こんにちは!京都編です焼き鳥食べに行きます今回紹介するのはやきとり雷というお店ですやきとり百名店にも選ばれてます席数は多くないので予約していくのをおすすめしますメニューです焼鳥のメニューがかなり豊富ですそしてリーズナブルなのが嬉しいですビール飲みますお通しは枝豆でした乾杯しますゲソの天ぷらとりたたきぼんじりずり肝ハートずりつくねうずらげそさんかくとさか背肝どれもかなりレベルが高くて美味しかったです...
旅行でいった食事や観光スポットについてあげています。 韓国旅行がメインですが国内や海外たくさん旅行しています。
海外、国内たくさん旅行してます。 おいしかったお店、感動した楽しかった観光地などをあげていければと思ってます。 大阪在住で韓国には留学経験もありよく行くので、大阪と韓国の記事が多くなると思いますが、できるだけたくさんの地域をあげていけるように頑張ります。 応援よろしくお願いします。
こんにちは山形編です細々分けて書きましたがここがメイン!楽しみだった樹氷です!最初にロープウェイから高原の樹氷までダイジェストの動画ご覧ください!樹氷きれいですよなぜこんな形になるんだろうと不思議に思いこれを見たくなりました風も強すぎ曇ってますねなんとか隙間を見て撮れた写真ですなんか神秘的じゃないですか?初めて観光本で見た写真はもっと神秘的だったんですが、写真の撮り方が下手ですね目にはしっかり焼き...
こんにちは!山形編です蔵王の高原まで来ました。観光したいのですが、風強すぎ前見えなさすぎ。正直外に出るのは危ないとスタッフに止められることに。天候が少し回復するのを待つために高原のレストランに入ります今回紹介するのはレストラン山頂ですみなさん、このお店に避難してきてるので超満員です。スキー場によくある飲食店って感じでシンプルなものが少し高めに売られてるので敬遠してたんですが、時間も潰したいし何より...
蔵王ロープウェイ ~絶景を求めてロープウェイ登ってきました~
こんにちは!山形編です蔵王の山を登るためにロープウェイを使います。今回紹介するのは蔵王ロープウェイです。ここが乗り場になります一階でスキー用具の貸し出しを行なっていたりとスキーやスノボで使う人も多いのですが、私たちは今回頂上の景色と樹氷を見に行きたいだけなので特に装備もなしでロープウェイに乗り込みます雪で看板が埋まりそうです笑足もズボズボ雪にハマりますスキー靴だけ借りた方がよかった??ロープウェイ...
蔵王温泉温泉街 ~コロナ中だったので温泉街はかなり閑散としてました~
こんにちは!山形編です今回の旅の目的は大きく二つ一つは米沢牛を食べることこれは達成しましたもう一つは蔵王の樹氷を見ることですこれだけはどうしても見たくてシーズンをあわせて東北旅行を計画しました山形から蔵王温泉街に向かいます今回紹介するのは蔵王温泉地です。朝、山形駅で蔵王温泉行きのチケットを購入してバスで向かいます蔵王温泉行きです!かなりの人が乗ってました先日大雪でしたが今日はめちゃくちゃ晴れてます...
こんにちは!山形編です。当初は米沢牛の焼肉食べて帰る予定でしたが、思ったより胃の調子が良く。すぐ近くのお店に二件目で行くことに。米沢まで来てるんだからもちろん米沢牛!今度は米沢牛のすき焼きです!今回紹介するのは牛鍋おおきというお店ですすき焼きです!米沢牛はすき焼きも有名ですよねメニューです。でました!米沢牛のすき焼きそしてほかにも米沢牛使ったものがたくさん!まずは米沢牛のローストビーフ生っぽい癖が...
焼肉みよし ~絶品!米沢牛の焼肉がめちゃくちゃよくて感動しました~
こんにちは!山形編です!米沢まで来てますよそうそう、米沢牛を食べに来てます気になるお店いくつかピックアップしてましたが一番気になってたお店に直行です今回紹介するのは焼肉みよしです。米沢牛の焼肉ですよ駅から徒歩5分ほどで到着ですメニューですセットのメニューと単品がありますが、セットはかなりお得です。とりあえず店の名前がついてるみよしセットをいただきます最初にキムチともろきゅうがきますそしてキャベツカ...
