chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
syuukatsu-advice
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/03

arrow_drop_down
  • 【二次面接~最終面接の攻略法】二次面接は最重要選考!

    目次 二次面接の面接官はどんな人か 一次面接と二次面接の違いは 二次面接は最も重要な面接 二次面接の評価ポイントとは 評価ポイント① 一次面接での評価(基礎能力)の確認とは 評価ポイント② 企業理解(志望度)の深さとは 評価ポイント③ 適正とは 二次面接の攻略方法 二次面接の対策3選 ~3つの準備~ 二次面接要点のまとめ 最終面接の合格率は高い? 最終面接までの評価 最終面接の評価ポイント 二次面接との違い 最終面接を攻略するには 最終面接要点のまとめ 多くの選考は、 ① 書類選考 ② 一次面接(担当者面接) ③ 二次面接(管理職面接) ④ 最終面接(役員面接) となっています。一次面接を突破…

  • 【一次面接の攻略法】ポイントを押さえて面接突破!

    目次 面接を複数回行う意味 一次面接の評価ポイント 一次面接の攻略法 多くの企業の選考は、 ① 書類選考 ② 一次面接(担当者面接) ③ 二次面接(管理職面接) ④ 最終面接(役員面接)という流れになっています。 もちろん企業によっても異なりますし、GD(グループディスカッション)などの選考がある企業もあるでしょう。 GDなどの選考は別の機会で解説するとして、今回は一次面接の意味と攻略について解説していきます。 面接を複数回行う意味 一次面接、二次面接、最終面接と、選考ではだいたい3回(少なければ2回)の面接が実施されます。異なる目線から面接者を適正に判断するために、それぞれの面接では面接官が…

  • 【1dayインターンシップに参加する意味】 インターンシップと選考の関係性

    インターンシップを実施している企業 インターンシップの増加理由 就活生がインターンシップに参加する理由 企業がインターンシップ参加者を採用するメリット インターンシップの参加期間 インターンシップはすでに本来の意味を失っている 1dayインターンシップに参加する意味はある? まとめ 年々増加しているインターンシップ。 なかには大学2年生から参加している、という人も多くなってきています、ここでは、インターンシップの現状や参加する意味、選考への影響などを解説していきます。 インターンシップを実施している企業 2018年にインターンシップを実施した企業は95.9%となっています。 昨年2017年度よ…

  • 【会社説明会は選考に関係ある?】 準備物や注意点を解説!

    会社説明会の目的 会社説明会の種類 会社説明会での注意点 準備物 志望動機を説明会で固める 会社説明会は選考に関係あるのか? 3月1日に採用情報が解禁となり、会社説明会に参加することも多くなってくるでしょう。説明会に参加するにあたって、準備するものや注意点などを解説していきます。 会社説明会の目的 企業側が会社説明会を行う目的は、就活生に自分たちの会社を知ってもらうことです。会社の成り立ちや仕事内容などの概要を説明し、会社の良さをアピールすることで就活生の志望度を上げるという側面ももっています。 会社説明会の種類 会社説明会は、 ・単独説明会 ・合同説明会 ・WEB説明会といった形態があります…

  • 【3月1日就活解禁!】 すでに内定獲得者多数!?

    本日2019年3月1日、20卒の就活がスタートしました。 とはいえ、3月1日以前から何かしらの就活活動は行っていた、という人がほとんどでしょう。リクルートの調査によると、2月1日の時点ですでに5.8%の就活生が内定を獲得しています。また、インターンシップの乱立により、就活生に対して3月前からアプローチを行っている企業も非常に多くなっています。また、就活ツールについても多様化しており、様々な便利ツール、サイト、アプリなども多く、就活の多様化も進んでいます。 【過去記事参照】www.saiyoyo.com 3月1日から就活スタート! とは謳っていますが、企業と学生の動きはそれ以前から活発になってい…

  • 【最終面接の評価ポイントと攻略】 ~最終面接で評価される人とは~

    最終面接の合格率は高い? 最終面接までの評価 最終面接の評価ポイント 二次面接との違い 最終面接を攻略するには まとめ 内定獲得までの最後の選考、“最終面接”について解説していきます。一次面接、二次面接の攻略法はこちらから↓ www.saiyoyo.com www.saiyoyo.com 最終面接の合格率は高い? 最終面接で落ちることはない、と考えている人もいるかもしれませんが、最終面接でも落ちる人は落ちます。一次面接や二次面接に比べて合格率は高いですが、100%ではありません。面接官の立場になって考えると、 一次面接、二次面接で合格を出しても入社には結び付きません。 「ちょっと迷うけど、大き…

