chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つよし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/06

arrow_drop_down
  • 目赤不動尊(文京区・本駒込)

    本郷通り沿いにありました。 江戸 五色不動の一つ「目赤不動尊」です。 お寺の名前が「大聖山 南谷地(…

  • 鉄砲洲稲荷神社(中央区湊)

    昨日の橋を渡りました。 「南高橋」です。 渡った先にはこういった通りがありました。 梅雨入り前、連日30度を越すという「凶悪」な日々が続きました。

  • 徳船稲荷(中央区・新川)

    隅田川から再び亀島川へと向かうのですが、 その前にちょっとだけひと息でした。 このあたりの鳩です。 …

  • 新川大神宮(中央区新川)

    道を間違えちゃった? そろそろ、始まったのでしょうか? この間本を読んでたら、こんな話が! ボケる人って、本当は「死ぬのが怖いんだよ」。 ですって! だから、死ぬ前に自分の記憶をなくしちゃうの! こういった感じの話でした。 こういった話を聞くと思います みんな、願うことは「幸せ」。 この一言に尽きるのではないかと。 たどり着いたのがここ。

  • 新川大神宮(中央区新川)

    道を間違えちゃった? そろそろ、始まったのでしょうか? この間本を読んでたら、こんな話が! ボケる人って、本当は「死ぬのが怖いんだよ」。 ですって! だから、死ぬ前に自分の記憶をなくしちゃうの! こういった感じの話でした。 こういった話を聞くと思います みんな、願うことは「幸せ」。 この一言に尽きるのではないかと。 たどり着いたのがここ。

  • 高尾稲荷(中央区箱崎町)

    道を間違えました。 多分、右と左だったかなと思います。 中央区箱崎町あたりを歩いてました。 箱崎町と行ったら日本IBMがあるあたりです。 大昔、コンピュータといったら日本が日本電気とか富士通といった時代もありました。 海外だとIBMですね。 いつしか、マイクロソフトとかマックとか言われだします。 あの牛肉の・・・、マクドナルドはちょっと違うかもしれないです。

  • 大栄稲荷(中央区・新川)

    純子稲荷から歩いた先には「新亀島橋」がありました。

  • 富士神社(文京区・駒込)

    駒込の天祖神社を後にしまして、もう一度本郷通りへと。 駒込駅方面へと歩いていくとちょっと先に「富士神社入口」の交差点があります。 そこを左です。 一の鳥居、けっこう「でがい」んです。 見て満足したら、もう帰っちゃてもいいかな〜? とか思うんですよ。…

  • 天祖神社(文京区・駒込)

    南北線の本駒込駅で降りました。 この間、八丁堀の天祖神社へと行きました。こっち(駒込)の天祖神社へも行きたいなと思っていたんです。 目的地は1つだったのですが、駅で地図を眺めてもう一つ。通りを歩いてあと2つ。合計で4つ見て回ることとなりました。 神社が2つとお寺が2つ。 とりあえず2つの神社を先に紹介しようかと思っています。 本駒込の駅、壁にはこんな紹介がありました。

  • 純子稲荷(中央区茅場町)

    日比谷稲荷から亀島川沿いを歩きました。 亀島川は日本橋川の支流のようです。 もうちょっと歩くと日本…

  • 今村幸稲荷(中央区八丁堀)

    あれっ、前にこんな風景をみたような? この間は、ビル。今度はアパート風かな? あるんですね。 …

  • 鳥居稲荷&八丁堀天祖神社(中央区兜町+八丁堀)

    今日は2つの神社をば。 (初の試みではありますが。) 大原稲荷から道沿いに歩いて「しんばはし」(右手に見えます。)を過ぎてその先です。 通りの左へ入ってゆきます。(橋からは遠ざかりで。) 鳥居稲荷です。

  • ちょっと隅田川!(中央区)

    中央区、またこの界隈を歩きました。 歩く途中ではありますが、この辺の「隅田川」の記録となります。 ちょっと、いい感じでしょ。

  • 出世稲荷(神田須田町)