こんにちは!今回タイトルを米沢駅にしましたが、雪の愚痴です笑大阪府に住んでるので雪が降るとはしゃぐんですが、旅行において雪は景色を綺麗にしてくれる一方で行程をめちゃくちゃにしてくることが多数です。ホテルに荷物を置いて山形駅へ向かいます余裕を持って出ますが、雪が多過ぎてまともに歩けず人も渋滞、転けてる人も多数で電車乗り過ごしました😭次1時間後なのに、、、ということで周辺散策タクシー乗り場もかなり雪の影...
ダイワロイヤルネットホテル山形 ~最近気に行ってるホテル山形で泊りました~
こんにちは!先日まで宮城書いてましたが山形に移動します。バスで移動したんですがここで大雪が降ってきました。大雪の記事は次に書こうだと思いますまず到着してホテルにチェックインです。今回紹介するのはダイワロイヤルネットホテル山形です。私たちが最近かなり気に入ってるホテルがダイワロイヤルネットホテル。アクセス良くてベットも快適でなおかつ安いんです。最近どんどんいろんなところに増えていってますので、勢いが...
kazunori ikeda ~人気店に一度振られましたがテイクアウトできました~
こんにちは!宮城編ですもう一つスイーツを紹介しますね今回紹介するのはkazunori ikedaというお店です。こちらもおしゃれなケーキが楽しめるお店です。仙台駅から徒歩10分くらいでお店に着きましたがめちゃくちゃ並んでて断念しますそれで先日紹介したお店に行きました。その後、山形に向かうために仙台駅に戻ってきたら同じお店を発見! こちらはテイクアウト専門ですが、ホテルで食べよう!わずか数時間でリベンジ成功です!ショー...
Cafe MythiQue ~めちゃくちゃおしゃれな穴場カフェ見つけました~
こんにちは!宮城編です流石にもうお酒も控えようとカフェを探します行きたいお店がいくつかあったのですが、数件断られ。このお店はあいてました今回紹介するのはCafe MythiQueというお店です見つけたはいいものの店の入り口がわかりません。ビルのようなとこの中に入ると案内看板が。3階ですねまた案内看板が笑迷路みたいで楽しいですお店に到着です隠れ家的でいいですねメニューです。写真なども添えれていてめちゃくちゃおしゃ...
仙令鮨 ~仙台で超有名人気寿司屋で立ち食い飲みしてきました~
こんにちは!宮城編続けていきますね!牛タン食べたら目の前にこちらにもめちゃくちゃ有名なお寿司屋さんがあるんですよたまにはミーハーも悪くない。今回紹介するのは仙令鮨というお店です。スーパーなどでこのお店の名前が書いてあるお寿司のパックが売ってるほど有名です立ち食い寿司とお酒楽しみましょ!メニューです!そのほかにも一般的なメニューはカウンターにざっと書いてますそしてショーケースにもネタがあるのでそれを...
こんにちは!これまた一年半前くらいの記事です。先日まで書いてた北陸編も雪が降ってましたがこの旅も雪に襲われトラブルにあった旅です東北旅行編の宮城県編からはじめていきます!今回紹介するのはたんや善治郎というお店です。めちゃくちゃ牛タンの有名なお店です仙台なら牛タンですよね何度か食べたことあるんですがここは最高〜駅を出て高架を越えるとお店がありますがここは大行列〜メニュー見てましたがとてもじゃないけど...
こんにちは!今回も石川編です近江町市場楽しんでもう一つのメインスポットにいきます!今回紹介するのはひがし茶屋街です。名前の通りお茶のお店が並んでます。普段は観光客でいっぱいなんですが、この日は雪の影響かひとがすくなかったです木の造りの風情のある建物が並びます京都に来てるようですねこの通りにたくさんのお茶のお店や飲食店が並んでます。お土産屋さんもありますよさぁこの中から気になるお店を選んで入ることに...
こんにちは!石川編です近江町市場の中でもかなり活気のあったお店で海鮮系を買うことにします今回紹介するのは大口水産というお店です。値引きなども多くかなり多くの人が集まってました。購入した品ですガスエビですねそしてマグロたたきこれ丼にしました。めちゃくちゃ美味しいですマグロのたたきもレベル高いんですがガスエビが無限に食えるのではと思うほど美味しくておすすめです。塩焼きにしたり刺身にしたりしましたここめ...
