chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自立で満点! https://tensyokuselfcoaching.com/

「自立で満点」のセルフコーチングトレーナーの中澤賢慈(なかざわけんじ)です。 自立で満点では、あなたの悩みや苦しみを解決するワークショップを開催しています。

中澤賢慈
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • 内向的な人は生きづらい?

    内向的な人は生きづらい? - 悩みを解消して、もっと輝くわたし!

  • 生きるのが辛い原因と、楽になる生き方

    生きるのが辛い原因と、楽になる生き方 - 悩みを解消して、もっと輝くわたし!

  • 頑張りすぎて疲れてしまいました。何が問題なのでしょうか?

    ●回答 頑張りすぎて疲れてしまいました。 「頑張る」のは良くない、という意見も聞きますが、頑張らないと仕事ができません。 頑張ることは無理をしている、という事でしょうか。 頑張っても報われない、頑張ってあげたのに!など自分勝手な思い込みにとらわれるからでしょうか。 何が問題なのでしょうか? ●回答 頑張りすぎて疲れてしまったという経験は誰にでもあるものです。 なぜ、頑張るのがまずいのでしょうか?

  • コロナ不安で気持ちを切り替えることができません。

    ●質問 コロナウィルスの蔓延と自粛生活を始めて以降、コロナへの不安で気持ちを切り替えることができません。 時間があるとすぐにスマホでコロナ関連の記事に目が行ってしまいます。 新聞もはじからはじまで読んでいます。 コロナに関することで頭がいっぱいになってしまい、気持ちを切り替えることができません。 どうしたらよいでしょうか? ●回答 1.情報収集を減らしましょう。 人は不安に襲われると、それを解消す

  • 出勤再開うつでしょうか?会社に行くのがつらいです。

    ●質問 緊急事態宣言が解除されて、リモートワークが終わり、会社に出勤することになりました。 満員電車に乗るのも怖いし、会社の上司や同僚に会うのもつらいです。 「出勤再開うつ」でしょうか? どうすればいいのか教えてください。 ●回答 「出勤再開うつ」というハッシュタグがはやっているようですね。 多くの人が、会社に出勤することに抵抗を感じているのでしょう。 自分だけがつらいのではなくて、ほとんどの人が

  • 自粛でイライラしてしまいます。どうしたらよいでしょうか?

    ●質問 コロナウィルスの蔓延と自粛が続き、イライラしてしまいます。 どうしたらよいでしょうか? ●回答 イライラするのは、怒りの感情です。 怒りの背景にあるのは 「ほんとうは、こうなってほしいのに(うまくいかないの?)」 「どうして、こんな目に合わなくてはいけないの?」 というように 「~してほしいのに」「いけないの?」という願いがかなわない切なさや悲しみが背景にあります。 ほんとうはその切なさや

  • リモートワークが憂鬱です。集中することができません。

    ●質問 コロナウィルス第一波以降、会社に出勤せず、リモートワークをやっています。 コロナウィルスの感染の心配は薄らぐのですが、自宅でリモートワークをしていると仕事に集中することができません。 自分さえコントロールできないことで、自分を責めてしまい、憂鬱になります。 何か良い方法はありませんか? ●回答 自宅で集中することができないのは自然なことです。 「集中力がない、、、」とご自分を責めないでくだ

  • 毎日不安で押し潰されそうです。 どうすればよいでしょうか?

    ●質問 コロナウィルスの流行により、 新型肺炎に感染したらどうしよう? 目の前の知人もコロナに感染しているのでは?という不安な気持ちがいっぱいです。 また、コロナによって今後の経済状況がどうなってしまうのか? 大不況が来るとも言われて、不安は広がるばかりです。 こんな不安の気持ちが続くと、壊れてしまいそうです。 どうしたらよいでしょうか? ●回答 今の時代に不安を感じるのは当たり前のことです。 コ

  • すべての事には意味がある!コロナ後から振り返ってみる。。。

    コロナ後を想像してみよう♪ それは 1か月後なのか 半年後なのか 1年後なのか 3年後なのか あるいは、 コロナと付き合い続けていくことになるのか それは、誰もわからない。 だからこそ コロナ後の"その時"の自分や家族、社会を想像してみたい。 "その時"から、2020年4月の「今」の自分、家族、社会を振り返ってみる。 コロナの情報ばかり集めて、不安になって

  • 内向的な性格に悩んでいます

    ●質問 内向的な性格で悩んでいます。 人に強くものが言えないタイプで 争いは嫌いです。 職場の中で、自信のある人たちに囲まれて振り回されてしまいます。 ●回答 「内向的な人」は、意識が自分の内側に向かう人です。 ネクラな人ではありません。 自分の意見を言わないので「何を考えているかわからない人」と思われがち。 自分の心の動きを見つめてばかりいるので、自分を観察する力を持っています。 それに対して、

  • 職場の人間関係を改善するための2つの方法

    職場の人間関係に疲れたあなたが、改善するための考え方、方法をご紹介します♪ 人間関係の根幹にあるのは承認欲求です。その欠乏のためにいじめが生まれる。 解決するためには、自己肯定感を高めることがポイントです!

  • 【改訂版】会社辞めたい辞められないはチャンスだ♪

    会社を辞めたいけれど辞められない40代・50代。衝動的に退職してしまうのは危険です。退職後の人生も視野にいれ、会社員のまま安定した収入を得ながら、自立する準備を進めることで、やりがいのある人生が始まります。

  • 職場の人間関係に疲れてしまいました。

    ●質問 職場の仲間に合わせることに疲れてしまいました。 以前は、相手の話に合わせて盛り上がっていた時もあったのですが、 最近は、相手に合わせる努力が面倒くさくなってきました。 「嫌われたらどうしよう」という心配ばかりが増えて 会話を楽しめなくなってしまいました。 どうしたらよいでしょうか? ●回答 職場の人間関係で疲れてしまうと、毎日がつらくなります。 特に「嫌われたらどうしよう」という不安や怖れ

