chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ことばの教室担当 成長記録 https://kotobanokyoushitsu.hatenablog.com/

ことばの教室担当になって3年目。自分で成長するために勉強してきたことを今後担当になる方の参考になるように構音障害(言語障害)・吃音などの本を紹介して記録していきたいと思います。

ことばの教室に関係のあることだけでなく,はてなブログで悪戦苦闘していることも書き連ねています。

みずたまり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/24

arrow_drop_down
  • 日言研の夏の大会 2019年第52回(平成31年)大会

    日言研の夏の大会である2019年第52回(平成31年)大会の紹介です。大会の流れと,私のお勧めの講座について紹介しています。

  • おすすめサイト 日言研

    全国規模の団体,日言言こと,日本言語障害児教育研究会について紹介します。五十年を超える歴史のある団体です。「基礎からわかる言語障害児教育」という本も出しており,お勧めです。

  • 吃音とは

    新年度スタートの今 吃音について知って欲しい 新年度がスタートしました。これから新しいクラスで担任したり,または新しい職場や新入社員が入って来たりしたときに、吃音の方がいるかもしません。これまでマンガなどの紹介をしましたが,吃音の概略をまとめていきます。(下に関連記事はまとめておきます。) 吃音の主な特徴 吃音(きつおん)とは,次のような主な状態があります。 ◎連発(繰り返し) 「ぼ・ぼ・ぼ・ぼ・ぼくは,~」 ◎伸発(引き伸ばす) 「ぼ~~~くは,」 ◎難発(言葉が出にくい) 「・・・・・・(言葉が出ない)・・・・・・・ぼくは,」 の主に3つが主です。これにプラスして,言葉が出にくいときに,体…

  • 吃音(どもること)がある人たちのセルフヘルプグループ「言友会」

    特定非営利活動法人 全国言友会連絡協議会 吃音について学習していくとよく,○○言友会という団体を目にします。全国の吃音の当事者による団体で,全国にあります。(全国に32団体があって,存在しない都道府県が15あるそうです。) zengenren.jimdo.com HPの「言友会とは」によると 言友会とは? 私たち言友会は、吃音(どもること)がある人たちのセルフヘルプグループとして、1966年に設立されました。2016年1月現在、全国各地に32の加盟団体と約800人の会員を擁している日本最大の当事者団体です。 各地言友会ごとに方向性は様々ですが、いずれも「吃音と向き合いながら豊かに生きる」ことを…

  • 「誰だっけ?」「とじまだよ!」「えっ?」

    カ行とガ行→タ行とダ行 発音の誤りの中で,専門知識がなくても,一番わかりやすいのが,カ行ガ行だと思います。カ行がタ行,ガ行がダ行になるパターンです。以前書いたキケギゲはカ行ガ行の一部ですが,全部置き換わるパターンです。 kotobanokyoushitsu.hatenablog.com 私は今まで4人担当しました。担当になって最初の頃の研修会で,カ行ガ行は比較的早く改善することがあるよね,と聞いたことがありました。しかし,最初に担当した2人はものすごく時間がかかりました。2年以上(自分の前の方もいれて)かかりました。でも,今年度もった女の子は3週間位で音が出始めて2ヶ月でできました。(その子は…

  • 今週のお題「桜」

    今週のお題「桜」 桜と言えば,春,そして,スタート。小学校では,なんと言っても入学式です。幼稚園・保育園から小学校に入学してくるピカピカの一年生。(このフレーズが懐かしい。)保護者も緊張しながらも,新しいスタートと成長を喜んでいる姿がよく見られます。 桜のイメージ 桜って,開花,満開というスタートにふさわしいイメージがありますよね。その反面,散ってしまう,不合格・別れというイメージもあるように思います。出会いと別れの季節である春にふさわしい花なんでしょうね。日本人で桜の好きな人は多いと思います。桜の歌も多いですよね。以前書いたこの記事でも好きな曲をたくさん書きました。 kotobanokyou…

  • パソコンの画面を切り取る デスクトップキャプチャーSnipping Tool

    昨日の記事で,私のブログの概要やアクセス解析等の画像を貼りました。kotobanokyoushitsu.hatenablog.com 以前他の先生に「パソコンの画面ってどうすれば撮れるの?」と聞かれたことがありました。デスクトップキャプチャーとかスクリーンショットとか言いますね。ご存じの方はスルーしてください。 Windows標準のSnipping Tool え?何それ?という方も多いと思います。自分も知ったのはつい1・2年前でした。パソコンの画面を撮るには,プリントスクリーン(PrintScreen)を押して,必要な部分だけトリミング(調整)してというのが多かったのが,フリーソフトでもできる…

