chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お知らせ

    本日もご覧いただき有難うございます。かねてからお知らせしていたように、全体的なリフレッシュを行うため、サイトの全面移行を行うことが決定しました。本格的な更新開始は1月1日より開始する予定です。これからもよろしくお願いいたします。 Little Library.なお、ここは1月1より更新を停止しますが、サイト自体は当分の間、存続の予定です。...

  • 近況報告

    かねてから製作中の30系は、扉と窓枠の塗装準備に入りました。本当は今年中に完成させたかったのですが、どう考えても間に合わないですね(笑)前回から全然進んでませんが、まぁ焦ってとんでもない失敗しちゃダメですしーあくまでも趣味なんで、ストレスためてはいけないんで気ままにやっております。 前に言ったかもしれませんが、現在ベンチャービジネスの設立に携わっており、大詰めを迎えています(今週の更新が不安定なのは...

  • 熊。

    友人との待ち合わせに時間ができたので軽ーく撮ってました。サンタク・・・・じゃなくてSDGs。で、雅洛が上ってきたのでカッコいいなーと思いつつ横を見るとさっきのSDGs。タイミング良いから一緒に入れよー思って引いてみると...。熊がいました(爆)これ撮ることが目的じゃなかっただけにラッキー♪...

  • 大阪市地下鉄30系3008-3508号

    作品が返ってきたのでちょこっと紹介。電気ブレーキ、固定編成、ATC搭載、全無塗装車体など、「局内初」な機能をふんだんに取り入れて誕生した30系のうち、その30系として生まれた初の車両3008-3508号車を再現しました。30系はまず谷町、中央線に先行投入された後、御堂筋線に移籍し、大阪万博という大輸送を支えました。万博が終わると、10系に追い出される形で第3軌条路線各線に転出、最終的には冷房改造を受けた新30系と呼ばれ...

  • 鉄道会社と経営学

    この前、経営学にハマった理由と今後の進路についてつぶやきましたが、今回は経営学のことについて、簡単に話をしますね。因みに「鉄道会社と経営学」というタイトル自体は僕自身の卒業論文の題名をそのままパクりました(笑) 「経営学って難しい」と思われますが、皆さんにとって身近な「鉄道会社」を想像してみてクダサイ、「阪急」と言われると「高級」、「マルーン」、「宝塚」というワードが浮かび上がる方が大半だと思いま...

  • 大阪駅

    環状線ホームは一部屋根がないのでカッコいい。この前、行灯内の「環状」表示が変更されましたが、果たして見やすくなったのか...?去年にKATOの323系を加工しましたが、色々あって売却。次はガッチリと作りこみたいなと(自分用に)夜の大阪駅はもっとカッコいいのダこの構造、結構好きです。(笑)が、なみはやドームで水泳の大会があって背泳で出場した時の話、僕は両端5Mにある旗やら個人的な目印やらでターンの予測をしてい...

  • 大阪市地下鉄30系製作記&いんれたのこと その2

    車体は「めくりの儀」に差し掛かったので床下の製作。元々GMのパーツを組み合わせていたのですが、20系を作ったときにVVVFの箱を作って以来、病みつきなのです。コスパとか考えると圧倒的にGMパーツを並び替えたほうが良いと思いますが、やっぱり「自分が設計したもの」が出力されるし、そもそもGMパーツには存在しない部品が作れたりと自由度が高いのも事実。台車に関しては耐久試験が終わっていないので見送っています。インレ...

  • いんれたのこと その1

    よく模型作っていて悩むのが表記類。メジャーな形式なら各社からインレタやらが発売されていますが、地下鉄なんてまずありえなくてだいたい頓挫してました。が、プロ仕様ソフトを使えばあとは専門の企業に発注して気軽に作れることが分かったため1年ほど前から導入しました。浸かって...じゃなくて使っているのはIllustrator CCというAdobeから出ているプロ仕様ソフト。料金は月払い約1,000円、年額12,000ですが、機能てんこ盛り...

