chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
但馬国ねっとで風土記 https://kojiyama.net/history/

新しい事実が解明されて、歴史は過去を知るだけではなく、絶えず新しい発見が。地域の成り立ちなどを研究するブログです。

kojiyama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

kojiyamaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,164サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,540サイト
日本史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 667サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,164サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,540サイト
日本史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 667サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,164サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,540サイト
日本史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 667サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 古丹波(丹後・但馬)が大和政権に組み入れられた時代は

    古丹波(丹後・但馬)が大和政権に組み入れられた時代は

    ※この地図は地図作成ソフトを元に古墳を方向を調べて私が作成したものです。上の地図は、前方後円墳は、それぞれのクニのどこに、どの方向に向いているのかを分かる範囲で地図上に記してみたものである。方向はGoogleマップにも組み込まれているので、現在の地図上で古墳の位置を確認することができる。前方後円墳の方向が大和に関係あるのか、それぞれのクニに自主性を持って決められたのは分からない。『前方後円墳』というサイトによくまとめられているので引用させていただくと、弥生

  • 四道将軍 彦坐王(日子坐王)の終焉の地は

    四道将軍 彦坐王(日子坐王)の終焉の地は

    四道将軍 彦坐王は、『古事記』では「日子坐王」、『日本書紀』では「彦坐王」と書く。『日本書紀』開化天皇紀によれば、第9代開化天皇と、和珥臣わにのおみの遠祖の姥津命ははつのみことの妹の姥津媛命ははつひめのみこととの間に生まれた皇子とする。『古事記』では、開化天皇と丸邇臣(和珥臣に同じ)祖の日子国意祁都命ひこくにおけつのみことの妹の意祁都比売命おけつひめのみこととの間に生まれた第三皇子とする。四道将軍と丹波道『古事記』崇神天皇の条に、四道将軍(古訓:よつのみちのい

  • 古代但馬の大転換期は三度あった

    古代但馬の大転換期は三度あった

    出雲・丹波からやってきた神々すでに何度も書いているが、拙者は『国司文書 但馬故事記』は偽書だとする立場をとっていない。そのすべてが正しいかどうかは、但馬故事記編集者たちが但馬国府の役人であり、前書きに「おかしきことはたとえ記紀でさえも取り入れない」と明記している。『古事記』『日本書紀』でさえも腑に落ちない箇所はあるし、概ね時代の出来事や神社のいわれ等がこれほど詳細に記された史書は他に例がないからだ。「国司文書」については重複するのでここでは割愛し、詳細は「はじめに『但馬国

  • 新羅の基礎は倭種が造った

    新羅の基礎は倭種が造った

    『日韓がタブーにする半島の歴史』室屋克実氏に、「第一章 新羅の基礎は倭種が造った」朝鮮半島には新羅(滅亡は935年)、高句麗(同668年)、百済(同660年)の3つの国があった時期を「三国時代」と呼ぶ。やがて新羅が半島を統一して「統一新羅時代」に入る。しかし、新羅の腐敗による統治能力の低下に伴い、半島内では2つの勢力(後百済、後高句麗)が台頭して抗争が激化する。「後三国時代」と呼ぶ。その中から“山賊が建てた国だった後高句麗”を受け継いだ高麗(918~1392年

  • 第1章 3.ヒボコ出現により塗り替えられた出石のビフォーアフター

    第1章 3.ヒボコ出現により塗り替えられた出石のビフォーアフター

    ヒボコ出現により塗り替えられた出石のビフォーアフター『国司文書 但馬故事記』第五巻 出石郡故事記によると、アメノヒボコが出石にやってきて、初代多遅麻国造となる前とその後では、出石及び但馬に大きな変化が起きたことが分かる。第五巻 出石郡故事記は、以下からはじまる。オオナムチ(国作大己貴命)は、出雲国より伯耆・稲葉(因幡)・二県(二方)国を開き、多遅麻タヂマ(但馬)に入り、伊曾布イソフ(のちの七美郡)・黄沼前キノサキ(のちの城崎郡)・気多ケタ(気多郡、今の

  • 8 第八巻・二方郡故事記 現代語

    8 第八巻・二方郡故事記 現代語

    素盞鳴尊スサノオノミコトは、大山祇オオヤマツミ命の娘、神大市姫カムオオイチヒメ命を妻にし、大年オオトシ命・蒼稲魂ウカノミタマ命をお生みになる。大年神は、神活産霊カムイクムスビ神の娘、五十姉姫イソネヒメ命を妻にし、(*1)大国魂オオクニタマ命・河原カワラ命・園墾ソネリ命・向日ムカヒ命・霊知ヒジリ命を生む。また(*2)蒼稲魂命の娘、香用姫カヨヒメ命を妻にし、大香山富オオカグヤマトミ命・御年ミトシ命を生む。また(*3)火産霊ヒムスビ命の娘、天照瑞

ブログリーダー」を活用して、kojiyamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kojiyamaさん
ブログタイトル
但馬国ねっとで風土記
フォロー
但馬国ねっとで風土記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用