  • 読者様のリスト5(201~)

    読者様が200名超えました。ありがとうございます。リストも5つ目です。(50名ずつのリストです。)ブログ開始から33日目,約1ヶ月でこれだけの読者様に登録していただけて光栄です。本当にありがとうございます。今後も自分なりにブログを続けていきたいと思います。よろしくお願いします。 (2019年3月28日現在202人) ※途中でPROにしたり,独自ドメインにしたりしてアクセスできないこともあるようです。できるだけ変更があれば追加情報を載せたいと思います。 www.renteblog.jp www.micchanlife.com

  • ブログ開始1ヶ月突破しました。

    ブログ日数32日 昨日の時点で1ヶ月超えていたようでした。読者登録しているブログの中で同じ時期かな,という方のブログにも1ヶ月突破という記事がたまたま2つほどあってわかりました。早いもんですねぇ。まずは1週間,10日という感じでいつの間にか1ヶ月突破していました。これも,読者の皆様,はてなスターを押していただける皆様のおかげです。 1ヶ月を振り返ってみます アクセス数の変化 最低アクセス数:4PV 最高アクセス数:309PV 平均アクセス数:63PV 合計アクセス数:2061PV アクセスの推移 最高アクセスの日はたまたま記事を連続投稿して,休みだったから読者様のブログやいろいろなブログを見回…

  • ことばの教室に通級予定の保護者の皆様へ

    もうすぐ入学式 3月も残りわずか。4月に入ると新年度が始まって入学式が行われます。そして,新一年生になると同時にことばの教室に通い始めるお子さんもいらっしゃいます。保護者の方の中には不安な思いや心配もあると思います。 いつ終わりますか? 学校によって新1年生の入級の流れは異なるかもしれません。私の学校では,就学児健診(入学前の健康診断的なもの)の中で,ことばの検査(発音の検査)をして,気になった家庭に二次検査の案内を出して来られた方に再検査して結果をお伝えして,入級するかどうかを決めていただいています。(10月~12月に再検査して3月に申し込みしていただきます。) そのときに通級の仕組みや概略…

  • 吃音を考えるマンガ どどどもる私。~吃音って知ってる?~

    吃音当事者の視点で書かれたマンガ 吃音症の作者である安藤たかゆきさんの四コママンガ集です。四コマが集まって第○話という形で第3話まで載っています。44ページとすぐに読み終わります。216円という格安なので,気楽に買えます。唯一Kindle等の電子版しかないので,紙の本で欲しい方は読めないところが難点でしょぅか。デジタルコミックのCOMIC維新という所から出ているようです。サンプルもあるので,良かったらご覧ください。 comic-ishin.jp ことばの教室で吃音に向き合うことに 以前の記事で書いたように私はことばの教室担当になって3年目が終わる所ですが,今まで担当した子どもたちはほぼ構音障害…

  • お題が書けないときにはマイお題を作りましょう

    ネタがないときには今週のお題 毎日ブログを更新したい。よし,今日はこのネタで,という時もあれば,どうしよう,という日もありますよね。私なんかよくあります。そんなときには記事を書くのすぐ上にある(今週の)お題が助かりますよね。私も, kotobanokyoushitsu.hatenablog.com このように今週のお題で記事を書かせていただきました。今週のお題は紹介されることもあるので,とてもいいと思います。しかし,お題が書きやすい時と書きにくい時がありますよね。少し前,歯磨きのお題があったのですが,残念ながら歯磨きに興味関心が薄い自分は何も思い浮かばず書けませんでした。 お題が書けなかったら…

  • 初めてことばの教室担当になる方へ

    「来年度ことばの教室担当になって」と言われたら 私の学校は金曜日に卒業式,明日が修了式です。(金曜日に修了式まで終わった学校もあると思います。)そう,年度末です。大好きな子どもたちとの別れは寂しくもありますが,次の年度での子どもたちとの出会いも楽しみなものです。そう,来年の人事が決まっていきます。大きな主任クラスから決まっていくと思いますが,何年生担任かな,と思っていると「来年度ことばの教室担当になって」と言われる先生もいるはずです。え,ことばの教室って何,どうすればいいの?という方はこのブログをお読みください,と言いたいのですが,いくつかお勧めをまとめていきます。 1 まず前任者に話を聞きま…

