chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユメキボ http://adpkd.livedoor.blog/

多発性のう胞腎から腹膜透析になった40代父親の育児・闘病ブログです。息子との日常など更新していきます。

シスキド
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • 入院9日目10日目  痛みとの闘い

    昨日、一昨日と痛みと闘う壮絶な二日間でした。29日、朝8時45分に血管撮影室にはいり、腎動脈塞栓術の準備がおこなわれます。始まる前に前日背中に入れた硬膜外麻酔のカテーテルに麻酔薬を注入し痛みのコントロールをします。右の鼠径部にある大腿動脈を切開し、腎動脈に向け

  • 入院8日目 硬膜外麻酔

    今日は明日の腎動脈塞栓術に備えて、硬膜外麻酔のカテーテルを背中に入れました。硬膜外麻酔とは背骨の後ろにある硬膜という組織の外側に麻酔薬を入れることでおなかから背中にかけての感覚を麻痺させるものです。今回私が受ける腎動脈塞栓術は術中、術後とおなかや背中にか

  • 入院7日目 術前準備

    明後日に迫った腎動脈塞栓術に向けて、術前の準備が佳境に入ってきました。今日は塞栓術の際、カテーテルをいれる予定の場所の体毛を剃りました。腎動脈塞栓術は動腎動脈にマイクロコイルと言う小さなコイルを入れて腎臓の血流を遮断します。腎動脈にコイルを入れるには、右

  • 入院6日目 外出許可

    今日は朝から外出の許可をもらい、自宅に帰りました。動脈塞栓術後は退院まで家に帰れそうもないので、わずかな時間でも家に帰っておきたかったのです。朝7時に病院を出て、家に着いたのは9時を回っていました。夕方5時半には病院に戻らなければならないので、実質滞在時間は

  • 入院5日目 APDに変更して

    昨夜から腹膜透析の方法がCAPDからAPDに変更になりました。機械で自動的に行われる透析液の交換は想像していたより楽でした。今までは18時に透析液を入れて23時半に透析液の入れ換えを行っていました。それが昨夜は22時に私のカテーテルを機械につないでそれで終わりです。自

  • 入院4日目 透析方法の変更

    今日は大した検査もなく午前中のんびり過ごしました。すると昼過ぎに先生から腹膜透析のやり方を今日から変更すると告げられました。理由は腎動脈塞栓術のあとの急激な腎機能の低下に対応するためです。塞栓術後は完全に腎臓が機能しなくなります。今までの透析スケジュール

  • 入院3日目 恐怖の造影CT

    今日は私が一番恐れている造影CT検査でした。なぜ、一番恐れているのか、それは以前CTの造影剤でアレルギーを起こしたことがあるからです。それは今から20年前にさかのぼります。当時勤めていた病院で腹部の造影CTを撮ることになりました。私は当時放射線技師として多くのCT

  • 入院2日目

    今日も術前の検査が続きます。朝起きるとすぐに採血でした。最近同じ場所から続けて採血をしているせいで、血管がうまく見つからず、看護師さんが苦戦していました。なんとか3度目のトライで成功です。その後、頭のMRIと腹部のMRIを立て続けに撮ります。MRIは2年ぶりです。相

  • 入院初日

    どしゃ降りの雨の中、入院しました。今日は主に問診がメインです。検査は胸のレントゲンと負荷心電図のみでした。ただ、問題なくいくはずが初日から問題発生です。普段腹膜透析で使っている透析液が、この病院では採用されていなかったのです。別な透析液を使うしかないそう

  • 入院前日

    明日から腎動脈塞栓術を受ける病院に入院します。さすがにこの1年間で6回目の入院ということもあり、準備は滞りなく終わりました。ただ、今回は今までで最長の3週間の入院です。今までの入院は比較的うちから近い病院だったため、ほぼ毎日妻と息子は面会に来てくれました。し

  • カウントダウン

    あと10日で私の腎臓はその役目を終えます。45年あまりにわたって、多発性のう胞腎という病気に侵されながらも、私の体の中でともに過ごしてきました。腹膜透析になってからもわずかに残る腎機能をフルに使って、尿を出し続けてくれました。のう胞が大きくなるにつれて、その

  • 初ゴール!!

