chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネコ部長のお役立ちブログ https://www.nekobuchou.com

職場で学んだことや趣味の話し、日常経験から気づいたことなど 何かのお役に立てるブログです。

ネコ好きな部長です。 職場での学びや趣味のギターの話などなにかのお役に立てる記事を書いています。 最近ではAmazonアソシエイトやGoogle AdSense審査についての成功した内容も あります。

ネコ部長
フォロー
住所
鳥取県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/18

arrow_drop_down
  • 【グレムリン効果】よく物が壊れる?それって、もしかしたらグレムリンの仕業かもね!

    あれっ...?コピー機が動かない...。どうして?さっきまで、ちゃんと動いていたのに? センパ~イ!こっちのパソコンが作動しないのですけど?昨日は動いていたのに! 変ね?いったい何が原因か分からないわね? ちょっと部長に相談してみるね。 なるほど...。それは、グレムリン効果ってやつですね。 こんにちはネコ部長です。 みなさん「グレムリン効果」はご存知でしょうか? あまり聞きなれない言葉だと思いますが、今回はグレムリン効果について お話ししていきましょう。 「グレムリン効果」ってなんですか? 映画「グレムリン」 グレムリン効果とは? まとめ 「グレムリン効果」ってなんですか? 「グレムリン」っ…

  • 【チーム力】一丸となって戦え!強いチームのつくりかた

    (部長) クロミさん、ちょっといいですか? (クロミ) どうされましたか部長? (部長) いやぁ、じつは常務からね、営業課の業績がよくないのは課の チームワークがまとまっていないからじゃないのかって言われて ね、クロミさんがリーダとなって何かチーム力を上げることを 目的に、ミーティングをしてほしいのだけど、どうかな? (クロミ)はい、わかりました。それではさっそくミーティングを開きます。 というわけなので、みなさん協力してくださいね! わかりましたセンパイ!ガンバって良いチームをつくりましょう! こんにちはネコ部長です。 会社のなかで、同じ目標を持った組織が、共通の目的を持ち共働する集まりを、…

  • 【運営】ブログとTwitter、10ヶ月やってみた感想とこれからについて

    こんにちはネコ部長です。 2019年1月に「はてなブログ」と「Twitter」をはじめて、もう10ヶ月になろうと しています。この10ヶ月、ブログとTwitterのことばかり考える毎日を過ごして きましたが、今回は、この10ヶ月をふり返って感じた感想をお話しします。 ブログ運営状況について PV数は? アクセス傾向は? 気になる収益については? ブログ運営のこれからについて Twitterについて Twitterをはじめたきっかけは? フォロワー数は? 感想としては? これからについて さいごに ブログ運営状況について 現在のブログ運営状況としては、毎日更新はできていませんが、2日に1記事のペ…

  • 【自己認識】自分らしい働き方を見つけるための最初のステップ

    こんにちはネコ部長です。 唐突ですが、みなさんは「楽しい」と感じながら働いていますか? 楽しめていないのであれば、それは働き方を変えてしまわないといけません。 そこで今回はこちらの著書 // リンク 「PLAY WORK」から、楽しみながら働く方法を紹介していきます。 「PLAY WORK」とは PLAY WORKに必要な4つのステップ 自己認識(自分のことを深く理解する) あなたは何者ですか? 固定概念が自己認識を妨げる 「できること」から探さない 仲間からのツッコミが大切! 「プライベートで好きなこと」が仕事になる 生き方はもっとシンプルになる まとめ 「PLAY WORK」とは この本の…

  • 【ブログ初心者】ブログ初心者に読んでもらいたいおすすめ本!