こんにちは!北陸旅行編の途中ですがみなさんのブログに急にコメントができなくなりました、、、昨日からなんですが全員共通のエラーかなーと思ってたらほかの方のコメントはついてますね恐れ入りますが、もう一度やり直してくださいこの文字が出てきてコメントできません(´;ω;`)問い合わせしましたが音沙汰なくいつなおるのだろ~~...
近江町市場 ~石川観光するならここ!歩きながらおいしい海鮮探し~
こんにちは!石川編です書いてる途中に地震でしたね。もうすぐ終わりますので最後まで書きたいと思いますそれでは観光していきます行きたい観光地が二つあるんですが、どちらにしようかと迷ってると地面に案内が。先に遠い方から行きますか。今回は近江町市場です。有名な海鮮市場ですね海鮮丼の店がめちゃくちゃたくさん並んでいて後は市場もあってお土産買ったり海鮮買ったりかなり賑わっています今回の旅行はもう帰りますので海...
こんにちは!北陸旅行編、富山で鰤食べてまた石川に戻ってきました。まずはお昼ご飯金沢駅付近で探します今回紹介するのは水魚というお店です石川来てるんで海鮮をいただきましょう!名前からして海鮮っぽいですよね夜は海鮮系居酒屋みたいですお得なランチのメニューがあるということでこちらから選びます海鮮と決めてきましたが能登牛?これもめちゃくちゃ気になりますね初志貫徹でお刺身定食にしましたこんだけたくさんの種類が...
こんにちは!今回の北陸旅をメイン富山に来ました。富山の氷見にどうしても行きたいイベントがあったので参加してきました今回紹介するのは花厨ゆうなぎという旅館です。氷見にあるので富山からもバスで1時間くらいゆられました旗も見えるように今回の目的は氷見のぶりです。氷見は色々有名なものがありますが、特にブリが有名です今回はこちらのぶりフェアに参加してきました。ぶりフェアに参加してる居酒屋や、旅館で氷見のぶり...
こんにちは。あけましておめでとうございます挨拶かなり遅れましたしばらくブログ更新できていなかったのがトラブル発生でした年末は災難でしたひき逃げにあい三か所骨折してしまいその一週間後また大事故にあいました、、、コメントもたくさんいただいてたのですがお返しもできずご訪問もできず。体が万全になるまではできるペースで更新していきたいと思いますのでみなさん今年もよろしくお願いします...
「ブログリーダー」を活用して、たくみちょんさんをフォローしませんか?
こんにちは!京都編です焼き鳥食べに行きます今回紹介するのはやきとり雷というお店ですやきとり百名店にも選ばれてます席数は多くないので予約していくのをおすすめしますメニューです焼鳥のメニューがかなり豊富ですそしてリーズナブルなのが嬉しいですビール飲みますお通しは枝豆でした乾杯しますゲソの天ぷらとりたたきぼんじりずり肝ハートずりつくねうずらげそさんかくとさか背肝どれもかなりレベルが高くて美味しかったです...
こんにちは!今日から京都編です学校が京都なので京都記事は溜まってるんですが、このときは友達が遊びに来たので京都旅行一緒にしました今回紹介するのはSOUというお店です京料理が食べれるお店です京都といえば和食ですね店内暗めでおしゃれな雰囲気ですメニューです海鮮からお肉ものもありますそして釜飯が有名なんですがかなり時間がかかるそうで、このあとも行きたい店がつまってたので今回は諦めましたビールで乾杯ですビー...
こんにちは!愛知飲み歩き編ラストですこの日帰らないとだめなので最後に名物食べて帰ります今回紹介するのは味仙というお店です元祖台湾ラーメンのお店で全国にチェーン展開されてる人気店です今回は本店に行ってきましたメニューです台湾料理がたくさん並んでます愛知といえばというお店なのであれもこれも食べたい中何個か選びますまずはメイン台湾ラーメン辛さを選べます麺は細い麺で少し辛くてめちゃくちゃ美味しいです癖にな...
こんにちは!愛知県食べ歩き編ですまだまだ食べますよ〜今回紹介するのは肉笑門というお店です肉寿司を食べにきましたメニューです本当に色んな種類の肉寿司がありました馬の寿司などもありましたまずはビールで乾杯!まだまだ飲みます最初に牛ももかつ握りビジュアルもすばらしくて美味しいです赤身3種盛り色んな種類のお肉食べれるんで嬉しいですね馬3種盛り馬のお寿司は肉に比べてあっさりしてて食べやすいです生姜醤油がオスス...