    漂いつづけているのかどうなのか? 幸徳稲荷から近くの観音坂を通ります。 ここは、江戸切絵図だと「クワンヲンザカ」なる表記だそうです。 この坂道の途中には「観音堂」があります。 その先を靖国通りへと向け歩く。 途中で食事を、(おそばの「松屋」さんへ…

  • 幸徳稲荷(神田小川町)

    えっ! ここっ! 見るからにビル! ここですか? 1階が車庫。階段を登ってビルの入り口? どうやら写真の左端のほうに社があるようです。

  • 太田姫稲荷&元宮(千代田区神田駿河台)

    昌平橋を渡りまして目指すのはJRの御茶ノ水駅。 駅の手前となりますが、とある神社の元宮がありました。 とはいっても「ご神木(椋木:むくのき)」を残すのみ。 一口(いもあらい)太田姫神社とあります。

  • 講武稲荷(千代田区外神田)

    さあ、着きました「講武稲荷」です。 とはいかないんですよね。 (それにしても、この行列は? 神社へと並ぶ列ではなさそうな??) 柳森神社からまた川を渡って! 「あみだくじ」みたいだよ〜い! 萬(万)世橋を渡りました。(再び「秋葉原電気街」の方へと・…

  • 柳森(やなぎもり)神社(千代田区神田須田町)

    草分稲荷から神田川を渡らずに歩いていくと、 川向うに神社の背景が見えてきます。 柳…

  • 菊坂(通り)ー文京区

    櫻木神社を後にしまして。 本郷三丁目の交差点を右折、本郷通りをちょっと入って・・・。 ここから右折する道です。菊坂通りがあります。 春日通りの裏道でしょうか? この道を行くと「白山通り」にぶちあたります。 白山通りのあたりには都営線の春日駅への入り口もあります。 とまあ簡単な説明ではありますが・・・、

  • 櫻木神社(文京区本郷)

    千代田区方面を歩いていましたが、次の休みの日がくるとそわそわ。 また別の場所にいっちゃうんですよね。 歩いて本郷三丁目駅の近くまで。 交差点のちょっと手前です。(本郷三丁目の交差点は春日通りと本郷通りの交わるところです。) (後楽園・春日方面から)

  • 草分稲荷(千代田区神田佐久間町)

    岩本町から神田川を渡りまして目的地へと向かいました。 渡った橋が「和泉橋」です。

  • 繁栄お玉稲荷(千代田区岩本町)

    都営新宿線の岩本町で下車。 駅を出て路上の地図を見ると駅のすぐ近くに「お玉が池跡」という表示がみつかります。 昔、この辺に大きな池があったようです。 (不忍の池よりも大きかったという説もあります。) もともとは、「桜が池」と呼ばれていたそうです。 ほとりにあった茶屋の女性(お玉)が池に身を投げたという伝説から「お玉が池」と呼ばれるようになったようです。

  • 繁栄お玉稲荷(千代田区岩本町)

    都営新宿線の岩本町で下車。 駅を出て路上の地図を見ると駅のすぐ近くに「お玉が池跡」という表示がみつかります。 昔、この辺に大きな池があったようです。 (不忍の池よりも大きかったという説もあります。) もともとは、「桜が池」と呼ばれていたそうです。 ほとりにあった茶屋の女性(お玉)が池に身を投げたという伝説から「お玉が池」と呼ばれるようになったようです。

  • 梶取稲荷(台東区)

    昨日話しました。 蔵前方面は「おあづけ」と。 この蔵前。「蔵前」駅方面ということです。 住所が蔵前のところはいくつか行ったんですよね。 (あくまでも、「浅草橋」寄りということで、どうかご勘弁を。) お稲荷さんに詣でました。 全国でお稲荷さんの数、ざっと3万社と聞きます。 多いですよね。 東京では、都心部に密集しているような気がします。 前置きが長くなりました。 梶取稲荷神社です。 (「…

  • 陣内神社(台東区)

    鳥越神社から、浅草橋駅の方へと・・・。 今回は「蔵前」方面へはお預けということにしまして・・・。 …

  • 鳥越神社(台東区)

    はてさて、ふたたび浅草橋界隈へと戻ってまいりました。 「鳥越神社」、蔵前橋通り沿いです。 創健が65…

  • 神田「まつや」(千代田区)

