Amazonプライム会員だとNintendo Switch Onlineの年間使用料金が無料!?
どうも@gudaogudaoです。 2019年3月29日Twitch Prime会員だとNintendo Switch Onlineの年間使用料金が無料になると発表があった。 ギズモード: Nintendo Switch Onlineの年会費はソニーのPS4などのオンラインサービスPlayStation Network(PSN)に比べると半額くらいの年2,400円というのは比較的安い方ではあるものの、無料になるなら無料になった方が良い。 しかし、そもそもTwitch Prime自体が何かわかっていない私、、、 Primeと書いてあるのでAmazonのサービスなのだろうとggってみた結果をまとめていきたい。 ちなみに私は早々に申し込みし、ニンテンドースイッチオンラインを無料で使えるようになりました! Twitchとはなんだ!? お恥ずかしながらTwitch自体知らなかったのだが、TwitchとはAmazonが提供するゲーム実況プラットフォームなのだそうだ。 eスポーツなどの実況中継に活用されているらしく一月あたり1億人を超える人が利用しているらしい。 これだけ多くの人が活用しているサービスなのに今まで知らなかったこと自体が不思議である。 そしてこのゲーム実況プラットフォームを使用する有料会員がTwitch Prime会員である。 今回このTwitch Prime会員になることでニンテンドースイッチオンラインが無料になるとのこと。 そこで今回Twitch Prime会員の条件を調べてみたらなんとAmazonプライム会員だと自動的にTwitchプライム会員であるということが判明! ということは随分昔からTwitchPrime会員資格を持っていたことになる! つまりAmazonPrime会員であるとTwitchPrime会員でもあるため今回のニンテンドースイッチオンラインの使用料無料キャンペーンに申し込み可能になるのだ! AmazonPrime会員は特典が多すぎてもはや把握しきれない。。。 今度まとめ記事でも書いてみます! TwitchPrimeのアカウントを作成してNintendoオンラインアカウントと紐づける。
メイン機はCanonのEOS7D Mark2。サブ機もキャノンのEOSM3を使用していたのだが、ついにEOSM3を手放すことに決めた。手放す理由やそもそもブロガーにカメラは必要なのか?ということを実体験を用いて検証した記事。
コスパ最強!オススメのソニー製センタースピーカーSS-CS8購入レビュー!
コスパ最強でオススメのソニー製センタースピーカーSS-CS8購入してレビューした記事。センタースピーカーに革命を起こすほどの驚異的な低価格。価格からは想像もできない高いスペックと大きなボディをひっさげたソニーのスピーカーの中の名機をレビューしていきます。
初めての確定申告。ネットからが絶対オススメ!必要になるのはカードリーダーだけ?
初めて確定申告する人に向けた初めての確定申告体験談。 サラリーマンでも住宅を建てた年は確定申告必須!その理由や準備すべきものをまとめた記事
ヘッドホンハンガーMOCREO(モクリオ)購入!ニトリのバナナスタンドとは雲泥の差!
ヘッドフォンスタンドにニトリのバナナスタンドを活用していたのだが、ヘッドパッドの劣化が心配になりきちんとしたヘッドホンスタンドを購入することを決意した。 本記事ではオススメのヘッドフォンスタンドとついでにオススメのヘッドフォンをご紹介!
ニンテンドースイッチ用有線LANアダプター購入!なぜ有線接続がオススメなのか?
