14回 / 365日(平均0.3回/週)
ブログ村参加:2019/02/09
新機能の「ブログリーダー」を活用して、なおこんぶさんの読者になりませんか?
1件〜30件
海外留学中にCovid-19に感染疑惑が出た時の記録です(結果的に大丈夫でした!)2020年ノルウェーの状況の記憶のひとつということで…ヘルスオーソリティから電話がくるCovidのテストでポジティブの判定が出た人は、直近で接触した人の名前と
土日に緊急で病院に行かなくてはならなくなった場合の簡単な記録です。ちなみにノルウェーのGP制度と病院に行ってきた話についてはこちらイギリスの病院事情についてはこちらノルウェーのWalk inホスピタル事情ノルウェーはGP(General P
ノルウェーの学生ビザを更新したのでその記録です。今回Covid-19(コロナウィルス)の影響もあり通常と異なる申請方法だったので記録に残しときます。学生ビザについての基本情報ノルウェーでは1年ごとにビザを更新しなくてはいけません(2020年
オスロにある大学では、毎セメスターはじめに大学付近で無料のプレゼントを配っています。コロナウィルスのこともあってさすがに今年はやらないだろうと思っていたらいつもどおり元気にプレゼンを配っていたので記録に残しときます。新学期のプレゼントってど
コロナウィルスの最初の大学の影響については以前の日記で書きましたが(下記参照)、その後コロナウィルス対策から半年ほどたって新しいセメスターが始まりどんな風に大学院生活を送っているかの記録です。公的機関の信頼できる情報をチェックしましょう。W
福祉国家ノルウェーの病院はこんな感じ!留学生が病気になったら…?
福祉国家ノルウェーに留学中、病気になって病院に行ったらどんな感じだったかの記録です。病気といっても、深刻なものではなく、蕁麻疹みたいなのがかゆすぎて止まらなくなって病院にいったら寄生虫だった話です(ツッコミどころが多いですがスルーしてくださ
無料でヘアカットしてきたのでその記録を残します。海外生活をしているとヘアサロンから遠のきがち海外生活が長いとどうにもヘアサロンから遠のきがちです。(私は日本にいた時から美容室が嫌いすぎて年に2回しか行かない性格だったので、海外生活とか関係な
ルームメイトらに教わったトランプ遊びのルールの紹介です。ノルウェー人に教わった「Idiot」と、バングラディシュ人に教わった「コールブリッジ」の2つを紹介します。ところで、トランプのことは英語ではCardになりますのでご注意を。ノルウェーの
Zotero(文献管理ツール)をWordにプラグインする方法
文献管理にZoteroを使っています。インストールや使い方は、オスロ大学図書館のSkrivesenteret (Writing Centre)の人がなんか教えてくれるんですけど、なぜか私のPCのWordにZoteroプラグインできなくて、自
ノルウェーで節約大魔王な学生が、アルバイトをしながら暮らした場合の支出1か月間を大公開します。ちなみにイギリスで暮らしていた時の1か月の支出はこちら。前提条件ノルウェーで暮らすにあたっての前提として、私はこんな環境におります。修士課程在籍(
ルームメイトの一人がイスラム教徒で、ラマダンの時期を迎えるので、試しに私もラマダンを1日体験してみることにしました。というわけで今回はラマダン体験記です。(がっつりacademicなanthlopology的にparticipating o
コロナウィルスにまつわる最近の状況報告です。久しぶりの日本語なので、もはや単語忘れて英語なところもありますがご容赦ください(笑)これを書く目的は3つあります、1、ノルウェーの大学がロナウィルスのアウトブレイクを防ぐための一連の動きを記録する
YMS(イギリスワーホリ)について日本にいるうちの準備~現地についてのアレコレを、実際に使った英語も交えつつ、過去記事をまとめました。YMSスターターキット的なまとめ記事です。YMS申請~YMS準備 日本にいるうちにできること...