  • 初めてことばの教室担当になる方はまずこのサイトで学びましょう「ネットで学ぶ発音教室」

    本じゃ実際の指導のイメージがわかない そうです。本ではどうしても限界があります。そこで,お勧めのサイトです。まず,ことばの教室というのは,広く言えば特別支援の1つの通級指導教室です。特別支援関係で,様々なデータを公開したり,実態調査をしたり,各種講演会で話をしてくださる方々が所属している独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所です。 www.nise.go.jp 全国の研修会などでもよく話を聞かせていただくことがあります。特別支援関係の皆さんにはお勧めです。 ネットで学ぶ発音教室 その中でも特にことばの教室担当で,本だけではイメージわかない初心者の方にお勧めなのがこちらの「ネットで学ぶ発音教室…

  • お題「桜・さくら・サクラ・SAKURA ソング&Music」

    お題「桜・さくら・サクラ・SAKURA ソング&Music」 昨日は卒業式でした。そこで,こんな記事を書きました。 kotobanokyoushitsu.hatenablog.com はい。困った時の「今週のお題」から卒業です。そして,その最後で卒業式の歌について書いたら,カラオケ好きの私はマイお題で次のような記事を書きました。 kotobanokyoushitsu.hatenablog.com ちなみに,このマイお題に記事を投稿してくださった方がいたので,勝手に紹介させていただきます。クラシック好きの方にお勧めの衣紋 凛 (id:mycla8)さんの,「My 暮ラシック!」です。 mycla…

  • 読者様のリスト4(151~)

    読者様が150名超えました。ありがとうございます。リストも4つ目です。(50名ずつのリストです。)ブログ開始から27日目,約一ヶ月でこれだけの読者様に登録していただけて光栄です。本当にありがとうございます。今後も自分なりにブログを続けていきたいと思います。よろしくお願いします。 (2019年3月22日現在151人) ※途中でPROにしたり,独自ドメインにしたりしてアクセスできないこともあるようです。できるだけ変更があれば追加情報を載せたいと思います。 www.shinpapa.work

  • 自分のブログは何位? 検索順位チェッカー

    Googleで調べたら何位? ブログを始めるとアクセスが増えたり,読者が増えたりして嬉しいですよね。そして,きっと皆さんもしたことがあると思いますが,自分のブログが検索でちゃんと表示されるかどうか調べませんか?私の場合は,ブログタイトルの「ことばの教室担当 成長記録」で調べるとほぼ1位で表示されると思います。(自分のパソコンだと学習してそうなっているだけかもしれませんが・・・) そんな,順位が気になる方にお勧めなのが,検索順位チェッカーです。Google,Yahoo!,Bingの3つの検索で調べられます。他にも,検索順位調べはいくつかあるのかもしれませんが,自分は最初の頃どこかでみかけて何回か…

  • 吃音について考えたい

    もしも吃音症の店員が目の前で侮辱されたらというブログ記事 先ほど調べ物をしているときにあるブログにたどり着いて記事を読んで,YouTube動画を見て考えさせられました。 www.domoru-tt.com 詳しくはこの記事を読んでいただきたいと思います。動画を見る前に記事を読んでから見た方がいいと思うのぜひご覧ください。 吃音の認知度が低い 個人的に気になったのは,記事の中で ただ、気になったのはアメリカでは吃音に対する認知度が日本よりも高いのではないか?ということ。 あなたなら、どうする??吃音症の店員が目の前で侮蔑されていたら - Domoru_tt's Blog という部分です。私は今小…

  • お題「わたしの卒業ソング」

    お題「わたしの卒業ソング」 昨日,卒業式のことを書いて,卒業ソングについて触れました。すると,卒業ソングについてまとめてみたくなって,お題にしました。よかったら皆さんの卒業ソングも教えてください。 卒業 というタイトルの曲は多いですよね。個人的には尾崎豊さんの「卒業」大好きです。カラオケでも時々歌います。歌詞の中の「先生あなたはか弱き大人の代弁者なのか」を歌うときに,少し微妙な気持ちになります。でも,大絶叫で歌います。 尾崎豊 卒業 - Yutaka Ozaki - graduation - コロッセオ- the best 他にもいろいろありますが,女性の歌手の歌も多いですね。その中でも,斉藤…

  • 今週のお題「卒業」

    今週のお題「卒業」 3月といえば,卒業ですね。小学校では,毎年卒業式が行われます。今年は22日,今週の金曜日です。卒業式は小学校の中でも特に重要な式典です。子どもたちは,卒業生の6年生と在校生代表として5年生が参加します。(1~4年生はお休みです。学校によって異なります。小規模校では全員参加もあるようです。)職員は,5・6年の担任は卒業式に向けて,「別れの言葉」の練習や礼儀や動きなど細かく指導していきますし,そのほかの職員も分担してリボンや看板の準備など進めていきます。1週間位前に予行して,反省してさらに本番に備えます。そして,式当日は,6年担任はもちろんですが,全職員が感慨深く参加します。 …

