まだ白浜旅行を完全に書き上げてはいないのですが・・・ 先日。ついに念願の・・・ 大阪・関西万博デビューをしてきました! ! 3歳と0歳の子連れ夜間券でのチャ…
【初万博!】3歳0歳連れで夜間券チャレンジ!予想外に楽しめた話
まだ白浜旅行を完全に書き上げてはいないのですが・・・ 先日。ついに念願の・・・ 大阪・関西万博デビューをしてきました! ! 3歳と0歳の子連れ夜間券でのチャ…
【7月予約受付中】もやもやを整理整頓する!社労士&キャリコンの対話型キャリアカウンセリング
このまま同じ仕事を続けてもいいのだろうか仕事と育児の両立がうまくいかない・・・退職したらどんな生活が待っているの?など これからの生き方や働き方にお悩みを…
白浜旅行の最後を書き終えないまま7月を迎えてしまいました。皆さま、6月はどんな1ヶ月でしたか?わたしにとって6月は毎年あまり調子がよくないひと月。ばりばり元気…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行⑧
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回は最終日。早めに帰宅しようと思ったものの結局あっちこっち寄ってしまいます(笑) 前回までの記事…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行⑦
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回はアドベンチャーワールドをあとにした3日目最後のレポートです! 前回までの記事はこちら1日目…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行⑥
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回はアドベンチャーワールドでいよいよパンダに会えた!そんなお話です。 前回までの記事はこちら…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行⑤
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回はいよいよ本命のアドベンチャーワールド!3日目のレポートです。 前回までの記事はこちら1日目2日…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行④
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回も2日目のレポートです。今日で終われそう・・・!! 前回までの記事はこちら1日目2日目-①2日…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行③
6月14~17日まで3泊4日の白浜旅行へ行きました! 今回は2日目のレポートの2つ目の記事です。 前回までの記事はこちら1日目2日目-① 【2日目の…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行②
6月14~17日まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回は2日目のレポートです。 前回までの記事はこちら1日目 【2日目のタイムスケジュー…
【家族旅行】パンダに会える最後のチャンス!3泊4日の白浜旅行①
日本で現在パンダを見ることができるのは東京の上野動物園と和歌山県のアドベンチャーワールドの2カ所のみ。 でも、アドベンチャーワールドのパンダも6月28日に…
【離乳食】毎日愛用のキューピーベビーフード終了!少子化のリアルを痛感した話
え、うそやん Xを見て思わず声に出してしまいました。 わたしが毎日愛用しているキューピーのベビーフードが来年8月で生産終了だなんて... 3歳と0歳8か月の子…
【離乳食レポ】8ヶ月が大好き♪ズボラなママおすすめベビーフード
ミルクは飲む意欲はあんまりなのに離乳食はめっちゃ前のめりな第2子0歳8ヶ月最近、ママ、ママ〜ってめっちゃ呼んできます。お話早そうな予感!?SNSで交流している…
【教習】出張ペーパードライバー講習体験記〜15年の壁を乗り越えた日〜
みなさん、普段は車に乗っていますか?わたしはなんとペーパードライバー歴15年。赤ちゃんが中学生になってしまうくらい車に乗っていませんでした。もうこのまま乗らな…