    神社めぐりをしている。 あんまり、物は食べないんです。 でも時には・・・、あります。 この間、神田界隈。とはいっても神田駅の近辺ではないんです。 神田の名前がつくところって多いです。 神田〇〇町、とか。 たまには、お食事処をご紹介してもいいかな? (あんまり、私の紹介はおすすめではないのか知れないのですが。)

  • 大國魂神社③(府中市)

    摂社・末社のご紹介等をさせていただこうかと。 まずは、大鳥居を入ってすぐ右手。 稲荷神社があります。 写真で見ると右の方に「イーゼル」が見えちゃったかな? 神社の中に1件だけ。 お食事処がありました。 この神社(お稲荷さん)の参道からしか入れない。…

  • 大國魂神社②(府中市)

    参道がケヤキ並木。 大鳥居からみるとこんな感じです。 この並木「天然記念物」です。 日本で二番目に指…

  • 大国魂神社①(府中市)

    谷保駅から南武線でさらに3つ。 府中本町駅で下車しました。 駅前の「鎌倉通り」沿いに歩いて「府中街道」へと。 その先にありました。ほんの2〜3分。 ここの入り口は神社の横っ腹でした。 見どころの多い京王線「府中駅」の方へと・・・。 こっちが、「大鳥居」とかがあるんですね。

  • 谷保(やぼ)天満宮(国立市)

    浅草橋の道中記は中座いたします。 久々に23区の外へと出ました。 関東三大天神(すべて東京なんですね。)と東京五社が最後の1社だけ(づつ)残っていたんです。 この2つ。わりと近いんです。 一度に二つ行きました。 まずは、天神様へと。 JR新宿駅から立川へ。そこで南武線に乗り換えて3つ先。 「谷保」駅で下車。 料金が550円です。

  • 第六天榊神社(蔵前・台東区)

    台東区神社マップを片手にさらに江戸通りを蔵前方面へと行って途中で右に折れます。 (蔵前橋通りまで行った場合には蔵前署の手前の道を右に折れると着きます。)

  • 須賀神社(浅草橋・台東区)

    この間、知ってしまいました。 おそらく、近日中にはお披露目できるかな? と思っています。 一度にたくさんの神社をまわる方法を! 孫悟空の「筋斗雲(きんとうん)」でも使わない限りは無理かなと思っていました。 もし、運よくご覧いただけましたら・・・。 おっと、これ以上は企業秘密ということで。 さて、浅草橋です。 今日は「須賀神社」です。 昨日の銀杏岡八幡神社からもうちょっと大きい通りへと・…

  • 銀杏岡八幡神(浅草橋・台東区)

    浅草橋。いままでは、中央区寄りでした。 線路を渡りまして逆側です。 蔵前方面へ向かう! ですね。 到着しました。「銀杏岡八幡神社」です。 八幡様、総本宮は「宇佐神宮」ですね。 ご祭神は、第15代天皇(応神天皇)と同一視される「誉田別命(ほんだわけのみこと)」といわれています。 鳥居。

  • 石塚稲荷(柳橋・台東区)

    たまたまです。 日本にお寺はいくつくらいあるの? といった記述を目にしたのが。 約8万だそうです。 これって、日本の神社の数とほぼ同数! 日本には八百万(やおよろず)の神々の他に八百万の仏様がいるのかも? ちょびっとうれしくなっちまいました。 (他国では、お寺の数ってどのくらいなんでしょうね?) さてさて、浅草橋界隈です。 篠塚稲荷を後にして、続くのは「石塚稲荷」です。 もうちょっと隅田…

  • 簸川(ひかわ)神社(千石・文京区)

    ここは、昔は「氷川」神社と名乗っていたようです。 大正時代に「簸川」となりました。 東京メトロ・丸の内線の「茗荷谷駅」から6分。 駅前の春日通りを横断。千川通りへと向かいます。 ただ、ひたすら真っすぐです。 長渕剛の「myself」を思い出してしまいそうです。 千川通り。地形的には「谷」となります。 茗荷谷からは大昔は簸川神社へとはいけなかったんです。 (川に阻まれて。)