  • 1000アクセス突破しました。

    22日目で1000アクセス突破 ありがとうございます。 昨日900突破していたので,もうすぐと思っていたら,昨日だけで309アクセスあって,今日1000アクセス突破しました。ありがとうございます。皆様のおかげです。 20190318アクセス1000突破 読者様も,112人と,目標だった100人突破しました。本当に感謝感謝です。 1000アクセス突破の分析 と,喜んでばかりではこれからにつながらないので,自分なりに今回の1000アクセス突破の要因を分析してみます。 1 毎日更新する。 これは当たり前かもしれませんが,とにかく続けていくこと。個人的に先週の金・土は予定が入っていて更新できるか不安で…

  • 読者様のリンク リスト3

    読者様が100名超えました。ありがとうございます。リストも3つ目です。ブログ開始から22日目,3週間あまりでこれだけの読者様に登録していただけて光栄です。ありがとうございます。今後も自分なりにブログを続けていきたいと思います。よろしくお願いします。 (2019年3月17日現在101人) www.21120903.tokyo

  • こんなブログもあります に載りました!

    びっくりしました。ちょっと時間が経って,落ち着いたので,記事にします。購読中のブログで新着記事を確認するときに右側に表示される「こんなブログもあります」に載ってました。というか,自分のブログの表示って少し変な感じもするけど,とにかく嬉しいです。(下はそのときのスクリーンショット。すぐに撮りました。) こんなブログもありますに載った!(2019/03/17) 今日はアクセスが170を超えて,これまでの最高記録になっています。読者様ももうすぐ100に達しそうな勢いでした。どなたかブログがバズると書かれていましたが,自分にとってはバズってました。皆様,ありがとうございます。あ,アクセス数の変化も乗せ…

  • はてなブログ カスタマイズ はじめのいっぽ

    設定の次はカスタマイズ 今朝,はてなブログの使い方について記事をアップしました。 kotobanokyoushitsu.hatenablog.com 設定がある程度できたら次に,デザインのカスタマイズに取り組んでみてはいかがでしょうか。これはいろいろあるみたいで,私はまだほとんど出来ていない状態ですが,最初はここからでもいいのでは,ということで2つ紹介します。 文字サイズを大きくして読みやすく 昔ブログにはまったのは35歳ぐらいだったかな。その頃はブログの字が見にくいとか小さいとか思ったことはありませんでした。しかし,四十代後半に入ってくると,見にくいし,目が疲れます。なんとか字を大きく出来な…

  • 初心者による初心者のための はてなブログの使い方

    公式ブログを読んでみよう 週間はてなブログ はてなブログを始めて3週間位経ちました。まだ,使いこなせてはいないのですが,はじめたばかりの方に参考になりそうなはてなブログの使い方についてまとめていきたいと思います。まず,週間はてなブログには登録されていますか? blog.hatenablog.com 週間ランキングで上位のブログを見てみたり,ブログの使い方の説明を読んでみたりすると参考になると思います。まず,「ゼロからはじめるはてなブログ」を読んで設定関係を押さえましょう。今第4回まであります。 blog.hatenablog.com ダッシュボードの使い方で,それぞれのボタンで何が出来るか画像…

  • キケギゲの女の子との会話1

    キケギゲのパターン ことばの教室には,発音の苦手な子どもたちが通ってきます。その苦手な音によって,いくつかのパターンがあります。キケギゲの苦手な子どもたちがいます。 キ→チ,ケ→チェ,ギ→ジ,ゲ→ジェ キャ行→チャ行,ギャ行→ジャ行 このような置換がおこりやすいです。そんなある女の子との会話です。 給食は昼食 「先生こんにちは。」 「こんにちは」 「ちょうの,ちゅうしょく美味しかったよー。」 →(「きょうの,きゅうしょく美味しかったよー。」) 「お,給食メニュー何だったの?」 「んと,サラダのちゅうりがコリコリしてたー。」 →「んと,サラダのきゅうりがコリコリしてたー。」 ことばの教室担当にな…

  • ことばの教室 七つ道具

    ことばの教室担当になると学級担任の時とは違う道具をよく使うようになります。 舌圧子 名前ではわからない方が多いと思います。こどもに見せると「アイスの棒だ。」とよく言われます。確かに似ています。(病院で舌を押さえる金属の棒の木製のもの。)下のように箱入りで買っています。舌のトレーニングで使ったり,舌の緊張を指摘したりするときに使います。 プロシェア舌圧子成人用 出版社/メーカー: アズワン メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 紙コップ 以前も書きましたが,カ行・ガ行の練習としてうがいをすることがあります。一人ずつコップを準備したり,持ってきたりできないので,使い捨てでき…

