chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hirasol2023
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/14

arrow_drop_down
  • 3年生5月の学習記録

    家庭学習の多くを算数に費やしていますが、今の内容で良いのか、それとも他にもっとすべきことがあるのか、迷いは尽きません。 取りあえず、6月はこのまま継続し、今後のテスト結果等を参考に、夏休みに取り組むべき内容を考えたいと思います。 5月の平均学習時間は、次の通りでした。 平日:1時間35分 休日(GW・週末):1時間48分 <算数> (終了) ・『和差算・分配算』 ・『どっかい算』 ・『基礎力トレーニング(5月)』 ・『点描写(立方体など)』 ・『算数と国語を同時に伸ばすパズル(分数編)』 (継続中) ・『トップクラス問題集徹底理解編3年生』 ・『くもんの小学ドリル 4年生のわり算』 ・『くもん…

  • 学習記録

    放課後はお友達の家に遊びに行き、夜は習い事へ。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・トップクラス問題集3年徹底理解編 <国語> ・『言葉力1100』・『漢検実物大過去問6級』 合計1時間40分(算数47分、国語54分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    今日からは6月16日の漢検に向けてラストスパートです。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・サイパー(『周期算』『順列』) ・パズル(『賢くなるパズル四則初級』『天才脳ドリル数量感覚中級』) <国語> ・『言葉力1100』・『漢検実物大過去問6級』 ・『出口汪の日本語論理トレーニング 小学三年 習熟編』 合計1時間14分(算数46分、国語28分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    昨日は私が風邪で寝込んでしまい、SAPIXの送迎もお友達のお母さんにお願いしました。 娘のことを見る余裕がなかったので、学習内容のみ記載しておきます。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『たんいと図形集中学習3年』 ・SAPIX復習 <国語> ・SAPIX復習 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    昨日と今朝で、明日の確認テストの範囲を見直しました。 見直しは本人に任せたため、見直し方法が適切だったかどうか、試験後に一緒に振り返りたいと思います。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1100』・『徹底反復5年生の漢字』(終了) ・SAPIX復習 合計1時間27分(算数45分、国語42分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(振替休日)

    運動会の振替休日でした。 明後日はSAPIXの確認テストがあるため、朝学習では試験範囲の見直しをしました。 今回、娘には範囲のみ伝え、復習方法は本人に任せたところ、ざっと全体を見た上で、自分で自信がないと判断した問題は解き直しをしたようです。 午後は外出し、楽しく気分転換をしました。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・点描写(『天才ドリル(点描写)』『点描写3』) ・SAPIX復習 ・パズル(『賢くなるパズル四則初級』『四角わけパズル中級』『天才脳ドリル数量感覚中級』『きらめき思考力パズル2-4年図形センス入門』) <国…

  • 学習記録(週末)

    運動会の疲れもあり、のんびりペースで朝学習。 午後は畑へ行き、枝豆の種をまきました。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・点描写(『天才ドリル(点描写)』『点描写3』) ・SAPIX復習 ・パズル(『賢くなるパズル四則初級』『きらめき思考力パズル2-4年図形センス入門』) <国語> ・『言葉力1100』・『徹底反復5年生の漢字』 ・SAPIX復習 合計1時間50分(算数56分、国語54分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    真夏の暑さの中、運動会が行われましたが、子供達の一生懸命頑張る姿が、とても素敵でした。 <算数> ・計算(基礎トレ) <国語> ・SAPIX復習 合計13分(算数7分、国語6分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    明日が運動会のため、普段より早く下校しました。 今夜は習い事の関係で就寝が遅くなるので、明朝分の課題は今日中に済ませ、朝はゆっくり目に起きるつもりです。 元気に楽しく運動会に参加するためにも、しっかり睡眠時間を確保したいと思います。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、約数、基礎トレ) ・サイパー(『順列』『周期算』) ・『トップクラス問題集 徹底理解編3年』 ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・点描写(『天才ドリル(点描写)』『点描写3』) ・SAPIX復習 ・パズル(『賢くなるパズル四則初級』『天才脳ドリル数量感覚中級』『きらめき思考力パズル2-4年図形センス入門』…