  • 篠塚稲荷神社(台東区・柳橋)

    浅草橋や柳橋よりは、ちょっと駅よりの道です。 「篠塚稲荷神社」です。

  • 浅草橋と柳橋橋(台東区、そして橋を渡ると中央区)

    JR総武線。秋葉原と両国の間の駅「浅草橋」で降りました。 ここは、「浅草」と勘違いする方もいるようです。 看板で「ここは浅草ではありません。」という看板もあるとか? 浅草はこの浅草橋から都営浅草線で2つ先となります。 駅(ここは台東区)を降りて中央区方面へと行くと、「浅草橋」です。

  • (摂社)日枝神社(茅場町・中央区)

    兜町から茅場町へと。 ここの日枝神社は、「摂社」なる文字や「山王御旅所」なる文字が見受けられました。 東京十社の日枝神社(永田町)ゆかりのようです。

  • 兜神社(中央区・兜町)

    日本橋を出ました。 お隣、兜町ですね。 証券、株。だったかな? そういうことで有名な街ですね。 「雨」の具合はこんな感じです。 「ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ」ですね〜。 (雨も弱くなってきた。やった〜! です。)

  • お江戸日本橋!(中央区)

    八重洲から茅場町方面へと。 お隣は日本橋(住居表示です)。 川沿いではありませんでしたが、川と平行に進む感じです。 交差点で立ち止まっていると・・・。 ちょっと、横を向いたらあったんです。 あの、あれが! 大変です。 雨はさらに強くなってます。 …

  • 地蔵寺正徳院(八重洲・中央区)

    この前、銀座界隈を歩きました。 銀座、有楽町、東京と。 その続きです。 東京駅の神田寄り。日本橋川のあたりです。 東京駅の八重洲口。 途中にはこんなところも。

  • 小日向神社(文京区)

    巻石通り。目白通りの裏道です。 後楽園方面から音羽方面へと向かう道になります。 この通りを歩いていると神社への入り口があります。

  • 月が改まりまして!

    東京は、昨日は一日雨。 今日は、朝早くに雨が止んで。 新しい月を迎えました。 (日本では時代が変わっちゃたんですよね。) 朝、散歩もします。 外堀通り。桜がちってこんな感じに。

  • 月が改まりまして!

    東京は、昨日は一日雨。 今日は、朝早くに雨が止んで。 新しい月を迎えました。 (日本では時代が変わっちゃたんですよね。) 朝、散歩もします。 外堀通り。桜がちってこんな感じに。

  • 隅田川神社(墨田区)

    <後記> ご利益についての話を・・・。 あれ、何にもしてなくていきなり<後記>ってないよな〜。 先走りすぎました。 (この話は、後でするね〜。)

  • 多聞寺(墨田区)

    お疲れ様です。 東京23区ですが、最後となりました。 昔やってたブログでは紹介したこともありましたが、 断じて、ここが最後です。 北千住駅から、東京スカイツリーラインを利用しまして、「鐘ヶ淵」駅で下車。 (東京スカイツリーライン、真新しいものと思ってました。 違うんですね。かつての呼称が「東部伊勢崎線」。 やられたな〜。すごくしなびた・・・、でした。)

  • ちょっと後悔が残りました!

    北千住へ行きました。が、街の紹介をしていません。 これは、すごく後味が悪い。 改めて、ここでご紹介をさせていただきます。 とはいっても、新参者。 駅前からメインの商店街、そして日光街道までの区間となります。 (じつは、まだまだ奥が深いのではありますが・・・、一度では難しすぎのような気が・・・。) 駅前からメインストリート。こんな感じです。

  • 千住神社(北千住・足立区)

    とうとう東京23区の22番目です。 蛇ににらまれた・・・、あ〜忘れたなぁ〜。 (今月中に東京の23区のご紹介をプランニングさせていただいています。)

  • 回向院(南千住・荒川区)

    ついこの間行ってきました。 南千住駅からすぐです。 前に「延命寺」を紹介させていただきましたが、その関連です。 江戸時代の処刑所である「小塚原」ゆかりのお寺です。

  • 目白不動(豊島区)