    今日は息子のサッカーの試合でした。私はあいにく午前中仕事だったので、ほとんど試合を見ることができませんでした。それでもなんとか仕事から帰り、最後の試合が始まる直前に試合会場に到着しました。そして最後の試合で息子が魅せてくれました。今まで試合でゴールを決め

  • 納得いかない

    本日腎動脈塞栓術を行う予定の病院から来週火曜日の入院時間について連絡が来ました。その電話の中で気になることが。私が入院する予定の部屋は4人部屋なのですが、1日当たり1620円の利用料が発生するというのです。今まで幾度となく入院してきましたが、4人部屋で部屋の利用

  • 息子の誕生日の願い

    息子は来月で8歳になります。今日息子に誕生日にほしいものを聞いてみました。すると、出るは出るは、次から次へとほしいものを言ってきます。ポケモンカードを100枚。サッカーボール。ポケモンのフィギュア。ピカチンキットのおもちゃなどなど。きりがありません。聞くんじ

  • 入院と息子の運動会

    6月1日は息子の運動会です。息子は毎日学校で運動会の練習をたくさんしています。今年の運動会、息子は応援団に選ばれました。毎日応援団の練習もがんばっていることを私にアピールしてきます。とてもうれしそうに応援団の話をする息子を診ていると、私としてもその勇姿をこ

  • 瘢痕ヘルニアになりました。

    今日は腹膜透析の診察でした。腎動脈塞栓術が決まってから、初めての腹膜透析の診察です。主治医の先生に今月末に腎動脈塞栓術をすることを伝えました。すると先生は今回私が腎動脈塞栓術をしてもらう先生に自分の受け持ちの患者さんを10人以上紹介していると言いました。腎

  • 息子の疑問

    今日仕事から帰りシャワーを浴びようと上半身裸になったところで息子から、質問されました。「これ、取ったらだめなの?」これとは、私のおなかから出ているカテーテルのことです。今までこのカテーテルについて、息子が質問してくることはありませんでした。急にどうしたの

  • 母の日のプレゼントのこだわり

    今日は母の日でした。息子はお母さんにプレゼントをあげるんだと言って、2週間ほど前からこの日を楽しみにしていました。母の日のプレゼントには花を買いたいと私に話していたので、二人で公園に遊びに行った帰りに花屋に寄りました。花屋は母の日のカーネーションを買うお客

  • バリウム検査のジレンマ

    最近胃のバリウム検査を受ける人の平均年齢が上がってきています。バリウムの検査は放射線技師が指示を出し、患者さん自身に動いてもらう検査です。検査自体にかかる時間は7,8分ほどなのですが、その大半を検査台の上で動いてもらうのです。このように、患者さん自身に動いて

  • 同窓会に向けて

    今夜、高校時代の友人から電話が来ました。高校卒業以来です。来月、高校の同窓会をやるとのことで、共通の友人から電話番号を聞いてかけてきたそうです。25年以上会っていないはずなのに、高校時代と変わらず盛り上がりました。今はお互い結婚して子どももいて、不思議な感

  • 足の痛みを訴える息子

    今朝起きると息子から右足が痛いと訴えがありました。痛いという場所を見てみると特に腫れたりはしていません。よくよく話を聞いてみると、昨日の夕方あたりから少し痛みがあったようです。歩かせてみると、少し足を引きずりながらですが、歩けないほどの痛みではないことが

  • 安全点検

    今日は午前中、病院での診察があったため、仕事が休みでした。昼過ぎに家に帰り、テレビを点けると痛ましい事故のニュースをやっていました。車が園児の列に突っ込んだ事故です。子を持つ親としてはとてもやりきれない事故です。この事故のニュースを観ながら、息子のことが

  • 排液が少ないなと思ったら

    腹膜透析はおなかに入ったカテーテルを使って透析液の交換をします。おなかのカテーテルが出ている部分には通常、痛みはなく、自分の体の一部のように違和感もありません。しかし、時におなかの中のカテーテルに違和感を抱くことはあります。それはおなかの中に入っているカ