  • 全国統一小学生テスト 過去問チャレンジ

    5月11日に受けた四谷大塚の過去問チャレンジの成績表が返却されてきました。 参考に添付されていた、昨年度の簡易偏差値換算表を見ると、2教科 63~66算数 59~63国語 65~68 でした。 普段はSAPIXでテストを受けているので、他塾のテストを受けると色々と参考になります。 国語は、普段は落とさない漢字や文法問題でミスが続き、逆に長文はほぼ正解。SAPIXでは、漢字や語彙は家庭学習に委ねられており、テストでも素直な問題しか出題されないため、今後、もう少し家庭でのフォローが必要だなと思いました。一方、読解問題は、全て選択式で記述問題がなかったため、簡単に感じたようです。 算数は、大問1・2…

  • 3年生5月 SAPIX保護者会

    先日、3年生になって初めての保護者会がありました。 備忘録としてざっと内容をまとめておくと、 3年生は、 (1)体験を自分で咀嚼できるようになる年齢のため、様々な実体験を通し、視野を広げることが大切 (2)本格的な学習が始まる4年生に向けた準備期間でもある 具体的には、 (1) ・実体験は家のお手伝いでも良い。 ・手と頭を動かして、わかった体験をする。親が先回りして答えを教えないこと。すぐに答えを与えず作業させることが、後の考える力・作業する力につながる。 (2) ・4年生からは、家庭での反復学習が増えるため、学習がつまらなく感じるようになるが、計算・漢字・語彙は、つまらなくても反復するしかな…

  • 学習記録

    7月並みの暑さの中、運動会の練習を頑張っています。 かなり疲れていると思いますが、家庭学習は朝に終えているため、夕方は学校の宿題と翌日の準備さえすればOK。 朝学習の利点の一つかもしれませんね。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、約数、基礎トレ) ・サイパー(『順列』) ・『トップクラス問題集 徹底理解編3年』 ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・パズル(『きらめき思考力パズル2-4年図形センス入門』) <国語> ・『言葉力1100』・『徹底反復5年生の漢字』 ・『出口汪の日本語論理トレーニング 小学三年 習熟編』 ・SAPIX復習 合計1時間20分(算数52分、国語…

  • 学習記録

    毎日変わり映えのない内容ですが、朝一番の計算は、分数が足し算、小数がかけ算、4ケタ÷2ケタのわり算は筆算で引き算も使うので、四則をバランス良く練習できています。 起床10分後から机に向かうため、最初は寝ぼけ眼ですが、計算をしていくうちに、頭が冴えていくようです。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、約数、基礎トレ) ・『トップクラス問題集 徹底理解編3年』 ・『算数ラボ図形9級』 ・『たんいと図形集中学習3年』 ・パズル(『算数と国語を同時に伸ばすパズル分数編』終了) <国語> ・『言葉力1100』・『徹底反復5年生の漢字』 ・『出口汪の日本語論理トレーニング 小学三年 習熟編』 ・SAPI…

  • 算数の教材(問題ノート2)

    『トップクラス問題集算数 徹底理解編3年』の問題ノートを作りました。 これまでは、週末等の時間のある時に、見開き1ページずつ取り組んでいましたが、娘には分量が多く感じられるようで、いつも途中で嫌になっていました。 そこで、1回のハードルを下げ、1日2問ずつ取り組めるよう、ノートにまとめました。 一昨日からノート形式に変更しましたが、たった2問なので、あまり負担に感じないようです。 相変わらずのノンビリペースですが、年内には概ね終わるかと思うので、地道に進めていきたいと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・点描写 ・算数ラボ ・パズル <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング ・SAPIX復習 合計1時間42分(算数54分、国語23分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 算数の教材(『くもんの小学ドリル』他)

    少し前から異なる分母の足し算を練習中ですが、もう少し「約分」「通分」の練習が必要と判断し、『くもんの小学ドリル 5年生の分数』を追加しました。 『くもんの小学ドリル』は、『2年生のひき算』『4年生のわり算』『4年生の分数・小数』に続き、今回で4冊目になります。 個人的には、新しい分野に初めて取り組むときは、解説が丁寧な別の問題集の方が向くように思いますが、方法は分かっているけれど、練習量が不足している、という時には、問題数が多く良い練習になると思います。 数のセンスが飛びぬけているお子さんや、そろばん等で暗算が得意なお子さんには全く不要でしょうが、我が家の娘のように、練習を繰り返すことでようや…