  • 【二次面接突破の要素と攻略】 ~二次面接の対策と攻略方法3選~

    二次面接の面接官はどんな人か 一次面接と二次面接の違いは 二次面接は最も重要な面接 二次面接の評価ポイントとは 評価ポイント① 一次面接での評価(基礎能力)の確認とは 評価ポイント② 企業理解(志望度)の深さとは 評価ポイント③ 適正とは 二次面接の攻略方法 二次面接の対策3選 ~3つの準備~ 二次面接要点のまとめ 多くの選考は、 ① 書類選考 ② 一次面接(担当者面接) ③ 二次面接(管理職面接) ④ 最終面接(役員面接) となっています。一次面接を突破すると、次は二次面接です。一次面接とは異なる点や、攻略方法について解説します。 二次面接の面接官はどんな人か 一次面接では、若手~中堅社員が…

  • 【面接の意味と攻略を解説】 ~一次面接の評価ポイントと攻略~

    1)面接を複数回行う意味 2)一次面接の評価ポイント 3)一次面接の攻略法 多くの企業の選考は、 ① 書類選考 ② 一次面接(担当者面接) ③ 二次面接(管理職面接) ④ 最終面接(役員面接)という流れになっています。 もちろん企業によっても異なりますし、GD(グループディスカッション)などの選考がある企業もあるでしょう。 GDなどの選考は別の機会で解説するとして、今回は一次面接の意味と攻略について解説していきます。 1)面接を複数回行う意味 一次面接、二次面接、最終面接と、選考ではだいたい3回(少なければ2回)の面接が実施されます。異なる目線から面接者を適正に判断するために、それぞれの面接で…

  • 【大林組社員の事件から、就活セクハラを考えてみる】

    1)大林組社員の就活セクハラ問題 3)会社は完璧ではない 1)大林組社員の就活セクハラ問題 非常に悲しいニュースです。 就職活動のOB訪問で知り合った女子大学生にわいせつな行為をしたとして、警視庁三田署は21日までに、大手ゼネコン「大林組」社員、宗村港容疑者(27)を強制わいせつの疑いで逮捕した。同署によると、容疑を一部否認している。逮捕は18日付。宗村容疑者は2019年1月下旬、OB訪問で知り合った20代の女子学生を東京都港区の自宅マンションに連れていき、わいせつな行為をした疑い。同署によると、2人は就活生とOBをつなぐアプリを通じて知り合い、宗村容疑者は「パソコンを使って資料を見せたい」な…

  • 【就活の噂をぶった切る】 朝一の面接は有利?顔採用はある?

    1)朝一の面接は有利? 2)顔採用はあるのか? 3)学歴フィルターはあるのか 4)会社説明会で前の席に座った方が良い?質問するべき? 5)インターンシップ参加は選考に有利 6)就活生のSNSは監視されているのか 就活では、様々な憶測や噂が飛び交います。 特に最近ではネットの普及やSNSにより、正しいかどうか分からない情報が多くあります。ここでは、よく聞く噂を検証して正しいか、デマかを解説していきたいと思います。 1)朝一の面接は有利? 午後になると面接官の体力がなくなってくるので、朝一の面接が有利! という噂はよく聞きますよね。 この噂はデマです。確かに朝一の面接は、気持ちもフレッシュですがそ…

  • 【メーカーの志望動機の作り方ポイント】 《例文あり》メーカーの選考に受かる志望動機とは

    1)志望動機を聞かれる理由 2)相手に伝わりにくい志望動機 3)メーカーの志望動機の作り方 3-1)志望動機と自己PRは連動している 3-2)同業他社との比較の仕方 就活で頭を悩ませるポイントとして“志望動機をいかにして考えるか”があるかと思います。そこまで志望度の高くない企業の選考を受ける際や、志望度は高くても説得力のある志望動機を考えることが難しい、という声をよく聞きます。私自身も就活をしていた頃は、志望動機を考えることに最も頭を悩ませました。 主にメーカーを志望していたのですが、どこの会社も似ている商品を作っていると感じ、なぜこの会社を志望したのか、を上手くアウトプットできませんでした。…

  • 【入社の決め手】 複数ある内定から入社を決めた理由は?

