chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護家族の「生活 * irodori 図鑑」 http://irodori.space/

生活には彩添えて。楽しいこと色々あるはず。ただ、現実には認知症の親と障害のある子を介護しながらの、ため息も。それでもやっぱり、素敵を探そうと思います。

do-ri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/04

arrow_drop_down
  • 義理母の介助はそれなりに大変という話

    パンツとズボンを上げられない、これが最近の義理母の問題のひとつです。   一時は、きちんと上げられたのです。   一時というのは、昨年の秋冬頃から、3月頃までは、比較的きちんと上げていられたのです。 ...

  • レビー小体認知症の夢と幻覚のはざま

    義理母の妄想の初期症状と思われるような様子が、久しぶりに出現しました。 レビー小体認知症の義理母、妄想や幻聴、といった症状が頻繁にあったことがあるのです。 最近は、幻覚はほぼ収まっているのですが、ここ最近はよく、夢を見て ...

  • http://irodori.space/2020/04/25/819/

    義理母の、最近の気になる発言。   義理母の通うデイサービスを、ご近所の方が利用されるようになったそうです。   朝食後、そのことを蕩々と話し始める、義理母。 なんでも、若い頃に同じ職場で働いたことが ...

  • 義理母にイラッとする瞬間があるという話

    義理母が最近、よく口にするのは、 「どーして、こんな、嫌な世の中になっちゃったんだら」。。。   義理母は、よく「嫌な世の中」とか「困ったことだ」とかいうことを言います。 テレビやデイサービスでの会話などから、 ...

  • 義理母にイラッとする瞬間があるという話

    義理母が最近、よく口にするのは、 「どーして、こんな、嫌な世の中になっちゃったんだら」。。。   義理母は、よく「嫌な世の中」とか「困ったことだ」とかいうことを言います。 テレビやデイサービスでの会話などから、 ...

  • 高齢者が各種団体を引退するタイミング

    勤労協って、なんだろう? 関係者の方には申し訳ないのだけれど、実際にどういう団体でどういった活動をしているのか、知らないでいます。   けれども、その勤労協の集金の方が毎月、やってきます。   そして ...

  • レビー小体認知症の義理母、最近落ち着いています

    レビー小体認知症の義理母ですが、最近調子が良いのです。 認知症に関しては、ということですが。     もうずっと、妄想もないし、幻視や幻聴などもありません。 足腰が痛かったり、食事が少しずつ食べづらい ...

  • またまた義理母が痛がって困るという話

    もはや恒例ではありますが、義理母の「痛い、痛い」がやってまいりました。 (2020年)3月19日のことです。 足が痛くてたまらないと言うんです。   しかも、突然なんですよ。 この日は、夜のことでした。 夕飯ま ...

  • 体温計を振る義理母の話

    あー、やったーー!! 可笑しい。笑いがこみ上げます。   何かといえば、義理母がうまく働かない体温計を、振りふり、したのです。 わかります?   ひと昔前の体温計、アナログな体温計は、水銀が上がったり ...

  • 日曜日の謎

    日曜日は休日って、コンスタンティヌス帝が決めたことなんだ、ヘェ〜。 紀元321年のことなんだ、ヘェ〜、本を読んでいると、こういう何気ないトリビアを見つけるのも、面白いよねなんて思っていたのですが。   現在でも ...

  • 義理母の痛みは、どこからくるのか?

    昨年(2019年)の秋から冬にかけては、痛みを訴えることがほとんどなく、痛みを忘れてしまったかと、それはそれで良いかな、と思っていたのです。   ところが、正月も明けて数日すると、「痛い、痛い」が始まりました。 ...

  • 義理母の痛みは、どこからくるのか?

      昨年(2019年)の秋から冬にかけては、痛みを訴えることがほとんどなく、痛みを忘れてしまったかと、それはそれで良いかな、と思っていたのです。   ところが、正月も明けて数日すると、「痛い、痛い」が ...

  • ユスティニアヌスから始めよう

    元々は、大航海時代が面白い!と思ったのです。 と言うか、面白そうだと。 世界史は、今まであまり踏み込んでみようと思わなかったので。   『大航海時代』と言うゲームがあって、ちょっと面白くて、大航海時代に登場する ...

  • 外山滋比古『読みの整理学』

    「読み」の整理学 posted with ヨメレバ 外山滋比古 筑摩書房 2007年10月 楽天ブックス Amazon   「整理学」という言葉にひかれるのだと思います。 外山滋比古さんの『思考の整理学』も、以 ...

  • 認知症の検査についての覚書

    認知症の検査を受けたのは、義理母の場合、家でそれらしい症状が見られるようになったためです。 そうはいっても、アルツハイマー認知症のように、ボロボロ記憶が抜けて行くという感じはありませんでした。 曜日をよく間違えて、病院へ ...

