chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風がページをめくる https://kazegapagewo.blog.jp/

風まかせに読んだ本のメモです。ただいま2600歩。 絵本やマンガが多いこのごろです。 今の自分は読んだ本で出来ているカモネ。

引っ越しの条件は、駅近、図書館近。

風信子
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/12

arrow_drop_down
  • 『わすれていいから』大森裕子著

    はじめて おれがここにきたとき、おまえいたよな。おれはどんどん大きくなって、おまえはゆっくり大きくなった。気がついたら、おまえがいないことが多くなっよな。おまえはすっかり 大きくなってのに、おれは すこし小さくなった気がする。箱は最高だぜ。とじちゃっ

  • 『脳が喜ぶ…生涯健康脳part2実践編!』瀧靖之著(2828)

    脳が喜ぶことをするだけで、脳は一生健康でいられる! 具体的な方法を紹介。 私にもすぐできそうなことを脳は新しいことが好き!・部屋の物の配置を変えてみる・雲の動きを眺めてみる。雲の形から何かの形を連想してみたり、写真に撮って楽しんだりしてみれば、脳はさらに喜

  • 『マンガでわかる!親の家の片づけ』

    大量にある物の仕分けや処分。価値感の相違による親子げんか。相続問題、親族間問題…。「親の家の片づけ=親家片(おやかた)」の困難を乗り越えた体験者たちの知恵と工夫が凝縮された6つのエピソードをマンガで描く心得七箇条2.親の家は物があふれている!4.片づけ計画を立て

  • 『エレベーター』有田奈央著

     ぼくは英会話を習いはじめてから、この古いビルに通うようになった。エレベーターも、古くてゆっくり動いている。ぼくは、一人で乗っていると、ときどき不安になる。だれもいないのに声がしたら、ボタンが動いたら、一人なのに定員ブザーがなったら、まさか 起こるわけが

  • 『悪い本』宮部みゆき著

    はじめまして わたしは、悪い本です。この よのなかの悪いことを、いちばんよくしっています。そんな本なんか、ほしくないとおもったでしょう。でも。いつかあなたは、だれかをきらいになります。なにかが なくなればいい とおもいます。そうしたら、わたしは あなたにおし

  • 『じごくのそうべえ』たじまゆきひこ著

    とざい とうざい。軽業師のそうべいさん ベベン ベンベンと綱渡り。オットット あ~ 落ちて死んでしまったからさあ、たいへん。地獄で出会った4人の男が、才能を発揮して鬼達を相手に大暴れ!ついに地獄を放り出されてしまいます。地獄の絵の迫力と関西弁の勢い。鬼の

  • 『本を読むだけで脳は若返る』川島隆太著

    読書は脳の全身運動である。・本の中身や関係ない。・音読で脳機能が向上する。認知症の症状も改善した。私には関係ありませんが、子どもへの読み聞かせの効果を読み聞かせと脳・親子の脳活動が同期化していく。子育てのストレスも減る。1回10分、週3日で効果あり。・

  • 『GIFT』羽生弓弦著

    単独公演アイスショー「GIFT」を成功させた羽生結弦。その彼が紡いだ「GIFT」の物語。卵から孵ったボク。草もキラキラ…走った、叶えたい夢があるんだまっくら。満天の星が照らしてくれた風が教えてくれる僕の”夢”みんなからの”GIFT”絵・CLAMP大人向けの絵本。羽生さん数

  • 『朝、空が見えます』東直子著

    2017年の1月1日から12月31日まで、ツイッター(現X)にその日の空の様子を言葉で伝えていたものを詩の形にまとめる。3月16日と思われる日には、ほんのり甘く晴れわたっています。こんな空かしら4月1日と思われる日には、うすねずの綿に眠っている生き物がいろいろいる空もよう

  • 『一生使える言い換え言葉 好感度も運気もあがる魔法の言葉選び』えらせん著

    一言で、周囲の人を笑顔にしたり、気持ちを楽にさせてあげることができる。投げかける言葉や行動は、自分自身に返ってくる。言葉を変えればポジティブになれる・モノをなくした→大切さを再確認できた・荷物が重たい→筋トレになる・雨でひきこもり→自分時間を確保できる短

  • 『サマーサンタクロース』こがようこ著

    タイトルに惹かれて手に取りました。絵入りのエッセイ集かと思ったら、絵がなくて。絵本の解説をしているわけもなくて。子育て中のあれこれや、自身の子どもの頃の思い出などを、その時々の気持ちに寄り添う絵本を紹介しながら綴る。ほとんど読んだことのない絵本でした。こ

  • 『ワンガリの平和の木 ほんとうにあったおはなし』ジャネット・ウィンター著

    「地球から木がなくなった。わたしの使命は、地球をみどりでおおうことだ」グリーンベルト 聞いたことあります。2004年ノーベル平和賞を受賞。20年前には話題になったのでしょう。でもすっかり忘れていました。1940年ケニアで生まれてワンガリ氏。故郷の木が切り倒されてい

  • 『大切なことに気づく365日名言の旅 世界の空編』

    365日、その日に生まれた偉人の、心が磨かれる言葉を、世界中の空の美しい写真とともに紹介する。upした3月8日は、漫画家の水木しげる氏で、しないではいられないことを し続けなさいとありました。風景は、プレオブラジェンスカヤ教会世界遺産「キジ島の木造教会建築」パラ

  • 『猫の日本史 猫と日本人がつむいだ千年のものがたり』桐野作人・吉門裕著

    「肉球遺跡」古墳時代後期のものと思われる須恵器片に猫の足跡が発見された。弥生時代の遺跡からイエネコの橈骨が発見。猫の起原は弥生時代。でも、「古事記」や「万葉集」には猫の姿はないそうなの。寛平元年(889年)宇多天皇の猫日記朕閑時、述猫消息曰(ひまをみつけたの

  • 『そらのほんやさん』くまくら珠美著

    ある日、仕事に行く途中で、今まで見たことのなかった本屋さんがありました。店主さんたちが 好きな本だけをおいている、こだわりの店。「あら、背中に羽が生えていないけど、下界から来ているの?」そういえば、店主さんも、お客さんも背中に羽が生えています。1話 半分の

  • 『ぼく、いいたいことが あるの』ジャン=フランソワ・セネシャル著

    おばあちゃんへ。ぼくも、つたえたいことがありました。 ジャン=フランソワ・セネシャルぼく、あさ、てがみを かこうとしたんだ。ぼくの いいたいのは…しんじられない。おばあちゃんにもうあえないなんて。一緒に最高傑作をつくった。探検もした。冒険もした。おばあち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風信子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風信子さん
ブログタイトル
風がページをめくる
フォロー
風がページをめくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用