    1)みんなの入社の決め手は? 2)危険な入社理由 2-1)条件だけで会社を選ばないこと 2-2)人事担当者の人柄を入社理由にしない 多くの就活生は内定を獲得し、なかにはいくつかの企業から内定をもらう人もでてくるでしょう。選考中は、内定獲得のために必死になるでしょうが、いざ内定となると入社後の自分を現実的に想像することになります。いくつかの企業から内定をもらった人でも、最終的に入社するのは1社です。 「A社は給料が良いけど転勤が多い」 「B社は若いうちから挑戦できる環境にあるけど福利厚生が充実していない」と、内定をもらった会社を比較し、検討すると決断するのに時間がかかるかもしれません。 1)みん…

  • 【合同説明会や学内セミナーに参加する意味はあるのか】 疲れるだけの合説になってない?

    (↑ブログのなかの人) 1)合説に参加する意味はある? 2)合説や学内セミナーに参加する前の準備 3)学内セミナーには参加するべきか 20卒では、3月から採用広報解禁となりますが、すでに各地で合説や大学内での説明会(学内セミナー)が行われているでしょう。そこでは、各企業が必死に自分たちの会社の良さをアピールし、多くの就活生が企業ブースに集まるお祭り状態になります。 (実際に屋台を出している会場もあります)しかし、多くの企業が集まるなか、目的も無くなんとなく説明を聞き、ただ疲れるだけの参加になっていませんか?合説などでよく見かけるのが、“なんとなく来た”“とりあえず就活しなきゃ”という人たち。気…

  • 【採用担当者の仕事とは】 採用担当って普段なにしてるの?

    1)採用担当の仕事って会社説明会と面接だけ? 2)採用担当の仕事~社外編~ 3)採用担当の仕事~社内編~ 採用担当をしていると、会社説明会や面接など就活生の前に立つ仕事が多いと思われていますが、他にも様々な仕事をしています。就活生の中には、採用担当をしてみたい!と言う人に少なからず出会いますが、果たしてどのくらいその仕事を理解しているでしょうか。「採用担当って目立つし、楽そうな仕事だよねー」 なんてよく言われますが、今回はその誤解を解き、採用担当の仕事の裏側を解説していきたいと思います。 1)採用担当の仕事って会社説明会と面接だけ? 就活生と採用担当が対面する場といえば、会社説明会や面接です。…

  • 【こんな面接官に評価されたくない!】 ちゃんとした面接官の見極め方

    1)面接官の評価方法 2)こんな面接官には気を付けろ 3)面接官は面接の練習をしているのか 面接を経験する中で、「この面接官どうなの?」「こんな人に評価されたくない!」 という面接官に会うことも残念ながらあるかもしれません。 私は、“就活生も企業を判断する面接官”だと考えているので、今回は面接官の裏側を解説したいと思います。 1)面接官の評価方法 就活生ならば、面接官がどのようにして評価を行うのか、気になるかと思います。 面接官が面接中に何をメモしているのか、何を見られているのか知りたい、という気持ちは誰しもあるでしょう。もちろん、企業によって評価の判断軸は異なります。 人柄を重視するところも…

  • 【面接に落ちる理由とは?】 自信がある面接になぜ落ちたのか?

    1)面接で評価される人 2)面接に落ちる理由 2-1)面接に落ちた理由が分からない 2-2)面接に受かった理由が分からない 3)面接に落ちても落ち込まなくて良い 就活を進めていくと、 自信があった面接なのに、「A社は受かったのにB社は落ちた」や、「なぜこの面接に受かったのだろう」、と思うことがあるでしょう。また、いくら優秀な人でも、就活で面接に落ちたことがない、という人はいないのではないでしょうか。その理由は分からず、「あの時のあの回答が良かったのかな」、「あの時の態度が悪かったのかな」などと想像するしかありません。 なぜ面接に落ちるのか、なぜ受かったのか、その裏側を解説します。 1)面接で評…

  • 【面接の嘘は面接官にばれるのか?】

    1)面接で嘘をつくということ 2)面接での嘘は面接官にばれているのか ESや面接の場面では、自分を上手にアピールすることが求められます。いくつもの内定を獲得する人は、その人自身の能力が高いことはもちろんですが、“自己アピールの上手さ”が他の就活生より優れています。 反対に、能力が高い人でも、自己アピールが下手では面接で落とされてしまいます。そこで、自分を偽ってアピールする人も出てくるでしょう。 経験や結果、役職などを偽って自分をアピールする、話を盛るといった経験がある人も多いのではないでしょうか。 1)面接で嘘をつくということ 面接で嘘をつくことに関しては分からなくもない話です。 自分をよく見…

  • 【面接でよく聞かれる質問とその意図】 面接の裏側教えます!