    どちらかというと「目黒不動」のほうが有名でしょうか。 行人坂があって、五百羅漢があって。 目白不動。都電荒川線の「学習院下駅」から近いです。

  • 鬼子母神堂②(雑司ヶ谷・豊島区)

    昨日の続きです。 雑司ヶ谷七福神、ここは大黒様です。

  • 鬼子母神堂①(雑司ヶ谷・豊島区)

    大鳥神社から歩いていくうちにお隣の「鬼子母神前駅」(都電荒川線)へと着きました。 参道は目白通りからスタートしています。 (駅をはさんで反対側ではありますが。)

  • 大鳥神社(雑司ヶ谷・豊島区)

    お稲荷さん(威光稲荷)を後にしまして、 前の通り(東通り)を、先へと進むと・・・? 都電にたどりつきます。 都電荒川線の「雑司ヶ谷」駅です。

  • 威光稲荷社(南池袋・豊島区)

    東武東上線から池袋へと戻りました。 池袋界隈、歩いてなかったな。 ちょっといいかも? です。 私を待っ…

  • 天祖神社(ときわ台・板橋区)

    東部練馬駅から池袋方面に2つ移動しました。 板橋区ときわ台駅。 東武東上線、結構昔風でした。 「レト…

  • 北町浅間神社(練馬区)

    東武練馬駅を降りて向かう予定がここでした。 現地の地図だと「下練馬の富士塚」とあります。 また、「浅間神社」との表示も。 my地図では、3つのうち「浅間神社」が2つ。そして「富士獄神社」との記載が一つ。 とりあえずは、行って見たもの勝ちでしょう。 …

  • 北町聖観音(練馬区)

    池袋から東武東上線に乗って7駅(各駅)です。 準急以上になるとこれ以上先が最初の下車駅になります。 ここまで来るには各停以外にはありませんでした。 ちょうど、このブログでは東京23区の20区目にあたります。 東武練馬駅です。 駅を出ました。 最初に目…

  • 鳩森八幡神社②(千駄ヶ谷。渋谷区)

    さてさて、続きとなりました。 末社となります。 神明社(千駄ヶ谷大神宮)です。

  • 鳩森八幡神社①(千駄ヶ谷。渋谷区)

    千駄ヶ谷駅で下車。 この辺は、渋谷区・新宿区・港区の境目です。 駅のホームの北側は新宿御苑です。 南側へと出ます。駅前の道、東京体育館を越えてちょっとです。 ここは、いろいろあるんです。 多すぎるとわけがわかんなくなるんです。 私が!(約1名の世界…

  • 皆中稲荷神社(新宿区百人町)

    大久保〜新大久保間です。 大久保通り沿いです。 ここは、お互いの駅が見える距離なんです。 その間にありました 神社ですよ! 上に垂れ幕がありますが? (こういうのって東京には多すぎる〜。)

  • 鎧(よろい)神社(新宿区)

    中野ー東中野をへて大久保駅へと向かいます。 中央線が「大久保」、山手線が「新大久保」。 距離はそんなに離れてなくて、一緒にはならなかったのでしょうか? 東中野からちょっといくと、

  • 打越天神北野神社(中野区・中野5丁目)

    すったもんだがありました。 中央線、本日は中野駅からはじまります。 (最初、荻窪駅からスタートしようとしたんです。何故か切符を買う時に阿佐ヶ谷になりました。要するに「気まぐれ」なんですよね。これが一人の長所と短所なのかなと思っています。ふたり以上だと勝手は許されないものね。)

  • ここには「日本唯一」がありました。<br />高円寺氷川神社(杉並区)

    阿佐ヶ谷からお隣の「高円寺駅」へ。 ここには珍しいものがある、と。 「あゆみ」ちゃん(仮名、以下略)のお兄さんのたっての希望で行くことになりました。 駅から徒歩3分。南側です。 着きました。高円寺氷川神社です。 (都内には、氷川神社って多いんですよね。まだ、多くは訪れていませんがこれから数多く顔を出すことになりそうです。)

  • 馬橋稲荷神社(杉並区・阿佐ヶ谷)