【AI時代の働き方】効率化して浮いた時間をどう使う?|AIに任せられない対話と遊び
生成AI技術の進歩で仕事がどんどん効率化されていますよね。議事録作成も、ものの10分でできるし研修用スライドもAIでパパッと作れる時代。そんな効率化された時代…
【要注意】保育園で言われた一言でもやった話|「普通」が人を傷つける理由|言い換え例つき
言葉って本当に力を持っていますよね。たった一言で人を励ますこともできれば深く傷つけてしまうことも。今日は「普通」という言葉について考えてみたいと思います。何気…
【低身長】3歳の子どもの成長が心配で検査入院→成長ホルモンは○○でした
昨日から6月ですね!少し前にはなりますが ゴールデンウィークに成長ホルモンが出ているかどうか検査入院をした3歳のむらさきちゃん。 同じ悩みを持つ方の参考になれ…
現在8ヶ月の第2子生後7ヶ月最後の夜に慌てて撮影会をしました第1子のときは〇ヶ月記念は迎えてすぐ撮影できていましたが今は切り替わるぎりぎりに慌てて撮影していま…
【完璧じゃなくてもOK】30名満席セミナーを終えて感じたこと
昨夜5月29日20:30〜22:00に開催いたしました【子育て中でも会社員でも◎】音声&AIカンタン時短活用術30名の皆さまに満席でご参加いただき本当にありが…
【本日開催!】妊娠9ヶ月でセミナー開催!わたしがAIで毎日発信を続けられる理由
「子育てしてるから無理」「本業が忙しいから無理」そう諦めていませんか?わたしも昨年の妊娠中はまさにそんな状態でした。社労士の資格は持っているものの子育てに追わ…
【感動】ホットクック2台体制の扉を開いてみた結果…離乳食作りのストレスが消えた奇跡の瞬間
うちの0歳が8ヶ月を迎えました✨そして…ホットクックも2台目をお迎えしました✨え?ホットクック2台もいる??と思われる方もいるかもしれません。実は0歳8ヶ月の…
【AI】「AIって何ができるの?」美容師さんとの会話から考える~AIが与える働く人への影響~
先日髪の毛を切りに行ったときにスタイリストさんとAIの話をしました。 「AIって結局何ができるの?」 「自分の仕事で何に活かせるのかわからない」 という言葉…
ほとんどのものは無価値である|エッセンシャル思考が教えてくれた価値の見極め方
4月があっという間に過ぎ去り5月も下旬にさしかかっていますが今日はわたしが4月に読んだ本から得た気づきとそれによって変わった生活について書いてみたいと思います…
【作っちゃった!】パパも大喜び!これからの連絡帳は、ChatGPTにおまかせ✨
保育園児がいると高確率であるのが、連絡帳。3歳のむらさきちゃん今年3月まで小規模保育園に通ってて毎日連絡帳をアプリでつけていました。4月からの新しい保育園では…
【社労士ママが解説】2025年4月からの厳格審査!30分以上の保育園申込みは合理的理由が必要に
0歳7ヶ月の保活をゆるゆる始めているかなやなおこです。 前回の記事では育児休業給付金の延長申請について書きましたが…こちらの記事↓『【給付金】知っておきたい!…
【給付金】知っておきたい!育児休業給付金の延長申請〜2025年4月からの変更点
育休中のかなやなおこです!現在、育児休業給付金をいただきながら子育てしています。 この制度、実はとても助かるものなのですが詳しく知らない方も多いのではないで…
【成長記録】7ヶ月でいないいないばあデビュー!大爆笑だけど3歳兄には…?
うちの0歳ももうすぐ8ヶ月!そういえば最近うちの0歳がいないいないばあで笑うようになりました!3歳のお下がり♡今まではきょとんっとしていただけだったのに急に「…
【試してみた】5年後のキャリアまで提案!ChatGPT「o3」の凄さに目から鱗
最近ChatGPTをどのように活用されていますか?わたしは先日までGPT-4oというモデルをメインで使っていました。o3って何だろう?と思ってずっとスルーして…
子どもと遊びながら、過去の自分にも会いに行く|祖父の祥月命日に考えたこと
本日は母方の祖父の祥月命日です。この時期になるとなぜか心がセンチメンタルになります。子育てと日々のタスクに追われる日々の中でふと立ち止まり自分の生き方を振り返…
【終活と介護】『散骨してくれればいい』ー親との介護の話から始まった、わたしの終活の考え方
もしあなたの親が介護が必要になったら、どうする?そんな質問を突然されたら、多くの人は戸惑うのではないでしょうか。 わたしも最近までこの話題を避けてきました…
"周りの5人の平均が自分"〜素敵な出会いに胸躍る東京の1日〜