  • 読者様のリンク リスト2

    読者様が50人突破しました。ありがとうございます。 昨日から今日にかけて,なぜか読者数が一気に増えて以前の記事 kotobanokyoushitsu.hatenablog.com 50ブログで,さすがに長くなりすぎかと思ったので,リスト2を作ります。もし,100超えたらリスト3にします。 (2019年3月14日現在54人) www.kurashino-life.com www.aki1200otikobore.com abe-kenshu.hatenablog.com www.nekomaguro.com

  • あの日に戻りたい

    過去の記事を書きたい 以前ブログを書いていたとき歯,投稿日時は自分で設定できたので,過去や未来の日時にして更新することがありました。目次的な記事を作って数年先の日時にしてトップに表示していた時もありました。 やっちまったなぁ はてなブログを始めて4日目に,寝落ちしてはっと起きたら1時を回って寝直して,翌朝起きたら,「更新してなかった~」と後悔していました。継続期間もまた0からだし,右の編集オプション見ても「すぐに後悔する」じゃなくて,「すぐに公開する」と「指定日時で予約投稿する」しかなく,あー,過去の記事は書けないのか。と思っていました。 こよみモード発見! あるとき,ブログの概要(購読中のブ…

  • お題 あるある誤変換 ←テーマ考えました!

    お題「あるある誤変換」 普段,パソコンで仕事をしているとなぜか誤変換する。ま,確かにそうなるよね。あるある。というものを紹介させてください。 ○下の図を・・・ →×舌の図を・・・ 確かに,舌を使うことが多いですが。 ○作業時間は短いですが・・・ →×サ行時間は短いですが・・・ カ行・サ行はよく使います。えぇ。 ○高温多湿な気候で・・・ →×構音多湿な気候で・・・ うん,構音障害が最初でなくてよく変換していました。 ○家業をついで・・・ →×カ行をついで・・・ カ行の何をつぐのか・・・。 といった感じです。いざ書こうと思うと意外と思い出せないので,またネタをためて今度書きます。皆さんのあるあるも…

  • はてなブログからブログ村にping送信する方法

    pingとは? はてなブログを始めて間もなく,少しでもアクセスを集めたくて,ブログ村に登録しました。しかし,はてなブログはping送信が自動で出来ないことがわかりました。pingというのは,「更新したよー」というお知らせみたいなものだと思います。ググって見た中から引用すると ping送信とは更新通知と呼ばれるブログ機能の一つです。具体的に何をしているかというと、ブログが更新されたタイミングで各ping送信先に更新のお知らせを飛ばします。これで色々なところにブログが更新されたことを通知することが簡単にでき、Googleや各検索エンジンにインデックスされやすくなるわけです。送信するためにはサービス…

  • おすすめ 全難言の「はじめのいっぽ」

    おすすめナンバー1 初任者には「はじめのいっぽ」 ことばの教室の担当になるには,特別な資格は必要ありません。小学校教員なら誰でもなれます。でも,担当になってからしっかり研修していかないと目の前の子どもたちを改善していくことが出来ません。そこで,本を読んだり,研修会に参加したりします。ただ,研修会が少ないです。私の県では,県の教育センターでは,年に一度はじめて通級担当になった担当者用に,通級教室などについて学ぶ研修会が1回です。(2日間)それ以外に,県難言が開く,県大会と夏季研修会,自主研修会などです。それだけあれば十分という人もいそうですが,私にはもっと受けたいと思っています。 特に初任の時に…

  • 東日本大震災 yahoo検索で寄付 盲ろう者が語る3.11

    3.11から8年。 8年前の子どもたちが帰って職員室に戻ったとき,職員室がざわついていた。「地震?津波?大変みたいだ。」隣の教室のテレビを何人かでつけてみた。黒い画面。津波の黒に全てが飲み込まれていくのが,まるで映画のような現実とは思えない世界だった。あのときはCMもなく,ただただ恐ろしいほどの被害状況がテレビで流れていた。私は何もすることができませんでした。私の友人は車で知り合いの所に駆けつけたそうです。 検索は応援になるyahoo(JT・SoftBank・KIRIN) 検索しようと「3.11」を入れると fukko.yahoo.co.jp 検索するだけで寄付できるそうです。スポンサーも素晴…