  • 学習記録

    <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・点描写 ・算数ラボ ・パズル <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング ・SAPIX復習 ・Z会 合計1時間42分(算数77分、国語25分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(週末)

    午前中は家庭学習、午後は習い事や公園へ行きました。 <算数> ・計算(わり算、分数、小数、約数、基礎トレ) ・サイパーシリーズ(『倍数・公倍数』『順列』) ・トップクラス問題集 ・点描写 ・算数ラボ図形 ・パズル(『きらめき思考力パズル2-4年図形センス入門』『算数と国語を同時にのばすパズル(分数編)』『算数と国語を同時にのばすパズル(中級編)』) ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・SAPIX復習(長文) <社会> ・SAPIX復習 合計2時間26分(算数105分、国語37分、社会4分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(週末)

    午前中は家庭学習。 午後は畑へ行き、空豆を収穫したり、夏野菜のお手入れをしたり。 遠出をするより、近所でのんびり過ごす週末の方が好きです。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ(『『どっかい算』『和差算・分配算』終了。 『倍数・公倍数』スタート) ・トップクラス問題集 ・点描写 ・算数ラボ ・パズル ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング ・SAPIX(作文) <社会> ・SAPIX復習 合計2時間42分(算数73分、国語46分、社会9分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    今週のSAPIXの算数は『数をならべる』でした。 ちょうど来週からサイパー『順列』を始めるつもりだったので、早速、今朝から取り組むことにしました。 表を書くより楽しいようです。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ(『順列』スタート) ・点描写 ・算数ラボ ・パズル ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング 合計1時間33分(算数73分、国語20分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    16時過ぎに帰宅した後、16時半からピアノのレッスン、17時半からはスイミングと、木曜は大忙しです。 本人の希望とはいえ、習い事で忙しすぎるのもどうかと思うので、今後少しずつ整理する方向で相談していきたいと思います。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・算数ラボ図形 ・点描写 ・パズル ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング 合計1時間36分(算数76分、国語20分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 算数の教材(『算数ラボ図形』)

    昨日から『算数ラボ図形9級』に取り組み始めました。 図形は、先月『天才脳ドリル 空間把握初級』が終わった後、中級を始めたのですが、娘には難しく思えるようで、なかなか進まず・・・。 一旦、棚上げにしているうちに、また算数が計算中心になってきてしまい、朝学習で気軽に取り組める図形の問題集を探していました。 『算数ラボ図形9級』は3年生程度となっていますが、ざっと中身を見たところ、それほど難しい問題もなく、図形の得意なお子さんであれば物足りないかな?との印象です。 ですが、娘のように、簡単なところから徐々に進めていきたい場合は、ステージ1→ステージ2→ステージ3と難易度が上がっていくため、丁度良さそ…

  • 学習記録

    今回、SAPIXの算数の復習が終わらず、今朝ようやく終了・・・。 復習方法を見直したいと思います。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・算数ラボ図形 ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング 合計1時間36分(算数76分、国語20分)+SAPIX(算理) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 算数の教材(サイパー『点描写』他)

    サイパーの『点描写(立方体など)』と『点描写2(線対称)』が終わったので、『点描写3(点対称)』を購入しました。 当初、立方体と線対称までで良いかな?と思っていたのですが、娘は回転図の問題が苦手なため、点対称にも取り組むことにしました。 ちなみに、写真上段は『天才ドリル(立体図形が得意になる点描写)』です。 どちらも認知工学という会社が出しているのですね。 『天才ドリル』と『点描写(立方体など)』は似た内容ですが、立方体から直方体をくりぬいた図形や、立体を回転させる図形を書く問題は『天才ドリル』にしか載っていないので、『点描写3』と並行して取り組みたいと思います。 にほんブログ村 にほんブログ…