  • 大阪梅田

    まぁ変わることは百も承知だったのですが、「お前からかよw」というキモチを抱いたのは僕だけじゃないはずLED車はやっぱり速かったですね...

  • 大阪市地下鉄30系製作記

    研磨始めました。銀塗装の場合はクリア塗装で何とかならないので、削ったらそのうえから再塗装。クリア(艶消し)吹こうか悩ましいですが、一旦保留銀塗装のクリア保護は粒子が動いたりするので慎重に行わないと、塗装すべて一からになってしまうのが難点。お顔の警戒帯も塗装しました。シルバーと言っても様々な色があるので、カラーチップは欠かせないですネ特に地下鉄はシルバー色の電車が圧倒的に多いので、つい塗料コーナーは...

  • Classic8000

    復刻の何が面白いって「もし原形のまま現在も走っていたなら...」という画が見れる点だと思います(特に自分は登場時を知らないから)帯について、鉄道ピクトリアル等にに「トップの感性に合わないと見えて、外した」とあるので稀に見られる「反射がひどくて外した」というのは一体どこからの話なんでしょうね...?...

  • から紅

    ...

  • 大阪市地下鉄30系製作記

    11月21日発売のRM MODELS内、地下鉄特集に私が製作した30系(3008-3508編成)が掲載されました。他の方々の作品がエモすぎて、読み飛ばされそうですが、よろしくお願いします。(笑)30系を緑化しました。元々帯はデカール使ってたのですが、前面の貫通扉と側面の帯で色が違うのは何となく違和感があって....。とゆーことで統一感を出すために下地の上に全体を緑で塗布、3mm幅のマスキングテープでマスキングしました。模型の色は実...

  • 大阪市地下鉄30系製作記

    製作記といっても色落として加工始めてますが(笑)30系を作るにあたって、少々ややこしい案件があるので解説。大阪市地下鉄の50系、30系を作るにあたって避けられないのが外付け貫通扉と局章位置。30系は御堂筋線から他路線に散らばる際にパズル状態になったためにもうグチャグチャです。で、もし改番無しで御堂筋→6連になった場合の貫通扉と局章位置がこれ。太線が外付け貫通扉、赤線が簡易運転台、青●が局章位置。外付け貫通扉...

  • 京とれいん

    模型の製作記事は来週から再開しようと思います。久しぶりにカメラを持った気がする鉄コレかき集めようかしら。雅洛、一応3Dデータは起こしているのですが、鉄コレで出そうじゃん?(笑)やっぱりフル3Dプリンタ出力だと高額になってしまうのです。ただ、思い通りのモノが作れるとなると結構便利なのです。少量生産が可能な点はこの界隈(模型)でのビジネスにはもってこいだと思います。高校受験の頃、A列車で行こうDS にドはまり...

  • 大大阪地下鉄

    ...

  • 試作

    先月頃から設計、本格製作は11月ごろ...の予定結構調整が難しい試作なんで車番と方向幕のやっつけ感はお許しください(((...

  • 天気の子

    最近は程よく忙しく...。10月中旬ごろまで忙しくなりそうです。ところで、先週やっと「天気の子」観てきました。ここからちょっとネタバレ感想ただ純粋な「ハッピーエンド」じゃないのが良いですよね。あの2人にとってはハッピーだけど、他の首都圏に住んでる人にとっては超バッド。彼女の犠牲によって成り立つ世界より帆高は世界の犠牲によって成り立つ彼女を選んだ。そこがたまらなく良い。よく、彼女は世界の運命のカギを握って...

