運動音痴のアラサー女子が登山や自然散歩を始めたブログ。関東の低山を中心とした登山・都内の気軽な自然散歩を綴っていきます。
こんにちは雷岩に到着後、眺めが良いので雷岩で少し休憩します(11:17~11:24) ▲雷岩から見えた南アルプスと飛行機雲。南アルプスにも行ってみたいな~▲雷岩の下の方はかなりの泥濘。▲大菩薩嶺山頂へ向かいます木影が多くて、残雪が多め。▲山頂が見えてきた!▲大菩薩嶺
こんにちは先日、大菩薩嶺に行って来ました大菩薩嶺は山梨県にある標高2057mの山です。上日川峠(9:46)→(10:02)福ちゃん荘(10:14)→(11:17)雷岩(11:24)→(11:31)大菩薩嶺(11:39)→(11:50)雷岩でランチ~(12:37)→賽ノ河原(13:09)→(13:29)大菩薩峠(13:38)→(14:15)福ちゃん
*:.かたくりの里散歩~黄花カタクリ編~2019.04.:*
こんにちは先日、再びかたくりの里に行って来ました今回のお目当てはズバリ!黄花カタクリ!黄花カタクリは西洋カタクリとも呼ばれていて、北米原産。橋本駅からの直通バスは4月7日で終了してしまったので、行きはタクシー帰りは路線バスを利用しました▲見頃のお花がたくさ
こんにちは園内を奥に進むにつれて、だんだん標高も高くなります▲チハラザクラ(千原桜)▲ムラサキケマン▲ヤマブキ▲タチツボスミレ園内のいたるところで咲いていました▲だいぶ上に上がってきた〜( ´∀`)▲高尾駅で購入したスモークチーズをパクリ▲シダレソメイヨシノ(
こんにちは先日、高尾にある多摩森林科学園に行って来ました森林科学園にはサクラの保存林があります。全国の桜が植えられているので様々な種類の桜を見ることが出来ます。種類によって開花時期も違うので、4月下旬ごろまで桜を楽しめるようです。多摩森林科学園へはJR高尾駅
こんにちは花粉症で登山に行けないので、自然散歩を楽しんでいます先日は善福寺川の桜を見に行きました。善福寺川の桜並木はJR阿佐ヶ谷駅や丸の内線南阿佐ヶ谷駅から歩くのが一番近いです。杉並区郷土資料館の周辺~和田堀公園~杉並児童交通公園~善福寺川緑地公園は、緑道
「ブログリーダー」を活用して、テンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。