68回 / 11日(平均43.3回/週)
ブログ村参加:2019/02/06
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 12439 | 12896 | 12864 | 12244 | 12249 | 14501 | 17580 | 949025サイト |
INポイント | 10 | 20 | 10 | 30 | 30 | 30 | 20 | 150/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 10 | 30 | 40 | 30 | 20 | 170/週 |
PVポイント | 80 | 170 | 40 | 150 | 100 | 210 | 440 | 1190/週 |
子育てブログ | 684 | 743 | 786 | 780 | 866 | 1063 | 1147 | 64100サイト |
パパの育児 | 11 | 11 | 12 | 13 | 15 | 17 | 22 | 2107サイト |
その他生活ブログ | 822 | 787 | 763 | 674 | 604 | 670 | 792 | 30407サイト |
辞典・用語解説 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 8サイト |
ニュースブログ | 78 | 88 | 87 | 89 | 94 | 105 | 121 | 9570サイト |
ニュース感想 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 8 | 10 | 517サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 31528 | 32744 | 32715 | 32711 | 33686 | 34788 | 38565 | 949025サイト |
INポイント | 10 | 20 | 10 | 30 | 30 | 30 | 20 | 150/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 10 | 30 | 40 | 30 | 20 | 170/週 |
PVポイント | 80 | 170 | 40 | 150 | 100 | 210 | 440 | 1190/週 |
子育てブログ | 2096 | 2250 | 2307 | 2339 | 2510 | 2834 | 3124 | 64100サイト |
パパの育児 | 17 | 20 | 19 | 20 | 26 | 30 | 36 | 2107サイト |
その他生活ブログ | 1826 | 1755 | 1704 | 1695 | 1636 | 1583 | 1719 | 30407サイト |
辞典・用語解説 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 8サイト |
ニュースブログ | 92 | 102 | 103 | 105 | 117 | 124 | 142 | 9570サイト |
ニュース感想 | 6 | 6 | 6 | 6 | 9 | 12 | 13 | 517サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 9103 | 9540 | 8550 | 8640 | 9040 | 9371 | 10002 | 949025サイト |
INポイント | 10 | 20 | 10 | 30 | 30 | 30 | 20 | 150/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 10 | 30 | 40 | 30 | 20 | 170/週 |
PVポイント | 80 | 170 | 40 | 150 | 100 | 210 | 440 | 1190/週 |
子育てブログ | 430 | 453 | 437 | 447 | 464 | 493 | 520 | 64100サイト |
パパの育児 | 14 | 14 | 14 | 14 | 16 | 17 | 17 | 2107サイト |
その他生活ブログ | 572 | 580 | 507 | 508 | 514 | 517 | 550 | 30407サイト |
辞典・用語解説 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 8サイト |
ニュースブログ | 70 | 74 | 66 | 69 | 73 | 73 | 77 | 9570サイト |
ニュース感想 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 8 | 517サイト |
果たして、正解は、、、!
果たして、正解は、、、!
果たして、正解は、、、!
僕が見て感じることと、 あなたが見て感じることは、 どれくらい違うのだろう。。。 こんばんは。 目に見えるもの。 耳に聞こえるもの。 肌で触れるもの。 鼻で感じるもの。 舌で味わうもの。 人が感じるもの。 それら情報の全ては脳で処理されています。 電気信号によって。 世界では、人と機械の融合について、様々な研究がなされています。 例えば、視力を失ってしまった人の視神経にデジタルカメラの情報を直接送り込んで、映像を直接『観』せる研究。 例えば、一部網膜の機能が失われてしまった部分に代替としてセンサーを埋め込み、視力を回復させる研究。 そして研究は実証され、次第に実用化されてきています。 アメリカ…
果たして正解は、、、!
果たして正解は、、、!
果たして正解は、、、!
どこにでも行けるということは、世界の終わりの始まりかもしれない。
夢のアイテムを64万円でご家庭に、、、! 正直、車を買うならそのお金でこれを買ったほうが絶対に良い。 でも、もしこれが普及したら、、、 世界はとんでもないことになるかもしれない、、、
果たして正解は、、、!