  • 息子との距離感

    GW最終日ですが私の仕事は今日から始まりました。カテーテル出口部の感染がよくなったので、問題なく仕事に望めます。通勤電車は連休最終日ということもあり、かなり空席が目立ちます。ゆっくり座って職場に向かいます。職場に着くと連休中の話題で持ちきりです。皆、いろん

  • 時間の使い方

    腎動脈塞栓術は、5月29日に行う予定です。その1週間前には入院して術前の検査を行います。術後は大抵、発熱が1週間ほど続くそうなので、術後管理のために更に2週間ほどの入院が必要です。結局トータル3週間の入院を予定しています。特に術後、検査はほとんどなく、ひたすら状

  • またもや出口部感染です

    今日昼ごろ息子が帰ってきました。とても楽しく弟の家に泊まれたようです。これで本番は大丈夫そうです。そのほっとしたところで私に異変が。体をひねった拍子に少しおなかに痛みが走ったような気がしました。どうも痛みの場所は、腹膜透析のカテーテル出口部のようです。見

  • 息子の外泊

    今日息子は私の弟の家に初めて泊まりに行きました。私と妻が入院したときの練習です。今回は1泊だけですが、本番は1週間お世話になる予定です。ひとまず、今回は1人で泊まれるかの確認が主な目的です。ここで問題があれば、何度か泊まりの練習をしなければなりません。別れる

  • サンタさん、あわてる

    今日は予定では移植予定の病院での診察でした。しかし、今朝早くに主治医の先生から電話があり今回の診察を6月に伸ばしてほしいとのことでした。理由は今月末にある腎動脈塞栓術の結果次第で、今後の方針が変わるためだそうです。要するに動脈塞栓術がうまくいくかいかないか

  • 息子の預け先

    生体腎移植が決まり、これから問題になってくるのが、私たち夫婦が入院中の息子の預け先です。息子はまだ小学2年生なので、親がいない家に一人ですごさせるわけにはいきません。少なくとも妻が入院している間の1週間ほどは誰かに預かってもらわなければならないのです。移植

  • 私の平成最後

    平成最後の勤務が終わりました。今日は何をするにも「平成最後」が付くようでなんか変な感じです。そんな中、私も平成最後のうれしかったことがありました。それは仕事中のことです。今日は胃の透視検査、いわゆるバリウム検査の担当でした。特にトラブルもなく、順調に検査

  • もうすぐ連休

    職場の人たちは色々旅行に行く計画を立てて楽しみにしています。私も旅行には行きませんが、とても楽しみです。入院以外でこれだけの連休は本当に久しぶりです。予定はほとんど埋まっているので、予定通り休みを過ごせるかが課題です。透析は休日のスケジュールで行わなけれ

  • 風邪をひいたようです

    今日は朝から発熱。38度ちょうどあります。昨日、職場で冷えたせいかもしれません。とりあえずカテーテルの出口部感染など腎臓に関連した発熱ではなさそうです。熱や寒気があるものの食欲はあり、体がだるくて動けないということはありません。どうも風邪をひいたようです。

  • 寒さが応えます

    今日出勤すると職場がとても寒いです。今朝の冷え込みのせいかと思いきや、空調が壊れたようです。よりによって10連休スタートの初日に空調が壊れるとは。案の定、空調の修理は連休明けになるとのことで寒さに耐えながら仕事をしなければなりません。寒いといっても室内なの

  • 入院と重圧

    今日職場に着くとすぐ、上司に昨日の診察の詳細ならびに、来月動脈塞栓術を受ける件を報告しました。動脈塞栓術を受けるための入院期間が3週間必要であることを告げると、途端に上司の表情が曇りました。もう少し期間を短くできないかと言われましたが、無理をして移植ができ

  • 生体腎移植決定しましたが・・・

    今日、生体腎移植を行う予定の病院で診察がありました。先日の検査入院の結果説明と、その検査結果に問題がなければ腎移植の具体的な話が行われる予定です。午前9時に病院に到着し、30分程で診察に呼ばれました。早速、先生から検査結果の説明があります。検査結果に問題はあ