    今日は、駅の反対側の神社、馬橋稲荷神社を紹介します。 南側になります。 徒歩で10分ほどです。 すぐに「由緒書」があります。 そして「社号碑」が。

  • 阿佐ヶ谷 神名宮(杉並区)

    JRの中央線界隈を回ろうと思いました。 前日の雨もすっかりあがっていい日和です。 降りたのが「阿佐ヶ谷」。 駅から2分です。

  • 平河天満宮(千代田区)

    昨日の東京、一日雨でした。 桜もかなり散ったな〜。 訪れたのが、千代田区の平河町「平河天満宮」。 天神様ですね。 今まで、文京区の「湯島天神」、江東区の「亀戸天神」などを訪れました。 ここも、負けず劣らずに有名です。 アクセスが、東京メトロの「半蔵門」から1分、「麹町」から3分、JRの「四谷」が10分となります。

  • 熊野神社(目黒区)

    自由通りをさらに進むと「東急東横線」の線路を越えてたどり着いたのが、 「熊野神社」です。

  • 奥沢神社(世田谷区)

    東急目黒線、目黒方面に2つ戻りました。 「奥沢駅」。 メインストリートは、自由通り…

  • 多摩川浅間神社②(大田区)

    ちょっと、写真が多くなりまして・・・、その�Aです。 見えてまいりました。

  • 多摩川浅間神社①(大田区)

    桜坂、よかった。 再び駅へと踵を返すのですが。線路の反対側にありましたのがこの神社です。

  • 市谷亀ヶ岡八幡宮②(新宿区)

    おっはぁ〜。 かなり遅い時間です。 この神社、いったい何が売り? と思ったかな? 動物全般なのだそうです。 ここの神様は、生き物全般を守ってくれる神様がそろっているそうです。 このあたりの説明は後で。 前回の続きだよね。

  • 桜坂(大田区)

    本当だったら昨日の続きをやってるはずです。 行ちゃったものな〜。(遠足気分で) 目黒駅から東急目黒線に乗った。 (最近はいろんなところから出没しちゃってます。モグラたたきのごとくに。出たり引っ込んだりで。) 多摩川駅下車です。 すぐ近くには「多摩川」。川の向こうが神奈川県です。 川崎市中原区となります。 桜、今週末まで持ちそうな話を聞いた。来ちゃいました。 目的地は「桜坂」です。 最寄は…

  • 市谷亀ヶ岡八幡宮①(新宿区)

    中央線の市ヶ谷駅から外堀を渡って外堀通りに出ます。 四谷方向へちょっと行くと見えてきます。 (駅からは2〜3分)

  • 矢先(稲荷)神社(台東区)

    いよいよ、浅草七福神も最後となります。 なんですしょう? 普段は何の目的もなく漂うように生きてます。 けど、目標を持つと一気にいっちゃうような気がしています。 (俺って、こういう性格だったっけ? いまだに自分のことがよくわかっていません。) ここに行くには、合羽橋商店街を抜けていきます。

  • 鷲神社(台東区)

    さあ、次です。 「鷲(おおとり)神社」。 普通に漢字変換しようとすると「鷲=わし」です。 この字から「おおとり」は無理、・・・でした。 そういうった込み入った事情はありますが、スタートです。

  • 吉原弁財天(台東区)

    「吉原神社」関連です。 場所もすぐ近く。

  • 吉原神社(台東区)

    玉姫稲荷を出ました。 浅草七福神の続きです。 向かうは「吉原神社」です。 途中、道行く花に見とれました。

  • 玉姫稲荷神社(台東区)

    浅草七福神の次が「吉原神社」。 そうです、あの遊郭があったあたり。 江戸時代、家康が江戸に散在していた(それらの)ものをここいら辺に集めた。 昭和まで続いたんですね。 昭和33年の売春防止法の制定によりその歴史は終わる。となっています。 今、現在もそれらしきものはあるようなのですが、私にはよくわかりません。 なにしろ、精神年齢が3つですから。 話は戻ります。 石濱神社を出て「吉原神社」に向かうに…

  • 石濱神社(荒川区)

    不動院から今一度白髭橋方面へ。 隅田川沿いの道、白髭橋から少し先へ。 見えてまいりま…

  • 橋場(寺)不動院(尊)(台東区)