こんにちは!愛知県食べ歩き編ですずっと行きたかったお店を予約していきました今回紹介するのは鳥銀本店です名古屋コーチンを取り扱ってるお店ですメニューです色々豊富ですが、やはり名古屋コーチンが気になりますね鍋や焼き鳥など色々な食べ方で楽しめますビールで乾杯しますお通しも凝っていて美味しかったですまずは名古屋コーチンお造り5種盛りです変わった形のお造りもありますそれぞれ特徴が違いますが初めて食べる味や食...
こんにちは!愛知編ですずっと行きたかったフルーツカフェに行ってきました今回紹介するのはカフェドリオンというお店です季節のフルーツを扱ってるカフェです外の看板を確認季節物を食べれるの嬉しいですね中でもメニューを確認迫力があるパフェがたくさんありますどれにしようか迷いますねまず1つ目はいちじく白ワインのパフェにしましたいちじくがたっぷりで最高ですビジュアルもいいですねコーヒーもセットでいただきましたも...
こんにちは!今日から愛知編です愛知で日帰り食べまくり旅をしてきました今回紹介するのはえんそばというお店です朝から人気の立ち食いそばのお店に来ました元ラジオディレクターさんのお店でコブクロのインディーズ時代の曲をよく流していたディレクターさんで今ではお蕎麦屋さんをされてます娘さんは乃木坂46の遠藤さくらさんでさくらの名前はコブクロさんの曲から付けられたとか券売機で購入!そばも数種類ありかなり迷います鴨...
こんにちは!広島編です夜もかなり遅くなってきて最後になります今回紹介するのはにじいろというお店です当時オープンしたばかりと店員さんがおっしゃってました深夜3時まで営業してるのも嬉しいですメニューですお通しがとうもろこしでしたお通しでお酒飲めますねうにく寿司ウニもたっぷり乗ってて美味しかったです他にも肉料理充実してたので次回注文してみたいですコウネチャーハン名物コウネのチャーハンですガーリックも効い...
こんにちは!広島編ですかなり飲み、食べましたがまだまだ行きます今回紹介するのは鮨 おゝ井というお店です繁華街の中にお店があります個室などもありましたアラカルトでも注文できるお店ですとりあえずおすすめで握ってもらいましたまずはトロの炙りですこれ一番美味しかったですほたてえびサーモンあじいかさわらたいうにいくらそして最後にあてでホタテを頼みました全て美味しくてお酒もかなり進みました参考に地図を貼ってお...
こんにちは!広島編です少し休憩します今回紹介するのは音戸温泉です広島行った時いつも入る温泉です飲み屋街の端っこにあって利用しやすいです深夜1時まで営業してるのが嬉しいですね2階に温泉があってサウナもあります500円で入れるのも嬉しいですまだまだ飲みます参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろしくお願いし...
こんにちは!広島編ですまだまだ飲んでいきます今回紹介するのはサコイ食堂というお店です大衆焼肉店です今回は食べたいお目当てが2つありましたメニューですかなり多くなりましたが焼肉店のメニューですねまず食べたかったのが広島名物コウネ広島牛のコウネの刺身です脂身も多いですが甘くて美味しいですこれを卵や生姜などで食べましたそして広島のソウルフードホルモン天ぷらですこれめちゃくちゃ美味しいです広島に来たらこれ...
こんにちは!広島編です飲んでいきます先輩と合流する時間まで一人飲みです今回紹介するのは海平商店というお店ですお店の名前にミルキー鉄男のかき小屋鉄ちゃんと書いてますがこちらは広島港の人気店です兄弟店でしょうか?メニューです牡蠣を食べに来ましたが牡蠣以外の海鮮メニューも多かったです牡蠣にはレモンサワーで!お通しはマヨネーズソースのサラダでした牡蠣醤油がテーブルに置いてるのが嬉しいですねまずは牡蠣の塩辛...
こんにちは広島編です飲み歩きします今回紹介するのはたいしというお店です流川の飲み屋街にありましたビルの1階で見つけにくいですが提灯が目印ですメニューです海鮮系が多いですが、広島の名物がたくさん食べれるお店ですお酒が進みそうなメニューが多いですねビールで乾杯!先程もビール飲みましたが一杯目はビールを!お通しが白身魚を焼いたものを塩辛のような味付けしたものでしたこれがかなり美味しくてお酒進みました穴子...