    1)面接で最も大切なこと 2)志望動機を聞く理由 3)学生時代頑張ったこと 面接前日にチェックすることについては、以前解説しました。 今回は、面接で重要なこと、良く聞かれる質問と、その意図について解説していきます。 1)面接で最も大切なこと 私は、面接では“面接官の立場になって考える”ことが最も重要だと考えています。 多くの学生はこれができていません。なぜ“面接官の立場になって考える”ことが重要なのかというと、・なぜ、この質問をするのか ・どのような答えを求めているのか ・どういう人物を評価するのかなど、面接官が何を考えて面接をしているのか、ということを考えると、自ずと評価の高い回答や立ち振る…

  • 【面接当日の流れと注意点】元大手メーカー採用担当が解説!

    1)控室でのマナー 2)面接会場への入室時 3)面接会場入室後の流れ 4)面接終了後の流れ エントリーシートに合格すれば、いよいよ面接です。ほとんどの就活生は面接経験が少ないかと思いますので、今回は面接の基本を解説していきます。 面接の事前準備については、 www.saiyoyo.com こちらを参考にしてください。 1)控室でのマナー 面接開始前は、控室に案内され待機することになるでしょう。面接開始前でも、すでに採用担当者は就活生の様子を観察しています。 就活生の面接以外での態度や話し方は素の状態に近く、得られる情報が多いからです。 控室ではそのことを意識した態度を心掛けましょう。・携帯電話…

  • 【面接前日のチェックリスト】 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)面接に行く前に確認すること 2)何分前に面接会場に着けば良いの? 3)服装は?クールビズでOK? 4)何を持っていけば良いの? 20卒では、3月から就活が本格的に開始され、4月以降にはいよいよ面接の予定が増えていくことでしょう。最近ではインターンシップ参加の為に既に面接を経験したことがある、という人も多いですが、多くの就活生は面接に慣れていません。誰でも慣れないうちは緊張するものです。 もちろん面接官も学生が緊張している、ということは理解の上で面接をしています。緊張を少しでも和らげるためにも、しっかり事前準備を行いましょう。 1)面接に行く前に確認すること いよいよ面接当日となると、なにか…

  • 【企業の選考スケジュールの決め方】選考日程変更が無理な理由

    目次 就活から入社まで 選考スケジュールの組み立て方 選考スケジュールを決定する上で留意している点 選考の日程変更が難しい理由 就活はスケジュール管理が大事 就活を進めていくと、難しくなるのがスケジュール管理です。一日に複数の選考があったり、志望企業の選考がバッティングしたり、と非常に煩雑になってきます。選考日程を就活生に連絡すると必ず、「別日に変更できませんか?」という電話がきます。その日が無理ならご縁がなかったということで、 という企業も多くあるので、就活生にとっては選考に参加できるスケジュール管理をする、 ということが重要になってきます。 就活生からすると、「ちょっとは融通をきかせてくれ…

  • 【選考スケジュールってどうやって決めているの?】元大手メーカー採用担当が解説!

    1)就活から入社まで 2)選考スケジュールの組み立て方 3)選考スケジュールを決定する上で留意している点 就活を進めていくと、難しくなるのがスケジュール管理です。一日に複数の選考があったり、志望企業の選考がバッティングしたり、と非常に煩雑になってきます。選考日程を就活生に連絡すると必ず、「別日に変更できませんか?」という電話がきます。 その日が無理ならご縁がなかったということで、という企業も多くあるので、就活生にとっては選考に参加できるスケジュール管理をする、ということが重要になってきます。 就活生からすると、「ちょっとは融通をきかせてくれよ!」という声が多々あるでしょうが、 そもそも企業側は…