  • 私はどこの職場でも良好な人間関係が築けません。

    ●質問 私はどこの職場でも良好な人間関係が築けません。 性格もおとなしい方で、目立たない性格なのですが、まわりからキツイ口調で怒鳴られたり、無視されます。 その結果、どこの職場に行っても長続きせず、転職を繰り返しています。 わたし自身に問題があるのでしょうか? ●回答 あなたはたぶん、とてもおとなしくて、やさしい人なのでしょう。 自分を出さない、ひかえめな方だと推察します。 ひかえめな方がどうして

  • 職場で無視されて辛いです。

    ●質問 新しく入った職場で、挨拶しても無視されることが続いています。 女性ばかりの職場で、人間関係に疲れてしまいました。 そのためか、仕事にも単純ミスが多くなってきました。 どうしたらよいでしょうか? ●回答 挨拶をしても、返事をしてくれない、無視されるのは辛いものです。 それではどうして、相手は無視をするのでしょうか? 無視をするということは、あなたに対して反応をしないということです。 どうして

  • 理屈っぽい人に辟易してしまいます。

    ●質問 理屈っぽい人が職場にいて、仕事がしづらいです。 理屈ばかり言って、本人がやるべきことをやってくれません。 特に、会議や打ち合わせの時に、みんなが困ってしまいます。 「こんなことやって意味あるの?」とか 「このやり方はおかしい」とか 理路整然として伝えるので、反論することが難しかったりします。 そういう相手にどういう対応をしたらよいでしょうか? ●回答 理屈っぽい人は、思考の回転がとても速く

  • 上司が完璧主義で困っています。

    ●質問 上司が何ごとにつけ、細かく指示します。 書類の書き方が違うとか、 営業で外出していたとき「この時間は何をしていたか?」とか、 歩く足音がうるさいとか、 キーボードをたたく音がうるさいとか ・・・・・ 一つひとつ注意されるのでイヤになってしまいます。 完璧主義の上司、なんとかならないでしょうか? ●回答 完璧主義の人って、多いですよね♪ 完璧を目指しているのですから、一見すごく見られやすいで

  • 職場の上司がパワハラです。どうしたらいいでしょうか?

    ●質問 職場の上司がパワハラです。 仕事で結果を出さないと、「なんでできないんだ。どうしてダメなんだ」と私に詰め寄ります。 また、結果を出さないと、職場の同僚がいる前で、私を怒鳴ります。 同僚も関わりたくないらしく、声を潜めています。 辛くてしかたがありません。 どうしたらよいでしょうか? ●回答 パワハラは、社会問題になるくらい大きな問題です。 パワハラが原因で、部下がうつ病になったり、自らの命

  • 職場でいじめられています。辞めたいけれどやめられない。どうしたらいいでしょうか?

    ●質問 職場で、いじめにあっています。 私の職場には、仲良しグループがあります。 そのグループは、とっても排他的で、新入社員や職場でなじめない人を見つけると、陰に陽にその人を攻撃します。 攻撃されると、苦しくなって、「この職場にはとってもいられない」という気持ちになってしまいます。 でも、この会社自体は、条件も良く、辞めたくありません。 どうしたら良いでしょうか? ●回答 職場では、気の合う仲間同

  • 職場の人間関係で悩んでいます

    ●質問 職場に「声が大きくて、自慢話ばかりして、横柄な上司」がいます。 人の話を聴かず、仕事をむやみに押し付けてきます。 また、その人は、私ひとりを仲間はずれにして、他の人とひそひそ話までしています。 その人は、自信満々で 辛くて仕方がありません。 ●回答 人間関係の悩みって、どんな職場でも付きものです。 まして、一日のほとんどの時間を取られる職場で、人間関係がギクシャクしていたら、たまらないもの

  • 生きている意味がわかりません。どうしたいいでしょうか?

    ●質問 40代になって、悩んでいます。独身の女性です。今後の人生、生きている意味がわかりません。どうしたいいでしょうか? ●回答 この質問、とっても多いんです。40代独身女性に限らず、人は人生の中盤になると、生きる意味を問う時期があるようです。 それでは、一緒に考えていきましょう! 1.40代独身女性が生きる意味を問う理由 ⑴生きる意味とは何? 「生きる意味が分からない」とは、意味=価値がわからな

  • 毎日がつまらない、と感じています。

    ●質問 「毎日がつまらない、と感じています。朝起きて、満員電車に乗り、会社につく。面白くもない仕事をやり、疲れて帰宅。ご飯を食べて寝る。休日は寝てばかりです。そんな生活をどうにかしたいです。」 ●回答 質問者様のように、「毎日がつまらない」と感じる方は、きっと多いのではないでしょうか。 それでは、一緒に考えていきましょう! 1.なぜ、あなたは、「毎日がつまらない」と思うのか? それは、単純。 刺激がないからです。 なぜ刺激がないと「つまらない」って感じるのか? 感覚が鈍くなるから。 例えば、イヤな臭いを感じたとき。 「クサーい」ってわかるのは、最初の内だけ。 少し経つと、臭いに鈍感になります。 そのうち、気づかなくなる。 こんなふうに、感覚はすぐ慣れる性質があります。 だから、毎日同じ環境、同じ人、同じ生活、同じ行動をしていると、 あなたの感覚は、変化を感じなくなります。 感覚の変化がないと、行動も変わりません。 そして、 毎日毎日、同じことを繰り返しているから、その生活に飽きる。 それをあなたは、「つまらない」と言っているわけです。 2.どうしたら「毎日がつまらない」から抜け出せるの? では、どうしたら「つまらない毎日」を「おもしろい毎日」に変えることができるでしょうか? それにはふたつの方法があります。 ひとつ目は、あなたのまわりの環境を変えること。 ふたつ目は、意識して、感覚に敏感になる方法。 みっつ目は、根底から生活を変えてしまう方法 ⑴環境を変えてみる方法 手っ取り早いのは、あなたのまわりを変えてみること。 基本の日常生活はそのままにしながら、ちょっと変えてみる方法です。 例えば、 ・通ったことのない道を歩いてみる。 ・行ったことのない場所に行ってみる。 ・日常では会うことがない人に会いに行く。 ・旅行してみる。 ・自然のなかに飛び込んでみる。海、山、草原、・・・ ⑵意識が感覚を変える方法 これは、日常生活はそのままでも、 あなたが意識して感覚に敏感になってみる方法です。 例えば、 ・あなたの職場の同僚が、どんな表情をしているか観察してみる。 ・あなたの取引先のお客様が、どんなときに、どんな表情を観察してみる。 ・ルーチーンワークならば、今まで1時間でやっていた作業を、30分で終わらせるゲームをする。 ・・・