  • 1枚のプリント

    今日仕事から帰り、いつものように透析をするために自宅の透析部屋へ直行します。透析液の注入が終わり、食卓へ行くとテーブルに1枚のプリントが置かれています。プリントを読んでみると、息子の通う小学校から保護者宛のプリントでした。プリントには受診のおすすめとありま

  • 宇宙と放射線

    先日、息子と図書館に行った際、こんな本を見つけました。宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書)' target="_blank">『宇宙は何でできているのか』最近、はやぶさ2やブラックホールなど宇宙に関連したニュースが多い印象があります。そして、息子も宇宙に関することに興味が

  • 勉強会に参加して

    今日は久しぶりに仕事のあと院外の勉強会に参加しました。腹膜透析を始めてから、仕事のあとの勉強会への参加は初めてです。今一番興味のある内容だったため、透析時間が短くなることを承知で参加しました。透析が始まる前までは月に2回は勉強会に参加して、新しい知識を入れ

  • 慢性腎不全と外食

    慢性腎不全になると食事制限が行われます。そうなると、なかなか外食をする機会がなくなります。私も慢性腎不全になってから、外食する回数が極端に減りました。どうしても病状を悪化させたくないため、栄養管理できる状態でしか、食事を取れないと思い込んでしまったのです

  • 透析をしながら働くということ

    今日は半日仕事でした。仕事のときは透析液を抜いていきます。しかし、今日は仕事が午前中までということもあり、おなかに貯留した状態で出勤しました。1日仕事があるときに透析液を入れてしまうと、透析液の貯留時間が長すぎるため、職場で1度排液しなければなりません。今

  • 生命維持装置

    私は左のおなかからカテーテルが出ています。腹膜透析用のカテーテルです。おへそから12cm左の位置にある穴からカテーテルを体外に出しています。カテーテルのおなかから出ている部分の長さは約60cmです。カテーテルの先端は透析液のバッグがつながるようになっています。普

  • 腹膜透析とトマト

    私は慢性腎不全の診断を受けてから食事制限をしています。食事制限を開始してからもう5年経ちました。食事制限を始めた当初は苦痛しかありませんでした。毎日の味気ない食事にストレスだけが募ります。なんで私がこんな目にあわなければならないのだと、理不尽な思いを常に持

  • バドミントンと多発性のう胞腎

    私は息子が生まれるまでバドミントンの社会人チームに所属していました。バドミントン自体は高校生のときから始め、息子が生まれるまでの約20年間続けてきました。その間に多発性のう胞腎の診断を受けました。本来であれば激しい運動は控えなければなりません。バドミントン

  • 電子カルテの弊害

    私の働く職場では、毎年4月に職員健診を行います。職場が医療機関ということもあり、自分の職場で健診を行わなければなりません。そして、私も今月中に健診を受けなければ、ならないのです。そこでいくつか私にとって問題となることがあります。まず、私が所属する放射線科以

  • 透析液交換中の過ごし方

    毎日腹膜透析を行っていると、一日の行動パターンが同じになっていきます。仕事がある日は、17時30分に帰宅します。帰宅すると、すぐに透析を行う部屋で透析液の注入を行います。大体これが10分ほど。その後、夕食までの間に翌日飲む薬のチェックなど。18時に夕食をとり、19

  • 息子がわたしの誕生日パーティーを企画しました

    今日は私の誕生日でした。朝6時前、目をあけると、息子がそわそわしています。これから誕生日パーティーの準備をするから、まだ起きないでねと念を押されます。いつもならなんかして遊ぼうと言ってくる息子からの珍しい提案に喜んで従います。息子はそそくさと寝室を出て行き

  • ガス欠と囲碁

    今日は久しぶりの仕事でした。仕事が終わるころには完全にガス欠です。たった3日間の入院でも体力は落ちていたようです。さらに、先日の腎のう胞の出血による運動の制限が体力の低下に拍車をかけたのかもしれません。そんなガス欠状態であろうが息子には関係ありません。自宅

