FX・株式・バイナリなど トレードに関する記事を書かせて頂きます。
主に、FX・株式・バイナリなど トレードに関する記事を書き、 たまに、日記を挟んでいます。 ご覧になって頂けると嬉しいですm(_ _)m
No.166 FXトレード修行(株式編) 「窓の大きさ」「ピボットポイントの推移」から相場を見てみる
窓が生じるとぶり返す傾向にある、と何かの本で読みましたが、銘柄によっては、頻繁に窓が出来ていて、あまりそういう傾向に合致していないものもあるように思います。ただし、今回の対象銘柄では、窓が出来るのが珍しい事と、その他の要件を鑑みると、ぶり返して、窓を閉じる動きが出る期待が高いのではないかと思ってしまいます。
No.165 FXトレード修行(株式編) ロスカットのやり方で勝敗が決まる?!
自分の方針もないまま、チャート分析しても効果が弱いものです。 長期トレードではなく、短期トレードを行い、「損小利大」を考慮し、更に結果を出すということがいかに難しいことかを痛感する日々です。 短期トレードを志したのなら、そのやり方を死に物狂いで取得し、利益を作っていかなければいけないのです。
No.164 FXトレード修行(付録編) マインド、心の持ち方 ~すぐに思考をプラスに切り替える~
マインド、つまり心の持ち方で、行動も結果も変わるというのは、本当だと思います。気分や状態が落ちている時は、マインドが弱っていて、思考も良くない状態に入っているので、結果として事態が一向に良くならないことが多いのです。状況が悪い時こそ、心の持ち方を変え、行動と思考を変えるべきで、そうすることで事態が改善されるのです。
No.163 FXトレード修行(株式編) 162の続き、ロスカット
適切なロスカットを出来る人は、マインドがしっかりして、トレードも、純粋にやりますが、ここでは、よりテクニカル評価の側面にスポットライトを当て、フィードバックします(*'▽')
No.162 FXトレード修行(株式編) 勝負を分けるロスカット ~損切りを恐れない、勝つ時は大きく勝つ、3勝7敗でもトータルで稼ぐ~
なかなかうまくいかないロスカットについて考えてみると、本質的な問題はマインドであり、考え方であることに改めて気づきました。今後のトレードを改善するため、2つの事に注力していきます。 1つは、「トータルで勝つ」という事。2つ目は、「損小利大」を忠実に行うという事です。
No.161 FXトレード修行(株式編) ある種、損切りしたくない病との闘い ~ロスカットの延期と言い訳でMyルールがぶっ壊れる~
損切りをズルズルと伸ばしてしまうのは、マイナス額確定の恐怖によるところが大きいと思う。必ず、Myルールを作り、それに従ってトレードするのがあるべき姿だと思う。間違っていたら、修正改善すればよいのだから。
No.160 FXトレード修行(付録編) 本気になること ~自分にとって最も重要な事~
本気になるのは、言うは易く行うは難し。本気になるためにどうすればよいかを自問自答し、実際に本気で行動すれば、必ず目標は達成できる。
「ブログリーダー」を活用して、ロボさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。