chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エコノミー天文機材で行く、ゆるーい天文趣味 https://m-lambda.blogspot.com/

「コスパを求めて散財し、怠惰のために汗をかく」「見えたものから原理を占い、先人に感謝を捧げつ裏をかく」という方針でゆるーい天文趣味をやっている、万年初心者のブログです。

ついポチってしまったエコノミー機材の紹介や使いこなしを中心に、ゆるく再開した天文趣味を、あんまり大金をかけずに、ゆるーく楽しむ方法についてぼつぼつとブログに書いてます。

Lambda
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/10

arrow_drop_down
  • エコノミー機材⑪ SVBONY UF18mm アイピース (SV190)

    久々のエコノミーアイピース、 SVBONY SV190「UF 18mm」 をテストしてみました。こちらは天虎光学(SkyRover)製造でAPMや賞月観星ほか様々なブランドで販売されているものと同じアイピースと思われ、" Ultra Flat Field(超平坦) " がウリです...

  • 惑星「撮影」2021年 夏の陣 - ③-2 デローテーション&ウェーブレット編

     近年の惑星写真が従来よりも劇的に良くなったのは画像処理に依るところが大です。これまでの「 機材編 」「 撮影編 」および「 画像処理スタッキング編 」に続き、「 デローテーション 」と「 ウェーブレットによる強調処理 」についても WinJUPOSやRegistaxの使い方 と...

  • 惑星「撮影」2021年 夏の陣 - ③-1画像処理(スタッキングまで)編

    惑星写真も多分に漏れず、画像処理の重要性が増しています。 これまでの「 機材編 」「 撮影編 」の記事の内容も、画像処理を前提にしたものです。惑星像を得るまでにはいくつもの画像処理ソフトを活用する必要があってなかなか大変で、 私もそれぞれのソフトに習熟しているわけでは全くありませ...

  • 惑星「撮影」2021年 夏の陣 - ②撮影編

    惑星撮影の「撮影編」を、前回の 機材編 に続いてまとめてみました。「いいシーイングだな」と思った時に、その感動を気軽に写真に収められるのは楽しいものです。カラーカメラによる お気楽撮影 とはいえ、撮影の際の留意事項は結構あるので、順を追って書き出してみました。なお、今回もあくまで...

  • 2021年 惑星「撮影」夏の陣 - 機材編

    2021年の夏は好シーイングに恵まれ、ネットでも凄まじい木星・土星の写真を見るようになりました。特に梅雨明け直後の 7/16から一週間くらいの気流の状態は素晴らしく、 アイピーステストのとき にはまさにネットで見る高精細写真のような惑星の姿に、私も大いに感激しました。 さて、素...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lambdaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lambdaさん
ブログタイトル
エコノミー天文機材で行く、ゆるーい天文趣味
フォロー
エコノミー天文機材で行く、ゆるーい天文趣味

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用