  • 【就活は体育会学生が有利なのか?】 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)就活は体育会が有利? 2)体育会学生でなければ不利? 3)“分かりやすい”というアドバンテージ 就活は体育会が有利だという噂、聞いたことがありませんか?実際に、周りの体育会を見渡すと大手企業から内定を獲得していたり、早々に就活を終えていたり、とやっぱり就活では体育会学生が有利なんだ、 と思うでしょう。 1)就活は体育会が有利? 果たして、本当に就活は体育会が有利なのでしょうか? 答えは「Yes」です。体育会以外の学生からブーイングが聞こえてきそうですが、正直体育会のアドバンテージは大きいです。では、なぜ体育会が有利なのでしょうか。私は“分かりやすいから”だと考えています。何が分かりやすいか…

  • 【知らなきゃ損!就活サイトはリクナビ・マイナビだけで大丈夫?】 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)総合就職サイト 2)特化型就職サイト 2-1)上位大学生対象 2-2)理系、大学院対象 2-3)体育会対象 3)その他の便利ツール 4)最後に 20卒では、3月1日から一斉に就活情報サイトがオープンし、就活がスタートします。過去には、スタート同時にアクセスが集中したことにより、リクナビ、マイナビのサーバーがダウンして多くの人がパニックになったこともあります。参考までに、 ◆リクナビ2020job.rikunabi.com ◆マイナビ2020job.mynavi.jp 私が就活生だったころは、就活といえばリクナビ、という印象だったのですが、最近インターンシップ情報の充実やサイトの使いやすさか…

  • 【ほとんどの就活生が犯しているミスとは?】

    目次 就活での噂 噂はあくまで噂 先輩からのアドバイスは正しいのか? 噂に踊らされる就活生 今回は視点を変えて、就活中に飛び交う様々な「情報」がテーマです。 私はこれまで、採用担当として年間数百人の就活生を面接してきました。 そこで、多くの就活生が大きな“勘違い”をしていることに気が付きました。今回は、ほとんどの就活生が犯しているミスについて紹介していきます。 就活での噂 就活では、非常に多くの情報が飛び交います。 「A社の面接は大きな声で発言すると合格するよ」 「B社はもう内定を出しているらしいよ」 「C社の面接時にドアのノックが2回しかしていない人は落ちたらしいよ」 など、Twitterや…

  • 【ほとんどの就活生が犯しているミスとは?】 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)ネットの情報に左右される 2)先輩からのアドバイスは正しいのか? 今回は視点を変えて、就活中に飛び交う様々な「情報」がテーマです。私はこれまで、採用担当として年間数百人の就活生を面接してきました。 そこで、多くの就活生が大きな“勘違い”をしていることに気が付きました。今回は、ほとんどの就活生が犯しているミスについて紹介していきます。 1)ネットの情報に左右される 就活では、非常に多くの情報が飛び交います。「A社の面接は大きな声で発言すると合格するよ」 「B社はもう内定を出しているらしいよ」 「C社の面接時にドアのノックが2回しかしていない人は落ちたらしいよ」など、Twitterやみんしゅう…

  • 【いきたい会社ってどう選ぶの?】 後悔しない会社選び

    目次 どんな企業、仕事があるの? 企業を絞るには 自分と企業のマッチ度で選ぶ 優先順位をつけて企業を選ぶ 企業の情報を集めてみよう いきたい企業の選び方 2月~3月になると、準備をしっかりしてきて既に自己分析が終わっている、という人も多いのではないでしょうか。終わってない人も、まだ間に合います! 就活の始め方www.saiyoyo.comを参考に自己分析に取り組んでみましょう!20卒では、3月1日に採用広報が開始され、一斉に就活がスタートします。 各地で合同説明会やセミナー、大学内でも多くの企業が説明会を開催することでしょう。リクナビやマイナビといった採用情報サイトがオープンし、掲載企業を見て…

  • 【いきたい企業ってどう選ぶの?】 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)どんな企業、仕事があるの? 2)まずは働きたい業界、企業を絞る 3)企業の情報を集めてみよう 4)いきたい企業の選び方 2月~3月になると、準備をしっかりしてきて既に自己分析が終わっている、という人も多いのではないでしょうか。 終わってない人も、まだ間に合います! 就活って何から始めれば良いの?STEP1www.saiyoyo.com を参考に自己分析に取り組んでみましょう!20卒では、3月1日に採用広報が開始され、一斉に就活がスタートします。 各地で合同説明会やセミナー、大学内でも多くの企業が説明会を開催することでしょう。リクナビやマイナビといった採用情報サイトがオープンし、掲載企業を見…

