FOMCは予想通りの0.25%の利下げ。ドル安でユロドル上げる。
10月30日のFOMCでは、予想通り0.25%の利下げだが、今後の継続的な利下げは示唆されず、しばらくは据え置きになりそう。 発表直後はドルが買われ、ドル円は109.30まで上げたがすぐに全戻し。 31日の18時には中国発の報道で円買いが進み、21時前には108.11辺りまで下げた。 ユロ円はFOMC後に上昇したが、ドルと同じく31日18時過ぎの円買いで下落。121円を割り込んで21時前には120.55まで下げた。 今回の報道自体は大したニュースではなかったが、円買いが大きく進んだのは、昨夜のFOMCからリスク選好の買いポジションが溜まっていて、それが決済されたためだろうとのこと。 重要指標発…
12月の総選挙は議会で否決されるもポンドの売りは限定的。リスク選好は続くのか?ユロドルショート担がれむせび泣く。。(10月29日)
10/30 00:29 ドル/円、小動き=29日NY外為 10/30 00:15 米国株式市場、小幅まちまち=29日米国株式 10/29 23:49 ポンド高に連れてユーロもしっかり=29日NY外為 10/29 23:46 NYダウ、前日比62ドル高の27152ドルで推移 10/29 23:31 独連銀総裁「我々の責務は物価の安定」 10/29 23:14 米大統領「IS最高指導者の後継者筆頭格も米軍に殺された」 10/29 20:08 英労働党党首、早期の総選挙実施を支持する 10/29 19:40 米、ファーウェイ全面排除に躍起 既存機器撤去も要求=日経 ————— ユロドルショート担がれ…
+21,452円。今日からロンフィクは25時!EU離脱延期「最長3か月」で合意もポンド買いは限定的。NY時間に円売りでドル円、クロス円上昇。(10月28日)
10/29 00:32 ドル/円、高値圏での推移=28日NY外為 10/28 23:58 間もなく英解散総選挙の動議提出、ポンド上昇一服=28日NY外為 10/28 23:31 *DJ-米ダラス連銀生産指数、10月は4.5・9月は13.9 10/28 23:31 *DJ-米ダラス連銀活動指数、10月は-5.1・9月は1.5 10/28 23:30 米10月ダラス連銀製造業活動指数は-5.1=予想下回る 10/28 22:39 NYダウ前週末比170ドル前後の上昇でスタート 10/28 22:11 ジョンソン英首相、早期解散へ一部野党と結託も=日経 10/28 22:05 EU、英離脱を3カ月延…
+7,664円。ドル強し!ユーロが弱く、ユーロドルは1.1075まで下落。今週はノーポジで終了。(10月25日)
10/26 01:13 ドルインデックス、上昇=25日NY外為 10/26 00:29 ドル/円、上昇基調強める=25日NY外為 10/26 00:16 USTR、米中は通商合意の一部事項で最終的な詰めに近付いている 10/25 23:42 米10年債利回り1.7626%に低下=25日米債券 10/25 23:00 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数は95.5=予想下回る 10/25 23:00 *DJ-米ミシガン大調査、1年先インフレ見通しは+2.5% 10/25 22:32 NYダウ、前日比26ドル前後下落と続落スタート 10/25 20:53 印タタ・モーターズ、7-9月期純損失は21…
欧州主要国製造業PMIで急騰も全戻し。米製造業PMIはほぼ無風。ペンス副大統領の談話と欧州中銀政策金利など盛りだくさんな一日。(10月24日)
10/24 23:01 ドル/円は一旦のドル下げ渋り、米新築住宅販売は懸念ほど悪化せず 10/24 22:00 原油先物、56ドル台前半で推移=24日NY原油先物市場 10/24 21:53 菅原経産相の辞任論浮上=ロイター 10/24 21:38 ドラギECB総裁「経済見通しに対するリスクは依然として下振れ 方向」 10/24 21:34 ユーロ/ドルはユーロ上げ渋り、ECB総裁会見開始後の初期反応 10/24 21:31 ドル/円でドル下落、米耐久財受注のコアや設備投資関連が低迷 10/24 21:30 [米9月耐久財受注] 前月比-1.1%、輸送用機器除くは 前月比-0.3% ともに予想…
深夜3時にポンド激震。連れてドルやユーロもリスク回避で売られる。明日のECB理事会はどうなるの。(10月24日)
10/24 00:47 トランプ大統領「トルコへの制裁は解除されるだろう」 10/24 00:19 DJ-【MW】米大統領選、民主指名争いはバイデン氏なお優勢 10/23 23:30 原油在庫は169万9000バレル減少=EIA週間石油在庫統計 10/23 22:31 NYダウ、前日比36ドル前後上昇と反発スタート 10/23 21:25 原油先物、反落0.90%安の53.99ドル=商品先物 10/23 20:40 ダウ先物、下げ幅拡大118ドル安=23日欧州市場 10/23 20:36 米ボーイング、1株当たり利益は1.45ドル=予想は2.17ドルの利益 10/23 20:29 ポンド/円は…