  • 人前で発表するとき、緊張してしまいます。

    ●質問 「仕事で発表などをする前に緊張してしまいます。前日眠れなかったり、朝起きるのが辛かったり。」 ●回答 大勢の前で発表するときなど、ほとんどの人が緊張しますね! 質問者様のお話(守秘義務のため、脚色しています)をもう少し聴いてみましょう! 仕事で人前で発表をするとき、緊張してしまいます。 「嫌だな〜行きたくないな〜」という思いにかられて 前日寝れなかったり、朝、起きるのが辛かったりばかり。 そんな自分を変えられますか? 1.人前で緊張してしまう原因 ⑴「緊張してはいけない」という思いが緊張を呼ぶ あなたも経験ありませんか? 「緊張してはいけない」と自分に言い聞かせるほど、 緊張が高まってしまったこと。 昔からのおまじないで 「手のひらに人という字を書いて飲み込む」とあります。 それくらい、誰でも緊張するものです。 ⑵ベクトルが自分に向いている 緊張するときには、相手を意識しますよね。 大勢の前に出たときには、手が震え、足がガクガクする経験。 緊張は、身体まで反応するくらい強いものです。 でも、相手がいるから緊張するのでしょうか? 問題は、あなたの視線のベクトルがどこに向いているのか?ということです。 「相手に決まっているでしょ?」と言い返されそうですね。 でも、その時の自分のベクトルは、「見られている自分」ではないですか? 「見られている」という視線を感じるから緊張をしているのです。 2.人前でリラックスして話す方法 では、どうやってリラックスすることができるでしょうか? ⑴「緊張してあたりまえ」と居直る 誰でも緊張するものです。 緊張しない方がおかしい、って思えばいいのです。 ⑵ベクトルを聞き手に向ける あなたの視線のベクトルを相手に向けてみましょう。 まるで、一対一で話しているときのような気軽さで、話してみましょう! できれば、あなたの話にうなずいてくれる人を見つけて、 その人ひとりに話すようにするといいでしょう。 あなたの話にうなづいてくれる相手がいると、それだけで安心。 会話が楽しくなります。 「どのくらいわかってくれたかな?」と相手を観察する。 相手が、わかりにくそうな表情をしたら、もう少し丁寧に話してみる。 そのときのあなたは、「我を忘れて」完全に相手のなかに入り込んでいます。 ⑶自分の思考と感情の動きを観察する

  • 会社を辞めたいのですが・・・。

    ●質問 「会社を辞めたいのですが・・・。でも、むやみにやめるのも心配です。」 ●回答 「会社を辞めたい」と思っている人は多いのではないでしょうか? 実際にわたしのホームページに訪れる多くの方が 「会社を辞めたい辞められない」という記事を読まれています。 1.「会社を辞めたい」と思ったときの注意点 「会社をやめたい」と衝動的に思ったときには要注意! 自分を客観的に観ることができなくなっているからです。 感情が高ぶると、たいていは判断をあやまります。 例えば、職場で上司との間に険悪な関係になったとき。 あるいは、同僚から誹謗中傷されたとき。 あなたは、悔しさや怒りで興奮しています。 興奮しているときには、その感情に支配されてしまって 現実を観ることができなくなります。 「くやしいー」って感じると、どうなりますか? たいていは、「あいつは、ひどい奴だ」となる。 「ひどい奴だ」と思った途端、その思い込みは暴走します。 「あいつは、私を嫌いなんだ」 「あいつは、自分のことしか考えていない」 「あいつは、・・・」 確かに相手はあなたを苦しめるきっかけを作りました。 でも、人の思考は、暴走しはじめます。 相手が「1」と言ったことを、暴走が「10」に変えてしまう。 「10-1=9」は、暴走して作ったあなたの思い込みかも? 相手は、極悪人にとなる。 相手が極悪人となると、もうあなたは、会社にはいられません。 「もう、会社、辞めるしかない」って。 でも考えてみてください。 思考が暴走しているとしたら? 実際のあなたは 「でも、むやみにやめるのも心配です。」と迷っているのですから。 冷静さが必要です! あなたが作った思考の暴走で、簡単に会社を辞めてしまうのですか? 2.会社から離れてみる経験 感情にもてあそばれている、と自覚できたあなた! 感情的になるときには、 あなたの視野が狭くなっています。 あなたの所属する会社の世界だけ。 客観的にものを観ることができません。 ですから、会社から一歩離れて見ましょう! ⑴辞表を書いてみる 「いつでも辞めてやる」という意識は、 不思議なことに、あなたを冷静にしてくれます。 出さない"辞表"を作ってみましょう! いつでもやめるのなら、 「この会社はこんなもんだ」とわかると同時に、 他人事のように、あなたの会社を評価できるようになります。 意外にも

  • 子供が自立して、こころにぽっかりと穴が空いてしまいました。

    ●質問 「子供が自立して、こころにぽっかりと穴が空いてしまいました。これから私はどうしたらいいのか?わかりません。」 ●回答 1.長年の子育て、お疲れさまでした! 今まで、お子様の成長に夢中になってこられたのですね。 お子様が幼いころから、 入園・入学といっては共に喜び、卒業の時には涙を流し。 「受験は大丈夫だろうか?」 「就職はどうだろうか?」 そんなお子様ご自身の悩みを共に分かち合い、 時には、子育て中の悩みに打ちひしがれ・・・。 2.こころにぽっかりと穴が空いてしまうのは? 子育てに夢中になって、我も忘れ、 「この子のために」尽くしてきた。 「その子が自立して巣立ったら?」 そういう疑問さえ抱かずに必死に過ごされたあなた。 夢中になれるということは、とってもすばらしいことですね! ただ、裏返せば、「我を忘れた」という、 まさにそのことがあなたを苦しめているようです。 子どもが巣立って、振り向いたら、自分そのものがいなかった、という空虚感。 これが、「こころにぽっかりと穴が空いてしまう」原因です! 3.ご自分がワクワクすることを見つける! これからのあなたに必要なこと。 それは、あなたご自身のために生きる、ということです。 自分が楽しいこと、ワクワクすること、感動すること。 きっと、子育ての最中にも、たくさんあったそれらの感情。 それを今度は、ご自分のために使ってはいかがですか? でも、「やりたいこと、わかりません」とお返事が返ってきそうです。 そんなときには、以下のブログを読んでくださいね!