そういえば随分前になるがニンテンドースイッチのLAN環境をDock接続時には有線LANに切り替えた。 理由は今でも定期的に楽しんでいるスプラトゥーン2! PS4やAppleTVなどは有線LANで接続していたのだが、持ち運びすることもありニンテンドースイッチだけは無線のままだった。 ただスプラトゥーン2を楽しんでいるときに限り通信障害を起こすことが多くなり、快適なスプラトゥーンを楽しむために有線化することに決めたのだ。 ニンテンドースイッチ用有線LANアダプター購入!なぜ有線接続がオススメなのか? 正直この理由は簡単。 無線LANに比べて有線LANの方が通信が安定するからだ。 特にFPSなどでは無線LANだとラグが多くて素直に楽しめないためほとんどの人が有線LANでプレイする。 しかしスプラトゥーンは純粋なFPSではないし、ハードもニンテンドースイッチということもあり無線LAN環境でそのまま使用していた。 ただRPGなどとは違い、回線状況が自分の成績に直結することがあり少しでも良い通信環境を構築したい!とおもったのだ。 スプラトゥーンでは回線落ち(回線の不具合により離脱すること)するとペナルティが発生する。 勝負に負けたわけではないのにペナルティがあるのは辛い。 実際無線環境化で遊んでいると何度か通信が途切れたことがあった。 そんなことから少しでも良い環境を!とついに有線化することを決意した。 ニンテンドースイッチにオススメの有線LANアダプタとは!? LAN環境を有線化したいがニンテンドースイッチには残念ながら有線LANポートは存在しない。 そのため外付けの有線LANアダプタが必要になる。 そこで今回選んだ有線LANアダプタはこちら! 今回この商品を選んだ理由は この3点である。 一つ目:安価であること 安価であることはそのまま。とにかく安い! この後でてくるUSB3.0対応なのに安い! これが理由だ。 二つ目:USB3.0対応であること。 これも理由は簡単なのだが、安価な有線LANアダプタはUSB2.0対応までのものが多い。 今回購入したBuffalo製品でも少し前まではUSB2.0対応のものが主流だった。 ではなぜUSB3.0である必要があるのか。 通常光通信の規格であれば最大1Gbpsの通信が可能だ。 しかしUSB2
AppleWatch長期使用レビュー!セルラーモデルが圧倒的にオススメ!その活用方法とは?
AppleWatchを使用し始めて1年半の筆者が長期使用した上でのレビュー記事。 長く使って見えてきたAppleWatchの本当の良さとは一体なにか? 最後に充電スピードの速いオススメの充電器も紹介。
どれを選べばいいの?iPadProとiPadAirとiPadminiの違いを用途に分けて比較します!
2019年3月に発表されたiPadAirとiPadminiを含めて全部で5つの種類がラインナップされたiPadシリーズ。 増えすぎてどれを購入すればいいのか悩む方に贈る用途別の機種選定について解説した記事。
先日ようやく細田守監督の最新作『未来のミライ』を視聴した。細田守監督の作品は『時をかける少女』を見て以降どハマりし、『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』と楽しんだ。そして今回初めての『未来のミライ』の視聴。親となった今みることで感じた子供時代の思いや親としての気持ちがわかる名作。だけど単調な作品の感想を語る。
iPhoneXSや Macbook12インチの最新モデル、iMacの最新モデルを使用しているのに今だに使用しているiPadPro9.7インチ。今iPad pro9.7インチを購入すべき人とは一体どんな人なのか?今購入するべき価値とは一体何か?
ライティング初心者にオススメの一冊。『沈黙のWebライティング』読了。
初心者ブロガーやWebライターにオススメの一冊!小難しそうなWebライティングをわかりやすく解説してくれていること、また漫画を用いているので意外にもスッと入ってくるためわかりやすい!またWebライティングやWebマーケティングの基本的な考え方から入ってくれているので、私のような素人弱小ブロガーの入門書としてはぴったりの一冊をご紹介!
ブログ記事を1ヶ月連続投稿して得たことと気づいたことをまとめた記事。 毎日投稿し続けるにはどんなポイントがあるのか。著者が実際に体感した心の動きも解説。
iPhoneXS使用半年レビュー!今から買っても後悔しない歴代最高のスマホ体験!
iPhoneXSを使い初めて早半年。半年使用して感じたことやiPhone8までのホームボタン付きの機種との違いをレビュー。最後にオススメの極薄ケースをご紹介。
ブログを続けている理由とは一体何か?まもなく毎日更新1ヶ月経過。
ブログを書き続けて早10ヶ月。毎日更新を続けてからは1ヶ月が経過しようとしている。ブログを書き続ける中でGoogleのアルゴリズムの変更など障害もたくさん発生し、心折れそうになったが、今でもブログを続ける理由とは一体何なのか?
