しだれ梅はまだ蕾です こちらのしだれ梅もなんどか枯れかけましたが、今年は結構たくさん蕾がついていて、期待が膨らみます。…蕾はまだまだこれからふくらみ中ですね。 寒い日が続いていますが、着実に光の春も近づいています。あれ!?、明日は一変して、広島も大寒…

  • 胡蝶蘭はきっと咲く

    カランコエの蕾がひらきはじめた 「頭がよくなる」カランコエがやっと咲き始めました。膨らまないままの蕾があるのは、水遣り忘れが多めだからでしょうか。。。 こちらは胡蝶蘭、意外と水も忘れがちで全く大丈夫なのをご存じでしょうか。 胡蝶蘭の花芽が伸びています 1年半ほど前にいただいた5本立ての立派な胡蝶蘭の一つです。花が終わったものを2節目で切って植え替えていました。(…残りはお嫁に?出しました。) 昨年、やっとやっと花芽が切り口の横から伸びてきました。とてもとても楽しみです。 蕾が伸びてくるまであと数ヶ月はかかるでしょうか 胡蝶蘭は出来れば10°C以上、最低でも5°Cを下回らないようにして、水を遣り…

  • 尾道から世羅へ先を急ぎ、…夕陽がきれい

    やまなみ街道通過中に日が暮れる 福山の仕事の後に、尾道で合流し、中国横断自動車道「尾道松江線」をはじめて通りました。 尾道から世羅への途中、いつも府中に行く時に下から見る高架橋が見えてきました。 高架が見えてきました 両側の落葉樹のやまなみが寒々としています。 あの高架が光っているということは、あそこから夕陽が見えるのか?! 近づく高架橋 見えました…が、残念ながら、真ん中は金網があったので、両端のみ写真に収めました。 高架の入り口あたり 高架のおしまい それからは、やまなみ街道の名の通り、残念ながら夕陽は見えず、世羅インターから降りると、 ダッシュボード越しに夕陽が沈む 世羅の街に夕陽が沈み…

  • 満月にひこうき雲◎。

    今日は仕事で朝からあちらこちらに行きました。 最後の仕事が終わり、振り向くと、素敵なイルミネーション。 イルミネーションが美しい動物病院 そして、ふと、空を見上げると、、、 満月に、見たことがないほどの真っ直ぐな線が入っていました。 驚いて、カメラを取り出しましたが、ひこうき雲はあっという間に崩れていきました。 月齢15.4の満月にひこうき雲 それでも、なかなかの写真が撮れました…かね。 今月と来月は地球との距離が最も近くなる満月で、いつもよりちょっと大きく見えるスーパームーン、月のパワーでよいことがありますように。

  • ビオラ、先祖返り

    一昨年あたりから、こぼれ種で咲くビオラはほぼ9割方、紫色になりました。 少し、調べると、「先祖返り」と言って、ビオラやパンジーの種は、一代交配種で、こぼれ種ででてきたものは、親とは同じ花は咲かせず、何代か前の親と同じ花が咲くことがあるのだそうです。 秋にこぼれ種で発芽したビオラを鉢に移植 同じ紫のビオラでも、よく見ると、少しずつ違います。きっと何代か前のご先祖様が違うのでしょう。 きっとご先祖が違うビオラ 確か、昨年は黄色ビオラも少し咲きましたが、今年は未だにこぼれ種で黄色いビオラはお見かけしておりません。まだ咲いていないこぼれ種もたくさんあるので、今年はどれほどの紫ビオラになるのでしょうか。…

  • むらさき、紫、オレアリアと…。

    一昨年の葉ボタンが日陰で生き延びていました 伸び放題になっていた紫のランタナをやっとのことで剪定しました。すると、一昨年に寄せ植えから地植えした葉牡丹が夏の暑さも超えて生き延びていました。紫色のグラデーションが綺麗です。 オレアリア リトルスモーキーが紅葉!? こちらはシルバーリーフのオレアリア、昨年、株分けしたものが、紫色の葉に変わっています。 少しずつ違うむらさき色 光があたった紫色のオレアリア 光があたると、赤紫ですかね? オレアリアは半日陰の場所に地植えしたら、大きくなりすぎて、3年前にまた鉢に戻しました。それでも、酷暑の夏も、たまにある積雪の冬も元気に越してきました。 でも、秋に株分…