5月がスタートして早9日目!今月29日に社労士向けのセミナーを控えているわたくしですが5月に楽しみにしている予定があります✨本日はそんなお話です単身、東京へ…
第2子の0歳7ヶ月。抱っこ布団があったりベビージムがあるところ限定で寝返りしていたのですが…ゴールデンウィーク中にどこでも寝返りするようになりました!ただまだ…
【3歳・入院】入院する子どもと家族を支えるために〜付き添い入院の現実と知っておきたい支援情報〜
「付き添い入院」というテーマについてわたし自身の経験を交えて書いていきたいと思います。 付き添い入院の現実3歳になる第1子が成長ホルモン分泌刺激検査のために…
【7か月・セミナー告知あり】離乳食もブログも完璧主義は卒業!市販品とAI活用術は似ている
今日は0才7か月の離乳食の話をしていきたいと思います! ついに2回食へ!時間と負担が倍増 そう、離乳食がね。ついに2回食になったんですよ。1日1回じゃな…
【3才・療育】『名詞と動詞をセット』で子どもの言葉が広がる!保育士に教えてもらった3つのポイント
本日から5月ですね!4月は第1子3才の療育施設利用に向けて受給者証の申請や施設の見学に行っておりました。 今日は「療育が必要な子どもへの声かけ方法」について…
先日、全く生成AIを使わずに上記の文章を作成しました。わたしの中での生成AI三大巨頭はChatGPTClaudeGeminiなんですが…彼らに上記のブログを評…
【雑記】効率化された日々に人間を忘れそうになったので、思う存分非効率な時間を堪能して書きました
最近AI(主にChatGPT)で文章を考えたりまとめたりすることが多くなったのだけれど。 たまには全く使わずに思いのたけを書きたいなあと思い、パソコンの前で…
【セミナー参加】身近に同性愛者がいた時、あなたはどう振る舞いますか?
4/14の夜にALLYESの動画ワークショップに参加しました! テーマは 身近に同性愛者がいた時あなたはどう振る舞いますか?まずこのワークショップでは前半部…
【第二子0歳6ヶ月】「ミルクは飲まないのに離乳食は大好き!」意外な食への熱意
最近、生後6ヶ月になった第二子。生後5ヶ月半から離乳食をスタートしています離乳食のはじめ方ははじめて口にする食材は1さじからはじめていきます。(アレルギーある…
ひさーーーーしぶりの投稿です。もう4月。めちゃくちゃ早いですね!!!2〜3月が光の速さで通り過ぎていったように思います。2月の東京旅行のことや3歳息子の卒園式…
【心温まるご感想】繰り返される言葉の中に隠れた大切な価値観—『聴く』の真髄
先日、聴く研究家はるちゃんがわたしのキャリアカウンセリングを受けてくださいました✨そして感想まで…!こんなに丁寧に体験を言語化してくださることはキャリコンとし…
本日は確定申告の提出締切日わたしは昨日やっとこさ終わりました〜!!実家に子どもたちを預け夫とふたりでコメダ珈琲に篭もりました↑息子の落書き今年はAIのすごさ以…
【嬉しい報告♪】前向きな一歩が実を結ぶとき — クライアントさんの内定から学んだこと
以前キャリアカウンセリングを受けてくださった方から内定をいただいたとのご報告が✨クライアントさんが前向きに頑張ってこられていたことを知っていたので本当に、本当…
【子連れ東京旅行】3歳の息子と新幹線移動|上野の森美術館で緑野カエルさんと「生命」
2月下旬。兼ねてより息子とふたりで行こうと計画していた東京旅行✨目的は2つ。上野の森美術館で緑野カエルさんに会うこととブロ友さんと会うこと✨3歳の息子と2人で…
10名の方との出会いに感謝と展望〜キャリアカウンセリングの価値〜
2月に開催した誕生日特別価格キャリアカウンセリングにたくさんの方からお申し込みをいただき心より感謝申し上げます。おかげさまで10名の方とお話しする機会をいただ…
【受付終了】言葉にした瞬間から、未来が動き出す〜あなたの話を"本当に聴く"価値〜
「このまま今の仕事を続けていいのだろうか...」「転職したいけど、何がやりたいのかわからない...」「毎日モヤモヤしたままで、前に進めない...」このような思…
【締切まで残2日!】今は大変でも、必ず変わる。子育てママのための『長期的視点』のススメ
誕生日企画で行っている特別価格のキャリアカウンセリングも残すところあと2日間となりました日時が限られているにも関わらず6名の方がお申し込みいただいております✨…
【2月限定】『あなたらしい働き方を一緒に。誕生月記念・特別価格キャリア相談のご案内