こんにちは!今日から広島編ですお昼すぎに広島について次の日の始発で帰ったので夜飲んだだけですが、お付き合いください今回紹介するのはビールスタンド重富です広島では有名なお店でビールの専門店です営業時間は2時間1人当たり20分の滞在そして1人2杯までというルールで行列になるお店です営業開始30分前に並んで10人目くらいでしたおつまみなどはなく、持ち込みも禁止です世界に伝えたいビアカルチャー本当にそう思えるくらい...
こんにちは大阪万博編続けていきます次にトルクメニスタンパビリオンですトルクメニスタンはずっと行ってみたい国なんですよ映像のみでしたがよかったです日も落ちてきて大屋根リングがかなり綺麗に見えますねイギリスパビリオンにはカフェなどもありお土産も豊富でした日も落ちてきて噴水ショーが始まった時間に人気パビリオンの予約がとれました次にこちらですまずは動画をご覧ください最新の技術の展示はすごく面白かったです次...
こんにちは大阪万博編続けていきます続いてはカナダパビリオンです個人的満足度ナンバーワンでしたタブレット端末に映し出されます氷山の中に都市などが映し出されて新鮮でしたミャクミャクハウスこちらもまた動画撮りましたミャクミャクに会える時間は大行列でした時間が終わると自由に入場できます参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとう...
こんにちは大阪万博編続けていきます次にカタールパビリオンですこちらも動画撮りましたカタールの各地の見どころや観光地を紹介してくれてるのでカタールに行きたくなりますアラブ首長国連邦パビリオンですカフェなども併設されてましたバーレーンパビリオンですこちらも動画あります船の展示が多く航海に力入れてるのかもしれないですね最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろ...
こんにちは大阪万博編続けていきます次はスペインパビリオンスペインパビリオンはご飯をいただきましたまずは動画をご覧ください席もあいてるし並んでないのに全く案内してもらえず30分くらい待ちましたご飯も美味しくなくて、最後に食事が終わって席を立った時にパン忘れてましたって出されて、、、残念でした次にインドネシアパビリオンに行きました動画をご覧ください展示物も多く並んでる間はお茶出してくれたり帰りにはコーヒ...
こんにちは!大阪万博編続けていきますフードコートを覗いてみましたフードコートはキッチンカーなどと違って既存の飲食店が出店してるからかオペレーションがしっかりしていて席もあいてて上手にまわってましたここらへんには中東のパビリオンが多かったです次にトルコのパビリオンですこちらも動画にまとめましたトルコアイスも売ってましたし並ばずに入れるので軽く寄ってみました次にタイパビリオンに行きましたこちらも動画ご...
こんにちは!大阪万博編続けていきます次にベルギーパビリオンですこちらも動画にまとめましたこの日ベルギーパビリオンのレストランは貸切でしたその外のキッチンカーに軽食を求めて並びましたこれどこにも言えることなんですが、オペレーションがひどくてあんまり人が並んでないのに全くさばけてなくてかなり時間経ちましたビールとポテトをやっとの思いで食べて次に向かいます次にイタリアパビリオン動画でご覧ください映像など...
こんにちは!鹿児島編です名物のスイーツ食べに来ましたよ〰今回紹介するのは白熊果琲というお店です白熊アイスって食べますか?あのアイスクリーム大好きなんですよ〰そのかき氷が食べれるお店です白熊が迎えてくれます。72年も続いてるんですね展示されてますねどのかき氷も美味しそうです。メニューですかき氷以外にもスイーツたくさんあります。コーヒー先もらいます。白熊アイス注文しました練乳たっぷりでめちゃくちゃ美味し...
こんにちは!鹿児島編です桜島旅ラストになります今回紹介するのは桜島マグマ温泉です。鹿児島編温泉ばかり入ってますね笑入口のところにオブジェがあってきれいですね銅像などもおいてます。それでは温泉に!マグマ温泉ってめちゃくちゃ熱いのかなとか思ってしまいますね笑券売機で購入です。温泉はめちゃくちゃ気持ちよくて火山なども見れるので景色がすごく良かったです。桜島観光楽しかったです(^^)本島に戻ります参考に地図を...
