chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TJ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/17

arrow_drop_down
  • 30代中盤で再受験成功した彼

    30代、40代の再受験生はどのような苦労をしたのか?について、30代中盤で医学生となった同期のケースをもとにお話しする。これくらいの年齢の再受験生の不利って、受験時の面接の点数だけでは無く、むしろ『年齢による記憶の低下や勉強し続ける体力・気合の問題』の方が大きいのではないか?と強く感じた。

  • 再受験生が医学生になって直面する諸問題

    再受験生と周囲の若人達 我が雪国大学はネット界隈でも再受験生にやさしいと噂さていたため、毎年10人以上の再受験生がいた。以前も記載したが、1年上の学年では50代の再受験生もいた。自分のようなアラサーのみならず、アラフォー、アラフィフだって実際は存在するのが医学部である。

  • 再受験とダイエット

    もともと、普通の人より太りやすい体質だったと思う。中学生くらいまでは少しぽっちゃり気味ではあったが身長が伸びるにつれてややほっそり体型へ変化した。学生時代の部活動を卒業すると運動する機会は減ったが、20代前半であれば大きく体型が変化することはなかった。 変化 方法 効果効能 感想 変化 大体25歳を超えてきたあたりだろうか? 自分の身体の変化に何となく気づいた。 あまりたくさん食事をする事ができなくなった。 それと同時に、食事量は減ってるはずなのに… デブってきたのである…。 日常の活動量は減ってないのに…。 再受験を始めたのは、そんな身体の変化が生じてから数年後の事だった。 再受験を始めてか…

  • 当直よもやま話︰全国のパパ・ママ、ちょっとだけ聞いて…(医師の本音)

    当直よもやま話︰全国のパパ・ママ、ちょっとだけ聞いて…(医師の本音) 平日の午後9時 救急外来のwalk inにて

  • 再受験期間の休息日…でも、やっぱり手帳だけは持って行った!

    再受験期間の休息日…でも、やっぱり手帳だけは持っていった! 受験攻略bookみたいなものに『完全に勉強しない日を月に○日つくろう』なんて書いてあるのをよく見る。ある程度時間的余裕がある場合ならOKかもしれないが、自分は働きながらの再受験であったため、そんな悠長な事は言ってられんかった。

  • 再受験生の面接対策

    再受験生に対する圧迫面接報告はネット上で度々報告されており、おそれおののいている人もいるだろう。 再受験の面接対策について、ここでも持論を展開しよう。 あくまで持論、異論は認める。

  • 手帳勉強だとアウトプットが疎かにならないか?

    再受験にチャレンジしている友人からこんな受けたことがある が。。。。。。

  • 地頭のイイ連中と普通の人の違い

    地頭のイイ連中と普通の人の違い これから述べることは完全に持論である。 異論も多いだろう。

  • 当直よもやま話:てめー、そんなナリでよくもぬけぬけと!!!

    当直よもやま話︰てめー、そんなナリでよくもぬけぬけと!!! 午後8時ぷるるるる…(内線電話) TJ︰…。はーい。 当直看護師︰あ、先生、●●●消防から搬送依頼でーす。 TJ︰ういー。

  • 薬誤投与で18歳死亡の報道・高石市

    薬誤投与で18歳死亡の報道・高石市 アドレナリンを間違って筋肉注射を静脈内投与してしまったとのことだ。。。。 薬の誤投与で患者死亡 男性医師を書類送検(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

  • 手帳勉強なら最終的に復習は1秒で終わる②

    手帳勉強なら最終的に復習は1秒で終わる②前回の数学に引き続き

  • アレの一発目、解決策は無いのだろうか。。。

    解決策求む! 脱糞一発目のポチャン対策!! 若干不快なタイトルではあるが、構わない。 昔からかなり悩ましいことがある。 脱糞一発目の『ポチャン』だ。

  • 手帳勉強なら最終的に復習は1秒で終わる①

    手帳勉強なら最終的に復習は1秒で終わる① やや大げさなタイトルではあるが、これは嘘ではない。手帳を使って隙間時間に復習しまくる事を徹底すれば実現可能。ってか、マジやってみ?