果たして正解は、、、!
果たして正解は、、、!
心痛ましい事件が多い。 でも、それは決して他人事ではない。 油断していたら自分もそうなる可能性がある。 そのことを忘れてはいけないんだと思う。
火事場の馬鹿力って、たぶんその状況に心底酔えないと出せない気がする。 自己暗示とか、そういう類の、ミラクルパワーだと思う。
豆腐メンタル。 しかも、絹豆腐。 こんばんは。 なにか判断に迷っている時、胃が痛いです。 そして、判断をして、決定をしてからも、やはり胃が痛いです。 「この判断で正しかったのか、、、?」 あほくさいと自分でも思います。 でも、胃が痛くて気持ち悪いです。 何をオドオドしているのか。 分かりませんけど、気持ちが悪くなるのです。 例えば、お客さんから急ぎの頼まれ物。 2日でやってくれと言われて、作るのにどう頑張っても1週間掛かると話していたら、やってみたら3日で終わった。 早く出すべきだが、頑張っても1週間掛かるって言ってたのはなんなの? とならないだろうか、、、? もう1週間掛かるって言ったんだか…
取り返しのつかない過ちを犯してしまった。 これはさすがにヤバいかもしれない。 どうにかしないといけない。 でもどうしたら良いかわからない。 こんばんは。 仕事で失敗して、そうやって思い悩む時があります。 その時はもう絶望しかありません。 気持ちが落ちるところまで落ちます。 でも、大抵のことは、取り返すことが出来ます。 人に言わせれば、そんなことは大した失敗ではなく、僕が大袈裟に考え過ぎで、考え方がネガティブ過ぎるだけだということです。 杞憂で終わることも多々ありました。 でも、毎回、そんな程度のことで、思い悩みます。 出来れば、もう少し楽天的な考えで、えいやーと乗り越えたいものですが、こればっ…
世界は自分を中心に回っています。 自分の意思とは関係なく。 こんばんは。 よく、自分勝手な人を捕まえて、 「世界はお前を中心に回ってるんじゃないんだよ!」 などと言いますね。 確かに物理的に見て、世界はその人を中心には回っていません。 地球は太陽の周りを回っていますし、太陽ですら銀河系を中心にして回っています。 地球が太陽の中心を一周するのに、約1年掛かります。 だいたい365日と6時間です。 その為、4年に一度、1年が366日になる閏年があるわけですね。 太陽との距離が微妙に変わる為、季節が変化したりします。 では、太陽はどこを中心に回っているのか? どれくらいの速度でどんな風に回っているの…
走る。走る。 一本の綱の上。 ハサミのオバケが追ってくるぞ。 綱を切られる前に渡りきれ。 走る。走る。 落ちることを考えてる暇はない。 後ろからハサミの音が聞こえてくる。 今はただ、渡りきることだけを考えろ。 走る。走る。 一本渡りきったら、また一本。 落ちるまでは終わりはこないのか。 ハサミのオバケが追ってくる。 綱を切られる前に走りきれ。 こんばんは。 失敗は成功の母と言いますね。 失敗から学ぶことは多いです。 次は同じ過ちを繰り返さない。 そうやって学び、経験値を蓄え、人は成長していくのでしょう。 でも、世の中には人が失敗するように誘導しているとしか思えない人もいます。 言うことがコロコ…
こんばんは。 最近、手、繋いでますか? ごくたまにあるのですが、親御さんと一緒に歩いている小さい子に、間違われて手を繋がれそうになることがあります。 一度は自分も自分の子供だと思って繋いでしまって、なんかいつもと違うと思ったら別の子!みたいなこともありました。 「すいません。うちの子が」 「いえ、こちらも気付きませんで」 ちょっと照れ笑いしながらのやりとり。 「なにしてんの、もー」 「だってー」 向こうのやりとりが聞こえてきます。 こちらはこちらで、 「パパ、間違えちゃったの?」 「HAHAHA」 と笑って誤魔化して、子供と手を繋ぎ直します。 子供の手って温かいです。 体全体が温かいんですが、…