  • 息子依存

    今日は検査入院最終日。朝からCTや超音波検査などが続きます。予定している検査が終われば、自宅に帰ることができます。ベッドで寝て行う検査ばかりだったので、昨日ほど疲れもありません。今回の私の検査入院が生体腎移植をできるかどうかの最終検査となります。妻の先日の

  • 収穫

    検査入院2日目。今日は心臓の超音波検査など4つ検査を受けました。その中で一番大変だったのが、トレッドミル検査です。トレッドミル検査は心臓に運動による負荷をかけながら心電図をとる検査です。具体的に言うと、胸に心電図の電極を付けた状態でルームランナーの上で歩い

  • 生体腎移植に向けた検査入院

    今日から生体腎移植に向けた2泊3日の検査入院です。先日、腎のう胞の出血を起こした私に重いものを持たせられないと、妻が病院まで付き添ってくれました。入院道具一式が詰まった重いバッグを持って。私はと言えば、貴重品だけ身に着けた状態です。端から見ればひどい亭主関

  • 『ラジエーションハウス』第1話を振り返る

    今日職場に行くと昨日のドラマ『ラジエーションハウス』のことで持ちきりでした。私が所属する放射線科では、このドラマに対して良い点、悪い点それぞれの指摘がありました。ただ、共通する認識としてありえないことが多すぎると言うところは一致しました。昨日私も書きまし

  • 放射線技師が観た『ラジエーションハウス』

    月9ドラマ『ラジエーションハウス』を観ました。放射線技師の視点からこのドラマについて思ったことを書いていきます。まず、全体的に観て、ありえない場面が多すぎる印象です。ドラマとして放射線技師の仕事を面白おかしく描きたいのはわかります。しかし、あまりに危険に感

  • 月9で診療放射線技師のドラマが始まります

    明日から診療放射線技師が主人公のドラマが始まります。しかも、放映される時間帯にびっくりしました。あの人気ドラマをいくつも排出してきた月9です。作品の名前は『ラジエーションハウス』。放射線技師でありながら医師免許を持つ主人公が活躍する話です。このドラマの原作

  • 選挙と息子

    今日息子から質問されました。あの人は何をしているの?と。あの人とは明日投票日を迎える統一地方選挙の候補者です。マイクを持って街頭演説を行っています。ひたすら道行く人に自分の政策を語りかける姿が息子には不思議に見えたようです。そこで私は息子にマイクで話して

  • 息子の小学校のクラス替えがありました

    今日は熱も完全に下がり、痛みも全く無くなりました。完全復活と言えそうです。透析も順調なので、ここ最近の中では一番体調がいいかもしれません。こうなるとどうしても体を動かしたくなってきますが、来週の検査入院が終わるまではがまんです。息子は今日から学校です。小

  • 急激な回復

    今朝起きると昨日にくらべ、明らかに痛みが軽減しています。昨日の朝はベッドから起き上がるとき、強い痛みがありましたが、今朝はそれほどでもありません。体温も36度台前半とほぼ平熱に。急激に回復しています。ここで気を抜くとまた出血しかねないので、気を引き締めて仕

  • 放射線技師のかなしいサガ

    昨日腎のう胞の出血での入院を回避できたものの朝起きて熱が上がったり、痛みが増していないか心配です。起きてすぐに、体温を測ります。体温は37.2度でした。若干、上がったものの、痛みは昨日と変わらないので仕事には支障なさそうです。いつも通り仕事に向かいます。出血

  • 条件付きで入院

    今日は腹膜透析の診察です。のう胞出血のせいで入院を言い渡されないか心配です。のう胞出血の痛みが昨日よりやや増したような気がします。熱は今朝、起きてすぐ測ったところ、昨日夕方と同じ37度ちょうど。そんなに熱っぽい感じはないので大丈夫だと自分に言い聞かせます。

