chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【読書記録】抽象化するためのアプローチ方法に必要なメタ思考。

    メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHP メモの魔力にも同じような事が書いてあった その抽象化をするために必要なのがメタ思考なのだ メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHP 読書記録です。 メタ思考とは、物事をひとつ上の視点から考える事。 ひとつ上の視点から考えることで、表面的には見えない事に気づく事ができるようになるためのトレーニング本。 人それぞれ考え方の偏りとかクセがあって、しかも本人がそれに気づいていない事が多い。 目の前にあるもの、目の前で起こったことを、そのまんま自分の中で処理をしがちだが、それをひとつ上の視点で考えるクセを付けることが、…

  • Treads使ってますか?

    Treads使ってますか? instagramメインのワタシには親和性が高かったのかも 個人的にはXと同じようにはならないでほしい Treads使ってますか? 今年の夏前に登場した新しいSNSの「Treads(スレッズ)」。ワタシは配信当日にアカウント登録を済ませました。 www.wannabies.work インスタ版のX(旧Twitter)みたいなSNSです。アプリが配信された直後はアカウント登録者が急増しました、ところが7月の時点で早くも「Treads離れ」みたいなことも言われ始めて、今回も、こんな記事が。。 news.yahoo.co.jp ワタシは、アカウント登録してからずっとTre…

  • 不仲説

    不仲説 きっかけは他愛もない軽口 その話を大きくするバカがいて ワタシにとっては降って湧いたような不仲説 「不仲説」は泳がせます。 不仲説 こんにちは~。 自分の知らない所で、全く身に覚えのない噂が立つって気持ち悪いですよね。 先日(というか現在進行系)にワタシの身に降り掛かったある人との不仲説。 寝耳に水な話でワタシは「はい?」と聞き返すしかできませんでした。 結論から言うと、全くのデマでその人とは不仲でもなんでもなく、むしろ不仲説をその人から聞いたという経緯です。 きっかけは他愛もない軽口 ワタシと不仲とされている、その人はワタシと旧知の中でお互いに言いたいことを言い合える関係です。 なの…

  • シルバー人材センター的なところに業務を依頼するのはデメリットのほうが大きい気がする。

    シルバー人材センター的なところに業務を依頼するのはデメリットのほうが大きい気がする。 蜘蛛の巣の掃除をお願いしました 言われたことを言われたとおりに言われた時にだけする シルバー人材派遣の口コミをみても だから、ウチの草刈りは シルバー人材センター的なところに業務を依頼するのはデメリットのほうが大きい気がする。 こんにちは~。 先日、”シルバー人材センター”的なチラシが投函されていて、今度草刈りをする時は、シルバー人材の派遣を頼んでみようかと言っていました。 ワタシのお家の裏に若干のスペースがあり、放置しておくと雑草が生え放題になってしまうので、定期的に自分たちで草刈りをやっています。 作業的…

  • 夏休みの宿題。アイデア出しのアドバイスをしました。

    夏休みの宿題へのアドバイス 「平和」をテーマにしたポスター作り ゼロから作るのではなく、今ある物を自分なりに活かす 既にあるものと既にあるものを組み合わせて自分の新しいを作る 子に伝えたい大事なことは 夏休みの宿題へのアドバイス こんにちは~。 子どもたちは、まだまだ絶賛夏休み中。ワタシは仕事なので、平日の日中の様子はわかりかねますが、休日の過ごし方を見ているとダラっとした生活をしているように思います。 まぁ、それも夏休みの楽しみの一環であるのは理解できますのでね。。うるさくは言えません。ワタシもそうでしたから。 ただ、ダラっとばかりじゃなく計画的に夏休みの宿題に取り組んでいただければ良いと思…

  • 【読書記録】シンプリスト生活

    シンプリスト生活 読書記録です。 以前、断捨離の本を読みました。片付けの魔法っていうあれ。 www.wannabies.work 捨てる事を前提に、その根拠を”ときめく””ときめかない”というメッチャクチャ曖昧な基準を用いるというあたりがワタシには合わなかったんです。 基本、ワタシが持つ物はワタシがときめくものしかないので。 また、ときめかないとなんでもかんでも捨てるというスタンスも受け入れられなくて、たしか、写真とか思い出のものまでその対象にしてて、それですごく引いたのを覚えています。 今回のシンプリスト生活は、そんなミニマリストと相対する考えの暮らしの知恵でした。 モノが多いか少ないかでは…

  • 惰性で続けてた「ドラクエウォーク」をやめました。

    ドラクエウォークをやめました ウォーキングやランニングのお供にはよかったです。 イベントとかふくびきとか、やることが多すぎて レベル99まで頑張ろうと思いましたが 惰性で続けていたものをやめた感想。 ドラクエウォークをやめました 配信されてから、スマホの機種を変更してもずーっとやり続けていた「ドラクエウォーク」をやめました。 足掛け3年半と言ったところでしょうか。 正直、最後の1年は惰性で続けていた感じでしたので、どこかで辞め時を探していたとも言えます。 やめるときは一瞬ですね。アプリをスマホから消すだけですから。 ウォーキングやランニングのお供にはよかったです。 ドラクエウォークとは位置情報…