  • 自分の気持ちが言えません。

    ●質問 「嫌だな」と感じても自分の気持ちが言えません。相手に嫌な思いをさせるのではないかと思って自分を押し殺してしまうことが多いです。」 ●回答 人間関係には、「嫌だな」と思うことはつきもの。 そんな時にどんな風に対処すればいいでしょうか? 1.「嫌だな」と思う原因 相手との会話で、「嫌だな」と感じるときは、どんなときでしょうか? それは、一言で言えば、"何かを評価するとき"=比べるときです。 具体的には、良い・悪い、正しい・誤り、美・醜、貧・富、男・女、人種、高・低・・・。 例えば、学歴なんか典型ですね。 テレビなどのクイズ番組でも「東大」は、日本の最高ブランド。 もし、あなたの話す相手が東大生で、東大生でないあなたを「頭、わるいんじゃないの?」とバカにしたら? 「こいつ、嫌な奴だなぁ」と思うでしょ。 ただ、そう思うあなたも「高学歴の方がいい」という価値観を持っているからこそ、反発する。 東大生と同じ価値観を、あなたが持っていなかったら、「へー、そうなの?」と反発することもありません。 学歴などは、社会的に作られた価値観。 ですから、同じ価値観、尺度の中で"比べる"から、「嫌だな」となるわけです。 2.「自分軸」で生きる "比べる"ことをやめれば、「嫌だな」はなくなります。 そんこと言ったって、比べてしまうよ、と思われるかもしれません。 でも、比べる価値観=社会の常識というものに従って生きることは、苦しいことです。 比較し、比較されてばかりの人生が楽しですか? 他人と比べて生きることをやめましょう! 大切なことは、「自分軸」で生きるということです。 「自分軸」で生きるということは、過去の自分と比べて成長を実感する生活。 昨日の自分より、今日の自分、今日の自分より明日の自分。 成長する自分を実感しつづけることが、喜びとなるでしょう!

  • 嫌なことばかり思い出してしまいます。

    イヤなことばかり思い出してしまいます。過去のイヤだったことばかりが頭に浮かんできてつらいです。 - 悩みを解消して、もっと輝くわたし!

  • 月曜日が憂鬱です。

    ●質問 「月曜日が憂鬱です。土日にお休みした後に、月曜日仕事に行くのがつらいです。」 ●回答 連休明けの出勤って、多くの人がつらく感じています。 1.一週間の感情曲線を描いてみましょう! 一週間のあなたの感情の浮き沈みを折れ線グラフにして書いてみましょう! どんな感じですか? 日曜日の夜から月曜日の朝の感情が、一番最悪。 徐々に上がっていって、水曜日の昼くらいにやっと0位に落ち着く。 「やっと、週の半分がおわった」という乗り越えた感! そうして、金曜日の仕事終了後が最高値に! 土日でまた、下がり始めて、月曜日の朝を迎える。 こんな毎週の繰り返し、やっていませんか? 2.どうして連休明けが憂鬱なの? 連休明けが憂鬱になるのは、仕事に対して楽しめていないからかもしれません。 もちろん、仕事自体は楽しいけれど、過度な長時間労働や、 求められる結果に対するプレッシャーもあるかもしれませんね。 あるいは、職場の人間関係。 上司との関係、 同僚との関係。 「仕事がイヤだ」と思うと、ますます、ネガティブな感情が膨れ上がるのは当たり前ですよね! 3.仕事を楽しむにはどうしたらいいの ⑴今の仕事を楽しくする方法 どんなことでも「もうイヤだ!」という思いが募ると、楽しめないものです。 イヤだという感情は、マイナスのことばかりに目が行くから。 そんなときには、仕事をゲーム感覚で楽しんでみましょう! 例えば、30分で終わる仕事を、「25分でやり切れないかな?」とチャレンジしてみる。 時間を区切るゲームは意外に楽しいものです。 ⑵どうしても耐えられないなら? どうしても、今の仕事がつらいなら、休みましょう! 2019年4月から施行された労働法の改正で、有給休暇の取得義務が法制化されました。 あなたには、休む権利があるのです。 有給休暇をとって、リフレッシュしてはいかがでしょうか? ⑶もし、これ以上会社に行けないときには? 転職を考えてみるのもひとつの選択肢ですね。 あるいは、副業解禁を政府が推し進めていますので、 あなたが楽しめる副業を初めてはいかがでしょうか? もし、それが順調にいけば、会社員を卒業して独立することも可能です! 「会社に縛られない」生き方が見つかるだけで、あなたの未来は明るくなるでしょう! がんばってください!

  • 休みの日に何もやる気になりません。

    ●質問 「休みの日に何もやる気になりません。ほんとうはやりたいことがいっぱいあるのですが・・・」 ●回答 毎日のお仕事、お疲れ様です! 1.何もやる気にならないなら・・・ 質問者様のお悩みをもう少し聴いてみましょう(守秘義務のため、脚色しています) 平日は、早朝から夜遅くまで仕事をしています。 起業をしたいという目標があるので、休みの日にはその準備をしたい、と思うのですが、やる気になりません。 休みましょう! 日々の仕事に疲れているので、身体が休むことを求めているのだから! 2.やりたいことがやれない理由 ただ、「ほんとうはやりたいことがいっぱいあるのに」という思いの背景にあるもの。 実際は、やれていないなら、やるだけのエネルギーが湧いていないということです。 もしかすると「起業準備しなければいけない」という「しなければならない」という考え方がありませんか? 「しなければならない」ことでは、やる気が起きません。 背景に、「やらないとまずい」という不安や怖れがあるから。 3.夢中になることを見つける 「何もやる気にならない」のは、身体が動かないから。 身体が動かないのは、身体が求めていないから。 身体が求めているというものは、 ワクワクする、 ドキドキする、 衝動的にやってしまう ・・・ など、身体の感覚です。 しかし、「やる気にならない」という場合には 「頭では、そう思っている」というレベルです。 ですから、身体が欲しがるくらい夢中になること、やりたいことを見つけましょう! それが、結果として、起業にも結び付くと思います。 ガンバってくださいね!