  • 学習記録

    今日は運動会の練習が2時間あったようで、疲れて帰ってきました。 珍しく「宿題したくない・・・」、と言うので、先に夕食を食べてから、一緒にパズルを解いて気分転換。 私よりも早くパズルが解けて良い気分のまま、宿題にも取り組むことができました。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・パズル ・点描写 ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング(『出口の日本語論理トレーニング習熟編3年』をスタート) 合計1時間52分(算数93分、国語19分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 算数の教材(計算)(3年生5月)

    以前、『算数の教材(計算)(2年生3月)』について書きましたが、2ヶ月が経ち、朝学習の内容も変わってきたので、備忘録も兼ねて。 3月時点では、「引き算」「かけ算」「わり算」「分数」でしたが、現在は、「わり算」「分数」「小数」「約数」です。 <わり算> 引き続き、『くもんの小学ドリル 4年生のわり算』を半ページずつ。 4ケタ÷2ケタの練習をしていますが、6月初めには終了予定です。 <分数> 『くもんの小学ドリル 4年生の分数・小数』と『リラックマ学習ドリル 4年生の小数・分数』の分数部分は終了済みです。 『分数習熟プリント』の「異分母の足し算」を学習中ですが、今朝、急に「約分」が登場し、娘が面食…

  • 学習記録

    同じような内容が続きますが、日々淡々と。 現在、計算の内容は、わり算、小数、分数、約数、基礎トレです。 3ヶ月前と比べ、計算ミスが少なくなってきたように感じます。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・パズル ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・SAPIX復習 合計1時間27分(算数61分、国語26分 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 算数の教材(サイパー『順列』『周期算』他)

    今週で『和差算・分配算』と『どっかい算』が終わるため、次の教材として『約数特訓練習帳』『周期算』『書き上げて解く順列』を用意しました。 『約数特訓練習帳』は、かなり地味な(?)プリントですが、娘には地道な訓練が欠かせないので、ピッタリだと思います。 『周期算』はもう少し後で取り組むつもりでしたが、SAPIXで規則性の問題を楽しそうに解いていたので、挑戦することにしました。 また、『順列』で書き上げる作業を通し、数字の並べ替えを、規則的に考えられるようになってくれたらと思っています。 『周期算』も『順列』も、もし途中でつまづくようであれば、また日を置いて取り組めば良いので、取りあえず、来週から始…

  • 学習記録(週末)

    昨日の午後はミュージカルを観に行き、楽しい一時を過ごしました。 今朝は普段よりのんびり6時半起床。 今日はSAPIXの長文を復習する予定でしたが、問題を解くだけで1時間もかかってしまい、音読や解説ができませんでした。 時間がかかりすぎですが、注意すると「考え中だもん!」と言うので、取りあえず全ての記述を終えるまで待ったところ、1時間経過・・・。 一方で、自分であれやこれやとじっくり考えられるのも低学年のうち、という気もするので、しばらくは本人のペースに任せたいと思います。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・点描写(『点描写(立方体など)』終了) ・パズル ・SAPIX復習 <国語> ・語…

  • 学習記録(週末)

    6月2日に四谷大塚の全国統一テストを受ける予定ですが、今回初めて、過去問チャレンジに参加してみました。 どんな結果が返ってくるか、楽しみです。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・点描写 ・パズル ・過去問チャレンジ復習 ・SAPIX復習 <国語> ・語彙 ・漢字 ・SAPIX復習 合計2時間14分(算数94分、国語40分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    昨日は習い事がお休みだったため、下校後、畑へ行きました。 イチゴや空豆を収穫し、夕食では新鮮な空豆の甘さにビックリ。 先日、ミニトマト、ナス、スイカの苗を植えたので、娘と収穫できる日を楽しみにしています。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・点描写 <国語> ・語彙 ・漢字 ・SAPIX復習 合計1時間16分(算数45分、国語31分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    16時過ぎに学校から帰宅し、宿題もそこそこに、急いで16時半から習い事へ。 帰宅は19時過ぎのため、家庭学習は朝のみです。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ・トップクラス問題集 ・点描写 <国語> ・語彙 ・漢字 ・SAPIX復習 ・Z会 合計1時間23分(算数49分、国語34分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    今朝はオンラインレッスン(25分)を受けたため、普段より朝学習は短めです。 昨日から運動会の練習が始まり、しばらくは疲れて帰ってくる日が多くなりそうです。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・パズル ・点描写 <国語> ・語彙 ・漢字 ・SAPIX復習 合計1時間9分(算数48分、国語21分)+SAPIX(国社) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録

