chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現代社会の『気になる情報』を徹底追求 https://ait-solution.club/

現代社会には、IT、ビジネス、経済、日常生活などに関する様々な情報が飛び交っています。しかし、なかには「分からない」と感じる方も多いでしょう。愛Tソリューションでは、そんな現代の分かりにくい情報を分かりやすく解説し、発信していきます。

現代社会には、IT、ビジネス、経済、日常生活などに関する様々な情報が飛び交っています。しかし、なかには「分からない」と感じる方も多いでしょう。愛Tソリューションでは、そんな現代の分かりにくい情報を分かりやすく解説し、発信していきます。

愛Tソリューション
フォロー
住所
鹿屋市
出身
日南市
ブログ村参加

2019/02/24

arrow_drop_down
  • 6月消費者物価指数2.2%!日銀目標2%上回る 15年3月以来の伸びとなる!!

    総務省発表の、6月の生鮮食料品除く消費者消費者物価指数は、前年同月比2.2%上昇101.7となりました。 原材料高や円安が影響したとみられています。食用油や牛肉、食パンなどの生鮮食品を除く食糧が、軒並み増加 中国のロックダウンによる、エアコンなどの家庭用耐久財も上昇する結果となっています。 日銀目標の2%上回るも、今回は、賃金上昇もない中での結果であり、手放しでは喜べない結果となりました

  • 22年上半期 7兆9241億円!!最大の貿易赤字突破!原油の高騰・円安が原因!?

    貿易統計速報(通関ベース)によると、2022年上半期(1~6月)の貿易赤字が、過去最大の7兆9241億円となりました。主な要因としては、ロシアのウクライナ侵攻による原油高、また円安が原因だといわれています。最近の経済情報では、悪い最高値が多く、また今回の結果も、なるべくしてなった結果と言えるのではないでしょうか!?

  • 日経平均株価伸びる!!米金利引き締めの懸念後退による安心感

    19日日経平均株価が続伸、前日比188円90銭高い2万6977円に伸びました。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めに対する懸念が後退したとみられます。米国市場では、決算発表シーズンの時期と言うこともあり、注目は金融引き締めから、決算に移ってきているようです。日本としては、小休憩といったところでしょうか!?

  • いまや金融危機水準!?いつまで続く円安!!口先介入するも効果なし!!

    一時1ドル=135円台前半となり、外国為替市場の円安の動きが止まりません。これは1998年以来の急落となりました。これに対し、日銀は阻止する構えを見せ、一段と金融緩和の姿勢を続けるも、市場では日銀や政府の限界を感じ、米連邦準備制度会(FRB)は、インフレ抑制のため、利上げベースを緩めることなく進めています。金利差はますます広がる様相を呈しています、

  • 大幅上昇 米消費者物価指(CPI)!前年同月日9.1%上昇 24年ぶり高水準

    消費者物価指数は、予想に反し前年同月比で9.1%の上昇となりました。40年半ぶりの記録的高水準となります。東京外国為替市場においては円相場、1ドル=138円台。約24年ぶり円安水準になりました。アメリカの金融引き締め、日本国内における金融緩和政策による金利引き下げも要因の一つとされています。 ウクライナ情勢による原油価格の高騰、電気代の上昇、食料品の上昇など、家計は圧迫されるばかり先行きの明るい見通しがつくのはいったいいつになるのでしょうか!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛Tソリューションさんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛Tソリューションさん
ブログタイトル
現代社会の『気になる情報』を徹底追求
フォロー
現代社会の『気になる情報』を徹底追求

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用