chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kudryavka Niimi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • 笑わせたいし笑われたい

    「笑わせる」と「笑われる」 よく、「人を笑わせたいけど笑われたくない」と言っている人がいます。 笑いを生み出したいと思っているのに、自分が意図しないところで笑いが起きると不満を感じるようです。 僕としては、笑ってくれるならどっちでもいいじゃん、と思うのですが。 むしろラッキー 何もしていないつもりで笑ってもらえるなら、それはラッキーなことではないでしょうか。 姿や生き様で自分の周りに笑いが増えるなら、それはとても幸せな人生だと思います。 なぜ笑われたくないのか 「人を笑わせたいけど笑われたくない」と言う人は、なぜ笑われたくないのでしょうか。 笑われたくない理由は、自分がバカにされたと感じるから…

  • 【鉄道写真】JR東日本205系5000番台

    いま会える205系 JR東日本205系5000番台武蔵野線@府中本町駅(2019-1-14撮影) どうしてもオリジナル顔の205系に会いたくて、武蔵野線に乗りに行ってきました。 205系はやはり、この少しカクカクしたデザインが好みです。 カクカクしているほど通勤電車っぽいな、という勝手なイメージもあります。 引退も近そうですが、大好きな車両なので少しでも長く現役で活躍してほしいです。

  • 【鉄道写真】JR東日本205系600番台

    見るし聞くし言う JR東日本205系600番台宇都宮線・日光線@宇都宮駅 (2014-9-7撮影) 18きっぷが余ってしまい、仕方なく日光に行った時の1枚です。 205系が見られただけで満足!と思っていたんですが、東照宮も行ってみると良いもので。 有名な動物の彫刻ももちろんですが、神社の建物の構造ってじっくり見るとなかなか面白いんだなぁと感じました。 神社仏閣の良さに気付き始めたのは、多分このころからだったと思います。

  • 社会人1年目を振り返って

    ぼくは、はたらきたくないなぁと、思いました。 ぼくはこの一ねん、とてもつらい思いをしました。 どごうがとびかい、上しはストレスで体をこわしたりしています。 もう、はたらきたくないです。 晒し者の会 1年目の社員を集めて、この1年間で学んだことを発表する会が開かれるようです。 流石に、↑のようなことは言えないので、まじめに1年を振り返ってみます。 適当力は着々と 会社に慣れてきたこともあり、力の抜きどころが分かってきました。 言葉にめちゃくちゃ気をつけなきゃいけない人と、そうでもない人とか。 ずっと気を張っているようだと、体壊してしまうので、割と大事なスキルだと思っています。 言葉の壁は壊せない…

  • 【鉄道写真】京王電鉄5000系さよなら運転

    Googleフォトスキャンが優秀 京王電鉄5000系さよなら運転@多摩動物公園駅(1996-12-1撮影) 僕が3歳の頃、初恋の車両が引退していきました。 この写真はおそらく父が撮影したものだと思いますが、僕もこの場にはいたようです。 今週は2枚とも現像された写真をGoogleフォトスキャンというアプリでスキャンしたものなのですが、思った以上に綺麗です。 1枚をスキャンするのに写真全体と四隅の計5カ所をカメラで撮影する必要があるので手間はかかりますが、特別な技術や装置も不要でこれだけの仕上がりなら、かなり使えるアプリだと思います。

  • 【鉄道写真】JR東日本251系スーパービュー踊り子

    フィルムカメラの緊張感 JR東日本251系スーパービュー踊り子@新宿駅 (2002-4-14撮影) デジタルカメラに慣れてしまった今の僕には、フィルムカメラの緊張感が耐えられません。 撮影する瞬間もですが、現像するまでずっとドキドキですよね。 特にこの写真は、僕の大好きな251系なので、現像してちゃんと写っていたというだけでとても喜んだ覚えがあります。 あの感動をもう一度味わってみたいですが、やっぱり失敗が怖いのでデジタルカメラは手放せないですね。