新年があけて1ヶ月。今年度もラストスパートに入ってきました!来年度はどんな働き方にしよう。育休復帰予定だけれど、何から始めたら良いか分からない。これからの生…
【お客様ご感想】『生き生き』に気づくキャリアカウンセリング!あなただけの納得感のあるキャリアへ
キャリアカウンセリングを受けてくださったお客さまからご感想をいただきました〇〇(職種名)はやりたいけど、我慢しなきゃいけないことが多すぎるので、〇〇ではない…
【社労士の赤ちゃん連れランチ】リアルランチ会に子連れ参加して気づいた!珍しいから当たり前の風景へ
昨日はわたしが所属している社労士のコミュニティ繋がりでの関西ランチ会に参加しました。わたしは0歳4ヶ月の娘と参加難しい、子育てママのリアル参加子育て中だとな…
久しぶりに娘の話を最近とてもにこにこ笑うようになった生後4ヶ月の娘寝返りの練習に励んでいますイワトビペンギンみたいなヘアースタイルの娘🐧出来なくて悔しいのか泣…
誕生日企画も残すところあと7日✨今までで6名の方にお申し込みいただきましたそして昨日は2件キャリアカウンセリングでした少し前にInstagramのストーリーズ…
「ただ渡すだけじゃつまらない」から始まった、とっておきのバレンタイン
昨日はバレンタインでしたね!夫にはエクチュアのチョコレートを。息子にはお菓子の詰め合わせ。(チョコレートがあまり好きではないため)ただ渡すだけだとおもんないな…
39歳になりました✨おはらーめん、どれにしようか選べなくて…。InstagramとXにて投票制で決めたりしていました①と③がほぼ互角!誕生日の朝に何してんねん…
明日2月13日にわたくし39歳になります。(来年は40歳、二度目のはたち)誕生日を記念?してスタエフライブをすることになりましたチャンネル名もしれっと変更。社…
先日、血液検査の結果を聞きに病院へ。(息子は保育園へ、親のみ診察)前回の記事はこちら↓『【病】低身長の疑い①』3歳になったばかりの息子。実は、低身長の疑いがあ…
先日うたがわようこさんのハッピースマイルカフェと社労士のコミュニティ「開業ダッシュの会」の森田舞さんとの対話の機会をいただきました。その中でわたしは大切な気づ…
3歳になったばかりの息子。実は、低身長の疑いがあります。気になったのは2歳になったばかりの頃。今通っている保育園では毎月体重と身長を計測してくれます。成長曲線…
2月になりましたね!1月、皆さんにとってどんな1ヶ月でしたか?ざっと我が家の1ヶ月を時系列で振り返ります100日祝い!元日に娘のお食い初めをしました✨『お食い…
昨年9月下旬に生まれた娘。先日4ヶ月を迎えました。寝顔は2歳の息子とそっくりなのですが近頃、顔の造りに個性が出てきました。よくお話もしてくれてにこにこ本当によ…
「印象が明るくなった」の理由は3日間の魔法✨ ~奥田恵梨子さんの印象美人プロデュース体験~
「なおちゃん、最近なんだか印象が明るくなったね」夫がふと口にした言葉。実は、この変化には理由があったんです。先日、奥田恵梨子さんさんの「印象美人プロデュース」…
【30分の年金相談から】専門家は「情報を持っている人」から「情報を整理する人」へ
今日は年金相談がありました。相談時間は30分。その中で、あらためて気づいたことを書き留めておこうと思います。情報過多な時代だからこそ最近はインターネットやテレ…
お金の奴隷にならない選択 ~オランダの働き方から考えた、これからの生き方~
オランダの働き方についてブログを書きました。https://ameblo.jp/senagalife/entry-12882359685.html『働くママの…
先日、NHK教育テレビ「地球は放置してても育たない」という番組で「働きがいのある社会をつくるには?」という放送を見ていたところ世界の働き方の一例としてオランダ…
【らーめん好き社労士の夢】おはらーめんから始まったワークライフブレンドとその先
今日は2025年のらーめん初めの話からこれからの働き方について考えたことを書いていきます。2025年のらーめん初め今年初めてのラーメンは田所商店の「雪だるま…
育休へ切り替わり今月から短時間利用になりました。(少しだけゆっくり眠れるようになった息子)息子を朝9時以降に登園させ17時までにお迎えにいきます。家事や0歳の…
将来の不安を安心に変えるキャリアカウンセリングを行っています社労士のかなやなおこです キャリアカウンセリングを受けてくださったそらっこさんのご感想を紹介した…
12月に読まれた記事は「〇〇のママからわたしらしい育児へ」!