  • なめられるのがつらいです。

    ●質問 「なめられるのがつらいです。雑用ばかり押し付けられて、やる気でません。」 ●回答 職場でなめられたらつらいですよね! 1.なめられていると感じる原因 そこで、もう少し質問者様のお話(守秘義務のため、脚色しています)を聴いてみましょう。 私は真面目な性質で、与えられた仕事は誠意をもってやってます。 こちらがそのような態度で仕事に望むほどなめられて雑用が増えています。 私は正社員なのですが、奴隷のような扱いだと時々思います。 ちなみに誰かに感謝されるということもありません。 あなたは優しすぎませんか? やさしい心持ちの人に、このケースは非常に多く見受けられます。 相手のことを気づかう。 相手の意向に合わせて、自分を抑える。 自分を抑えるから、「なめられた」「奴隷のような扱いだ」と感じてしまう。 相手に合わせて自分を抑える生き方は、自分を殺します。 だから、欲求不満がたまる。 でも、あなたの願いは「感謝されたい」ということです。 「こんなに、わたしが尽くしているんだから、感謝してよね」という思い。 そうならないから「ちなみに誰かに感謝されるということもありません。」という不満がもたげる。 誤解を恐れずに言えば、あなたは「やさしい人」を演じているのです。 無理して演じているから、それを保とうとする自分が苦しくなる。 苦しくなって、まわりの人から「なめられている」って感じてしまう。 逆の言い方をすれば、あなたは、人から「嫌われたくない」のです。 嫌われるという不安や怖れが、「やさしい人」を演じる動機です。 不安や怖れが動機の場合には、けっしてあなたのこころが休まることはありません。 一度作られた人間関係のバランスは、それを維持するように働きます。 あなたに初めてあった人は、「この人はやさしくて、気づかいがあるなぁ!」と感心しているはずです。 でも、やさしくて気づかいのあるあなたを、まわりの人はそのうち、「当たり前」と感じるようになります。 「この人なら、頼めば何でも引き受けてくれる」 「この人なら、文句は言わないだろう」 これが、「なめられてる」って感じる原因ですね。 しかも、まわりの人は、「この人なら」と思い込んでいるので、 まさか「奴隷のような扱いだ」とあなたが苦しんでいるとは、気づきません。 2.「なめられる」から抜け出す方法

  • 自分は本当に仕事が出来ない人間なんだと感じます。

    ●質問 「自分は本当に仕事が出来ない人間なんだと感じます。うまく折り合いをつけて続けていくか、転職するかで悩んでおります。」 ●回答 「仕事ができない人間なんだ」とご自身で思われることは、つらいですよね。 1.自信をもてない原因 もうすこし、質問者様のお話(秘密保持のため、脚色しています)を聴いてみましょう! 仕事を続けていくのがつらい。 自分は本当に仕事が出来ない人間なんだと感じます。 最近に気になりだし、先日帰宅後泣いてしまうほどに精神的に追い詰められておりました。 うまく折り合いをつけて続けていくか、転職するかで悩んでおります。 仕事ができないとお悩みの方は多いと思います。 例えば、 上司の求めるレベルに仕事が仕上がらない。 結果が思うように出ない 意味も分からず、上司や同僚から批判される ・・・ いろいろな事情はあると思います。 ただ、ここでは、「強い心の作り方」という視点からお話させていただきます。 質問者様のお話で気になるのは以下のとおり。 「最近に気になりだし、先日帰宅後泣いてしまうほどに精神的に追い詰められておりました。」ということ。 つらいことがあると、人は「自分の物語」をつくる習性があります。 ネガティブな思考にふりまわされて、悪い方に、悪い方に考えてしまいます。 特に、人間関係の場合には顕著。 例えば、恋人どうしのトラブル。 悔しさがこみあげてくると、 「あの人は、私のことなんて考えていない。 ただ遊びの対象としているだけなんだ。 きっと陰で笑っている。 くやしーーーーい!」 そんな風に思い悩んだ経験はありませんか? こうやって、悔しさや怒りの感情がこみあげてくると ネガティブな思考が暴走します。 暴走して、「悲劇の物語」を作り出すんですね。 そうして、ほんとうに「悲劇」が現実となってしまいます。 ですから、質問者さまは 「先日帰宅後泣いてしまうほどに精神的に追い詰められて」いるとき、 悪い方に、悪い方に、考えてしまったということです。 この「悲劇の物語」という思考と感情こそが 自信がもてない原因です。 2.「悲劇の物語」から解放されるためには? 「悲劇の物語」は、映画に似ています。 例えば、シンゴジラの映画。 ほんとうにゴジラが襲ってきたら、みなさん「怖い」って思ってすぐ逃げますよね。

  • 長続きせず転職をくりかえしています。

    ●質問 「長続きせず転職をくりかえしています。対人関係で居づらくなります。」 ●回答 職場の人間関係、難しいときも多いですよね。 人間関係の問題は、"転職理由ランキング"で検索すると、たいてい上位にきています。 それくらい、難しい問題ですね。 1.職場の人間関係がつらい理由は? 職場の人間関係がつらい理由は、人によって違うことも多いかもしれません。 一言でいえば、「過去と他人は変わらない」という事実ですね! (いや、実は、過去は変わるんですけどね!) ここでは、わたしの過去のクライアントさんの事例(守秘義務のため、脚色しています)を紹介します。 今までの状況を変えたいです。 契約社員で働き続けていますが、長続きせず転職を繰り返してきました。 上司など職場で力を持つ人からのターゲットになり易く、自身が居づらくなる…を繰り返してます。 年齢的にもこれが最後にしたく、長期にわたり勤務したいです。 でも、ふと職場でつらかった対人関係を思い出し、また同じ思いをするのではないか。 果たして業務が務まるだろうか。 この負のループ。 自分で選んでいるとはいえ、辛く、どうにかしたいです。 そんな彼女が、変わるんです! あることに気づけば・・・! 変えられない事実を何とかしようとするから 苦しい、出来ない、そこから逃げたい と、なってしまっていた自分に気づきました。 この方、すごいですね! 「過去と他人は変わらない」とよくいいますが、 他人を変えようとすればするほど、空回りするのが現実です。 実際に「おまえ、なんとかしろよ」と言えば、 どういう反応が返ってくるでしょうか? 「このヤロウ!うるせえ!!!」という反発。 反発しか返ってこないということを! こんなこと、たいていの人は経験しているでしょう。 人は、いろいろな環境の中で、様々な経験をして、「今の自分」が出来ています。 まったく同じ経験をした人は、世界にだれひとりとしていません。 だから、考え方が違うのは当たり前! そういう違う考え方を押し付けるのもムダ。 そんなものの見方を正面から受け止めるのもムダなエネルギー。 結局、他人と世界を変える努力は消耗する、ということです。 2.自分が変われば世界が変わる! この真実をご本人が語ってくれることに、わたしは感動しています!