こんにちは!鹿児島編です桜島を登ってます今回紹介するのは霧島錦江湾国立公園です。結構上まで車で登ってきました。こちらが展望所になってて写真スポットです上に登るともっとよく見えます。見えるものの説明なども書いてるのでおもしろいです景色が綺麗です展示も少しあります。そして火山もみれますよ。曇ってて少しきれいに撮れませんでしたが、迫力はめちゃくちゃありました!参考に地図を貼っておきます利用する際に役立て...
こんにちは!鹿児島編です桜島登っていってます。今回紹介するのは赤水展望広場です。こちらの広場はイベントが行われたりしてるスペースです。5000人くらい収容できるようですこちらがイベントに使われてた場所ですねかなり広いですね長渕剛さんがオールナイトコンサートを行った場所なんですね桜島でライブってすごいですねそのコンサートを記念してこの像が作られてます。これすごいですね。迫力がありました。ここでまたコンサ...
こんにちは!鹿児島編です桜島に来てます今回紹介するのは烏島展望所です。車で山道登りながら観光していってます。このモニュメント埋没跡と書いてますねこの下に烏島が埋没してしまったんですね〰烏島この下にと書いてます。なくなってしまったのに跡地ができてよかったです。烏島の説明が書いてます。景色は少し見にくいですね笑緑が多いです休憩所のようなところもありましたのでこちらで少し風を浴びながら休憩しました。ここ...
こんにちは!鹿児島編です桜島に来てます今回紹介するのは溶岩なぎさ遊歩道(袴腰烏島溶岩探勝路)です。ビジターセンターの裏にある広場です。海を眺めることもできますそして足湯も楽しめます。遊歩道になってるのでここを歩いて景色を楽しんでる人もいましたし、足湯に浸かりながら海を眺めてる人もいました。景色が楽しめるのはいいですね参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加し...
こんにちは!鹿児島編続けていきます桜島に来てます今回紹介するのは桜島ビジターセンターです。こちらは桜島のいろんなものが展示されています。桜島の噴火回数が書いてます絵も上手だし、すごく見たくなる黒板で書いた人ほんとにすごいと思いました。ジオラマなどもあり桜島の歴史を知れます。すごい写真ですね臨場感がすごいです地層なども展示されてます。外に岩もあったり展示物が多くておもしろかったです。参考に地図を貼っ...
こんにちは!鹿児島編です桜島観光していきます!今回紹介するのは火の島めぐみ館です。フェリーから降りてすぐのところにあります。お土産なども売ってますが目当てがあります。これですこれです小みかんソフト〰これ食べたかったんですよ券売機で購入します!溶岩パフェも気になりますねこちらですみかんの甘味がしっかりあって香りもあり美味しいですね!めちゃくちゃ甘いみかんです。目当てを達成!次に行きます参考に地図を貼...
こんにちは!鹿児島編です。フェリーで桜島に向かってます。今回紹介するのはやぶ金というお店です。桜島フェリーの中でしか食べれないうどんがあるんですよ〰メニューですうどんとおにぎりです。ここのうどんは絶賛してる人が多かったです。ごぼう天のうどんもあるんですね九州のうどんは柔らかくてごぼう天が乗ってるのが多いですね外国人用メニューもありました。テレビでもよく紹介されてるみたいです。イートイン席にこの子が...
こんにちは!鹿児島編です今日は桜島に渡ります。今回紹介するのは桜島フェリーです。鹿児島から桜島にフェリーで渡ります。車ごとフェリーに乗ることができます。運賃表です。二階はテラスみたいになってます。景色もみることができます。それでは出航!!!だんだん桜島が見えてくるので写真がきれいに撮れます。テラスで景色を楽しむのがおすすめです。最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれ...
こんにちは!鹿児島編です鹿児島らーめん食べますよ〰今回紹介するのは鹿児島らーめん豚とろというお店です。天文館のアーケード街にお店がありました。券売機で注文します。一番人気のラーメンを注文します豚トロラーメンは濃厚で美味しいですね。期待してた以上ではなく観光地って感じが少し残念でした。麺は九州の麺ですチャーシューは分厚くていいですね。このお肉がトロトロでした。鹿児島ラーメン豚とろ価格:1296円(2024/6/1...