昨年12月は頑張って発信していこう!・・・と意気込んでいたもののショックな出来事が重なりあまり発信できませんでした・・・。 そんな12月でしたがこんな記事が…
発達ゆっくりな2歳の息子の「やばい!」 キャリコンママが気づいた 言葉が通じ合う喜び
ブログを書いていたら急にアプリが落ちてしまい久々に凹みながら再投稿…。息子のことを書いていました。発達ゆっくりな息子。言葉も同じ2歳さんよりずいぶんと遅れてい…
赤ちゃんが生まれて100日目にお食い初めを行うのは日本の大切な行事のひとつ。予想外の展開から始まり素敵な偶然へと変わったわが家のお食い初めについてお話したいと…
Happy New Year昨年は多くの方々にブログを読んでいただき心より感謝申し上げます。コメントやいいねをいただくたびにとても励みになりました。本年もみ…
【育休日記】3ヶ月の赤ちゃんと38歳のわたし。時間の重みは154倍違う〜育休は特別な時間の連続〜
わたしは今育休中で3ヶ月の娘と毎日を過ごしています。授乳やミルク、寝かしつけに上の子の保育園の送り迎え。料理などの家事。1日はあっという間に過ぎ去っていきます…
産後1ヶ月で3回の産後ケア。その時々の気持ちに寄り添ってもらえて良かった話
今月は3つの産後ケア施設を利用する機会がありました。月初めは助産院でのデイサービス中旬には出産した病院でのショートステイそして年末には産後ケア専門施設でデイサ…
息子が泣かない。わたしも後悔しない。『当たり前』をやめたクリスマスの選択
本日はクリスマスですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。今日はクリスマスケーキを買わないという小さな決断から得た大きな気づきについてお話ししたいと思います…
【障害年金】発達ゆっくりの子の将来が不安なママへ。社労士&2歳児ママが学んだ準備術
発達の遅れを指摘されている2歳の息子。これから成長して大人になったときこの子はどんな道を辿るんだろう。楽しみでもありますが不安の方が大きいのも正直なところ。そ…
以前キャリアカウンセリングを受けてくださった青山まゆさんから心温まるご感想をいただきました。 ━━━━━━まゆさんからいただいたご感想━━━━━━なおこ…
育休中のキャリコンが考える子育てとキャリア形成|わが子の発達に寄り添って
現在わたしは育休中でキャリアコンサルタントでもあります。ふと考えたことがあったのでゆるっと考察していきたいと思います2歳10ヶ月の息子の発達相談のため総合病院…
医者の「あかん」という言葉から気づかされたこと。先日は娘の肌トラブルについて書かせていただきました。『生後2ヶ月の娘の湿疹。『お母さん、あかんやん』と言われた…
昨日は福元はるさんと岡ゆみさんの『知らないと絶対損する!不動産トーーク』に参加しました〜〜!!!福元はるさんは現役の不動産営業マン。めっちゃためになるお話を聞…
1人目と2人目で変わった育児への向き合い方|『あたりまえのママ』からわたしらしい育児へ
先日、大好きな野村涼子さんの【はじめて学ぶカウンセリング講座《基礎編》】に参加してきたお話をしたいと思います!『《開催報告》喜んでもらえて嬉しすぎる!はじめて…
赤ちゃんにはいろんなトラブルがつきもの。今日はわたしが今直面している娘の肌トラブルについての話です。。 赤ちゃんの湿疹で病院へ 実は先週末生後2ヶ月の娘を小…
育児は落ち着いていないものの(むしろより多忙・・・笑) わたしの体調が回復してきたため少しずつブログなどの発信活動をゆるやかに再開した11月。 こんな記事…
評価されない安全空間での練習♪聴くと話すを体験する会に参加しました!