  • はてなブログ 2週間 アクセスアップのために取り組んだこと

    はてなブログのアクセスアップのために取り組んだこと 2週間の間に何をしてきたのかを振り返りたいと思います。 1 できるだけ毎日更新する。 これは当たり前のことです。しかし,1日疲れて帰ってきて寝てしまって更新できなかった日がありました。それ以来毎日更新していますが,忙しかったり,寝てしまったりすることもあるので,余裕があるときには記事を先に書いて予約投稿することもあります。あくまで,仕事・健康第一なので無理のない範囲で頑張りたいです。 2 気になるブログの読者になる。 自分のブログばかり見ていても変化・成長がありません。そこで,検索したり,はてなブログのトップ等からクリックしたりして気になった…

  • 読者様のリンク リスト1

    こちらも,自分の備忘録として読者登録していただいた皆様のリンクリストです。 (2019年3月11日現在9人。) maruchanmama.hatenablog.com www.sokonoasai.com www.dq-free.com roselove.hatenadiary.jp yamanyo.hatenablog.jp www.akihito1129.com www.alphabet111.xyz randamlife.hatenablog.com oichazusasho.hatenablog.com

  • 読者登録させていただいているブログのリンクリスト1

    自分の読者はすぐに確認できるのですが,自分が読者登録したブログの一覧が少し見にくいような気がしたので,この記事にまとめて自分の備忘録として使わせていただきます。(2019年3月11日現在27) ※ もし載せるなーという方がいたらコメントにご記入をお願いします。 pondafo.hatenablog.com oreno-yuigon.hatenablog.com www.netachoo.work www.momihika.com maruchanmama.hatenablog.com kotonoha-group.hatenablog.jp www.hongyoka.work www.a720…

  • これからの教育について考える まんがで知る未来への学び: これからの社会をつくる学習者たち

    まんがでこれからの教育の指針がわかる 昨日の午後,セミナーに参加してきました。熊本の前田康裕先生が来られるとのことで今後の教育の指針を知りたいと思って参加しました。先日新刊が出たのでその内容が主でした。 まんがで知る未来への学び――これからの社会をつくる学習者たち 作者: 前田康裕 出版社/メーカー: さくら社 発売日: 2019/03/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 第1章 部活動と教育課程 第2章 学習指導要領 第3章 新しい時代に求められる資質・能力 第4章 社会の変化 第5章 学ぶ意義の明確化 第6章 学習者の視点 第7章 学習評価の充実 第…

  • はてなスターって,いくつでもつけられるんだ!

    1人1回じゃなかった! はてなブログを始めて読者様も5人となり,アクセスも1日で二桁になってきたりとなれてきました。えぇ,慣れてきたつもりでした。しかし,ある事実を初めて知りました。それは,いつものように,はてなスターをつけていただいて喜んでいたときです。あれ? 201803100720はてなスター 左の青丸は同じ人か違う人かわかりませんが,右の赤丸は読者のみかんさんです。 www.alphabet111.xyz 「あれ,はてなスターって1人1回じゃないの?」 えぇ,知りませんでした。早速,読者登録させていただいているブログで試してみると,できましたー。 201803100724はてなスター …

  • はてなブログの読者数からのブロガーレベル→「アマチュア」でした。

    Twitterとはてなブログを色々見て回っていると興味深い記事がありました。 はてなブログの読者数から考えるブロガーレベル - Iruca Log [はてなブログ] [ブログ運営] [読者数] はてなブログの読者数の目安 2019/03/08 22:15 読者数でレベルがわかる。なるほど。自分はというと・・・ 201903082238読者数 はい。4人です。ありがとうございます。始めたばかりで4人も読者になっていただいて本当に嬉しいです。1人目の読者登録していただいた時は嬉しくて,ブログを続けようと思いました。そして,毎日確認して,読者が増えているとすぐに読者登録させていただいています。目指せ…

  • 全国のことばの教室の総本山? 全難言こと全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会

    ことばの教室の団体とは? ことばの教室は前回の記事にかいたように,地域によって多い場所もあれば少ない場所もあります。 kotobanokyoushitsu.hatenablog.com 私の学校の近くにはあまりことばの教室がないので,市外からも通ってくる子どもたちがいます。ことばの教室は都道府県で団体があります。県難言などがあって,さらに,近畿ブロックとか九州ブロックなどがあって,全国組織があります。それが,全難言こと全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会です。ことばの教室だけでなく,きこえの教室や難聴特別支援学級なども含めた組織です。 www.zennangen.com 全国公立学校難聴・…

