千葉ロッテマリーンズファンのブログです。千葉県船橋市在住ファン歴9年、好きな選手は安田尚憲選手です。昨年はZOZOマリンスタジアムに55試合観戦に行きました。今シーズンは観戦だけでなくブログも頑張ります。
29日対楽天3戦目4−2で競り勝ち今シーズン2度目の同一カード3連勝で3連勝し借金2となりました。開幕当初1勝5敗、投手陣が崩れスタートダッシュ失敗した時はどうなるかと思いましたが何とかチーム全体も落ち着いてきましたね。 この試合は田村選手が今シーズン1号3ラン本塁打で先制。投げては今シーズン中継ぎでスタートした種市投手が初先発。5回6安打2失点でプロ入り3年目で初勝利を上げました。 対楽天戦(4月27日〜29日) 第1戦 6 対 5 ⚪️ 第2戦 10 対 8 ⚪️ 第3戦 4 対 2 ⚪️ 色々調べてみると仙台ではロッテの若手投手がよく初勝利を上げる縁起のいい場所だったんですね!過去に仙台…
27日の対楽天戦は接戦をものにして6対5で勝利しました。しかし試合序盤5−0とリードしましたが追い付かれ試合展開としては良くありませんでしたが最後益田選手がなんとか抑え連敗をストップしました。 一方4月23日〜25日対西武戦は2敗1分けで開幕から5敗1分けと大きく負け越しとなってしまいました。一番の問題は投手陣の失点数です。6試合で46失点、1試合平均7.6点、1試合最少失点は4点。とにかく打たれすぎです。 対西武戦(4月23日〜25日) 第1戦 9 対 9 延長12回引き分け 第2戦 1 対 4 ⚫️ 第3戦 8 対 9 ⚫️ 対楽天戦(4月27日) 第1戦 6 対 5 ⚪️ 勝敗についても…
4月16日〜4月21日までZOZOマリンスタジアムで開催された対ソフトバンク戦は3連勝。対日本ハム戦は1勝1敗。 ソフトバンクは主力選手に故障者が多く気の毒でしたがロッテにとっては調子がでない内に3連勝できたのは非常にラッキーでした。 また日本ハム戦4月21日の試合は1対2で惜しくも負けてしまい5連勝とはなりませんでしたがチーム状態は良くなってきていると思います。 対ソフトバンク戦(4月16日〜18日) 第1戦 4 対 1 ⚪️ 第2戦 3 対 0 ⚪️ 第3戦 3 対 1 ⚪️ 対日本ハム戦(4月20日〜21日) 第1戦 3 対 1 ⚪️ 第2戦 1 対 2 ⚫️ このZOZOマリンスタジア…
対日本ハム戦3連敗。14試合が終わり4勝10敗で借金6。スタートダッシュは失敗しました。正直これといった勝ちパターンがなくまた勝てる気がしません。2年前の歴史的大敗したシーズンがフラッシュバックされます。 対日本ハム戦 第1戦 4 対 1 ⚫️ 第2戦 3 対 0 ⚫️ 第3戦 3 対 1 ⚫️ 4月13日までのチーム成績は以下の通りです。 チーム成績(4月13日時点) 13試合 4勝9敗 6位 チーム打撃成績 得点47(4位) 本塁打20(1位) 打率222(4位) チーム投手成績 失点76(最下位) 防御率5.34(最下位) 井口監督の采配も上手くいっているとは言い難い状況だと思います。昨…
4月12日までの千葉ロッテマリーンズの戦績は以下の通りです。開幕12試合で4勝8敗、早くも借金4最下位です。昨季から相変わらず投打の歯車が噛み合いません。投手がそこそこ抑えてる時は得点できず、初回から大量失点している時は打線がそこそこ追い上げるが結局追いつけずの悪い流れがまた続きそうです。 対オリックス戦 第1戦 5 対 4 ⚪️ 第2戦 雨天中止 第3戦 1対 2 ⚫️ 対日本ハム戦 第1戦 1対4 ⚫️ 先週は9日(火)と11日(木)にマリンスタジアム観戦に行きました。この時期のZOZOマリンスタジアムはやはり寒いです。 仕事帰りに観戦したためコートを着てマフラー着用でも体が冷えきってしま…
ソフトバンク3連戦で打線が奮起し勝ち越しできたのは大きかったと思います。千賀投手との初戦で勝利し勢いに乗って連勝できたと思います。もし初戦で負けていたら3連敗もあったかもしれません。もし3連敗していたら1勝8敗となり今シーズンは終わりでしたね。 第1戦 7 対 3 ⚪️ 第2戦 7 対 3 ⚪️ 第3戦 1対 11 ⚫️ 9日からオリックス3連戦です。ここも踏ん張り時ですが投手陣がとにかく心配です。開幕6試合を戦ってローテーションに入った6投手のうち石川投手・ボルシンガー投手・小島投手・有吉投手の4人抹消。 ・有吉投手、7日のソフトバンク戦で今季2度目の先発マウンドに上がるも、3回もたず6失点…
4月6日ロッテがソフトバンクを一発攻勢で圧勝しました。2番の加藤選手が2打席連続本塁打を放つなど4本塁打、7−3で快勝。 85年の球団記録に並ぶチームで8試合連続本塁打としました。チーム18本塁打は今季12球団で断トツトップです。(ちなみに2位は巨人とソフトバンクで12本。) さらに信じられないのが個人打撃成績本塁打数です。 1位 レアード 6本 2位 中村奨吾 5本 3位 加藤翔平 4本 他5名 12球団全体でトップ3がロッテ選手です。もうこんなことは後にも先にも見れないかもしれません。昨季までのロッテ打線からするととても信じられません。 ロッテがホームラン量産している要因は3つあると言われ…
4月3日対西武戦でメットライフドーム 初観戦しました。パリーグの球団では唯一同じ関東地方の球団ですが、自分が住んでいる千葉県船橋市から埼玉県所沢市のメットライフドームまではドアトゥドアで2時間から2時間半はかかるため、なかなか足を運ぶことができませんでした。 初観戦することになったのは、仕事でたまたま所沢方面に夕方に行く仕事があり、また一緒に同行することになった同僚が埼玉西武ライオンズのファンで偶然この試合に誘われたのがきっかけです。 メットライフドーム先ず目指すは西所沢駅。 勤務終了後に西武新宿戦・所沢駅から西武池袋戦・西所沢駅、最後に西武狭山線で終点西武球場前でようやく到着。 (ここまで細…
対楽天3連戦を終えました。結果は負け越しで借金1です。どれだけ打たれても借金1というところが助かってますかね。 第1戦 5 対 4 ⚪️ 第2戦 3 対 9 ⚫️ 第3戦 4 対 9 ⚫️ [ オフェンス ] ・レアード選手 打率364 本塁打3本 5打点 早くもホームラン3本、今シーズン何本打つのか非常に楽しみです。甘い球を見逃さない技術はさすがです。また3塁の守備も安定しておりこの調子をできる限りキープして欲しいです。 ・バルガス選手 打率333 打点1、四球4 思ったよりも振り回さず四球を選べるタイプですね。あとは早くホームラン第1号が見たいです。でも楽天チームもかなり警戒してました。や…
「ブログリーダー」を活用して、hawk7さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。