  • 先月読んだ本の紹介コーナー ~2019年1月編~

    『3月のライオン』(既刊14巻) 著・羽海野チカ あらすじ15歳でプロ棋士になった桐山零の成長と、ライバル棋士との熱い戦い、零をサポートする川本家3姉妹との交流が描かれる。14巻では川本3姉妹が中心に描かれており、島田七段と林田先生、あかりの3人の関係と、ひなたの気持ちが描かれる。 14巻では将棋要素が少なめですが、コメディ要素が多くてとても読みやすかったです。 ここに来てそれは零くんがあまりにもかわいそう(笑)だろうとも思いますが。 羽海野チカ先生の作品はシリアスとコメディのバランスが取れていて、延々読んでいられる気がしますね。 今月のまとめ 1月の読書メーター読んだ本の数:5読んだページ数…

  • Amazonタイムセール祭りで購入したものたち2019年2月編

    タイムセール祭り 毎月のようにやっている「タイムセール祭り」で、色々購入したのでご紹介します。 「タイムセール祭り」って言う割に、普段のタイムセールと何が違うんだっていうくらいの割引しかないですよね。 ポイントアップキャンペーンが同時開催じゃなかったら何もこの期間に買う必要もないと思います。 PS4縦置きスタンド 昨年購入したPS4ですが、スタンドなしで縦置きして使っていたので、いつ倒れてもおかしくない状態でした。 そこで、コントローラの充電もできる縦置きスタンドが欲しいと思っていたところ、タイムセールで良さそうなものを発見。 通常1880円が、数量限定で1598円でした。 到着した商品の外装…

  • 【鉄道動画】JR東日本E217系車体持ち上げ

    半年以上経っちゃいました E217系車体持ち上げ実演@東京総合車両センター(2018/8/25) 昨年の夏、東京総合車両センターの公開イベントの記事の中で、僕はこんなことを言っていました。 "動画を撮ったので気力があれば編集してアップしたいです。"と…。 wahoonanodesu.hatenablog.com あれから半年以上経った割に、気合の入っていない編集(というかほぼカットしかしてない)になってしまいましたが、一応アップしてみました。 動画編集用のパソコンとノウハウと撮影機材、とセンスとかその他諸々をください。

  • 【鉄道動画】京都市営地下鉄10系

    撮影した動画はYouTubeに YouTubeに動画をアップロードしてみることにしました。 最低限の編集だけして、基本的には撮ったままの鉄道動画を上げていこうと思っています。 今週は、鉄道写真の代わりに投稿済みの動画を紹介します。 関西の電車に疎い 京都市営地下鉄10系発車@近鉄丹波橋駅(2018/6/17) 入社直後の研修期間中、3ヶ月だけ大阪に住んでいました。 その期間中に、京都に行く機会がありまして。 JRで行くんだろうなーと思って調べたら、京阪→近鉄のルートが出てきたので、このルートを選択。 近鉄っぽくない色の車両だなと思ってたら、乗り入れしている地下鉄だったことを、後から知りました。…

  • 祖母が亡くなりました

    葬儀なんてなければいいのに 死という現実を、別れを、無慈悲に突きつけられる2日間。 僕はこの2日間がとても嫌いです。 「また明日」ではなく、「さよなら」を告げなければならないから。 祖父は最後に「ありがとう」と言った 89歳で旅立った祖母と、約70年間連れ添った祖父。 棺に収められた祖母の額に触れ、涙声で短く一言「ありがとう」と。 その一言には、おそらく70年分の思いが込められていたと思います。 祖母の日記 几帳面だった祖母は、マメに日記をつけていたそうです。 その中には、「家族の絆を大切に」「家族の誰が欠けても寂しい」という言葉が綴られていました。 また、ノートの最後には「延命はいらない、尊…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kudryavka Niimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kudryavka Niimiさん
ブログタイトル
Kudryavka Niimiが適当に喋る感じのあれ。
フォロー
Kudryavka Niimiが適当に喋る感じのあれ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用