  • 義理母の痛いには困ったものだという話

    土曜日の夜急に、脚が痛いと言い始めた、義理母。   夜中じゅう、 「痛い、痛い、いーたい、いったい!!!!」 と呻くやら、かと思うとべぞべぞ泣いている。   朝になると、案の定 「痛くてしょうがないで ...

  • http://irodori.space/2019/04/17/656/

    土曜日の夜急に、脚が痛いと言い始めた、義理母。   夜中じゅう、 「痛い、痛い、いーたい、いったい!!!!」 と呻くやら、かと思うとべぞべぞ泣いている。   朝になると、案の定 「痛くてしょうがないで ...

  • 入浴後の低血圧でびっくり、という話

    デイサービスでのことですが、先日、義理母は「入浴後に気分が悪くなってずっとお休みされていました」との報告がありました。 血圧が下がってしまって、ということだったようです。   老人の方には、入浴後に血圧が下がる ...

  • 言い訳はみぐるしいという話

    認知症の義理母には、できないことがいくつかあります。 または本人はやっているつもりでも、きちんとできないことが。   例えば、ズボンがあげられない。 トイレに行った後、ほぼそのまま、ズボンを上げないで出て来て、 ...

  • 言い訳はみぐるしいという話

    認知症の義理母には、できないことがいくつかあります。 または本人はやっているつもりでも、きちんとできないことが。   例えば、ズボンがあげられない。 トイレに行った後、ほぼそのまま、ズボンを上げないで出て来て、 ...

  • 義理母の髪を切った話

    春になりました。   義理母、髪が伸びたのがうっとうしくて、髪をカットしたいと言います。   90歳になる義理母の生活は、ほぼデイサービスに行くことをメインに回っていますが、日々のちょっとした要件を聞 ...

  • 義理母の味覚には問題があるのだろうか?という話

    義理母の食事、ときどき不思議なことが起こります。   食事の準備を私がするようになり、義理母は全く手を出さなくなってもう何年もたちました。 義理母は、基本的には何でも食べるし、「美味しい」と言ってくれるのですが ...

  • 家庭介護でのヘアカットは難問

    介護を家庭で行おうとすると、思いがけないことでつまずくことがあります。   レビー小体認知症とはいえ義理母は、まだ認知がしっかりしている部分もあり、自分の意思も強いので、家族や周りとの兼ね合いで、困ってしまうこ ...

  • 家庭介護でのヘアカットは難問

    介護を家庭で行おうとすると、思いがけないことでつまずくことがあります。   レビー小体認知症とはいえ義理母は、まだ認知がしっかりしている部分もあり、自分の意思も強いので、家族や周りとの兼ね合いで、困ってしまうこ ...

  • デイサービスにはお花を持って、という話

    日々のデイサービス、職員さんには本当にお世話になっています。   義理母は、保育園へ通う子どものように、デイサービスへ通うのが楽しみです。   今月は、デイサービウでイチゴ狩りに連れて行ってくださるそ ...

  • ショートステイ後の義理母の様子

    ショートステイが、今回も無事終わって、義理母が帰って来ました。   特に問題もなく、「行ってきました」とまあまあの機嫌でご帰宅。 これでまた、家庭での介護が始まります。 三泊四日のお泊まりでした。   ...

  • 折り紙の手が止まる義理母の話

    デイサービスの活動の一つとして、折り紙をよくやってくださるようです。 折り紙など、手先を使う作業は、認知症の進行防止に役にたつということも言われます。   また、季節の行事として、今の時期だったらひな祭りのお祝 ...

  • 義理母が大切にしていることとは?

    毎朝義理母が必ず行うこと、というのがあります。   朝、食卓につく前に、必ず新聞を広げるのです。   そして、どの部分を読むのかというと、お悔やみ欄。     何のためにかといえば ...

  • 薹が立つ

    ふきのとうの時期になりました。 先日、一個だけのふきのとうを、みじん切りにしてお味噌汁に浮かせていただきました。 良い匂いがして、春の香りが嬉しいですよね。   ふきのとう、蕗の薹の「薹」の字、他ではあまり、見 ...

  • ギリ母の夢の話

    ここのところまた、義理母が夢をみると言います。   今朝の夢は、近所に畑があって、そこでお隣さんと一緒にサツマイモをたくさん取り、カゴに山盛りだった、というような話。   他愛のない夢のようではありま ...

  • 5回までは我慢できる?介護のイライラ

    介護関係の記事を見ていたら、認知症介護の場面で同じことを5回繰り返すと、介護者のイライラが募り限界になる、という話がありました。(認知症介護は「5回と30分の法則」で:朝日新聞デジタル)   5回って、少なく思 ...