  • 久しぶりのサッカー部活動!派手にコケてやらかした。

    久しぶりのサッカー部活動 ボールが思うように扱えない ボールを踏んで転倒 翌日は腰からお尻の打ち身で苦しむ 中年が運動する時は 久しぶりのサッカー部活動 こんにちは~。 先日、久しぶりにサッカー部の活動に参加してきました! 人数が集まらなかったり、梅雨の天候不順で中止になったり、気づけば5月中旬以来の活動でした。 日が落ちてからの活動とはいえ、真夏の暑さが残るグラウンドと2ヶ月強のブランクは応えるものがありました。 暑いさなかにおじさんがグラウンドに集い、ボールを追いかけ駆け回る。 これは地獄絵図です。 ボールが思うように扱えない ワタシはサッカー経験者ですが、さすがにボールを触ってない期間が…

  • 子供乗せてる自転車のアレコレ。見てるこっちがゾッとする。

    子供乗せてる自転車のアレ。見てるこっちがゾッとする。 子供を後ろに乗せてる自転車が・・ 赤ちゃんを抱っこ紐に入れてね・・・ みんな「そんな事ありえない!」って言うんですよ。 子供乗せてる自転車のアレ。見てるこっちがゾッとする。 こんにちは~。 今日はお題を。「ゾッとした話」とのことなんですが、ワタシは少し違ったところからゾッとっする事を書いてみたいと思います。 心霊とか幽霊とかそんな類ではないので、面白みに欠けるかもしれませんが、先日も遭遇してゾッとした話です。 子供を後ろに乗せてる自転車が・・ 小さいお子さんを抱える親御さんなら、自転車の前後ろに子供を乗せるためのシートをだいたい装備している…

  • 花火大会は夏の折返し

    花火大会は夏の折返し ビーチボーイズの台詞 夏休みの記憶は8月に凝縮されている。と個人的に感じる 折り返してからの夏を丁寧に過ごしたい 花火大会は夏の折返し こんにちは~。 毎日暑い日が続いているかと感じていると、台風が長く居座って大雨になるところがあったりと、夏の不安定な天候に右往左往させられている感じがします。 8月になると、あちらこちらで花火大会が行われます。 特に今年は〇〇年ぶりなど、ずっと開催を見送ってきた花火大会がフルスペックで再開される所が多いので盛り上がりも一層のこと。 隅田川花火大会も淀川花火大会もテレビ中継があって、自宅で涼しい中、鑑賞をしました。 夏の夜空に打ち上がる花火…

  • 自分の事しか考えてない、無責任なヤツとは絡まないという信条が生まれた瞬間

    自分の事しか考えてない、無責任なヤツとは絡まないという信条が生まれた瞬間 小学校低学年だった頃の記憶 子供同士というのはすぐに仲良くなるもので とはいっても、親元を少しでも離れると不安になる年頃もいて 送り届けるつもりが見事に道に迷う 自分の事しか考えてない、無責任なヤツとは絡まないという信条が生まれた瞬間 自分の事しか考えてない、無責任なヤツとは絡まないという信条が生まれた瞬間 こんにちは~。 急に過去の記憶が蘇ることってありますよね。こないだ、自宅で作業をしている時になんの脈絡なく、遠い記憶が蘇りました。 自分の事しか考えてないヤツと無責任なヤツは絡めば絡むほど自分が損をする。という今の自…

  • 仮にそうであっても、言わないほうがいい事ってあると思うんよね。

    仮にそうであっても、言わないほうがいい事ってあると思うんよね。 いつものようにメルカリで売れた物を持ち込んだ時 何やらおかしな事を言う 仮にそうであっても、言わないほうがいい事がある 仮にそうであっても、言わないほうがいい事ってあると思うんよね。 こんにちは~。 現在進行系でメルカリに出品をしております。 www.wannabies.work 最近では、売ることに苦戦していて、あれこれと思案しながら出品を工夫しております。 それと、ワタシのメルカリのプロフィールに「高評価」と「24時間以内発送」のバッチがつきました。ありがたいことです。 いつも、メルカリで売れたときは近くのクロネコヤマトへ持ち…

  • 暑い毎日はハワイアンなBGMで受け流す

    暑い毎日はハワイアンなBGMで受け流す こんにちは~。 8月です。毎日暑い日が続きますね。 毎日、暑い暑いと言ってると気持ちまで参ってきますから、生活の中に適度に涼を取り入れて過ごすと良いですよ。 涼を取り入れるって言うと、エアコン、扇風機、かき氷、スイカとか直接的に体を冷やすのもいいですが、気分的なものも取り入れるとなお良いですよ。 例えば、打ち水、風鈴、キリギリスなどなど。 でも、一日の殆どを職場で過ごすことになるワタシにはBGMで涼を取り入れるのが簡単で良いのです。 サブスクでハワイアンカフェのプレイリストを 今、ワタシはだいたい早朝6時ごろから、オフィスでぼちぼち仕事を始めるのですが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tadaさん
ブログタイトル
お元気ですか?ワタシは元気です。
フォロー
お元気ですか?ワタシは元気です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用