    今日から通常モードに切り替え、淡々と進めていきたいと思います。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・点描写 <国語> ・語彙 ・漢字 合計1時間36分(算数64分、国語32分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(GW)

    昨日の発表会も無事に終わり、ホッと一息ついています。 昨夜は打ち上げで遅くなり、なんと就寝が12時だったので(!)、今朝は11時半まで爆睡していました・・・。 午後は理科教室のため、家庭学習の時間が取れず、最低限の計算と漢字のみ。 明日からは規則正しい生活に戻し、また1年後の発表会に向けて、勉強も習い事も頑張って行きたいと思います。 <算数> ・計算 <国語> ・漢字 合計15分(算数5分、国語10分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(GW)

    昨日の学習記録です。 12時~21時半まで発表会のリハーサルがあり、就寝は23時近くでした。 今日が本番で9時~21時まであり、その後打ち上げのため、朝学習はなしです。 本日分の基礎トレは、昨日のうちに済ませてあります。 発表会に集中し、楽しく充実した1日を過ごしてくれたらと思います。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・パズル ・点描写 <国語> ・語彙 ・漢字 ・Z会 合計1時間38分(算数75分、国語23分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(GW)

    明日&明後日は終日、習い事の発表会があるため、今日は学習を頑張り、午後はゆっくり休みました。 長いGWでしたが、練習→休息→練習→休息を繰り返し、最後に発表会を頑張って終わりそうです。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ(『約数特訓練習帳』を開始) ・トップクラス問題集 ・パズル ・点描写 <国語> ・語彙 ・漢字 ・SAPIX復習 ・Z会 ・作文 <理科> ・SAPIX復習 合計3時間5分(算数103分、国語67分、理科15分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(GW)

    <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・SAPIX復習 ・パズル <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング(3年生基礎編終了) ・SAPIX復習 ・Z会 <社会> ・Z会 合計2時間9分(算数71分、国語43分、社会15分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 学習記録(GW)

    昨日の疲れで、今朝はなかなか起きられず、7時半起床。 朝学習の後、午後は図書館や畑へ行き、のんびり過ごしました。 テントウムシが沢山いて、可愛かったです。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・点描写 ・パズル <国語> ・漢字 ・論理トレーニング ・Z会 ・作文 <社会> ・Z会 合計2時20間分(算数50分、国語75分、社会15分) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 3年生4月の学習記録

    新学年スタートから一ヶ月が経ち、新しい担任の先生&クラスにも慣れ、楽しく学校に通っています。 一週間のスケジュールも大体決まってきたので、今後は淡々と生活&学習リズムを保っていきたいと思います。 4月の平均学習時間は、次の通りでした。 平日:1時間40分 休日(春休み・週末):2時間11分 <算数> (終了) ・『リーダードリル3年生の計算』 ・『比較・順序・線分図』 ・『きらめき算数脳(1・2年生)』 ・『天才脳ドリル(空間把握初級)』 ・『点描写2(線対称)』 ・『基礎力トレーニング(4月)』 (継続中) ・『トップクラス問題集2年生』 ・『トップクラス問題集徹底理解編3年生』 ・『くもん…

  • 学習記録(GW)

    昨日の学習記録です。 12時半~21時半まで習い事の練習があり、長い1日でした。 <算数> ・計算 ・サイパーシリーズ ・トップクラス問題集 ・きらめき算数脳 ・点描写 ・パズル <国語> ・語彙 ・漢字 ・論理トレーニング ・Z会 合計2時間14分(算数91分、国語43分) にほんブログ村 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hirasol2023さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hirasol2023さん
ブログタイトル
夢に向かって~2023年中学受験日記~
フォロー
夢に向かって~2023年中学受験日記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用