  • いちごの鉢に霜が降りました

    紅葉したイチゴの葉に霜 朝の光が霜を輝かせて、とても美しいので手前をぼかした写真をアップしてみました。 この寒いのに、イチゴの花も咲いていました。 隣の鉢にはイチゴの花 実がつくかどうかわかりませんが、かわいい花が咲いていました。 紅葉したイチゴの葉 陽が射して、十数分も経たないうちに、霜は消えてしまいました。 霜がとけて、クローバーの葉の水玉がきらきら ラッキークローバーのこぼれ種は、もうあちらこちらで葉が増えています。きれいな黄緑色の葉です。夏には黄色い花がたくさん咲くと思います。 霜と水玉が写真で撮るとこんなにきれいなのを知らなかったので、次回またチャレンジしてみようかと…休日の日にちゃ…

  • 温品(ぬくしな)パーキングエリアから広島中心部を臨む

    週に一度、少し早い時間に終わる仕事があります。 帰り路、夕暮れより前の西日の射す時間帯に、山陽自動車道の広島東インターから広島高速1号線を通り、広島市内に戻ってきます。 晴れた日には、温品パーキングエリアの手前辺りから、遠くに、安芸の宮島を背に広島市内が一望出来、陽の射す瀬戸内の海がきらきらと金色に輝いているのを見ることが出来ます。 運転中だと、写真を撮ることは出来ないので、「いいものを見た」と毎回違う光る海を堪能しますが、今日は久し振りに、温品(ぬくしな)パーキングエリアにちょっとだけ立ち寄ってみました。 7月の豪雨災害で山陽道が遮断され、その後、大量の土砂に埋もれていた志和トンネルが復旧し…

  • 今日も「置きざリス?(オキザリス)」が咲きました

    1月のはじめだというのに、広島は比較的温かな日が続いています。 …で、またもオキザリスが綺麗に咲いていました。 まだ午前中なので、花びらが開き切っていないオキザリス よく「洋風の花の名前はなかなか覚えられない」という話を耳にします。 オキザリスはかなり覚えやすいかなとは思いつつ…、 私の中では、何故か?こんなイメージが… よろしければ、是非、名前を覚えるのにご参考に…していただけるかなぁ~。(えっ、リスに見えないって!?)…でも、ひさびさに絵を書いて、ちょっと新鮮な心持ちになりました。

  • 2019年のはじまり、お茶の教室の初寄会に参加しました

    昨日、お茶の教室の初寄会に参加させていただきました。 今年は先生のご自宅で、略式の初釜と、茶懐石が催されました。 つくばいで身を清めてから、お茶席に向かいます 待合からご案内いただき、まずは蹲踞(つくばい)で順番に身を清めます。 自分の番が来たら、蹲踞の前にしゃがんで、 右手で柄杓に手水鉢(ちょうずばち)の水を汲みます。(…本日はお心遣いにより、湯桶が用意されています) 最初に、柄杓半分の水で左手を清めて、 柄杓を持ちかえて、残りの水で右手を清めます。 柄杓を右手に持ちかえて、もう一度、水を汲んで 左手に水を受けます。受けた水で口をすすぎます。 柄杓に残った水は柄杓を立てて、静かに流して柄を清…

  • バラのまちにも冬が来た…けれど、いっぱい咲いています

    東福山駅前の立派なバラの一輪、とても良い香りです 福山はバラのまちです。ほんとうに2016年の市制施行100周年にばらの植栽本数100万本を実現したのだそうです。 100万本のばらというだけあって、街中至るところでバラに出会うことができます。 今日も真冬の寒空の下、東福山駅前でこんなに美しく咲いていました。 見事なバラの実(ローズヒップ) その横には、バラのとてもかわいらしい実です。観賞用で食べられないものと思われますが、リースにしたら素敵だろうに、いただくわけには行かないので、写真だけで満足しました。 3年に一度開かれる世界バラ会議、2024年の第20回は福山市開催になるとのこと、とても楽し…

  • 今年のカランコエはきれいに咲く…はず!?