  • 失敗がこわいんです!

    ●質問 失敗がこわいんです!悪いイメージばかりで失敗が怖くて前に進めません この質問は多くの方からお寄せいただいています! ●回答 1.「失敗がこわい」と思う背景 ⑴失うことの恐怖 失敗は誰でもこわいですよね! たぶん、失敗を怖れない人なんていないと思います。 では、どうして失敗が怖いと思うのでしょうかね? それは、今持っているものを失うから。 例えば、お金、安定した生活、仲間、認めてほしい思い・・・。 失敗をすることで、それらを失うことに対する恐怖。 ⑵子供は成長が快感 子どものころはどうだったでしょうか? 子どものころに持っていたもの。 それは、まわりからの愛情や環境と、自分の身体だけ。 「失敗したらどうしよう?」なんて怖れて 何もしない赤ちゃんなんて聞いたことがありません。 ハイハイしていた自分にチャレンジして、つかまり立ちをする。 生まれて初めて立ったときの"満面の笑みと誇らしい顔" もちろん、障害をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが。 子どもにとって、「できないことができるようになる」ということは最大の快感。 成長が喜びでした。 2.大人になると、どうして失うことが怖くなるの? 大人になると失うことが怖いのは、常識に囚われているせい! 「いい大学に入れば、いい会社に入れば、将来は安泰」 「いいパートナーと出会えれば、幸せ」 「会社に勤めて一人前」 そういった社会の常識を当り前のように受け入れて、がんばって勝ち取った人生。 それを失いたいと思う人はいないでしょう。 今の収入を失いたくない。 会社の上司に嫌われたくない。 家庭をこわしたくない。 この「~したくない」が守りの姿勢を生み出す。 常識というまわりに合わせた生き方。 だから、失敗したくないのです。 3.失敗を怖れて行動しないことは、人生の失敗? 誰でも喜んで失敗をする人はいません。 ただ、一度で成功するということもほとんどありえません。 赤ちゃんが、ころんでは起き、ぶつかっては立ち上がり・・・ その繰り返しが「前に進む」秘訣です。 行動しないと何も変わらないという当たり前を 大人は忘れるらしい! 行動する前に怖がってばかり。 でも、それも人生。 平穏に暮らせることも大切。 ただ、失敗を怖れて何もしない人生。 死ぬときに、「失敗の人生」と悔やまないように!

  • 「毎日がつまんねぇー!」って感じます。

    ●質問 「毎日がつまんねぇー!」って感じます。どうすれば楽しい毎日をすごせますか? ●回答 おもしろい質問をありがとうございます! 1.「つまんねぇー」と感じる理由 「つまんねぇー」と感じるのはなぜでしょうか? 刺激がない。 楽しいことがない。 ワクワクしない。 それらの言葉の背景にあるもの。 それは、発見、感動、涙、笑い・・・がない、ということ。 ふりかえってみてください。 初めての入学式、初めての卒業式、初めての受験、初めての恋愛、初めての就職・・・。 わたしたちは、「初めて」体験するときには、「つまんねぇー」なんて感じる余裕もありません。 ドキドキして、ワクワクして・・・。 変化のるつぼ。 裏返せば、「つまんねぇー」というのは、変化がないということですよね。 変化がないからマンネリ化する。 人は、変化がないことには、耐えられないのかもしれません。 その変化がないから、「つまんねぇー」となる。 2.「安定」を基盤に「変化」という海に飛び込んでみる ⑴「つまんねぇー」が教えてくれるもの 「つまんねぇー」というのは、日々の変化がなくて、マンネリ化している状態。 じゃあ、それを全面否定して、飛び出せますか? 会社を辞めちゃえー! 日本から飛び出せー! 常識なんて、クソくらえー! なんて、ふと頭をよぎることはあるでしょう。 でも、そうはいきません。 安定があるから、「今のままでいいやぁ」という思い。 「つまんねぇー」というこころの叫びには、変化を望むだけでなく、 「今の安定」を失いたくないというメッセージが隠れています。 ですから、人間にとって、「安定」と「変化」のバランスが大事! ⑵思い切ってチャレンジ!!! 人がチャレンジできるのは、安定した基盤があってはじめてできるものです。 子供の成長を考えてみてください。 パパやママが守ってくれる、という土台があるから、 「今度は、ひとりでやってみようかな」というチャレンジが生まれます。 そうして、子どもはひとりで生きていく力を身につけていく。 もちろん、安定した基盤もなく、危険に飛び込む人もまれにいます。 ただ、その人でさえも、「自分なら大丈夫だ」という自信という前提があるからできるのです。 そのような「安心」の基盤を心に持って初めて、チャレンジすることができます。