  • 「模型」阪急8000系 完成

    できました今回は床下等再塗装、クーラー換装で済ませました。埃が気になりますがサイドビュー。床下は青みのかかった灰色で塗ったつもりが思いのほか青々したのが残念なところ。アークシュートは白色塗装後、墨入れ。屋根も再塗装の上、配管を塗分けました。今回はクーラーとベンチレーターを3D出力品に交換しました。久しぶりに某レンタルレイアウトで走らせました。日曜日なのに利用者は自分だけ。てか、きちんと整備しておいて...

  • 8000F

    良いね特急から快速急行に幕回しする際、臨時特急も出るらしく、タイミングさえよければ....(笑)...

  • 大阪市立精華小学校

    エディオンなんば店内に、その地に立っていた「大阪市立精華小学校」メモリアルルームが開設されたとの事なので、早速拝んできました。実はワタクシ、某金管バンドクラブに所属していたことがあって、練習拠点として精華小学校を利用していました。印象としてはとにかく「古い」イメージで、所々床が抜けていたり、冷暖房は原則使えず大型扇風機で対応していたり(体調崩したことあります)したものの、昔ながらのシャンデリアや電灯...

  • 50歳

    ...

  • 政府専用機

    初めて見ました。...

  • Where?

    ...

  • 「模型」阪急8000

    クリア塗装行いました。乾燥後、やすりで磨いてからもう一度クリア塗装。テッカテカはあまり好きじゃないんで半光沢使ってますが、塗り重ねるので結局あまり変わらないような...。上品な光沢を出したいところ。室内の加工を始めます。木目調のシールはレールクラフト阿波座のものを使用。結構分厚いんで、ガラスパーツの上から貼り付け。運転室内の小物の製作。電話は0.5mmのプラ片を塗装した上に細く切り出したプラ片を貼り付け。...

  • 「模型」阪急8000

    「写真を撮りながら作る」って結構めんどくさい。撮らなきゃ記事にできないんだけど、集中していたら撮ることも忘れてしまって...(笑)屋根回りは殆ど完成しました。鉄コレ用の金網パーツが売ってなくてお店をハシゴ中...。車体のほうは貫通扉を塗装しました。幌つけるのでちょっと雑ですが。...

  • 8300

    めちゃかっこええやん?笑...

  • 2005

    Simple is Best....

  • 「模型」クーラー販売します

    期間限定ですが クーラーセットB を発売することになりました。購入ページ クリックで紹介ページに飛びます。>> クーラーセットB クーラーセットB購入ページへ...

  • 「模型」3基クーラー

    もともと友人用に作ってたやつなんですけどね。まず下地処理。3Dプリンター出力品は積層痕が多いのでプライマー、サーフェイサーを吹いて600番やすり掛け。で、またサーフェイサーを吹いて次は1500番あたりでやすり掛けを行って最後に軽くサーフェイサーを塗布。厚くならないように気を付けないと大切なモールドが埋まってしまいます...。今回はニュートラルグレーで塗装しました。次にファンの部分を墨入れ。しなくでもいいですが...

  • Sakura Station.-2019

    1か月ほど遅れてしましましたが、今年のSakura Station.-2019を。2019/4/4 桜ノ宮駅付近にて↓↓過去の写真はこちら↓↓2018年2017年2016年2015年...

  • 大阪メトロ なつかしの車両公開イベント

    珍しく当たりました笑「鶴見検車場」と「森之宮検車場」を訪問しました。で、鶴見検車場に入った瞬間からこれ、やばい。ちなみにここは定期検査場。自然光が入るようになってます。で、定期検査場の横のブースはおそらく随改修場。80系と鶴見検車場名物?の7号線カラーのモーターカーが止まってました。で、今回の目玉の一つの80系と80系30番台の並び。実は30番台見るの、初めてでした。まさかここで初対面とは...(笑)臨時幕。つ...

  • 最新記事について

  • SAKURA with 8000

  • Welcome to ARASHIYAMA!!

  • もう一つのセンス

  • 円窓

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mittiyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mittiyさん
ブログタイトル
Mittiy BackStage.
フォロー
Mittiy BackStage.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用