1日あたり300PVを超え続けたのも束の間。一気にPV数は激減し1日わずか100PV超えまで急落。その変化率はなんと1/3。原因はおそらくGoogleアルゴリズムの変更。PV数回復の方法は何かあるのか?
個人宅に固定回線(Wifi)って必要?モバイル回線の進化による固定回線の必要性とは
固定回線って月5000円はかかるし高いよね。モバイル回線でも50GBまで使えるサービスが増える中、固定回線は必要なのか?インターネット環境を固定回線も使うのか、モバイル回線だけにすべきなのか、今後の未来予測も含めて考えていくブログ
Googleアドセンスにて関連コンテンツ解放!開放時のPVや状況を分析してみた!
先日ついにGoogleアドセンスの『関連コンテンツ』が解放された! 一定数のPVと記事数がないと解放されないが、使用すると広告収益アップするとの噂のある関連コンテンツ。 今のところ具体的な解放条件は判明していないが、当ブログの解放された時点の状況をまとめていく。 Googleアドセンスにて関連コンテンツ解放! 実は普段スマホ版のアプリで収益確認する程度でPCにてGoogleアドセンスの管理画面にログインすることはない。 しかしたまたまAmazonアソシエイツの運用状況を確認していた時にたまたまのぞいてみると、Google様からの最適化案が提示されていた。 中身を見てみると『関連コンテンツを有効化して収益アップPVアップを狙いましょう!』と書いてあるではないか!! 苦節10ヶ月、ついに当ブログにも関連コンテンツを表示する権利が与えられたのだ・・・! 冒頭にも書いたが、関連コンテンツはその優秀な機能とは裏腹に一定条件を満たさないと使用できない。 その一定の条件とは下記のようにGoogleのホームページに書いてある。 利用資格:現在関連コンテンツユニットが使用できません 意味:サイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たしていません。 引用元:GoogleHP 具体性は全く無いが、つまり記事数とPV数の両方が基準に満たせていないと使えませんよ という意味になる。 しかし具体的な数字が書いてないので解放条件は実際はわからない。 色々なブログを読んでいると1万PVを超えた時に使えるようになったよ!とか記事数100超えてから使えた!とか色々書いてあるが、本当かどうかはわからない。 そこで参考になるかはわからないが、このブログでの開放時の状況を書き記していきたい。 当ブログにて関連コンテンツが解放された時の状況とは?PV数と記事数から考える。 グーグル様の指標にそった部分からまずはご紹介。 PV数 開放時での過去30日間を振りかえってのPV数は約6,500ほどだった。 ここ数日で極端にアクセス数が伸び始めているので今月末には7,000PVは楽に超えるだろうと予測している。 ただ他のサイトの声を聞いていると1万PV以下で解放されたのはあまり聞いたこと(見たこと)がないので、もしかしたら早い方なのかも・・・ 記事数
国内ドラマに強いVOD!Paravi(パラビ)無料体験を試してみた!
国内ドラマに強いVODでもあるParavi(パラビ)無料体験を試してみた!月額わずか925円でテレ東ビジネスオンデマンドのほぼすべての内容を網羅し、TBS系のドラマを中心に多くのコンテンツを配信している。また最新の映画も無料で見れる仕組みなど今激アツなVODサービスParaviを徹底解説!
ブログ運営報告。1日当たりPV数、300PV/日突破記念!試したこととは?
ブログ運営開始から早10ヶ月。本気で取り組み始めたのはここ2ヶ月ほどだが、PVは順調に上昇しついに1日あたり300PVを達成することができた。月間1万PVに向けた戦略的な取り組みを試したことの中からご紹介した記事です。素人ブロガーに幸あれ!
プライム会員なら無料で本が読み放題!?PrimeReadingって何?
Amazonでは二つの本読み放題サービスを展開している。プライム会員なら無料で本が読み放題のプライムReadingとKindleUnlimited、その二つのサービスの違いを解説。合わせて実際にPrimeReadingで読んだ本の感想もレビュー!
プライム会員なら絶対オススメ!AmazonMusicUnlimitedとは?