  • 吃音入門に最適な本 子どもの吃音 ママ応援BOOK

    サクッと読める吃音入門 昨日吃音のマンガを紹介しました。 kotobanokyoushitsu.hatenablog.com このマンガの中では,直接吃音について書かれてはいません。しかし,当事者の葛藤や苦悩を感じることが出来ます。そこで,もう一歩,吃音について知りたい時に読みたい本が「子どもの吃音 ママ応援BOOK」です。 子どもの吃音 ママ応援BOOK 作者: 菊池良和,はやしみこ 出版社/メーカー: 学苑社 発売日: 2016/01/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る イラストも柔らかい雰囲気です。読むのもあっという間で1時間もかかりません。詳しく知りた…

  • 吃音を考えるマンガ 志乃ちゃんは自分の名前が言えない

    吃音がテーマのマンガ「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」 私はマンガが大好きです。iPadのKindleの中に300冊以上(ざっと数えたのでまた今度数えてみます)は入っています。一番好きなのはキングダムです。マンガが好きなので,ことばの教室に関係のありそうなマンガも時々読んでいます。その中で,特に印象に残ったマンガが「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」です。昨年夏頃に映画化されたようです。(まだ見てません・・・。レンタルで見たいです。予告だけで泣きそうになりました・・・) www.bitters.co.jp 作者も吃音に悩んでいたらしいです。私自身は吃音ではないのですが,今年度初めて吃音の子供…

  • 構音(発音)指導の5ステップ

    構音指導(発音指導)の基本 ことばの教室では,日々発音の苦手な子どもたちに指導・訓練しています。といっても,楽しみながら出来るように話をしたり,ゲーム的な活動を入れたりしながら進めています。その発音の練習には大まかなに5つのステップがあります。そのステップを順序よく進むのが基本です。時には,前のステップに戻って基本を確認してまた戻ることもあります。ここでは,カという音を作るということで考えていきます。 ステップ1 子音を作る カが言えない子どもたちの場合は,タという音になることが多いです。舌の奥を使うのが正しい発音ですが,それが苦手で舌の前で音を作ってタになることが多いように感じます。その出せ…

  • 日頃の練習に必須の一冊 構音訓練のためのドリルブック

    普段使いのドリル 普段の発音練習(構音訓練)に必要不可欠な一冊といえばこれです。 構音訓練のためのドリルブック 作者: 岡崎恵子,船山美奈子 出版社/メーカー: 協同医書出版社 発売日: 2006/07/01 メディア: 単行本 購入: 11人 クリック: 195回 この商品を含むブログ (1件) を見る 以前書いた kotobanokyoushitsu.hatenablog.com この本と一緒に購入するように勧められたのが、今回のドリルブックです。 簡単にいうと発音練習のための単語集・文例集みたいなものです。実際の指導をして音が出てきて単語練習に入るとその場で思いついた言葉を言っても間違い…

  • 突発性難聴はすぐに病院へ 48時間以内に!

    突発性難聴はすぐに病院に! ことばの教室,きこえの教室の関係者として,できるだけ幅広い方に知って欲しいです。子供でも片耳が聞こえなくなってしまうことも実際にあります。お母さんたちもぜひ知って欲しいです。 https://t.co/TjCFOCmI7W— mizutamari-kago (@MizutamariK) March 2, 2019 タイトル通りです。突発性難聴とは,突然片耳が聞こえなくなる(聞こえがおかしい),または耳鳴りなどがする症状です。もし,朝起きて片耳が聞こえない,またはおかしいと思ったら仕事を休んで耳鼻咽喉科に行きましょう。出来るだけ早期治療しないと耳の細胞は復活できないの…

  • お題スロット「カメラ」

    お題「カメラ」 今日は土曜講座を受けに遠方(といっても片道2時間程度ですが)に出て,そのまま本屋を物色して帰ったら遅くなったので,お題スロットにチャレンジです。 カメラですね。カメラ,写真,はい。小学校の先生,特に担任をしていると行事の度に子どもたちの写真を撮っていました。先日もお別れ遠足があって,担任の先生方は子どもたちのお弁当シーンなどを撮影していました。私もそうでしたが,今はことばの教室の担当なので,行事で撮ることはなく,年度初めに自己紹介カードにはる写真を撮る程度です。でも,デジカメは常に手元に置いていて,静止画でなく,動画を時々撮ります。動画で,子どもたちの苦手な発音の様子を撮って,…

  • 私の未来予想図

    お題にチャレンジしてみます。 未来予想図。まず,今のことばの教室に関しては,経験が3年経ちますが,まだまだ経験不足の点があるので,様々なパターンの子どもたちに接して,その子にあった指導でできるだけ速く改善できるようになりたいです。理想を言えば,最初の検査でズバッと診断して,早ければ数回で音が出て,半年以内に終わる。長期化しそうな子どもたちでも2年以内に終わる。なんてのが今の理想です。定年まで十年あまりですが,できるならことばの教室をずっと回っていきたいです。 そして,定年退職したら・・・。発音教室を開いて構音障害に困っている子どもたちの改善の手伝いをして,それまで言えなかった音が言えるようにな…

