chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kudryavka Niimi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • 【ガチャ】食券ライトマスコット

    食券ライトマスコットとは 牛丼チェーン店や立ち食いそば屋、ラーメン屋などで見かける食券機のボタンと食券のマスコットです。 ガチャガチャで全6種・1回300円でキタンクラブから出ています。→ http://kitan.jp/products/syokken 説明書を読まないタイプ 最初、電源スイッチの存在に気づかず、「光らない!」と思ったのですが、割と分かりやすい位置にON/OFFスイッチが。 このスイッチをONにすると、白いバックライトが点灯しました。 思っていたより明るかったです。 ON/OFFスイッチの場所 押すと「売り切れ」になるギミックが推せる 実際の食券機では、自分が押した直後に売り…

  • 【鉄道写真】のと鉄道NT200形 花咲くいろはラッピング

    雨の聖地巡礼 のと鉄道NT200形花咲くいろはラッピング@穴水駅 (2014-8-25撮影) 聖地巡礼といえば、北陸に遠征に行ったこともありました。 目的は、『花咲くいろは』の舞台となった西岸駅と、このラッピング車両。 しかし、天気はあいにくの大雨でまともな写真も撮れずじまいでした。 北陸は他にも『グラスリップ』の舞台があったり、ドラえもんトラムが走っていたりと、オタク心がくすぐられる良いところでした。

  • 【鉄道写真】東武鉄道8000系

    アニオタと鉄オタの親和性 東武鉄道アーバンパークライン(野田線)8000系@運河鉄橋 (2015-1-4撮影) アニメ『普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。』の聖地巡礼をしたときの写真です。 アニメでは、列車は流鉄流山線の車両がモデルのようで、ローカル線色が強く描かれていました。 もちろん、車両のモデルになっている流鉄流山線にも乗りましたが、路線距離が短くちょっと物足りなさもありました。 それにしても、アーバンパークラインって名前微妙ですよね。 【参考】アニメ『普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。』に登場する鉄橋

  • 無限歯医者地獄

    一度お世話になると長引く 歯医者って、なんであんなに長引くんでしょうか。 1本の歯を治療してもらうだけで、週1回・2ヶ月くらい通わなければならないイメージがあります。 それはもう、無限に通わねばならないのかと思うほどに。 できれば早く治してほしい 丁寧にやってもらった方が後々良いというのは、まあ分からないではないんです。 でも、具体的に何のためにどんなことをやっているかが見えないので、もう少し説明がほしいですね。 まあ、超詳しい説明とかされても分からないんでしょうけど。 予定が立てられません せめて、何週間かかるかを事前に通知してほしいのです。 毎週、次回の予約を取るまで「来週も来なければいけ…

  • 【鉄道写真】富士急行線フジサン特急2000形

    パノラマエクスプレスアルプスが好きでした 富士急行線フジサン特急2000形@河口湖駅 (2016-2-6撮影) JRの頃はパノラマエクスプレスアルプスとして活躍していたこの車両。 富士急行線に譲渡されてからは、フジサン特急2000形として活躍しました。 3年前に富士急行線からも引退することになったので、その前日にきっぷを取って乗りに行きました。 その後ろには、2000形の後継車両として導入されるべくJR東海から譲渡された、元あさぎり371系の姿が見えていました。

  • 【鉄道写真】JR東日本205系1200番台ラストラン

    本当は乗りたかったんです… JR南武線205系1200番台@川崎駅 (2016-1-9撮影) 何度かブログ内でも言っていると思いますが、南武線は僕にとって身近な路線でした。 そんな南武線にE233系が投入され、205系がすべて引退したのは3年前の冬のこと。 ラストランの日に川崎駅に行ったものの、すでに205系に乗るための列でホームは大混雑。 乗ることを諦めて、駅前で写真を撮ったのでした。

  • 先月読んだ本の紹介コーナー ~2018年12月編~

    『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君』(既刊1巻) 著・東ふゆ あらすじどんなことがあっても、全く顔に出ない女子中学生・柏田さんと、めちゃくちゃ顔に出る男子中学生・太田君。柏田さんの表情を変えたくてちょっかいを出す太田君と、そんな太田君のことが好きな柏田さんのほのぼのラブコメ。 Twitter発のほのぼのラブコメが単行本化されたもので、とりあえず柏田さんがかわいいです。 表情はたしかに変わらないんですが、照れてる表情とかは分かりやすくてかわいい。 太田君には伝わってないみたいですけど。 『妹のおシゴトは時給2000円』(全2巻) 著・遠山えま あらすじ両親が夜逃げして常に金欠の女子高生・ミエ子…

  • 新しいカメラを買いました

    またコンデジですけれど 一眼を買うお金はないので、コンデジを購入しました。 これまではOLYMPUSばかり買っていましたが、今回はCanon。 型番はSX720で、今回は赤色のものを選びました。 Canon デジタルカメラ PowerShot SX720 HS ブラック 光学40倍ズーム PSSX720HSBK 出版社/メーカー: キヤノン 発売日: 2016/03/03 メディア: ? この商品を含むブログ (1件) を見る 光学40倍ズームが魅力 発売日は2016年と少し古いですが、最新モデルは4万円近かったので、2万円台のこちらを選択。 駅撮りをすることが多い僕は、ズーム機能は必須だろう…

  • 【ご報告】記事の更新を再開します

    入院中の祖母について 年末から入院している祖母の容態ですが、依然、危険な状態だそうです。 しかし、いま孫の立場から、できることはありません。 病院へのお見舞いの回数も、徐々に減っており、時間的な余裕ができてきました。 ブログ記事の更新について 年末からお休みしていた、鉄道写真のコーナーを、来週から再開したいと思います。 また、12月の読んだ本紹介もまだできていないため、あさっての日曜日に投稿しようと思います。 読んでくださっている皆さまへ 僕の趣味と偏見だらけの当ブログですが、これからもこんな感じで続けて参りますので、よろしくお願いします。

  • あけまして2019

    明けたらめでたいわけじゃない 年末から年明けにかけて祖母の体調がすぐれず、危ない状態が続いていまして。 ちょっとブログの更新ペースも乱れていますが、そんなこと言ってる場合でもないのです。 何事もなく、平和に年が明けてこそ「あけましておめでとう」なんだなと実感しています。 今後のブログ投稿について しばらくは、鉄道写真の雑談記事はお休みにしたいと思います。 土曜日の通常記事はできるだけ投稿したいと思いますが、状況次第では休むこともあるかと思います。 とりあえず、状況が落ち着くまでは投稿ペースが乱れるかもしれないですね…。 今年もよろしくお願いします わざわざこのブログを見に来てくれている方がどれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kudryavka Niimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kudryavka Niimiさん
ブログタイトル
Kudryavka Niimiが適当に喋る感じのあれ。
フォロー
Kudryavka Niimiが適当に喋る感じのあれ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用