  • 唯一手帳を使わなかった受験勉強 英語対策

    唯一手帳を使わなかった受験勉強 英語対策 ※自分は英語は不得意だったので、以下の内容は早慶や旧帝大、単科医科大のレベルの話ではない。あくまでセンター以上、中堅国公立や関関同立、GMARCHレベルの話。

  • 当直よもやま話︰研修医のみーちゃん

    当直よもやま話︰研修医のみーちゃん どこの病院にも“おかかえ”の救急外来患者はいるだろう。救急外来に頻繁に現れては、点滴出せ、この薬を出せ、あんなことしろ、こんな事しろ、と看護師を召使いのように扱い、機嫌が悪くなると他の患者の迷惑もかえりみず、ギャーギャー騒ぎ立てる、いわゆるクレーマーだ。

  • 隙間時間と手帳での受験勉強④ 物理対策

    隙間時間と手帳での受験勉強④物理対策 物理は化学よりも覚える事は少なく、化学よりも現役時のレベルまで学力を上げるのは短時間で済んだ。また、公式の導かれる背景や、その類題などをしっかり理解すると事が肝要で、それさえクリアすればすぐに『重要問題集』に移れる事も予想できた。

  • 当直よもやま話︰オーバードーズ

    当直よもやま話︰オーバードーズ 深夜3時ぷるるるる…(内線電話) TJ︰…。はーい。 当直看護師︰あ、先生、●●●消防から搬送依頼でーす。 TJ︰へい…。

  • 隙間時間と手帳での受験勉強③

    隙間時間と手帳での受験勉強③ 化学対策 現役時から得意教科であったため、対策は立てやすかった。化学はまず教科書の暗記が重要と思っていたため、ブックオフで売ってる中で最も新しい数研の教科書を購入した。化学は、東大で問われるレベルのものでも、意外に教科書レベルの事(教科書の隅に書いてあったり!)が多かった印象があり、教科書丸暗記&理解に努めた。

  • 隙間時間と手帳での受験勉強②

    隙間時間と手帳での受験勉強②数学対策︰中盤〜後半数学はとにかく、完成まで時間がかかる。コレは現役の頃から分かっていた。いくら得意科目だからといっても圧倒的に理科対策に比べて数学・英語対策は時間がかかる事は間違いないだろう。数学・英語対策専門の予備校や塾が有るくらいだしね。

  • 隙間時間と手帳での受験勉強①

    隙間時間と手帳での受験勉強① 受験勉強と国家試験の勉強の違いは、単純な暗記が占める割合である。受験勉強でほぼ単純暗記は社会のみといっていい。数学や化学、物理は公式やその公式が導かれた考え方、それに関連した例題・類題のパターン問題を理解暗記することが大きな目標になる。国語古典や英語は単語や文法、述語や構文の理解がまずは目標になる。

  • 復習の効果が劇的に上がる勉強法② 手帳勉強法・隙間時間での復習

    復習の効果が劇的に上がる勉強法②手帳勉強法・隙間時間での復習続きあれ? 1週間分の復習も結局、30分くらいで終わるやん。。。 えーっ!復習って勉強してからの間隔が短いとこんなに短時間でできるもんなん? 今まで復習を翌日に行う事なんて徹底した事なかったから気付かなかったわ。エビングハウスの忘却曲線ってホントだったんだ。。。

  • 復習の効果が劇的に上がる勉強法① 手帳勉強法・手帳に書き込む内容

    復習の効果が劇的に上がる勉強法①手帳勉強法・手帳に書き込む内容そもそもこの勉強法を何となく思いついたのは薬剤師国家試験の勉強中での事だった。現在、薬剤師国家試験の合格率は大体6割〜7割程度に難化している。自分の受けた時代は8割前後だったかな。8割合格するテストではあるのだが、覚えることはめちゃくちゃ多かったと思う。

  • 医師になるまで・その10 医師国家試験

    医師になるまで・その10医師国家試験 それまでの国試模試の成績から、よっぽどの事が無い限り合格するだろうと思われたが、スーパービビリな自分はそれでも安心していなかった。

  • 医師になるまで・その9 医学部6年間

    医師になるまで・その9医学部6年間 我が雪国大学は1年生は教養、2年生は基礎医学、3年生と4年生は臨床医学、5年生と6年生は実習・臨床医学という流れであった。どこも大して変わらないだろう。大学によっては3年生まで基礎医学ってとこもある。

  • 医師になるまで・その8 入学、学生生活開始

    医師になるまで・その8入学、学生生活開始3/31に退職をした後、怒涛の引越し・遠距離移動のスケジュールをこなし雪国へ。還暦近い両親の手をfullで借りて入学への準備をした。大変なスケジュールだったが、両親はノリノリだったよう。空港へ両親を見送った翌日は緊張の入学式だった。

  • 医師になるまで・その7 再受験・結果発表

    医師になるまで・その7再受験・結果発表二次試験後から合格発表までの間は、これまで頑張った自分へのご褒美として、自由に一人暮らしを謳歌した。行きたかった店に行ったり、友人と飲んだり、少し遠出をしたり、釣りをしたり…。