YMS(イギリスワーホリ)で実際に持って行ったものを大公開します。ロンドンに住む場合、Poundland(イギリス版100円ショップ)、Primark(イギリス版しまむら)がありますので、極端に言えばパスポートとビザ関連の書類さえあれば手ぶ
日本の免許証をノルウェーの免許証に切り替える方法を徹底解説します。ノルウェーに来て1年以内に切り替えれば、無試験でノルウェーの免許証を入手できますが、1年を過ぎると、ノルウェー人に交じって試験を受けることになるので面倒ですよ! ちなみにイギ
ノルウェーの首都オスロ。いわゆる海外旅行の定番からは外れるため、あまり観光をする人はいないと思いますが(笑)、万が一オスロを観光したい人におすすめのオスロパスをご紹介します。このパスがあれば、電車やバス、トラムなどが乗り放題な上に、主要な美
ノルウェーで奨学金全落ちして、バイト探しを余儀なくされた留学生こんぶです。奇跡的にデザイナーのバイトにありつけましたが、基本的には飲食店を中心に職探しをしていました(感覚的には、日本の高校生がマックでバイトするようなパートタイムジョブを探す
1セメスターを終えて 海外留学生の勉学とバイト【留学日記#7】
海外大学院留学、無事に(?)1セメスターを終えたので備忘録です。ちなみに、これまでの気ままな日記はこちらセメスター後半から怒涛のアサインメントノルウェーは8月~12月が秋学期です。2019年秋セメスターと呼んで区別しています。セメスターの後
ロンドンから日帰りでも行けるプチトリップに最適、おしゃれな海辺の街、Brighton(ブライトン)を紹介します。ブライトンってどこ?ブライトンはイギリスの南東にある港町です。日本に例えると、湘南・鎌倉といったあたりです。東京に観光に来たけど
ノルウェーに長期滞在する場合は、銀行口座を現地で開設してしまうことをおすすめします。なぜならノルウェーは超カード社会(現金はほぼ使わない)だからです。ということで私がノルウェーで銀行口座を開設するまでの方法を公開します。ちなみにイギリスで銀
ロンドンのお手軽オシャレなフードコートSeven Dials Market
海外旅行の楽しみのひとつ、食のマーケットでの食べ比べ。しかしマーケットは開催される曜日が決まっていることが多く、限られた観光のスケジュールと必ずしも合致するわけではありません。というわけで今回は、曜日を気にせず毎日オープンしている食のマーケ
海外生活や海外旅行の街歩き用バッグ! 北欧ブランド ガストンルーガ
海外留学、ワーキングホリデー、海外駐在、海外旅行。移住にしても旅行にしても、海外に何の荷物を持っていくかは永遠に尽きない悩みです。移動手段のカバンとしてスーツケースやバックパックなど、それぞれのスタイルはありますが、まさか現地で街歩きする際
Too good to go の使い方解説!食品ロスを救え!
食品廃棄物を減らすことができるアプリ、Too good to go。このアプリで検索して出てきたレストランやカフェに、その日ロスとなってしまう食べ物を、閉店間際に行って安く買えるシステムがあるんです。イギリスとノルウェーで実際に私は使ってい
勉強の合間を縫って、夜な夜なナイトライフにもいそしみ留学の元を取ろうとしているなおこんぶです、こんにちは。ノルウェーは外食すると高くつきます、それはナイトスポットも例外ではなく、普通にバーやレストランに行くとお酒が1000円近くすることも。
海外旅行で一番ネックなのは英語。今の時代、グーグル翻訳でたいていのことは乗り切れますが、それでも旅行の醍醐味の一つ、現地人との交流には言語が欠かせません。今回は、最低限事前に覚えておきたい英語と最低限事前に調べておきたい現地語についてです。
ノルウェーに大学院留学(人文科学系)するとこんな感じ、という授業スタイルの紹介です。私は日本の大学院に在籍したことがないので比較はできないのですが、ノルウェーの大学や大学院は生徒の自主性がとても尊重されていると思います。のんびりと、しかし深
海外旅行の定番、ロンドン。世界各国から観光客が訪れるだけあって、いわゆる有名スポットはそれなりの値段設定になっており、お財布には優しくはありません。しかし、無料で観光できるスポットももちろんロンドンにはあります。今回は、ロンドン在住の私がお
いざAirbnbの宿へ着いた時に英語で挨拶する方法を徹底解説
Airbnbでなんとか予約にこぎつけ、当日いよいよホストとご対面!となったときに役立つ英語をシチュエーション交えて紹介します。指定された場所に行く家をそのまま指定されることもあれば、街なかのカフェを指定されることもあります。いずれにしても、
ドイツもしくは、通過がユーロ圏の国に住むなら、そしてヨーロッパに住んでちょくちょくヨーロッパ圏内に行くことがあるなら、ドイツのインターネットバンクN26に口座を作るのがおすすめです。今回はN26のメリットと、口座開設の仕方を徹底解説します。
クラスメイトのノルウェー人たちと飲んで考えていたこと【留学日記#5】
同じ専攻のマスターのノルウェー人たちが飲み会に誘ってくれたので行ってきました。そこで話していて考えていたことを備忘録的に残します。大学院生はバックグラウンドが豊富学部から直接マスターに来た人、社会経験のある人などいろいろいます。私のクラスメ