野村涼子さん主宰のオンラインコミュニティで『聴くと話すを体験する会』に参加しました✨はじめての参加だったのでどきどきしたのですが…すごく落ち着いてロープレ練習…
体調が徐々に回復してきました♪ 12月より日程を限定して受付を再開したいと思います。 娘も2ヶ月になりましたしね キャリアカウンセリング 方法 zoomを…
【育休】2人目育休でお迎えが大変!解決に取り入れたただ1つの方法
産休から育休の切り替わり。1人目のときはただ単にもらえるお金の金額と出処が変わるだけでしたけれど2人目はそれだけではないんです。◆育休による保育時間の変更上の…
【相談・食事中注意】オムツの〇〇〇漏れ問題に対して解が見い出せない
本日はわたしの悩みについてです。どんな悩みかというと……オムツからウンチが漏れます。しかも背中に向かって、漏れます。多いときで1日2回オムツから漏れだし長肌着…
楽しく気づきばかりの時間✨女性管理職育成アカデミーの合同講義&オフ会【後編・オフ会編】
昨日は福元はるさん主宰女性管理職育成アカデミーの合同講義のレポートをしましたが…昨日の記事はこちら↓『楽しく気づきばかりの時間✨女性管理職育成アカデミーの合同…
楽しく気づきばかりの時間✨女性管理職育成アカデミーの合同講義&オフ会【前編・合同講義編】
昨日は福元はるさん主宰女性管理職育成アカデミーの合同講義&オフ会でした!長くなりそうなので前編後編に分けてレポート合同講義は一般社団法人カジュアルコーチング代…
本日、実はひとりで東京に行きます!子どもたちは夫と実家家族に預けて福元はるさん主宰の女性管理職育成アカデミーのオフ会のため日帰りで行きます!お風呂にお気に入り…
赤ちゃんの予防接種みなさんはどうされていますか?9月に出産した娘の定期接種が今月から始まります。改めてそのリスクと重要性を考えるようになりました。わたしが赤ち…
予定外の緊急入院&出産 2人育児突入により なかなか開催報告できずにいましたが・・・ 8月26日に無事妻の壁打ちトレーニングセミナーを開催することができま…
【産後】産後ケア、利用直前で風邪キャンセル…第二子育児ならではの悩み
実は先日一泊二日産後ケア施設でショートステイをする予定でした簡単に利用施設の概要はこんな感じです↓利用料金:6,000円程度/泊利用条件:生後4ヶ月以内施設の…
話は7月に遡ります。息子が2才6ヶ月の頃に市の発達検査を受けました。新版k式発達検査というもの。新版k式発達検査とは子どもの心身の発達の状態を観察し、支援に役…
【産後ケア】驚き!予約の電話をかけたら、年内残り1枠だった話。
かなーーーりお久しぶりです! 忙しい、というより産後の体力がなさすぎて活動時間が乳児並みになっています(笑) 息子よりお昼寝しているかも・・・ そんなわたく…
【育児】2歳児との日々 ― "待って"ばかり言ってしまうわたしの本音
「ちょっと待ってね」 「もうちょっとだけね」 「ごめんね」 気がつけば、2歳9ヶ月の息子にこんな言葉ばかりかけています。娘が生まれてから、まだ日は浅いけれ…
絶賛新生児育児中のかなやなおこです。かなりご無沙汰していますが皆さま、お元気ですか??お話したいことがたくさんあるのですが本日はお知らせです✨️10月26日(…
10時前に出産しました。37週なので。2502gと小さいさん。心の準備もないままさくさくと進んでいきました。娘は、保育器へ。明日以降会えるそう。わたしは一日寝…
キャリアカウンセリングをお休みして2日目の夜…。入院。予定よりも3日早い入院出産も早まりそうです。急に夫と息子との3人の生活が終わり物悲しい気持ち。また、心構…
【募集お休み中】悩みを整理整頓してラクになる♪キャリアカウンセリング&壁打ち
※現在産休中のため募集をお休みしております。再開は11月頃を予定しております。 このまま同じ仕事を続けてもいいのだろうかこれといったスキルがなくてどうした…
【お知らせ】キャリアカウンセリングお休みのお知らせ【9/22~】
現在こちらで申し込み受付中のキャリアカウンセリング 【スッキリ!】悩みを整理整頓してラクになる♪キャリアカウンセリング&壁打ち『【スッキリ!】悩みを整理整…
「ブログリーダー」を活用して、こるりさんをフォローしませんか?