  • 【自己分析の方法】自己分析は絶対必要ではない

    目次 就活のスタート地点 自己分析は絶対やるべき? 自己分析ってどうやれば良いの? 自己分析から志望動機を考える 他の就活生と差が出る自己分析のポイント まとめ 就活をするうえで、よく耳にする「自己分析」。ここでは、 ・そもそも自己分析は必要なのか? ・自己分析をする目的は? ・どうやってするの?といった疑問に答えていきます。 就活のスタート地点 就活の始め方www.saiyoyo.com では、就活は何からはじめれば良いのか?という疑問に、 「自分を知ることから始めなさい」と答えました。 その内容を少しおさらいです。自分を知るとは、 “自分の行動原理を人に分かりやすく伝えることができる状態”…

  • 【自己分析ってどうするの?】元大手メーカー採用担当が解説!

    1)就活のスタート地点とは 2)自己分析は絶対やるべき? 3)自己分析ってどうやれば良いの? 就活をするうえで、よく耳にする「自己分析」。 ここでは、 ・そもそも自己分析は必要なのか? ・自己分析をする目的は? ・どうやってするの?といった疑問に答えていきます。 1)就活のスタート地点とは 就活って何から始めれば良いの? STEP1www.saiyoyo.com では、就活は何からはじめれば良いのか?という疑問に、「自分を知ることから始めなさい」と答えました。 その内容を少しおさらいです。自分を知るとは、 “自分の行動原理を人に分かりやすく伝えることができる状態”のことだと私は考えています。具…

  • 【就活の始め方】≪STEP3≫ 想いを伝える

    目次 STEP3 自分の想いを伝える 言葉の伝わり方 説得力のある話し方とは 就活のはじめ方 まとめ ≪STEP1≫www.saiyoyo.com≪STEP2≫www.saiyoyo.comを経て、 自分がどこの企業で働きたいか、ということが明確になった方はSTEP3「自分の想いを伝える」に移ります。 STEP3 自分の想いを伝える 「自分の想いを伝える」ことは就活において、最も重要なスキルです。どれだけ熱い思いがあり、この企業に入りたい!と思っていても、 自分の想いや考えをうまく伝えることができなければ、選考に落ちてしまいます。 言葉の伝わり方 面接官の立場になって考えてみてください。A君と…

  • 【就活って何から始めれば良いの?】≪STEP3≫ 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)STEP3 自分の想いを伝える 2)就活のはじめ方 まとめ STEP1「自分を知る」、STEP2「企業を知る」を経て、 自分がどこの企業で働きたいか、ということが明確になった方は STEP3「自分の想いを伝える」に移ります。 1)STEP3 自分の想いを伝える 「自分の想いを伝える」ことは就活において、最も重要なスキルです。どれだけ熱い思いがあり、この企業に入りたい!と思っていても、自分の想いや考えをうまく伝えることができなければ、選考に落ちてしまいます。面接官の立場になって考えてみてください。A君という学生がスポーツメーカーの面接に来たとします。志望動機を問うと、 「私は小さなころから野…

  • 【就活の初め方】≪STEP2≫ 企業のことを知ろう

    目次 STEP2 企業を知る 企業の選び方 業界を絞る 情報を集める 企業選びで気を付けたいこと 採用担当への質問で差が出る STEP2 企業を知る STEP1「自分を知る」www.saiyoyo.comができた人は、 STEP2「企業を知る」に移りましょう。「自分を知る」ことができた人は、 自分がどういう状態であればモチベーションが保てるのか、 今までの経験から将来どういう人物になりたいのか、 などがうっすらと見えてきたかと思います。そこで次は、自分はどういう企業に向いているのだろうか どんな職場環境で働きたいのか を考えてみてください。人に物を売る仕事が良いのか、 物を作る方が良いのか、 …

  • 【就活って何から始めれば良いの?】≪STEP2≫ 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)STEP2 企業を知る 2)企業の選び方 3)企業選びで気を付けたいこと 1)STEP2 企業を知る STEP1「自分を知る」www.saiyoyo.com ができた人はSTEP2「企業を知る」に移りましょう。「自分を知る」ことができた人は、自分がどういう状態であればモチベーションが保てるのか、今までの経験から将来どういう人物になりたいのか、などがうっすらと見えてきたかと思います。そこで次は、自分はどういう企業に向いているのだろうか、どんな職場環境で働きたいのか、を考えてみてください。人に物を売る仕事が良いのか、物を作る方が良いのか、働いている人をサポートするような仕事が良いのか、や 勤務…