  • これだから月曜日の朝は

    ようやく、慌ただしい月曜日の朝が、ゆるゆると終わっていきます。   今日は月曜日。 みんながお出かけする朝は、忙しい。   義理母のデイサービスのお迎えが来てみれば、本人まだテレビを見ていて、いつも頭 ...

  • いったん転んだら起き上がれないという話

    義理母は、現在お出かけは、車椅子でそのまま自宅の福祉車両に乗り込み、車椅子のまま目的地まで行くという、いちばん楽チンな方法です。   義理母が一人であちこち出かけていた頃は、シルバーカーを押して、どこへでも行っ ...

  • コミックと歴史 『杖と翼』

    このところ、以前に読んだ漫画を読み返すマイブームで、木原敏江さんの『杖と翼』全6巻を読みました。 時代は、ちょうどあの『ベルサイユのバラ』の後。 主人公のオスカルはバスティーユ襲撃で戦死しています。 『杖と翼』のほうは、 ...

  • 家を持たないという生き方

    朝日新聞に、本とその著者ということで紹介のあった、立川こしらさん。 (朝日新聞2019年3月9日) その著作は、 その落語家、住所不定。 posted with ヨメレバ 立川こしら 光文社 2019年01月19日 楽天 ...

  • レビー小体認知症とせん妄

    認知症のことを調べていると、せん妄という言葉に行き当たることがあります。 義理母も、ショートステイ後の落ちつかない状態の時に、せん妄ではないかと看護師さんに言われたことがありました。 せん妄とは せん妄とは、原疾患(もと ...

  • ショートステイ後に混乱して困った話

    義理母のショートステイ、このところ順調で、ほぼ月一回の割合で入れてもらっています。   ショートステイは、昨年の秋頃から定期的に利用できるようにしてきましたが、始めた頃には不安も大きかったのです。   ...

  • コミックとフィギュアスケート

    『白のファルーカ』槇村さとるさんの漫画を久しぶりに読み返してみました。   白のファルーカ(1) posted with ヨメレバ 槇村さとる 集英社 1998年06月23日 楽天ブックス Amazon 【中古 ...

  • チューリップ

    今朝のラジオで、チューリップの話をしていました。   春の花といえば誰でもが思い出すであろうチューリップ。 日本で栽培されるようになったのは意外と遅く、大正時代になってからだそうです。 日本名は、鬱金香(うこん ...

  • 不自由さと自由ということ

    前にも紹介した『竹と樹のマンガ文化論』の中には、興味深いマンガ独自の文化について以外に、どんな世界にも通ずるなあという話が出て来ます。 竹と樹のマンガ文化論 posted with ヨメレバ 内田 樹/竹宮 惠子 小学館 ...

  • 修業ということ

    『竹と樹の漫画文化論』という本を読んで、なるほどーと思う一節がありました。 竹と樹のマンガ文化論 posted with ヨメレバ 内田 樹/竹宮 惠子 小学館 2014年12月01日 漫画家は職人であると言い、マンガを ...

  • 義理母の珍しいものは食べたい話

    夕食は、海鮮系の鍋でした。   鍋本体は、出汁と具材を少し煮るためにキッチンのコンロの上にあり、まだ夕食の準備段階です。 義理母、そろそろ夕食と思ったのか、自室から出て来てテーブルに着きました。 テーブルには、 ...

  • 昨日は義理母の妹が大変だったという話

    昨日のことですが、叔母が入所しているグループホームから電話があって、びっくりしました。   叔母というのは、義理母の妹のことです。 ひとり暮らしだったので、グループホーム入所等についてケアマネージャーさんに主に ...

  • レビー小体認知症の幻覚

    幻覚とは? レビー小体認知症の症状の特徴として、幻覚ということが挙げられています。 「実際は何もないのに,何かがそこにあるかのように知覚すること。」(コトバンク)とあるように、ほかの人には感じられないあるはずのないことが ...

  • 洗濯機の排水掃除をやってみました

    洗濯機の排水溝が詰まったら、大変!ということで、転ばぬ先に詰まりを解消しておこうと考えました。   昨年、義理母のズボンのポケットにティッシュが入ったまま洗ってしまって、水が溢れて大変な思いをしたことがあったの ...

  • 待てない義理母の話 part2

    今日は、義理母、詩吟の教室に行きます。   近くの公民館で行われ、これは夫が車椅子で送って行きます。   開始時間は、以前聞いたところでは10時だったと思うのですが、義理母は、9時も過ぎると、行きたく ...