  • デザイン変えてみました!Brooklyn

    はてなブログをはじめて数日ですが,最初になんとなく決めたデザインから,他のデザインBrooklynに変えました。たまたまYouTubeではてなブログを検索して動画をいくつか見ていくとこのデザインが紹介されていたのを見て気に入りました。カスタマイズもできるみたいなので,少しずつしてみたいと思います。ちなみに,その見た動画はこれです。 【最新×簡単】10分でできるはてなブログカスタマイズ動画 そして,そのBrooklynのカスタマイズのページもありました。 少しずつ使いやすいブログにしていきたいと思います。よろしくお願いします。 読者になる にほんブログ村

  • 構音障害とは

    構音障害とは=発音の誤り kotobanokyoushitsu.hatenablog.com 以前の言葉の教室とは,で書きましたが,ことばの教室に通う子どもたちのほとんどは構音障害,一般的な言葉でいうと発音の苦手な子どもたちです。原因ははっきりわからないことが多いです。 逆に,原因がはっきりわかる場合,例えば,口蓋裂(くちびるが割れているなど)や麻痺といった医学的に課題がある場合にはことばの教室の前に病院で治療する必要があります。そのようなはっきりした原因がないにも係わらず正しい発音が出来ない状態を機能性構音障害,通常ことばの教室では構音障害と呼んでいます。構音というのは医学的によく使う言葉で…

  • 本「習慣が10割」 習慣の大切さと取り組み方は小さい所から

    習慣が10割 作者: 吉井雅之 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2018/11/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 少しずつ読んでいってやっと読み終わりました。習慣についてこれまでもいくつかの本を読んで大切だよなー,と思いつつも,身についていない自分がいます。こちらの本は習慣の大切さとなぜうまくいかないか,どうすればいいのかについて丁寧に書かれています。特にできるだけ小さいステップから始めることを力説しています。これは他の本でも書かれていますが,簡単すぎるくらい簡単なステップが大切ですね。 ちなみに,良い習慣を続けるという所でブログも書かれていて,赤で書いてあったのが…

  • はじめの一冊 構音障害の指導技法―音の出し方とそのプログラム(湧井 豊)

    自分が,ことばの教室担当に決まった時に,先輩(3人体制の学校だったので2人いました)から,この2冊買っておくといいですよ,とお勧めされたうちの1冊です。正直最新のものではないですが,0の状態からどんな流れなのかなどをつかむにはいいと思います。 構音障害の指導技法―音の出し方とそのプログラム 作者: 湧井豊 出版社/メーカー: 学苑社 発売日: 1992/08/01 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (2件) を見る アマゾンから目次をコピペします。 目次 I. 構音障害の基礎知識 構音障害について 誤りのタイプ 障害音の種類II. 構音障害の検査と診断 …

  • ことばの教室とは?

    ことばの教室って? 担当になって3年。でも,同じ学校にいても何をしているのかあまり知られていないように感じます。というか,自分も1年間学級担任してといるときに何しているところかな,と思う程度でした。 大きくいうと特別支援の1つで,通級指導教室の1つです。通級指導というのは,その学校の子どもたちはもちろん,近隣の学校からも通ってきて勉強します。週に1時間程度がほとんどです。(最大8時間までできますが,多くの子どもたちに通ってもらえるように基本は1コマ45分です。学校によっては移動時間も考慮して90分の2コマ扱いの学校もあるようです。) 通ってくる子どもたちは,自分の学校では、発音が苦手な子どもた…

  • ブログでアウトプットと今後の記録

    教員生活が長くなって,偶然ことばの教室のある学校に転任してきました。一年間は担任して,ことばの教室担当になって3年経ちます。その間に,教科書がない,研修が少ないということで,自分なりに勉強してきたこと(本や研修で学んだことなど)を記録して残しておくことで今後担当になっていく方の参考になったらうれしいです。それと,今読んでいるアウトプットの本の影響もあります。インプットするだけでなく,アウトプットすることが大切だな,というも理由の1つです。ちなみに,今読んでいるのは, 学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) 作者: 樺沢紫苑 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みずたまりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みずたまりさん
ブログタイトル
ことばの教室担当 成長記録
フォロー
ことばの教室担当 成長記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ことばの教室担当 成長記録

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー