chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カメラ活動その後。初心者がいろいろ調べたことをまとめます。

    カメラ活動その後。初心者がいろいろ調べたことをまとめます。 これなんですけどね。 いつもワタシは絞り優先 あとの設定はほぼオート ISO感度が難しい 放射線構図と対角線構図の組み合わせ カメラって面白い カメラ活動その後。初心者がいろいろ調べたことをまとめます。 www.wannabies.work こんにちは~。 デジタル一眼レフにハマってからは、少しづつ勉強を重ねながら、何かあればカメラとともに出かけて撮りだめでいます。カメラ活動。略してカメ活(と一部では言うらしい。) 先日の祇園祭にも実は一眼レフをぶら下げて行ってきました。 www.wannabies.work www.wannabie…

  • 祇園祭・後祭の山鉾を見物してきました。

    祇園祭・後祭の山鉾を見物してきました。 大船鉾 鷹山 北観音山 祇園祭・後祭の山鉾を見物してきました。 先週末、祇園祭の山鉾を見物してきました。その前の3連休の時も祇園祭の山鉾を見物してきました。 どういうことかというと、祇園祭は前祭と後祭があって、3連休に見物したのは前祭で、今回のが後祭です。 東京オリンピックの頃に前祭と後祭が合併されて、長い間そのままでしたが、2014年に後祭が復活したという流れです。 その復活とともに復興した山鉾もあります。 www.wannabies.work 大船鉾 後祭が復活して最初に復興した鉾がこの「大船鉾」。 幕末の騒乱による焼失で長い間、山鉾として巡行はなか…

  • ずーっとパペポ見てる。

    ずーっとパペポ見てる。 訃報のあと、youtubeにパペポの動画が一気にアップされた。 それからずーっとパペポ見てます。 パペポのキャッチコピー知ってます? ずーっとパペポ見てる。 こんにちは~。 先月、上岡龍太郎さんが亡くなりましたね。 25年近く前に芸能界を引退され、それ以降テレビでお姿を見ることはほとんどなかったと思います。 個人的には仕事先でお姿をお見かけした事が何度かありました。偶然にも直接話す機会もあり緊張しましたが、テレビの印象とは異なりとても優しく接してくださったことを覚えています。 その1回の思い出があるので、訃報を聞いたときはとてもショックでしたね。 ワタシの上岡龍太郎さん…

  • 【読書記録】文系のワタシが微分積分を学び直すのに最初に手を付けた一冊。

    難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください! 数学嫌い 数学嫌いと言ってられない 微分積分なんて覚えてるはずもない 不思議なくらいスラスラと読める数学の本 数学は問題を解くことも大事だが、もっと大事なのは概念だと思う 難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください! 読書記録です。 初めからいきなりですが、2023年で読んだ本の中で一番面白かった! 図書館で借りた本でしたが、これは買って手元に置いておきたい一冊です。 借りている間も3回は読み直ししました。それほど、面白い本です。 数学嫌い 学生の頃は、ずーっと算数や数学は苦手で嫌いでした。なので、大学も文系学部…

  • 【こないだの3連休】祇園祭の山鉾を見物してきました。

    先日、祇園祭の山鉾を見物に行きました。 その日は宵々山 粋な計らい 厄除けちまきの転売 先日、祇園祭の山鉾を見物に行きました。 こんにちは~。 先日の3連休。初日の土曜日はランニングを終えたその足で京都に向かい、祇園祭の山鉾を見物してきました。 昨年は息子Bと一緒に出かけましたが、その時によほど疲れたらしく、今年はパスとのことでしたので、デジタル一眼レフカメラを携えて一人で行ってきました。 www.wannabies.work www.wannabies.work その日は宵々山 7月17日の月曜日が山鉾が四条通から御池通と巡航する、メインの山鉾巡行でしたので、ワタシが向かった日は宵々山。 一…

  • ワタシのアルバイト経験は1つだけ。

    ワタシのアルバイト経験は1つだけ。 百貨店の食料品売場の洋惣菜のお店 なんだかんだでワタシに合った仕事でした。 そのアルバイトが就職の方向性を決めた 自画自賛だが、今ではそこの伝説のアルバイターになっている。 ワタシのアルバイト経験は1つだけ。 こんにちは~。今週のお題に沿って記事を書いてみたいと思います。 やったことあるアルバイトということですが、ワタシのアルバイトの経験は、大学生の頃に百貨店の食料品売場で働いたことが唯一の経験です。 そこで、大学4年間お世話になりました。 なので、それ以外に、アルバイトを経験したことはありません。 百貨店の食料品売場の洋惣菜のお店 アルバイトをしたお店は、…

  • ベネッセの「小学生の自由研究を生成AIに相談できるサービス」。絶対使ってみたい!

    小学生の自由研究を生成AIに相談できるサービス 対話型AIを活用した自由研究の支援サービス AIが自由研究のアイデアやヒントを出してくれる でも丸投げはできない仕様になってます。 一日の質問数の制限や保護者の認証もあって AIとうまく付き合っていくための教育でもある 小学生の自由研究を生成AIに相談できるサービス これから、学生たちは夏休みに突入していきますね。大人としては羨ましいの一言です。 しかし、そんな彼らを悩ませるのが夏休みの宿題。小学生の頃、ワタシは終業式が終わって帰宅するなり、夏休みの宿題に取り掛かったもんです。 それは、決して真面目とかそういうんじゃなくて、”早い段階である程度の…

  • 健康診断と低気圧と頭痛とバリウム

    健康診断と低気圧と頭痛とバリウム 伸長が縮んでた。 低気圧 頭痛とバリウム 健康診断と低気圧と頭痛とバリウム こんにちは~。 先日、年一回の健康診断に行ってきました。 問診や身体測定、視力聴力、採血採尿、心電図、胸部胃部レントゲン。 毎年のことながら、健康か否かを診断することは大事。この年齢になると健康第一、結局何やるにしても体が資本であることに気づきます。 面倒だからと健康診断を何年も飛ばしている人もいて、ワタシには理解不能です。 伸長が縮んでた。 身体測定。あれって何故かわかりませんが、ちょっとでも背を高くしたいがために、ムダに背筋伸ばしてアゴ引いてしまいます。 体重はなんともですが、腹部…

  • 多分、ワタシの上半期ベスト映像作品はこのどちらかでしょう。

    今週のお題「上半期ベスト◯◯」 アマプラの「CAT'S EYE」と「ゴールデンカムイ」 CAT'S EYE ゴールデンカムイ アマプラの「CAT'S EYE」と「ゴールデンカムイ」 上半期が終わって振り返ると、だいたいおんなじ毎日、そいでまぁまぁそれなりOK!(hide降臨)ってな感じ。 仕事行って、帰ってきて。の繰り返し。 とりわけ、大きな出来事もなかった上半期ですが、ドラマやアニメなどの映像作品を見ることが多かったです。 その中でも、Amazon primeのアニメは今も継続して見ている作品があります。 「CAT'S EYE」と「ゴールデンカムイ」です。 多分、上半期ベスト映像作品はこのど…

  • ボートレースに行きました。

    ボートレースに行きました。 何回やっても予想の仕方がわからない。 競艇好きは真のギャンブラーである 6艘中、3艘を当てればいいだけなのに 奇跡の当たり ボートレースには馴染めない ボートレースに行きました。 数週間前、ボートレースに行きました。 遠方から親戚が遊びに来ていたこともあり、競艇好きの親戚に付き合ってきました。 実はこれが初めてでもなく、数回ボートレースに足を運んだことはあります。 その都度、舟券を買っては外しております。 何回やっても予想の仕方がわからない。 過去、数回ボートレースの舟券を買いましたが、買うに当たっての予想の立て方がわからない。 ワタシは競馬をやります。だからとて、…

  • Treads始めました。

    Treads始めました。 インスタ版のTwitterみたいな インスタアカウントがないと登録できない 使用した感想 Treads始めました。 昨日、メタからローンチされたSNSアプリ「Threads」を始めました。 こういうものには、早めに飛びついておいたほうが良いので、今回も”えいや!”と勢いで始めました。 インスタ版のTwitterみたいな 新しいSNSアプリですが、簡単に言うとインスタ版のTwitterみたいな感じです。 画面も使用感もTwitterにそっくりですが、文字制限が500文字、動画は5分まで、画像10枚までなど、Twitterよりも投稿の制限が緩いのが特徴です。 昨日で一気に…

  • 30万円あったら。今ならエアコン買い替え一択!

    今週のお題「30万円あったら」 エアコン買い替え一択 実際、今年は1台を買い替え予定 全てを入れ替えるまでに3ヶ年計画 だから30万円舞い込んでくるなら。。 夏場にエアコンをケチると命に関わる エアコン買い替え一択 降って湧いたように30万円が舞い込んできたら。そしてその使用用途は。 今現在ならば、家のエアコン買い替えの一択です。 うちにはリビングと他2部屋にエアコンが設置してありますが、いずれも10年を超える選手たちですので、そろそろ効きも悪くなってくるし、最新機種に比べるとかなり不経済であることは明白。 さらに、子供が一人部屋を必要とする年頃なので、追加の1台も欲しいところ。 実際、今年は…

  • トレーニング後のプロテイン。

    こんにちは~。 普段、トレーニングやランニングのあとにプロテインを飲むようにしています。 べつにマッチョになりたいわけではありませんが、せっかくトレーニングをしているので体作りはしていきたいんです。 年齢を重ねると肉体は衰えます。老いの進行は止められないと肌で感じております。 しかし、適度に運動を取り入れて体を鍛えることで、身体的な衰えの進み具合を遅らせる事ができると思います。 という理由で、運動に加えてプロテインが日課となっているのでございます。 プロテインを変えました プロテインはミルクで溶くほうが絶対美味しい プロテインを変えました これまでは、プロテイン飲料をストックして飲んでいました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tadaさん
ブログタイトル
お元気ですか?ワタシは元気です。
フォロー
お元気ですか?ワタシは元気です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用