まだ白浜旅行を完全に書き上げてはいないのですが・・・ 先日。ついに念願の・・・ 大阪・関西万博デビューをしてきました! ! 3歳と0歳の子連れ夜間券でのチャ…
このまま同じ仕事を続けてもいいのだろうか仕事と育児の両立がうまくいかない・・・退職したらどんな生活が待っているの?など これからの生き方や働き方にお悩みを…
白浜旅行の最後を書き終えないまま7月を迎えてしまいました。皆さま、6月はどんな1ヶ月でしたか?わたしにとって6月は毎年あまり調子がよくないひと月。ばりばり元気…
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回は最終日。早めに帰宅しようと思ったものの結局あっちこっち寄ってしまいます(笑) 前回までの記事…
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回はアドベンチャーワールドをあとにした3日目最後のレポートです! 前回までの記事はこちら1日目…
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回はアドベンチャーワールドでいよいよパンダに会えた!そんなお話です。 前回までの記事はこちら…
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回はいよいよ本命のアドベンチャーワールド!3日目のレポートです。 前回までの記事はこちら1日目2日…
6/14~17まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回も2日目のレポートです。今日で終われそう・・・!! 前回までの記事はこちら1日目2日目-①2日…
6月14~17日まで3泊4日の白浜旅行へ行きました! 今回は2日目のレポートの2つ目の記事です。 前回までの記事はこちら1日目2日目-① 【2日目の…
6月14~17日まで3泊4日の白浜旅行へ行ってきました! 今回は2日目のレポートです。 前回までの記事はこちら1日目 【2日目のタイムスケジュー…
日本で現在パンダを見ることができるのは東京の上野動物園と和歌山県のアドベンチャーワールドの2カ所のみ。 でも、アドベンチャーワールドのパンダも6月28日に…
え、うそやん Xを見て思わず声に出してしまいました。 わたしが毎日愛用しているキューピーのベビーフードが来年8月で生産終了だなんて... 3歳と0歳8か月の子…
ミルクは飲む意欲はあんまりなのに離乳食はめっちゃ前のめりな第2子0歳8ヶ月最近、ママ、ママ〜ってめっちゃ呼んできます。お話早そうな予感!?SNSで交流している…
みなさん、普段は車に乗っていますか?わたしはなんとペーパードライバー歴15年。赤ちゃんが中学生になってしまうくらい車に乗っていませんでした。もうこのまま乗らな…
生成AI技術の進歩で仕事がどんどん効率化されていますよね。議事録作成も、ものの10分でできるし研修用スライドもAIでパパッと作れる時代。そんな効率化された時代…
言葉って本当に力を持っていますよね。たった一言で人を励ますこともできれば深く傷つけてしまうことも。今日は「普通」という言葉について考えてみたいと思います。何気…
昨日から6月ですね!少し前にはなりますが ゴールデンウィークに成長ホルモンが出ているかどうか検査入院をした3歳のむらさきちゃん。 同じ悩みを持つ方の参考になれ…
現在8ヶ月の第2子生後7ヶ月最後の夜に慌てて撮影会をしました第1子のときは〇ヶ月記念は迎えてすぐ撮影できていましたが今は切り替わるぎりぎりに慌てて撮影していま…
昨夜5月29日20:30〜22:00に開催いたしました【子育て中でも会社員でも◎】音声&AIカンタン時短活用術30名の皆さまに満席でご参加いただき本当にありが…
「子育てしてるから無理」「本業が忙しいから無理」そう諦めていませんか?わたしも昨年の妊娠中はまさにそんな状態でした。社労士の資格は持っているものの子育てに追わ…
人生のもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングをしている壁打ち先生のかなやなおこです。 キャリアカウンセリングのお申し込みはこちら 7月に入って2週目…