  • 先延ばししてしまって、ギリギリになるまで仕事に集中できません。

    ●質問 「先延ばししてしまって、ギリギリになるまで仕事が進みません。どうやったらすぐ仕事に取り組めますか? ●回答 いい質問ですね! この先延ばしは、誰にでもあることです。 1.先延ばしする原因とは? 思い出してみてください! 小学校の時の夏休みの宿題。 日記とか、自由研究とか・・・。 一か月以上も学校が休みなので、 夏休みの初めには「よし、早いうちに終わらせてしまおう」って誰でも思います。 でも、できましたか? 「宿題を終わらせないと、先生に怒られる」 そんな不安に駆られませんでしたか? たいていの人は、学校が始まる2・3日前になって、あわてて宿題をやっつけていた。 あるいは、 学生時代の試験勉強。 中間テスト、期末テスト・・・ 高校時代までは、自分が嫌いな科目でも、試験に合格しなければなりません。 そんな時に、一夜漬けをやった記憶、ありませんか? 「赤点とったら、どうしよう?」という不安と怖れにかられて、一気にやる。 こんな勉強の仕方では、身につくはずがないですよねぇ! このように、先延ばしする原因は、 「やりたくないこと」をやらざるを得ない、という不安や怖れが背景にあるということです。 その結果「うまくいかなかったらどうしよう?」「おこられたらどうしよう?」というネガティブな思考が生まれます。 ネガティブな思考は、「自分にないもの」ばかりを考えるので、自信をなくす原因となります。 ネガティブ思考はイヤな感情ですから、だれだって直視したくありません。 その結果、目を背けてしまう。 ネガティブな思考や感情が先延ばしする原因です。 2.先延ばししない、すぐやる秘訣とは? ⑴まわりの誘惑に負けない 人間の生活には、「やりたいこと」だけでなく、「やりたくないこと」も必ずあります。 例えば、散らかった部屋の掃除。 散乱したものを見るだけで、イヤになってしまう。 イヤになるから、散らかった部屋を見たくない。 すると、とりあえず、目の前にある「やりたいこと」に意識がいってしまいます。 スマホ、テレビ、ゲーム、・・・。 あなたを誘惑するものが、たくさんあります。 これでは先延ばししてしまいますよね! ですから、誘惑するものに目がいかないような環境をつくることがポイント! ⑵ネガティブな思考に気づく 課題を目の前にしたとき。 「イヤだなぁ」「めんどうくさい」

  • 人と比べてしまって悩んでしまいます。

    ●質問 「人と比べてしまって悩んでしまいます。比べることは良くないって言われるけれど、止め方がわかりません。」 ●回答 人と比べるのは良くないって、よく言われます。 でも、ついつい比べてしまうのは、人間の性かもしれませんね。 それでは、どうしたらいいか?考えてみましょう。 1.人はなんで比べても、良いことはひとつもない! 容姿、性別、学歴、肩書、能力、財産、国籍、宗教・・・。 人と比べる中身はいっぱいです。 人と比べても、良いことはひとつもありません。 学歴でいえば、上には上が必ずいます。 東大が最高って言ったって、 海外には、オックスフォード、ケンブリッジ、「スタンフォード・・・ 必ず上には上がいる。 比べているかぎり、いつまで経っても、満足することはありません。 なぜなら、人と比べると、「自分の悪いこと」ばかりに目が行くから。 2.過去の自分と比べると成長する! 人と比べるのではなくて、過去の自分と比べましょう! 昨日の自分より今日の自分。 去年の自分より今年の自分。 10年前の自分より今の自分。 すると、「できないことができるようになった」 「信じられないほど成長した」 過去の自分と比べると、「自分の良いこと」ばかりに目が行くようになります。 これが、自信を生む秘訣です!! もちろん、何もしなくて成長しなければダメですよ。 でも、人は 「知らないことを知る」 「できないことができるようになる」ことに 喜びを感じます。 喜びを感じれば、自然と成長することができます!!! 人と比べる必要もなくなります!!

  • ストレスがたまってしかたがありません。

    ●質問 「ストレスがたまってしかたがありません。ストレスをためない方法はありますか?」 ●回答 ストレスは、一般的には外部環境から受けるものと言われます。 しかし、自分でつくるストレスもありますよ。 処方箋は、「ストレスをつくる自分」に気づくこと! 1.環境によるストレス ストレスとは、環境によって、身体や心に負担がかかっている状態のことです。 特に最近は、会社でのリストラやブラック企業の問題、長時間労働問題など 労働環境によるストレスは社会問題にもなっています。 あるいは、年金受給資格の後退など、金銭的な面でも不安につながる情報もおおいですよね。 ですから、外部環境はストレスの元! 2.自分がつくるストレス 思い当たりませんか? 「あのとき、あの人があんなひどいことを言った。許せない(怒)」 「将来のことが、心配で、心配で、夜も眠れない」 こんなふうに、わたしたち人間の思考は、 過去に対する後悔や不満、将来に対する不安や怖ればかりなのです。 脳科学者が実験したところ 人間の脳は、1日に6万ものことを考えていて、過去や未来のことばかり。 しかも、その8割はネガティブなことばかり、 という調査結果があります。 ですから、人間はもともとネガティブな思考や感情に支配されやすい生き物なんですね! 3.自分のストレスを軽減するための方法 ネガティブな思考や感情は、自分がつくっています。 外部環境だけがストレスの原因であれば、わたしたちはどうすることもできません。 でも、自分がつくっているならば、自分で変えることができます。 その秘訣は、「ネガティブな思考や感情」が一瞬一瞬消えては浮き上がる様を観察することです。 『方丈記』の作者鴨長明は、それをしっかり言い当てていますね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。 よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。 世の中にある人とすみかと、またかくの如し。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 時代は変わっても人は変わりません。 観察するポイントは、どんな思考や感情が浮かんできても、それを受容することです。 抵抗してはいけません。 例えば、「あの人には、イライラする」という思考と感情が生まれたら。

  • イライラや怒りにどう向かえばいいの?