男だって頭ポンポンされたくないことだってある。 この気持ちはきっとわかる人にしかわからないことだろう。 あまり言わないでください。 泣いてしまいます。
あかん。 最初の数字も思い出せない。。。 こんばんは。 スマホの電池が切れてしまいました。 飲み過ぎて、寝過ごして、気付けばどこだかわからない駅に、、、! 目の前に公衆電話があるけども、、 嫁に連絡しようにも番号が思い出せない、、、! そんな経験ありますか? 高いけど、コンビニでモバイルバッテリー買うしかないな。 それも一つの答えです。 高いけど、タクシーで帰れば? 高いけど。 それもまた答えです。 こんなこともあろうかと、財布にテレカと番号を書いたメモを忍ばせてありました。 とても用意周到ですね。 昔、まだ携帯電話がそこまで普及していなかった頃、いくつかの番号は記憶していました。 自分の家の…
ふと思い出す。 何の前触れもなく。 こんばんは。 今でも思い出すことがあります。 それは中学生の頃の出来事でした。 その日は午後からとてつもない土砂降りに見舞われました。 朝は晴れていたのに、とてつもない土砂降りに見舞われました。 まだ明るかったので、たぶん15時頃だったのでしょう。 運良く、僕は傘を持っていました。 そして、帰り道、一つ上の女性の先輩と出会います。 彼女は別に仲の良い先輩ではありませんでした。 彼女はとても快活で、良く目を惹く先輩でした。 僕は彼女を知っていましたが、彼女は僕のことを見たことあるくらいだったと思います。 雨の中、彼女はずぶ濡れでした。 そして、彼女は僕と目が合…
紙一重。 ほんの少しの差。 こんばんは。 タッチの差で電車に乗り遅れる。 ほんの少しの差で勝利する。 ちょっとしたことで失敗する。 ぎりぎりのところで達成する。 世の中、そんなほんの少しの差が明暗を分けています。 しかし、その一方で、こんな言葉があります。 五十歩百歩。 意味は「あまり違いがないこと」です。 似たような言葉で、どんぐりの背比べとかもありますね。 こちらはまだ納得できるのですが、五十歩と百歩はだいぶ違いませんか? 一般的な大人の歩幅は60cmから70cmくらいと言われています。 歩幅は足の長さによって変わりますが、だいたい身長から100cm引いたのがその人が普通に歩いた時の歩幅だ…
桃太郎さん、桃太郎さん、 お腰につけたきび団子、ひとつ私にくださいな。 こんばんは。 誰もが一度は耳にしたことがある桃太郎さんの歌。 桃から生まれた桃太郎は立派に成長し、人々を苦しめる鬼を退治するため、旅立ちます。 その際におばあさんからきび団子をもらいます。 そして、犬がやってきて、言うわけです。 お腰につけたきび団子、ひとつ私にくださいな。 物語で、突然犬が出てきて喋ります。 今の今まで、なんの疑問も抱いていませんでしたが、それまでは、おじいさんだったり、おばあさんだったり、村の人だったり、人間しか出てこなかったのに、犬が突然喋り出します。 昔話では色んな動物が喋ります。 鶴の恩返しのツル…
1日は24時間ですね。 足りてますか? 時間。 こんばんは。 あれもやんなきゃ、、これもやんなきゃ、、、ああ、、、! 時間が足りない! そんな経験は誰にでもあるかと思います。 体が二つあればいいのに、、、! パーマンのコピーロボットが喉から手が出るくらい欲しいです。 二馬力って素晴らしい。 一日36時間くらい欲しい。 で、10時間くらいは寝てたいです。 でも、そんなことにはなりません。 時間は刻一刻と過ぎていきます。 何もしなくても、朝が来てあっという間に夜です。 子供の頃は一日が凄く長く感じて、夏休みが待ち遠しくて、お正月が恋しくて、一年間がとても長いものでした。 でも、大人になると、一年間…