こんにちは!鹿児島編です2日目朝ごはん食べに行きます。今回紹介するのはTAK BAGERI CAFEというお店ですパンを食べに来ました調べてて気になってたんですが口コミなども少なくもしかしたら穴場かもしれないです。朝7:30から営業してます。パンの種類が豊富で、選んでる間もどんどん焼きたてがあがってきます。イートインもありますので今回イートインでいただきますトーストもあり温めなおせますが焼き立てがどんどん出来上がるの...
こんにちは!鹿児島編です二軒目飲みに行きますよ今回紹介するのは吾愛人というお店です黒豚のしゃぶしゃぶ二軒続けます。少しタイプの違うしゃぶしゃぶに来ました。メニューです。このお店では六白黒豚を使ってます。季節のおすすめもあります。一軒目でだいぶ食べたのでしゃぶしゃぶのみ食べます。黒豚しゃぶしゃぶです。野菜もたっぷりきましたお肉が1軒目とはタイプが違いますね。そして分厚いのでかなり食べ応えあります。こ...
こんにちは!鹿児島編です夜になりましたので飲んでいきますよ〰今回紹介するのは八幡というお店です黒豚のしゃぶしゃぶと郷土料理が楽しめるお店です。鹿児島の黒豚のしゃぶしゃぶは2種類あって豚バラのように切ってるしゃぶしゃぶとステーキを薄切りしたような形のしゃぶしゃぶがあります。このお店は前者の方です。メニューです。コースがあったり郷土料理があったり旅行に行ったらこのお店はおすすめです。ビールがキンキンで...
こんにちは!鹿児島編です。ホテルにチェックインします。今回紹介するのはホテルマイステイズ鹿児島天文館です。まずエリアが天文館エリアという飲食店が多いエリアに徒歩で行けます。そして安いのと駐車場がある。いいホテルですロビーもキレイで併設されてるバーでスポーツが大画面で流れてますこの日サッカー日本代表の試合があったみたいでめちゃくちゃ盛り上がってました。部屋もきれいですバスタブもありました。居心地良い...
こんにちは!鹿児島編です指宿の方まで来てます。またまたまたまたまた温泉です今回紹介するのは指宿こころの湯です。3連続温泉。砂蒸し終わったら鹿児島市内に帰る予定でしたが、砂蒸しでこころの湯を教えてもらい行くことにしました。館内マップです飲食店や売店なども併設されてますので観光できる温泉です。ホームページから写真お借りました。温泉がかなり広くて露天風呂もあって綺麗でした。指宿は温泉めちゃくちゃ多いです...
こんにちは!鹿児島編です指宿といえば砂蒸し温泉ですね。今回紹介するのは砂蒸し会館砂楽です。温泉行ったあとですが砂蒸し温泉に行きますよ〰ここ海水浴場にもなっていてシャワーも完備されてます。ここ海水浴場です。シーズンが早かったので泳いでる人はいませんでした。ここで砂に埋められて蒸されます。めちゃくちゃ気持ちよかったです。指宿まで来たら体験しとかないとダメですね〰参考に地図を貼っておきます利用する際に役...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅で南までやってきました指宿に到着!今回紹介するのは区営ウナギ温泉です西郷どんのゆかりの温泉ということで指宿の温泉に来ました。大きい看板がありますね温泉に西郷どんゆかりの湯って書いてますね!温泉はこちらです!めちゃくちゃ狭い住宅街の中にあったので本当に温泉があるのか不安になりました営業時間は朝8時から夜8時です。値段は200円とめちゃくちゃ安いです脱衣場に西郷さんがいら...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅してますので景色を楽しみに行きます。今回紹介するのは錦江台展望公園スカイぱれっとです。指宿の方まで向かってる途中にありました。駐車場も広く散歩ルートなどもありました。なぜかトイレに大行列ですこの赤い橋が一応ここで名物みたいです。そしてここが散歩ルートになってます。少し歩くと桜島が見えますよ桜島が見れる展望スポットということでおすすめです。参考に地図を貼っておきます...
こんにちは!鹿児島編です曽木の滝公園の中にインスタ映えスポットがあると聞いて神社に向かいました今回紹介するのは清水神社です縁結びの神社と言われてる清水神社を伊佐の観光地にしようという動きがあり色んなオブジェが設置されようとしてるみたいですそれで工事してるのかな?鳥居もありますね。こちらくぐります。参拝します良縁に恵まれますように。良縁とかけてハートのオブジェが建てられていましたここで写真撮ってる方...