  • 医師になるまで・その6 再受験・二次試験

    医師になるまで・その6再受験・二次試験 出願先を某国立駅弁大学(以下、雪国大学)へと決めた自分は、早速赤本を入手して対策を立てることにした。出願先に決めた理由は、不安要素のある英語の配点が少ないために理系教科での勝負になる事が大きな理由だった。ほぼ同様な条件の、四国にある某大学と迷ったのだが、『行った事ない県だし、夏涼しそうじゃね?』ってノリで雪国大学に決めた。

  • 医師になるまで・その5 再受験・センター試験

    医師になるまで・その5 再受験・センター試験 ついに迎えたセンター試験。現役生の頃と変わったことは、あんまり緊張していない事。これはいろいろな要因が考えられるが、おそらく『薬剤師資格があるし今後食えないことは無いだろう』という安心や、『さすがに働きながらの半年で国公立大医学部一般を突破できるとは思えない、今回は様子見のつもり』程度の意気込みから適度な緊張状態となったのだろう。

  • 医師になるまで・その4 手帳で隙間時間を味方に

    医師になるまで・その4 手帳で隙間時間を味方に 再受験の事は全く誰にも言って無かったわけでは無い。辞めるとき迷惑がかかるかもしれないため、薬局長と事務長だけにはそれとなく話した。『再受験するつもりです、3回やってダメなら諦めます。業務には極力影響無いようにします。結果は毎年3月初旬にわかります。合格したら、その3月いっぱいで辞めさせてもらう事になると思います、多分失敗すると思いますけど、後悔したくないので、やるだけやります』とお伝えしておいた。

  • 医師になるまで・その3 再受験開始

    医師になるまで・その3再受験開始一人暮らしは意外と自分の性格に合っていたようだ。 孤独がなんとなく苦手なんじゃないかと思っていたが、想定外。とても楽しい 。経験した人は分かると思うけれど、一人暮らしとは本当に自由。 勝手に食事が出てきたり洗濯物をされたりすることはないけれども、どの時間に食事をしようと、帰宅しようと、外出しようと、全くもって気にすることなく自由なのである。

  • 医師になるまで・その2 病院薬剤師〜再受験決意

    医師になるまで・その2病院薬剤師~再受験決意 地元を離れて一人暮らし開始。病院薬剤師1年目はとにかく業務を覚えることで精一杯。最初は調剤・監査業務に慣れる事から始まる。調剤・監査業務は例えて言うなら歯車。新人に薬剤相互作用やら併用禁忌などを考えていられる余裕は無く、とにかくこなすのみ!業務量が多くて週末の休み前業務とか、ホントに倒れそうになる。毎日毎日頭をプスプス言わせながら帰宅&就寝。 同僚に、どうしても合わないお局がいて、その人との絡みもかなり疲れるーと感じることも。。。

  • 医師になるまで・その1 高校〜病院薬剤師として就職

    医師になるまで・その1高校〜病院薬剤師として就職 実家が門前薬局をやってた事もあり、もとから理系が好きだったため、高校ではなんとなく理系コースを選択。薬剤師になればいいかーと漠然と思っていた。なかなか高校までに自分がやりたい事なんて、決めれないし。 地元の国公立大学薬学に入学し、遊び散らかしてた。何となく周りが大学院に行くから、何となく今後薬学部も6年制になるから って理由で学部卒業後は同大学の大学院へ。大した研究もせず、テキトーに薬剤師のバイトをしながらの2年間。振り返ってみると、薬学生時代は、ホントに勉強してない!大学院試験の2週間と、国家試験の2ヶ月くらいしかやってないんじゃないか?代返…

  • 記事をかかないと

    ブログ開設したのはいいけど、まだまだはてなブログの使い方もわからない。とりあえずいろいろ書いて、徐々に使い方を学んでいこう。 諸先輩方のブログを見ていると、プロフィールなどいろいろと丁寧に書かれている。自分もそれに倣うことにしようか。 自己紹介 TJ 30代医師。地方国公立大学医学部出身。医師になる前に少しだけ薬剤師の経験あり。病院薬剤師時代にいろいろと思うことあって、医師になることを決意。独学で病院薬剤師を続けながら再受験(一般入試)、無事合格する。大学3年時に病院薬剤師時代の同僚と結婚、長男誕生。卒業後に地元(東海地区)へ戻り医師生活開始。 ブログの目的は自分の記録を残したい、ストレス解消…

  • はじめました

    病院に勤務する元・アラサー医学部再受験生のTJです。よろしくお願いします。 再受験から医師になるまでの出来事や、その後の出来事・感じたことをおもむろと書き留めていきたいと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TJさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TJさん
ブログタイトル
元・アラサー再受験生の医師日記
フォロー
元・アラサー再受験生の医師日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用