chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kudryavka Niimi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • 風邪をひきました

    止まらない鼻水と涙 最初は、花粉症かと思っていたのですが、普段の花粉症よりも酷いレベルで鼻水が止まりませんでした。 涙も出てくるし、目からも鼻水が出ているような状態になりながら、先週は社畜魂で出社していました。 喉の痛みと発熱 金曜日、仕事を終えて帰宅した後、さらに症状が悪化しました。 喉の痛みがあり、熱を測ったら38度近くありました。 この時点で、今週のしんどさはこれが原因だったか…と妙に納得し、安心すらしました。 花粉症だとしたら、今後毎年この症状と戦うことになるのか…と考えていたので。 週末を安静に過ごして治す民間療法 単に、医者に行くのが面倒だったので行かなかった、というだけなのですが…

  • 先月読んだ本の紹介コーナー ~2019年2月編~

    『終電ちゃん』(既刊6巻) 著・藤本正二 あらすじ毎晩、大勢の乗客をそれぞれの帰る場所へと送り届ける終電ちゃん。そんな終電ちゃんの活躍と乗客たちの人間ドラマが繰り広げられる。第6巻では、万博で賑わう大阪の街を支えた大阪環状線の終電ちゃんのエピソードなどが描かれる。 終電の擬人化漫画として、ちばてつや賞に入賞した作品です。 基本1話完結で、終電に乗る人々の人間ドラマが丁寧に描かれています。 厳しくも優しい終電ちゃんの姿に、日々の仕事に追われるサラリーマンの疲れた心も癒される、そんな温かい漫画だと思いました。 お前たち、明日はもっと早い電車で帰るって約束しな!

  • 【ガチャガチャ】コードリール2種

    実用的?なガチャガチャ2種 今回は、スマホの充電コードやイヤホンを巻いてコンパクトに収納できるという、なんとも実用的なガチャガチャ2種を購入してきました。 実用するかと言ったら微妙ですが。 バンダイ『ドライヤーコードリール』 1点目は、バンダイから発売されている、ドライヤー型のコードリールです。 1回200円という比較的安めの価格設定で、色違い6種というラインナップとなっています。 今回は、ピンク色のものが出てきました。 実用性は微妙? ドライヤーのコードのように、持ち手の下の部分に小さな穴が空いており、3.5mmイヤホンジャックまたはLightningコネクタのイヤホンが挿せるようになってい…

  • 【鉄道写真】JR東日本211系中央本線

    桜と鉄道の一人旅 JR東日本211系中央本線@勝沼ぶどう郷駅 (2016-4-3撮影) 2016年の春、18きっぷが1回分余っていたため、どこかに行こう!と思い立って一人旅をしました。 旅のテーマを桜に決めたのはいいものの、少し時期が遅く、見頃の場所を探すのに苦労したような覚えがあります。 結局、山梨の勝沼ぶどう郷駅で花見を兼ねた鉄活動となりました。 旧勝沼駅ホームや旧大日影トンネルなど、鉄道遺産も多く残っており、花より鉄道な一人旅になってしまいました。

  • 伝説の終わり

    イチロー選手の引退 2019年3月21日、野球界の伝説的存在であるイチロー選手が日米通算28年の現役生活に幕を下ろしました。 この日、マリナーズvsアスレチックスの2019年シーズン第2戦に9番ライトでスタメン出場したイチロー選手でしたが、結果は4打数ノーヒット、オープン戦から30打席連続無安打となりました。 試合中、LINEニュースの速報で「第一線から退く意向」という文字を見て、大きな衝撃と、やっぱりな…という思いがこみ上げてきました。 最後に一本見たかった 僕の中で一番印象に残っているのは、2009年のWBC、イチロー選手らしからぬ打撃不振の中、決勝戦の延長10回に放った決勝タイムリーです…

  • 【鉄道写真】0系新幹線10次車MC21-73

    大阪で見た桜 0系新幹線10次車MC21-73 @新幹線公園 (2018-3-31撮影) 昨年の春、入社したての僕が大阪での研修を受け始める少し前のこと。 一人暮らし2日目に、小旅行を兼ねて、大阪府摂津市にある新幹線公園に桜を見に行きました。 すでに鉄道車両としての役目を終えた0系新幹線ですが、公園で静態保存されている姿を見て、桜とともに人々に愛されている車両なんだと、改めて感じました。

  • ととのった!

    サウナ活動でととのってきました 先日、 笹塚にある男性専用サウナ「天空のアジト マルシンスパ」に行ってきました。 きっかけは、このツイートを見たことでした。 本日、ととのったマガジンで終電ちゃん特別編公開されてるのでよろしくお願いいたします!下記からすぐ読めます!京王新線の話です。https://t.co/fWueXHCrJCあと、今日夕方のトークショーもよろしくお願いいたします!飛び入り参加も大丈夫そう!お気軽にどうぞ〜 詳細は最後の画像! pic.twitter.com/0qFAuldLMQ— 藤本正二@終電ちゃん⑥巻発売中 (@namasute123) 2019年3月6日 この記事を読ん…

  • 【鉄道写真】JR東日本E231系500番台

    まあるい緑の JR東日本E231系500番台@目白駅 (2019-3-10撮影) 普段使いしている路線の列車の写真は、あまり撮っていないことが多いです。 僕の中であまり撮っていない路線として真っ先に挙げられるのが、この山手線です。 E235系への置き換え完了前にE231系500番台の記録はしておかねば…と、最近は意識的に記録しています。 電子レンジより電車が好きなので…。

  • 【鉄道写真】JR東日本E231系1000番台ほか

    サボタージュ JR東日本E231系1000番台ほか@目白駅 (2019-3-10撮影) 思えば、2週間もこの企画をサボってしまいました。 3月末納品の仕事がバタバタしてまして、納品が終われば一旦落ち着くとは思うのですが。 そんな中、先週の日曜日に久々の鉄活動をしてきました。 目白駅、撮影ポイントとしてなかなか良いですね。 お目当ての251系スーパービュー踊り子は2本とも湘南新宿ラインさんに邪魔されましたが…。

  • 【銭失い】ペン型USBメモリー16GB

    いかにも怪しいペン型USBメモリ 秋葉原で見つけたmicroSDカード内蔵型のUSBメモリです。 16GBのmicroSDカードが付属して500円と安かったので購入してきました。 結論から言うと、この商品はハズレでした。 使用2回目にして読み込めなくなりました 一緒に買った小型カメラのテストのため使用してみたのですが、2回目の使用でディスクとして認識されなくなりました。 別のリーダーや別の機器でmicroSDカードを読もうとしたのですが、それでも認識されませんでした。 microSDカードの問題のようです。 カメラの性能チェックをしたかった 昨日、出社前にテスト撮影をしてきたんですが、こんな状…

  • 気分は転職一直線

    ものを作らせてください… システム開発に携わりたくて入った今の会社ですが、ものを作れていません。 その割に、残業や作業自体は少なくありません。 wahoonanodesu.hatenablog.com こういうのも業務のうちに入っていますしね… コア開発こそが正義! 今の会社は、ネットワークインフラの開発を主に行なっていますが、経営層はアプリケーションのUIなどはどうでもいいと考えているようです。 UIは一番最初に人の目につくところであり、サービスを使ってもらえるかに大きく関わる部分です。 それを疎かにしようという会社の方針には、疑問を感じています。 挨拶まわりをしています 大学時代にアルバイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kudryavka Niimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kudryavka Niimiさん
ブログタイトル
Kudryavka Niimiが適当に喋る感じのあれ。
フォロー
Kudryavka Niimiが適当に喋る感じのあれ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用