  • 【就活の始め方】≪STEP1≫自分を知ることから始めよう

    目次 就活に焦る人の傾向 就活スケジュールについて 一般的な 就活の流れ 3月から就活を始めれば良いの? 何からはじめれば良いの? 「自分を知る」ということ 面接官は何を知りたいのか 自己分析は必要か 自己分析の方法 みなさんは、”とりあえず”就活していませんか?やばい!そろそろ就活しなきゃ!でも、何から始めれば良いの…? という方向けに就活の始め方の3STEPを紹介します。 就活に焦る人の傾向 周りはインターンシップやセミナー、合同説明会に参加し、自己分析もやっている。 何か動かなければ、と思うけど何から動いていいか分からない、、とりあえず、皆行ってるしセミナーや合同説明会にでも行こうかな……

  • 【就活って何から始めれば良いの?】≪STEP1≫ 元大手メーカー採用担当が解説!

    1)就活スケジュールについて 2)3月から就活を始めれば良いの? 3)何からはじめれば良いの? 4)就活で「自分を知る」ことが大事な理由 5)自己分析は必要か みなさんは、“とりあえず”就活していませんか? やばい!そろそろ就活しなきゃ!でも、何から始めれば良いの…? 周りはインターンシップやセミナー、合同説明会に参加し、自己分析もやっている。 何か動かなければ、と思うけど 何から動いていいか分からない、、 という人はいませんか? 実は、私もその一人でした。 とりあえず、皆行ってるしセミナーや合同説明会にでも行こうかな…と、 目的も無く“とりあえず”就活を始めました。そんな目的も目標もなく始め…

  • 【内定ゲットは楽勝なの?】就活超売り手市場!

    目次 数字で見る内定率 就職氷河期時代の就職率 内定ゲットは楽勝? 焦る企業 余裕をかますと痛い目を見る 今は空前絶後の就活売り手市場です。 学生の多くはいつかの企業から内定をもらい、 「どこの会社にいこうかな~」という贅沢な悩みを持っています。私が採用担当をしていた時は、 「14社から内定を頂いています!」という猛者もいました。羨ましいぞ学生よ、、、 数字で見る内定率 データで見てみると、 2019年卒10月1日時点での大学生の就職内定率は94.0%と、 前年同月の92.1%と比べて1.9ポイント高くなっています。 また、選考が解禁する6月1日時点の就職内定率68.1%と、 選考スタート!と…

  • 【就活超売り手市場!内定ゲットは楽勝なの?】元大手メーカー採用担当が解説!

    ( 1)内定ゲットは楽勝? 2)余裕をかますと痛い目を見る 今は空前絶後の就活売り手市場です。 学生の多くはいつかの企業から内定をもらい、 どこの会社にいこうかな~という贅沢な悩みを持っています。 私が採用担当をしていた時は、 「14社から内定を頂いています!」という猛者もいました。 羨ましいぞ学生よ、、、 データで見てみると、 2019年卒10月1日時点での大学生の就職内定率は94.0%と、 前年同月の92.1%と比べて1.9ポイント高くなっています。 また、選考が解禁する6月1日時点の就職内定率68.1%と、 選考スタート!という時点で半分以上の学生が内定をもっているのです。 (就職みらい…

  • 【元大手メーカー採用担当者】の本当に使える就活情報

    こんにちは。 わざわざアクセスありがとうございます。今年、大学卒業後から勤めていた会社を退職したことをきっかけに このブログを始めようと思いました。 ここでは、学生目線の就活アドバイスをできるだけわかりやすく発信できればと考えています。 自分の経験や知識が少しでも多くの就活生にプラスとなれば幸いです。 1)印象に残る学生っているの? 2)なぜ、面接で力を発揮できないのか? 3)就活に必要な情報はなかなか手に入らない? 1)印象に残る学生っているの? 私は、昨年まで大手メーカーの採用担当をしていました。 毎年数千枚のエントリーシートとにらめっこし、 多くの学生と面接を行ってきました。 よく、印象…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syuukatsu-adviceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syuukatsu-adviceさん
ブログタイトル
元大手メーカー採用担当の就活ブログ
フォロー
元大手メーカー採用担当の就活ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用