昨年7月はキャリコン受験生としてのスタートを切った時期 受験生時にこんな記事を書いていたので紹介したいと思います♪ わたしの人生についてにも触れております…
7月7日は国家資格キャリアコンサルタントの試験でした。わたしが受験してからもう次の試験・・・ 年に3回ある試験はスパンが早いな~~~。 知人数名が受験生と…
26週(妊娠7ヶ月)の妊婦健診が先日ありました。 中期の検査も。血めっちゃ抜かれますよね〜。初期よりましやけど。 まだ本調子ではないため夫に半休をとっても…
人生のもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングをしている壁打ち先生のかなやなおこです。 キャリアカウンセリングのお申し込みはこちら 先日ある方から …
人生のもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングをしている社労士&壁打ち先生のかなやなおこです。 キャリコン受験生のときにカウンセリングスキルを磨きたく…
人生のもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングをしている社労士&壁打ち先生のかなやなおこです。 4月にこんな記事を投稿しました↓息子の時はなかった出産応…
人生のもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングを行っています社労士&壁打ち先生のかなやなおこです。 本日は6月に読まれた記事ランキングをば♪ 第3位 …
いろんな人のお仕事内容から仕事への向き合い方、考え方などを知ることでリスナーさんや読者さんの仕事理解や人生のヒントに繋げることをコンセプトに立ち上げた「なお…
人生のもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングを行っています社労士で壁打ち先生のかなやなおこです 今日から2024年も下半期!早すぎる~~。 7月に…
人生のもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングを行っています社労士のかなやなおこです 有料のキャリアカウンセリングを受けてくださったそらっこさんのご感想…
妊娠25週目に入りました出産予定日が10月上旬に設定されているためうまれるまであと105日となっていますが実際は100日切っていると思います。なぜなら9月下旬…
日本には数多くの資格が存在しています。国家資格の制度数でいうと313もあるそう。(総務省のデータから引用)000158239.pdf (soumu.go.j…
キャリアのもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリング中の社労士かなやなおこです。 ▶▶▶限定50名様までのキャリアカウンセリング受付中! 子育て中のパパママ…
なおこのもやもやお焚き上げ部屋にろくでなしワーママさんが遊びに来てくれました!! なんだか盛り上がってるライブ入りしていたみたいです(総勢20名以上の方…
キャリアのもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングをしています社労士のかなやなおこです 昨日の記事では時間の作り方について解説しました。 ✨前回記事はこ…
お腹の中の第2子ですが…7ヶ月になりましたお腹が大きくて辛い日々が流れるように過ぎていく第2子妊娠期間第1子のときとの大きな違いは…母子手帳が、まっしろ。第1…
キャリアのもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングをしています社労士のかなやなおこです 資格の勉強をしていると 「何か勉強したいんやけど、勉強する時間が…
「履歴書は手書きの方がいいの?パソコンの方がいいの?」と相談のときによく聞かれます。皆さんはどちらの方が良いと思われますか??結論としてどちらでも◎履歴書は、…
キャリアのもやもやを整理整頓するキャリアカウンセリングをしています社労士のかなやなおこです「新しい職場でなかなか人に馴染めない」と感じたことはありませんか?わ…