    こんにちはネコ部長です。 ブログをはじめてもう10ヶ月が経とうとしてますが、まだまだ初心者の域を脱して いない感じです。この10ヶ月間は他のブロガーさんの記事を参考にさせてもらったり、 たくさんの本を読んでみたりと、独学ですが色々と勉強してきました。 そんな中で、これからブログをはじめようと思っているかたや、はじめて間もない初心 者のかたに、今回はとても参考になるであろう「おすすめの本」を紹介します! ブログ入門編 文書力養成編 ネット活用入門編 まとめ ブログ入門編 // ブログをはじめるに当たって、まずはブログのことを知っておかないといけないと 思い、読んだ本がこちらです。 リンク まずは…

  • 【Twitterパブリッシュ】超簡単!はてなブログでTwitterフォローボタンにフォロワー数を表示させる方法

    こんにちはネコ部長です。 はてなブログのサイドバーや記事などに、Twitterフォローボタンを表示させて いますが、ここにフォロワー数を表示させられないかと思い色々と調べてみた ところ、表示させる方法があったので紹介します。 Twitterパブリッシュ 手順 ①Twitterパブリッシュのサイトに入る ②コードを取得する ③ コードを書き換える 貼り付け方 まとめ Twitterパブリッシュ 使用するツールがこちら「Twitterパブリッシュ」です! Twitter Publish これを使うとどんな感じになるかというと 、 こちらがもとの状態ですが、 このようにフォロワー数が表示されます! …

  • 【管理職】いま「管理職」に求められているコトについて考えてみた

    こんにちはネコ部長です。 入社してキャリアと実績を積んでいくと見えてくるのが管理職のポストです。 しかし近年は、管理職に就くと責任を負わされたり、残業代が出ないのに給与が たいしたことないなど、様々な理由で管理職になりたがらない若い社員が増えて いるようです。そんな私も管理職ですが、なぜこのように思われているのでしょう。 そこで今回は、いま「管理職」に求められているコトについて考えてみましょう。 そもそも管理職とは? 部長 課長 係長 管理職に求められているコトとは? 上司に対する不満 管理職に求められているコト スキルを上げるポイントは! まとめ そもそも管理職とは? 管理職とは 労働現場に…

  • 【任せ方】部下を覚醒させる「上司の任せ方」について考えてみる

    (部長)ココさん、ちょっといいかな? (ココ)はい、なんでしょうか部長。 (部長)じつは、こんどの新商品についてなんですが、企画からプレゼンまで すべてココさんに一任しようと思っているのですが。 どうでしょう、引き受けてもらえますか? (ココ)えっ...あ...はい...わかりました。 というワケなんですよセンパイ!! だずげでぐださい...(´;ω;`)もう無茶ブリすぎますよ。 そうね。でもよかったじゃない!それだけ部長に期待されているってことよ。 こんにちはネコ部長です。 上司が 部下の成長を願って仕事を任せることがありますが、ただ任せればいいという 問題ではありません。場合によっては部下…

  • 【困った上司】上司との相性が合わなくて、やってらんない!そんなときの考え方について

    こんにちはネコ部長です。 「上司との相性が悪く、仕事を辞めようかな?」って思っているかたは 少なくないと 思いますが、でも、ちょっと待ってください!本当にそれでいいの? 決断をはやまると、逆に自分の立場が悪くなってしまうことにもなりますよ。 そこで今回は、相性の悪い上司との関わりかたについて考えてみましょう。 あなたの上司のタイプは? パワハラ上司(バーサーカー) 細かすぎる上司(ネクロマンサー) 仕事を丸投げしてくる上司(獣使い) 言っていることがコロコロ変わる上司(魔術師) 気分に浮き沈みが多い上司(王様) まとめ あなたの上司のタイプは? 上司といっても相手はただの人間です。相性の善し悪…

  • 【ギター初心者】木枯らしの吹くせつない秋におすすめな練習曲

    こんにちはネコ部長です。 最近どんどん寒くなってきて、季節はすっかり秋になりましたね。 秋になるとなんだかちょっと切なくなってくるのですが、 そんな季節におすすめな練習曲を紹介します。 木枯らしに抱かれて(小泉今日子) 今回、ギター初心者向けに紹介する曲がこちら「木枯らしに抱かれて」です。 昭和のアイドル、小泉今日子の20枚目のシングルとして1986年11月にリリースされた大ヒット曲。作曲は、THE ALFEEの高見沢俊彦です。 もう30年以上も前の楽曲ですが、秋の季節になると昭和世代の人はこの曲を思い出すの ではないでしょうか。それでは早速練習してみましょう。 小泉今日子 - 木枯らしに抱か…