  • 義理母は洗濯物たたみが好きという話

    今日もデイサービスから帰ってきた義理母は、洗濯物を畳みます。   毎日、デイサービスから帰ると必ず、洗濯物たたみをするのです。 リビングのテーブルに車椅子で座って、せっせと畳みます。 家族中の洗濯物を、タオルも ...

  • バリアフリーは認知症に効く?

    我が家は、バリアフリーな住宅です。 原義は「障害・障壁のない」という意味。日常生活や社会生活における物理的、心理的な障害や、情報に関わる障壁などを取り除いていくことをいう。コトバンク 英語でバリアフリー(barrier ...

  • レビー小体認知症の義理母の妄想が怖かった話

    一昨年の夏から秋ころにかけて、義理母の妄想が絶好調でした。   春ころから、変な夢をよく見るということを言い始めており、変なこだわりや物忘れなど気になることが少しあり、もしや認知症ではと思って診断を受けたしばら ...

  • 多剤の薬の副作用

    朝日新聞の生活欄に『増えていく薬 副作用に注意』の記事がありました。 特に高齢になると、いろいろな病気への対応で薬の種類が増えることが多くなりがちだけれども、そのために薬の副作用も出てくる危険性があるということです。 こ ...

  • 義理母のおしゃべりはアヤシイという話

    朝食後に、義理母がおしゃべりを始めます。   庭越しに見える隣の家が空き家なことについて、「もったいないなあ」 から始まって、隣の家に住んでいた方達について言及し、(亡くなっています) 隣の家の奥さんの仕事から ...

  • 水をこぼす義理母の話

    義理母がねえ、よく水をこぼすんです。   それは、自分でコップを運ぼうとするからです。   夜間の薬があるので、夜の間に義理母の部屋に薬と水を持っていくでしょ。 次の日の朝、自分でコップを持ってこよう ...

  • レビー小体認知症による睡眠の障害

    歳をとると、早起きで、家族には何かと迷惑というようなことがありますね。 レビー小体認知症では、ごく初期から、睡眠による問題がいろいろと出てくるようです。   レム睡眠行動障害 私たちの睡眠には、レム睡眠とノンレ ...

  • 義理母が転倒した話

    今朝のこと、義理母の部屋から 「いったーーーーイ」「痛い、痛たたた」の叫び声。 何事かと行ってみれば、義理母がベッドから滑るように落ちてしゃがみこんでいました。   ゲッドサイドから歩行器に掴まって立ち上がろう ...

  • デイサービスの職員さんがプロだなという話

    義理母は、毎日のようにデイサービスに通っていますが、今朝は、その送迎の方に感心してしまいました。   たいしたいことではないのです。 ただ、義理母のツボにはまった対応が、うまいなあと思わされました。 &nbsp ...

  • いる幸せ、いない幸せ

    重度心身障害の長男が、初のお泊まりをいたしました。 親と離れて、ショートステイということです。   親と一緒のお泊まりは、小さいころから何度も経験しているし、親と離れてお泊まりというのも、養護学校時代に修学旅行 ...

  • 義理母がメガネをなくした話

    義理母が、メガネがない、と言い始めたのが先週の木曜日の夕方のこと。 デイサービスから帰ってきた時のことです。   デイの方の記録にも、「メガネがないとの申し出があったので、探したのですが見つからず、云々」とあり ...

  • 言い間違えの義理母の話

    このところ、認知症の症状としてはかなりスッキリしている義理母ですが、ポロポロっとおかしな事がおこります。   朝食の時になって、 「時計、時計。時計を置いてきちゃった。」 「どこへ?」 「顔洗って…」と手を振り ...

  • とぼけた義地母の話

    今朝の朝食の時のことです。   夫が次男にむけて、英単語クイズを出していました。 『英単語の語源-見るだけで語彙が増える』というという本が面白いからと、夫の方がハマって、その本を見ては、「この単語の意味はー?」 ...

  • ミーレが帰って来た話

    昨年末に、ミーレの食器洗い機が壊れました。 いつものように食器洗いが終わったあとしばらくして、ふと、急に、食洗機の音がまた急にし始めました。 スイッチは入っていません。 勝手に食洗機が作動して、ジャバジャバ水の音がして、 ...

  • インフルエンザを避けるために

    いよいよ、インフルエンザ発症の季節になりました。 地域の学校でも、何校か学級閉鎖をしたという話が舞いこんで来ます。 そして、とうとう、次男の通う高校で、学級閉鎖がありました。 1クラス、2クラス、、 昨日は、息子のクラス ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、do-riさんをフォローしませんか?

ハンドル名
do-riさん
ブログタイトル
介護家族の「生活 * irodori 図鑑」
フォロー
介護家族の「生活 * irodori 図鑑」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用