    4年目のカランコエ カランコエは水を遣りすぎず、真夏は直射日光を避けた明るい日陰、冬は日当たりの良い暖かい室内で、いっぱい陽を当てさえすれば、元気いっぱいに育つし、長い期間お花を楽しめるお気軽で素敵な多年草です。 昨年、窓際で3年くらい放置し続けても何とか生き延びていたカランコエをやっと植え替えました。 夏の終わりには何回か外の風と光も当てたりして、葉を少しだけ大きくし(…夏に外に長く置くと、葉が大きくなりすぎる…かなと思っています…)、ひと月ほど前からかわいい蕾が膨らみはじめました。 購入した時には「頭が良くなるお花」との表記に少し引きずられたのですが、ひさびさにちょっとだけ面倒をみたので、…

  • こぼれ種でイオノプシジウムも咲いています

    毎年、植えてないのに!?…晩秋から、冬の寒さも何のその…、春にはほんとうにあちらこちらに必ず咲いてくれるイオノプシジウム(英名:violet cress)、和名はヒメムラサキハナナです。 春になれば、芝の上でもプランターの中でも、ほんとうにあっちこっちです。 こちらはいちごの鉢に割り込んでいますが、4弁の可憐な花を咲かせながら、このままだと株が大きく育つので、どこかに移してあげた方がよいのでしょうかねぇ。 もう少し見守っていきましょう。

  • よく晴れた冬の日にオキザリスが咲きました。

    植えっぱなしのオキザリス 冬の陽射しのもと、オキザリスがとても綺麗に咲いていました。 何の手入れもせず、雑草だらけのプランター、寒い冬の花の少ない時期にいつのまにやらですが…一斉に咲くと、とても美しいですね。 オキザリスはカタバミ科の仲間で、種類がとても多く、このタイプは植えっぱなしでもかなり丈夫で、咲き方は偏ったりはしていますが、毎年、なんとか咲き続けてくれているとてもかわいいやつです。 晴れた日の昼間だけ咲いて、夜には花を閉じてしまうので、平日は朝ちゃんと見ないと、お目にかかることは出来ません。こんなにかわいいのにちょっと勿体ない気もします。 とても小さな球根ですが、今年こそきちんと植え替…

  • たいへんです!オリーブの木がとても弱っています!!

    たいへんです!オリーブの木が元気がありません!! この間から少し遠目に見ても、あきらかにオリーブの木の1本がだんだんと元気をなくしていた。 寒空の下、よく見ると、かなりの進み具合で葉がこれほどまでに枯れていた。 早めの対処をしなければと思いながら、ここまで放置していたのがとても悔やまれる。 根詰まりなのか、根切り虫のしわざなのか…早急に大きな陶製のプランターをひっくり返してみなければならない。週末まで、時間が取れそうにないので、準備だけはしておこう。 手立てと、その後の報告はまた次回に! どうか元気になりますように!!

  • 空き瓶に日本水仙を活けてみました🌼

    日本水仙を硝子のビンに活けた 庭のスイセンの1本が折れていて花が地面に着いているのをみつけたので、アマニ油の空き瓶にビオラとともに活けてみました。 玄関に置くと、とても良い香りです。日本水仙の素朴さもほっとします。 それにしても、毎年あっちこっちに勝手に生えてくるビオラはほとんどが紫色です。 数年前に植えた様々な品種、色とりどりのはずが、残っているのは8割以上が紫色、何故なのでしょうか? そのうち、調べてみる必要がありますね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちぴゅぅささんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちぴゅぅささん
ブログタイトル
ちっちゃい庭とおっきい空と。
フォロー
ちっちゃい庭とおっきい空と。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用