  • 【Google Pay】簡単に電子マネー・ポイントが一元管理できる「Google Pay(グーグルペイ)」の使い方

    様々な店舗でスマホ決済ができるようになってきましたが、電子マネーや楽天Payなど スマホ決済アプリもたくさんあります。これをもう少し便利に使えたらというお悩みの かたにおすすめなのが、「Google Pay(グーグルペイ)」です。 Google Pay(グーグルペイ) 利用できる電子マネーの種類 Google Pay(グーグルペイ)の便利な機能 ポイントカードもひとつにまとめられる 交通機関にも利用できる 電子マネーのチャージ方法 セキュリティは万全です さいごに Google Pay(グーグルペイ) Google Pay - これからのお財布 開発元:Google LLC 無料 posted…

  • 【年賀状】2020年は令和初のお正月!ココナラでオリジナル年賀状を作成しよう

    センパ~イ、次のお正月って、令和初なんですね!年賀状どうしよっかなぁ♪ そうね、せっかくだからオリジナルの年賀状でも作りましょうか! こんにちはネコ部長です。 2020年は令和初のお正月になりますね! どうせなら、世界で1つしかないオリジナル年賀状なんかで、新年の挨拶を 送ってみたいものですね。年賀状も11月1日から発売開始になっていますし、 (東京2020大会寄付金付年賀はがきは10月1日から発売されています) でも、なかなか自分でイラストやデザインなんか作れるものでもないですので、 ここはやはり「ココナラ」でイラストレーターさんに作ってもらいましょう! TVで話題!スキルのフリマ「ココナラ…

  • 【国民の祝日】知ってましたか?今年限りの国民の祝日があるってこと。国民の祝日と国民の休日の違いについて

    こんにちはネコ部長です。 みなさん知ってましたか?今年限りの国民の祝日があるってこと。 そもそも国民の祝日と、国民の休日はなにが違うの? そんな疑問があるので(私の周りだけ?)、サクッとお答えしておきましょう。 今年限りの国民の祝日はいつ? 2019年5月1日(水)大安 2019年10月22日(火)友引 国民の祝日と国民の休日 国民の祝日とは 国民の休日とは まとめ 今年限りの国民の祝日はいつ? 2019年は天皇陛下が御退位され、新天皇陛下がご即位され、元号も新たに「令和」 となった特別な年でもあります。そこで、御即位に際し国民みんなで祝意を示そうと いうことで、今年限りの国民の祝日が設けられ…

  • 【マネジメント力】本物のチームワークをつくるための5つのポイント!

    センパ~イ 、ちょっと聞いてくださいよ! どうしたの?(なにかトラブルでもあったのかしら) 実は、経理のシロブチさんが「あなたの課ってチームワークないのね」って言うんですよ!もう悔しくて...。(´;ω;`) まぁ、業績が悪いからそう言われるのも無理ないわよね。でも、私はこのチームが大好きよ! 成果が上がらないチームの問題 7つの共有化 5つのポイント 1. 目標に向かって一致団結! 2. 成長が見えていて共有化されている 3. 優れたリーダーが存在している! 4. メンバー能力の総和以上の能力が発揮されている 5. 現状肯定されている まとめ こんにちはネコ部長です。 職場において、いろいろ…

  • 【YouTube大学】中田敦彦のYouTube大学の「ギリシャ神話編」が完結してしまった件

    ギリシャ神話 ~戦争の物語~ 美の審判 パリスの審判 トロイア戦争 ギリシャの英雄「アキレウス」vs パリスの兄「ヘクトル」 トロイの木馬 オデュッセウス帰還編 一つ目巨人「キュクロプス」 魔女「キルケ」 冥界の預言者「テイレシアス」 怪鳥「セイレーン」 太陽神「ヘリオス」 妖精「カリュプソ」 帰還と弓矢 さいごに こんにちはネコ部長です。 今回はこちらの記事の続きで、 www.nekobuchou.com 「ギリシャ神話 ~戦争の物語編~」に突入しますが、とうとう「ギリシャ神話編」も これで完結してしまうのですね。とても残念です。(´;ω;`) それでは早速いってみましょう‼ ギリシャ神話 …