  • 腎のう胞出血その後

    昨日の腎のう胞の出血から一夜明けた今日も痛みが変わらず続いてます。でも、以前入院したときの歩けないほどの痛みではないので一安心です。歩くだけなら、痛みはまったく感じません。腰をひねったりすると痛みがあるくらいです。しかし、念のため、痛み止めを飲んで、仕事

  • 腎のう胞出血したみたいです

    今日やってしまいました。最近、透析が順調にできているので調子に乗ってしまったのがよくありませんでした。右の側腹部と右の背中に痛みが出たのです。久しぶりに感じる多発性のう胞腎の合併症である、のう胞出血の痛みに違いありません。今日は比較的暖かく、天気もよかっ

  • レントゲンの今と昔

    現在、ほとんどの医療機関は放射線技師が撮影した画像を院内のネットワークにより診察室など様々な場所にあるモニターで撮影後すぐに見ることができます。私が放射線技師になったときは、こんな時代がくるとは夢にも思っていなかったです。昔は、院内ネットワークのようなも

  • 腹膜透析を選んで良かったと思った瞬間ベスト5

    来月で腹膜透析導入から8ヶ月が経ちます。この間、人工透析を受けていなければと思うことは、たくさんありました。ただ、最近、自分が人工透析でなかったらということが頭に浮かばなくなってきました。日常の様々な場面で血液透析だったらどうだっただろうとか、腹膜透析にし

  • 生体腎移植に向けて(2)

    先日の生体腎移植に向けて(1)に書いた後の事を書いていきます。セカンドオピニオンで行った病院は自宅から車で1時間半ほどの距離にあります。手術や通院となると二の足を踏む距離です。しかし、自分たちが信頼できる先生の下で移植を受けたいという願望をかなえるために

  • 生体腎移植の費用について

    今日は生体腎移植の費用に関して書いていきたいと思います。基本的に生体腎移植に適応しているかどうかの検査など、腎移植をする前に受ける検査などの費用はすべて自己負担になります。要は健康保険が使えないということです。しかし、生体腎移植手術が実際に行われると、ド

  • 妻がドナーになるための検査入院から帰ってきました

    今日の午後、妻がドナーになるための検査を全て終えて退院しました。迎えに行くと、妻は慣れない入院にかなり疲れた様子でした。やはり健康な人にとって入院は大変なものなのです。妻が病院での検査の内容などを教えてくれました。検査の内容については後日まとめさせてもら

  • 息子と二人きりの夜

    今日は妻の検査入院の日です。この入院で私への腎臓のドナーになれるかどうか最後の検査が行われます。朝、息子を学校に送り出すとすぐに、車で1時間ほどかかる移植予定の病院まで妻を送り届けます。私は妻を病院でおろすとすぐ自宅へ向かいます。今日、息子は午前中で帰って

  • 透析不足解消に向けて

    透析不足解消に向けて今日は6時間おきに4回、透析液を交換します。あわただしいと感じながらも、順調に排液されているのをみると、少し体調がよくなったような気がします。今日1日の除水量は昨日の3倍以上あり、それだけ老廃物がたまっていたということです。透析液交換の合

  • 生体腎移植に向けて(1)

    私は昨年の8月下旬、妻から腎臓を移植してもらうことを決断しました。当初悩んだものの妻の願いを受け入れた形です。それは腹膜透析導入直後のことでした。すぐに腹膜透析の主治医の先生から私の自宅から一番近い腎移植ができる病院に紹介状を書いてもらいます。9月には紹介

  • 慢性腎不全と障害者手帳

    私は現在、身体障害1級の手帳を持っています。今日はこの身体障害者手帳について書いていきます。ちなみに今回書くことはじん臓機能障害での障害者手帳の取得についてです。私は3年ほど前、慢性腎不全が悪化してきたため、じん臓機能障害による身体障害3級の申請をしました。

  • 透析不足が続いてます

    今日は祝日ながら出勤です。通勤電車はすいているので、いつもより楽に職場に行けます。ただ、透析不足が・・・。週明けは調子が良かったのですが、徐々に悪くなっています。日曜日に透析液を4回交換して以降、仕事のあるときはいつもどおり1日2回しか交換できません。尿量

  • こんな人は放射線技師に向いている?