Amazonの音楽配信サービスMusicUnlimited。アマゾンの音楽配信にはPrimeMusicもあるが、Unlimitedとの違いは一体何なのか?MusicUnlimitedの他社のサービスとの違いや、なぜプライム会員にオススメなのかもまとめて解説!
ビジネスマンが楽しく簡単に勉強するならテレ東オンデマンドがオススメ!
日々の業務に追われるビジネスマンが簡単に社会のことを勉強するにはテレビ東京オンデマンドがオススメ!筆者の体験に基づくオススメのポイントを解説。
弱小個人ブログに個別の商品レビュー依頼がやってきた!ソフトウェアの実機レビューによる執筆依頼。初めての経験にどうして良いかもわからずに相談しながら進めていった汗と涙の物語。
Magicmouseの接続が頻繁に途切れる。対象方法・解決策は?
Macbookで使用していたMagicmouseが急に途切れるようになった。 問題点の洗い出しと解決までの道筋をまとめた記事
インターネットが繋がらない!原因(解決策)がわからない時に試していきたいこと。
インターネットに繋がらない!よくある問い合わせから始まった復旧作業。基本の切り分け方法から予想だにしない結末を向かえた作業の中身をまとめた記事
オススメ!iPhoneデータ移行ソフト『EaseUS MobiMover』レビュー!
このブログにもついに個別のレビュー依頼が来た! 嬉しすぎて速攻レビューしました! EaseUSさんというデータの復元ソフトが有名な企業さんだが、今回はiPhoneデータ移行ソフトの『EaseUS MobiMover』をレビューしてほしいと依頼があった。 レビュー依頼されての記事だけど『あまり嘘はつきたくないので正直に書こう』と決めていたのだが、実際に使用してみて本当にオススメできる超便利なソフトだった! iPhoneやiPadなどのバックアップソフトをお探しのかた、古い機種からのデータ移行に戸惑っているあなた! 動画のダウンロードも楽々可能な『EaseUS MobiMover』超オススメですよ! ちなみに『EaseUS MobiMover Free』という無償版もあるのでこの後で違いを解説していきたい。 無料インストールはこちらから:公式サイト:EaseUS MobiMover Free 超オススメ!iPhoneデータ移行ソフト『EaseUS MobiMover』を高速レビュー! 実はこの依頼先週到着し、今日の日中に打ち合わせをして、今ほどさっそく試して熱の冷め切らぬうちにこの記事を書いている。 EaseUSとは復旧率97.3%という驚愕のデータ復旧ソフトを製造販売するソフトウェアベンダーになるが、今回はiPhoneやiPadなどのiOS機器のバックアップやデータ移行ソフト『EaseUS MobiMover』である。 この『EaseUS MobiMover』だが無償版の『EaseUS MobiMover Free』も存在する。 今回は有償版(5,990円)をタダで提供いただいたので無料版と有償版と両方試してみた。 有料版には無償版をインストール後、ソフトのメニューバーに『アップデート』があるのでこちらから有償版へのアップグレードは可能だった。 ちなみに今回のレビューは基本的にはFree版の環境の中で試したのだが、調べてみると無償版と有償版に機能の違いは無いとのことで無償版でも全く動作に支障はない。 ちなみに無償版と有償版の違いだが 永久無料のアップデートがあるかどうか 使用後の問い合わせ(チャット・メール) 商用での利用が可能かどうか これくらいだそうだ。
BuffaloのNAS(特定のフォルダ)に急に繋がらなくなった時に試したことと解決策!
BuffaloのNASの特定のフォルダにだけ急に接続できなくなった!そんな問い合わせから始まったNASへの接続障害を解消していくための手順と解決策。
映画『グリーンブック』鑑賞レビュー!アカデミー賞3部門受賞は伊達じゃない!
映画『グリーンブック』を鑑賞してレビューした記事。当初ハートフルなだけの映画かと思って見に行って予想は大外れ!コメディ色強めだけど最後にはしっかり感動させてくるアカデミー賞納得の作品賞のこの作品をレビュー!
「ブログリーダー」を活用して、グダ男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。