  • 【インプット】インプットの目的はアウトプットするため!良質なインプット術とは

    あらっ?ココさん。お昼休みなのに熱心に何を見てるの? あっ、センパイ!実は、こんど新しく導入されるシステムの資料を見ているのですけど、よくわからなくて...。 そうだったの。でも、そのシステムはうちの部署では使用しないみたいよ。 そうなんですが、とりあえず知っておいたほうがいいかなって思って...。 インプットとは? 量と質どちらが大切? 量質転化の法則 インプットの質を高める 1.情報収集の的を絞る 2.情報を記憶にとどめる 3.人の話しをよく聞く 4.目標を決める 5.同時にアウトプットする インプットの目的とは? アウトプット前提に考えましょう! 集中できる環境でインプットしましょう! …

  • 【YouTube大学】中田敦彦のYouTube大学「ギリシャ神話編」がおもしろすぎた件

    ギリシャ神話 ~神々の物語~ 天地創造 ゼウス登場 神々の物語最終話 ギリシャ神話 ~英雄の物語 ~ ペルセウス編 ヘラクレス編 テセウス編 英雄物語最終話 さいごに こんにちはネコ部長です。 みなさんは「中田敦彦のYouTube大学」というのをご存知でしょうか? 中田敦彦といえば、「武勇伝」でおなじみのお笑いコンビ、オリエンタルラジオの メンバーのひとりですが、最近では「YouTube大学」という教育系YouTuberとして 活躍していて、毎日動画を更新されています。 この「YouTube大学」は様々なテーマをとても分かりやすく、面白おかしく講義して くれるのですが、なかでも「ギリシャ神話」…

  • 【Google AdSense】広告停止になる前に!AdSenseポリシー更新の内容をよく確認しておきましょう

    変更点 広告掲載が許可されないコンテンツの種類 収益化が制限されるコンテンツの種類 サイト運営者への影響は? 確認方法 さいごに こんにちはネコ部長です。 9月30日(月)22:35、Google AdSenseからこのようなメールが届きました。 一瞬、「ポリシー違反⁉マジっすか?」と思ったのですが、内容は以前、下記の記事でも紹介したように、AdSenseポリシーの変更が適用されましたとの案内でした。 www.nekobuchou.com いやぁもうビックリさせないで下さいよ!(;^_^A 変更点 今回のAdSenseポリシー更新に伴う変更点について、説明しておきましょう。 変更点:本日をもっ…

  • あなたの職場は大丈夫?無関心が招く悪魔の心理「ゴーレム効果」とは

    こんにちはネコ部長です。 日々の仕事のなかで、ミスをする部下を指導する時に、ついつい勢い余って言いすぎたり、逆に「またかよ...もういいよ」と言って軽くすましたりすることがありませんか? そのうち、その部下に対して期待もしなくなってくることで、更に仕事のパフォーマンスが悪くなってしまい、やがて退職していくこととなります。 ゴーレム効果とは ゴーレム効果の名前の由来 ピグマリオン効果 ゴーレム効果を防ぐためには ・達成感を与える ・前向きにさせる ・心を休ませる ・褒める あなたの職場は大丈夫? まとめ そこで今回は、部下の成長の妨げとなる悪魔の心理効果「ゴーレム効果」について学んでいきます。 …

  • 【褒める】褒め方ひとつで部下が変わる⁉︎上手な「部下の褒め方」について考えてみる

    部長、少しよろしいですか? クロミさんどうされました、深刻な顔をして? 最近、後輩のやる気を出すために、どう接して良いのかに悩んでいまして...。 そうですか。それでは少し褒め方を変えてみたらどうですか? 褒めるとは? 褒め方のポイント 1.相手をコントロールすることに使わない 2.価値を発見して伝える 3.次のアドバイスを伝える 相手の話しを傾聴する 褒めるということは まとめ こんにちはネコ部長です。 部下や後輩を指導するときに、どうのように評価していいかに迷ってしまうことがありませんか?特に失敗したときなんかは、思わず叱ってしまったりして相手が落ち込んでしまい、最悪は「自信がないので辞め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコ部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコ部長さん
ブログタイトル
ネコ部長のお役立ちブログ
フォロー
ネコ部長のお役立ちブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用