    ●質問 「最近、イライラが止まりません。怒りが多いような気がします。なぜ、イライラするのか分かりません」 ●回答 3つの対応をしてみましょう。 1.原因をさぐる まず、イライラしている原因に心当たりがあるか?じっと考えてみましょう! イライラし始めたときに、どんなことが起こったのか? 思い当たる節はありませんか? 例えば、 「あの人にこんなことを言われたので悔しかった」 「仕事が忙しくて、限界を超えていた」 ・・・。 イライラする背景には、あなたの「無意識の考え方・価値観」があります。 例えば、 「ほんとうは、もっとやさしくしてほしいのに」 「ほんとうは、もっとゆったりとして、焦らず、ワクワクする仕事をしたいのに」 このようにイライラの背景には「ほんとうは、もっと・・・なのに!」という 「無意識の考え方・価値観」が隠れています。 それに気づいたとき、「別の考え方はないかな?」と考えてみましょう。 「もしかすると、あの人の言いたかったことは、違っていたのかも」 「もしかすると、仕事に焦っていたのは、ただ、自分を追い詰めていただけかも」 このように「もしかすると、・・・かも?」という質問を自分に向けてしてみましょう! 2.身体に聴いてみる 身体に聴くのがいちばんです! イライラは、身体のどのあたりで感じますか? 胸ですか、水落ですか?お腹ですか? 感じる場所がわかったら、その場所に手を当ててみましょう。 手を当てて、じっとその「イライラ」する部分に質問してみましょう! 「わたしは、どうしてイライラしているの?」と。 そうして、じっと待つと、内側から直観のような答えが出てくるでしょう! 試してみてくださいね! 3.運動をする イライラするときには、運動することが大切です! イライラするのは、身体の反応ですから、 身体を動かすことでイライラは解消します! 以上3つの対処法をお知らせしました。

  • やりたいことが見つからない人へ!

    「やりたいこと」が見つからないとお悩みに方へ!人の飽きっぽさ、こころのブレーキが生み出しています。仕事で自分の人生を変える2つの方法は、人生の土台を考えること、行動することで体感することです!

  • マイナス思考克服!元気になる3つの方法?

    マイナス思考を短時間で治す3つの方法をお伝えします。「今ここ」に集中する秘訣は感覚を研ぎ澄ますこと、課題への集中の仕方のコツは4つ同時並行でやる。どうしてもネガティブになるときの対処の仕方。

  • ネガティブの原因?克服する3つの方法とは?

    ネガティブ思考の原因は、人が言葉をもった宿命?マイナスに考える自分を克服する3つの方法により、マイナスの考え方を克服し、深い人間理解ができます! 長年築いてきた考え方のクセを見直し、習慣を変えることがポイントです!

  • 40代独身女性!生きる意味はこれで解決?

    40代独身女性が、生きる意味を問うときは主に3つの悩みがあるから。生きる意味を問うのは「より良く生きたい」から。輝きを取り戻すための3つの方法は、価値観を手放す、やりたいことを見つける、自分軸で生きること。

  • 先延ばし克服のための3つの方法!

    先延ばしの心理を改善する3つの方法とは?1.今ここで感じている欲求を満足させること、2.自分を責めないこと、3.行動し続ける自分になるための5ステップ(ありたい姿、期限、課題、今日やること、行動)

  • 女性は仕事か家庭?後悔しない生きる道

    1.女性は、すぐ結果を出すしなやかさを持っている。2.家庭と仕事の両立は可能な時代。インターネットを通じて、情報交換をする、つながることもできる。3.好きなことよくわからないという人は、自分に有効な質問を!

  • 起業アイデアを見つける為の3つの考え方?

    「自立で満点」セルフコーチングトレーナーの【なかざわ けんじ】です。 "40 50 男と女 なにかやりたい 輝きたい自立サポート"をしています。 今の仕事・働き方に不満・不安を持ち、どうしたら良いか分からないあなたが、 7日間でネガティブ思考を解消して、本当にやりたいことを発見し、 それができるようになる方法をお伝えするワークショップを提供しています。 ➡詳しいプロフィールはこちら 今回のブログは、起業したいけれどアイデアが見つからないとお悩みの方に向けて書いています。 起業したいという思いの背景には、自由を得たいとか、お金を儲けたいとか、会社にしばられる生き方から解放されたい、などいろいろとあると思われます。 しかし、起業を決意しても、どうやって良いかわからない、考え方がわからない、などの悩みが多いものです。 起業したい人の悩みのベスト5は以下のとおり。 1位 資金がない 2位 いいアイデアが浮かばない 3位 モチベーションが維持できない 4位 リスクを恐れている 5位 いい人材がいない 「資金がない」という場合の対応については、クラウドファンディングなどを利用すれば、資金調達できるような時代になってきました。 ただし、多くの人から資金援助を受けるためには、提供者に納得していただくような起業アイデアやプロジェクトの提案が必要です。 ですから、結局、2位の「いい起業アイデアが浮かばない」ということにもつながるでしょう。 ところが、良いアイデアを出すための考え方さえよくわからないことも。 ということは、「いい起業アイデア」を見つける考え方を理解することができれば、起業に一歩近づいたということ。 ところが、その考え方自体も漠然としていて、多くの起業志望家が挫折してしまっているようですね。 ですから、その考え方を理解すること、その起業ネタを発見できることは、成功の第一歩といえるでしょう。 今回の記事では、起業ネタを見つけるための考え方をシェアしたいと思います。 1.起業アイデアが見つからないのはなぜか? あなたはなぜ起業したいと思ったのでしょうか? 会社の仕事がイヤだから。 もっと自由が欲しいから。 楽をして稼ぎたいから。 しかし、会社員であることのメリットは、成果の有無に限らず、安定した収入を得ることができるということです。

  • 楽しく生きる仕事とは?遊びのように面白く

    楽しく生きる仕事の条件とは?「働くことはイヤなこと」からの脱皮1.「未来志向」から「今この瞬間が楽しい」 2.「やらされ感」から「創造性」へ 3.「ピラミッドという墓」から「フラットな人間関係づくり」へ。

  • 転職で40・50代が正社員を望むとき?

    転職して40代・50代が正社員をめざすなら、「自分の人生をもう一度取り戻したい」こと。そして、働く意味を問い直し、自分が持って生まれた特性を生かして、他者に貢献するということ。そこから人生のミッションが生まれる。

  • 夢をあきらめない方法とは?40・50代の夢

    40代・50代からの夢実現のために、夢をあきらめない方法とは?1.ネガティブな感情から距離をおく2.夢を実現したいのなら、夢を持つな!今この瞬間の満足 3.ワクワクすること、楽しいことを仕事にする

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中澤賢慈さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中澤賢慈さん
ブログタイトル
自立で満点!
フォロー
自立で満点!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用