楽しい気持ち。 お酒の力。 こんばんは。 楽しいお酒の席では、ついついお酒を飲み過ぎてしまいます。 飲み過ぎて、どうやって家に帰ってきたのか記憶がない。 というか、2次会の記憶が全くない。 え? 3次会もあったの?? そんな時もあります。 ところで、なせ、お酒を飲むと記憶がなくなったりするのでしょう。 お酒を飲むと胃と小腸でアルコールが体内に取り込まれ、血液中に入ります。 アルコールを含んだ血液は肝臓を通ることで、一部は分解されますが、残りは血液に乗って全身に運ばれ、体内に吸収されていきます。 アルコールが含まれた血液が脳に到達すると、脳細胞に作用し、酔いが始まります。 アルコールは血液が肝臓…
自分のこと信じてますか? 自分のこと信じられますか? こんばんは。 魂を震わされる歌があります。 それは歌詞であったり、メロディであったり、歌声であったり、、、 目に見えない何かが、胸を貫きます。 深く。 深く。 その歌は、いつだっかか、仕事中に車を運転していた時に、ラジオから流れてきました。 女性の力強い歌声でした。 多分それは「決意」の歌。 己の進む道を諦めないという「意思」の歌。 己の道を進む時、自分を信じられないものは前に進めない。 自分の力を、自分が信じなければ、何も成し遂げられない。 そんな思いが自分の中にも生まれたような気がしました。 悲しいかな、人は怠ける生き物です。 楽な方へ…
一度便利を手にした人は、 その便利から逃れられないと言いますが、、、 こんばんは。 携帯電話全般の買取と販売を手掛ける株式会社携帯市場の2018年1月から10月までの中古の携帯電話、いわゆるガラケーの販売台数が2017年の同時期と比較して約1.5倍に上り、過去最高を記録したということです。 10ヶ月間の販売台数は15万0743台で、株式会社携帯市場によれば、2018年12月末までには20万台を超える見込みとしているということです。 携帯電話はここ十数年で格段の進化を遂げました。 日本で初めて「携帯」電話が発売されたのは、1985年のこと。 日本電信電話株式会社、通称NTTがショルダーホンを発売…
今日やれることは今日のうちに。 今日のうちに、やっておきたい。けども。。。 もういいかなと思ったりする。。。 こんばんは。 やらなきゃいけないことは分かっているのに、身体がなかなかついてこない。 頭では分かっているのに、頭がもう飽きてる。 「やらなきゃ」と「もういいや」が頭の中でせめぎ合って、余計に無駄な時間が掛かったり。 気持ちを奮い立たせてやってしまえば良いのですが、なかなかうまく行きません。 仕事でも、勉強でも、創作でも、練習でも、 どれも終わりはありません。 ひとつひとつの区切りはあっても、次から次へと新しいことが舞い込んできます。 それはある意味では幸せな事なのかもしれません。 やら…
自分のことが好き。 自分は凄い。 やればできる子。 こんばんは。 世の中にはそういう風に考えられる人と、考えられない人がいます。 僕はどちらかというと、後者。 自己嫌悪とかしがちな方です。 卑屈な性格といっても過言ではありません。 誇れることでもなんでもありませんが。。 「ねぇ、これ凄い!?」 それに比べて、子供たちは自由です。 ちょっとした段差を飛び越えてみたり、階段を一段飛ばしで登ってみたり、絵を描いてみたり、ダイナミックに塗り絵をしてみたり、 何かをやってみては、 「できたー! 凄い!?」 子供たちは無邪気です。 親として、そう言われた時、どう答えるべきか。 最近、そのことをよく考えます…
褒めると調子に乗ること。。 それはそんなに悪いことではないんじゃないだろうか。 こんばんは。 「今日ね。ちゃんとトイレでオシッコ出来たんだよ」 家に帰ると3歳になる息子が胸を張って言いました。 「そうかぁ!それは偉かったねぇ!」 どんなことでも、なるべく褒めようと心掛けています。 僕自身は、あまり褒められることがありませんでした。 それなりにちゃんとしていたとは思いますが、 「褒めると調子に乗るから褒めない」 という親の方針で褒められずに育ちました。 褒められると調子に乗る。 確かに、そういう面は否定できません。 褒めると、なるほどこの程度でいいんだなと、それ以上努力をしないと。 だから褒めな…