    延命寺から泪橋に向かって左折、隅田川へと目指しました。 (直線で行けます。間違う方も少なかろうと・・・。)

  • 延命寺(荒川区・南千住)

    浅草七福神めぐりの続きです。 次は南千住駅から近いです。 秋葉原から日比谷線を使って南千住駅へと。 駅のすぐ近くにお寺がありました。「延命寺」です。 (お初です、荒川区! 当ブログの14区目となります。)

  • 於満稲荷(中央区・日本橋)

    確か東京駅に向かっているはずでした。 で、なんで日本橋? と言われそうです。 日本橋、八重洲のすぐ隣です。 東京駅を目指して八重洲からちょっと、ただそれだけのことです。 そうです、有楽町から東京駅へと向かう道筋。

  • 有楽町ガード下そして有楽稲荷(千代田区)

    銀座から有楽町へと向かいました。 (銀座からだと「新橋」や「築地」なんかへと向かったりもしますが。) いったんガード下をくぐるのですが・・・。 最初の洗礼です。「女性」を語るこの方は? たぶん、あの方ではないかと思うのですが。

  • 豊岩稲荷(銀座7丁目)

    みゆき通りを出てすずらん通り。 「みゆき族」って、知ってます? (1960年代)銀座で…

  • あづま稲荷(銀座5丁目)

    4丁目から5丁目へ。

  • 歌舞伎稲荷(銀座4丁目)

    三越を後にして、次は歌舞伎座へと・・・。 で〜ん、「歌舞伎座」へと到着です。 今月…

  • 銀座出世地蔵尊・三囲神社(銀座三越9F・銀座四丁目)

    銀座もほぼど真ん中です。 銀座通り。 三越の最上階にあたる9Fは半分が店舗で半分がテラスになっていまして、テラスに一歩足を踏み出すと、

  • 宝童稲荷(銀座四丁目・中央区)

    さあ、いよいよ銀座四丁目です。 と、ちょっとその前に、

  • 朝日稲荷(銀座三丁目・中央区)

    お昼も近い。 やっぱり、目立つのはお弁当を販売しているところ。 「出ました」、というより「ありました」かな? お昼は「お弁当」をご利用の方も多いと思います。 昔、利用してたほか弁屋さんの名前が「リエカチモ」。何語かな? と思ったけどいつか…

  • 宝珠稲荷(中央区・銀座三丁目)

    たしかこの辺、と思っていると「鰻」のお店がありました。 今、東京…

  • 安平神社(中央区・銀座一丁目)

    銀座柳通りに戻って築地方面へと進むと昭和通りに出ます。 ここは、道路が渡れない。 歩道橋を渡れ! でした。

  • 幸稲荷(中央区・銀座一丁目)

    そうだ、銀座へ行こう! とまで明確な思いがあったわけではないのですが、久々の銀座もいいのではないかな〜、とか思ってしまいました。 滅多にはいかないんですよ。 あんまり用がなくて。 この前行ったのがご縁のある「画家」の先生の個展に行ったとき。 (ご案内がきまして・・・、「日本画家名鑑」にも載っている先生なのですが・・・。) しばしの感慨に別れを告げていざ! です。 銀座にも神社がありまして、…

  • 今戸神社(台東区)

    浅草駅から徒歩15分のところにそれはありました。 「招き猫」発祥の地…

  • 待乳山聖天(台東区)

    浅草神社を出て(隅田)川沿いの道を歩く。言問橋を超えたところにそれはありました。 …

  • 浅草神社(三社様)-(台東区)

    浅草寺の社寺の中です。 浅草神社。もちろん浅草寺ゆかりです。 読み方が「あさくさじんじゃ」。これを「せんそうじんじゃ」と読んだらかなりちがった方向へといってしまいます。

  • 浅草寺④(台東区)

    こういったのもありました。 「市川團十郎」さん…

  • 戦争時③(台東区)

    本堂(観音堂)を出まして、他の場所もちらほらと。

  • 浅草寺②(台東区)

    宝蔵門で〜す。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つよしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つよしさん
ブログタイトル
東京ひとり歩き2
フォロー
東京ひとり歩き2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用