    私は20年放射線技師をやってきて、いろんな放射線技師を見てきました。そこで私の考える放射線技師に向いている人の要件を書いていこうと思います。今日ここに書くのはあくまでも私見です。人との関わりが得意な人。放射線技師は人と接する仕事です。放射線技師が行う検査に

  • 久しぶりに映画をみたくなりました

    今、私は、現在公開中の『映画ドラえもん のび太の月面探査記』をどうしても観たいです。それはなぜなのか?この映画の脚本を直木賞作家の辻村深月さんが書いていると知ったからです。たまたま、NHKの朝のニュースの特集で辻村深月さんがインタビューを受けていました。そこ

  • 透析液の配送からいろいろ考えてしまいました

    今日は月に一度の腹膜透析用の透析液の配送日です。透析不足のせいで透析回数が増えたため、いつもより箱の数が多いです。1箱8kgある箱が今日は20箱です。この量を1人の配達の人が我が家の2階にある私の透析部屋まで、すべて運んでくれます。しかも3箱ずつ。かなりの重労働で

  • スーパー銭湯に行ってきました

    今日は息子と近所にあるスーパー銭湯に行きました。私は、腹膜透析をしているため、銭湯などの大浴場に入れません。そこで助っ人として私の父に息子と一緒に銭湯に入ってもらいます。腹膜透析を始める前まで息子と2人でよく温泉やスーパー銭湯に出かけていました。しかし、

  • 放射線技師の給料の実態

    私は現在放射線技師をしています。今日は、これから放射線技師を目指す方や放射線技師の興味のある方に放射線技師の給料について紹介していきたいと思います。厚生労働省が出す「平成29年度賃金構造基本統計調査」によると、最新の診療放射線技師の平均年収は503万円(平均年

  • 私が経験したADPKD(多発性のう胞腎)の症状

    今日は私が経験した多発性のう胞腎の症状を紹介します。私は20代前半で多発性のう胞腎(ADPKD)の診断を受けました。診断後、しばらくは何も症状が出ていませんでした。しかし、私が30歳を越えたあたりで症状が出始めました。その症状は下記の通りです。1肉眼的血尿2背部疼

  • 腎移植に向けて

    今日は、生体腎移植を行う予定の病院で診察の日でした。私は昨年夏、妻から腎移植をしたいと言われました。ちょうど私が腹膜透析を開始するときです。私はそのとき、すでに一生、人工透析をすると決めていました。だから、その言葉を妻から聞いたときは、うれしかったですが

  • 透析不足が深刻です。

    透析不足解消に向けて、休日の透析回数を増やしたものの、どうも調子が上がりません。そもそも休日が少ないせいもあるのだろうとは思います。先週、透析不足の診断を受けてから仕事を休んだのは1日だけです。本当なら、もう少し休みを増やすべきなのでしょうが、現在私の職場

  • 多発性のう胞腎の画像診断について

    私は現在、多発性のう胞腎による末期腎不全で腹膜透析をしています。今日は放射線技師としての視点から多発性のう胞腎の画像診断について紹介していきたいと思います。多発性のう胞腎は、のう胞が両方の腎臓に多発し進行すると腎不全に至る遺伝性疾患です。多発性のう胞腎に

  • 8年前の今日の記憶

    東日本大震災から8年が経ちました。震災が起きたとき、私は神奈川県内の病院で放射線技師として働いていました。検査中に大きな揺れに襲われ、何が起きたのかわからず、患者さんとともにすぐに院外へ避難したことを思い出します。その日の検査はその時点ですべて中止となりま

  • 腹膜透析透析回数増やしました。

    先日の診察で透析不足を主治医の先生から指摘されました。透析不足を解消するために、先生から出された解決策は透析回数を増やすことでした。腹膜透析は血液透析と違い毎日行わなければなりません。しかも1日に透析液の入れ替えを2回から3回行います。仕事があるときは日中、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シスキドさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シスキドさん
ブログタイトル
ユメキボ
フォロー
ユメキボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用