今日は即位礼正殿の儀で祝日。ポンドは弱含み、連れてユーロもじり安。(10月22日)
10/23 00:14 米国株式市場、小幅まちまち=22日米国株式 10/22 23:59 欧州株式市場、小幅上昇=22日欧州株式 10/22 23:55 DJ-カナダ総選挙、トルドー首相の自由党が勝利 過半数には届かず 10/22 23:51 英議会は法案審議入り、ポンド売り戻しの流れが持続 10/22 23:50 経済指標・イベントカレンダー[23日] 10/22 23:42 豪ドル/円は74.50円台の攻防=22日NY外為 10/22 23:32 プラス圏で寄り付いたNYダウはマイナス圏へ転落=22日NY市場 10/22 23:30 加7-9月期企業景況感調査、予想売上は+23.0 10…
ポンドは採決延期を受けて一旦売られるも、141円ミドルまで買い戻される。ユロポンはレンジ下限で下げ止まる(10月21日)
10/21 23:48 ECB理事会とユーロ動向にらむ、現状維持と財政期待はユーロ下支え 10/21 23:47 バーコウ英下院議長「本日の離脱案本採決認めず」、 ポンド売りは一時的 10/21 23:33 クロス円の月足テクニカル、上値メドは12カ月移動平均線など 10/21 23:27 ポンド/円は141円を挟んでの上下動=21日NY外為 10/21 23:16 NZドル/円は69円ミドル圏での攻防=21日NY外為 10/21 22:48 中国、17年以降に不良債権75兆円処理=共同 10/21 22:43 ユーロ/ドルは上げ幅を削る動き=21日NY外為 10/21 22:35 NYダウが…
ポンド、ユーロ、ドル共に方向感なし。マイナスで終わりかけるも、得意のユロドルで最後に取り返してプラ転(10月18日)
10/19 00:59 クラリダFRB副議長「欧州経済の見通しはポジティブ」 10/19 00:49 エネルギー市場、小幅まちまち=18日米国商品 10/19 00:37 クラリダFRB副議長「今年、企業の投資は著しく減速」 10/19 00:34 クラリダFRB副議長「米経済は良好だが、明白なリスクに直面」 10/19 00:31 ドル/円、売り一服=18日NY外為 10/19 00:15 米国株式市場、下落しての推移=18日米国株式 10/18 19:11 ポンド底堅く、1.2900ドル・140.15円付近=18日欧州外為 10/18 19:04 メルケル独首相「英議会が否決なら離脱延期は…
ポンドは一時ついに141円台まで。新離脱案合意なるか?ユーロは上目線に転換か?(10月17日)
10/18 00:17 米国株式市場、小幅上昇=17日米国株式 10/18 00:00 原油在庫は928万1000バレル増加=EIA週間石油在庫統計 10/18 00:00 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比928.1万バレル増 の4.3485億バレル 10/18 00:00 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比256.2万バレル減 の2.26201億バレル 10/18 00:00 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比382.3万バレル減 の1.23501億バレル 10/18 00:00 *DJ-米週間石油統計、製油所稼働率は83.1%、前週は85.7% 10/17 23:…
ー7,994円。荒れるポンドはアンタッチャブル。しばらくはユロドル中心にドル円とユロ円でコツコツと。(10月16日)
10/17 00:56 ジョンソン英首相、合意に達するか不明と議員らに説明した 10/17 00:34 エバンス・シカゴ連銀総裁「金融安定のリスクは中程度」 10/17 00:12 米国株式市場、小幅下落=16日米国株式 10/17 00:00 欧州株式市場、まちまち=16日欧州債券 10/16 23:52 DJ-IMF、主要国に政策協調を呼びかけ 景気対策 10/16 23:51 ポンド乱高下持続、ポンド/ドルは5か月ぶり高値から下押し 10/16 23:37 英10年債利回り0.700%に上昇=16日欧州債券 10/16 22:32 NYダウ、前日比53ドル前後下落と反落スタート 10/1…
ぎゃーーーー!!!人生最大の大損切り。-4,670,140円。 こんなことってあるんだねぇ。。(10月15日)
10/15 23:58 欧州株式市場、大幅上昇=15日欧州株式 10/15 23:54 ポンド/ドルは6月高値に接近、ポンド/円も200日線に到達 10/15 23:48 豪ドル/円は急浮上で73.40円処=15日NY外為 10/15 23:42 ポンド急騰、「英国とEUは合意に近づく」との報道受け 10/15 23:31 ユーロ急騰、対円やドルで大きく値を上げる=15日NY外為 10/15 22:31 NYダウ、前日比125ドル前後上昇と反発スタート 10/15 22:05 IMF、2019年米成長率予想は2.4%=2020年は2.1% 10/15 22:03 IMF、19年世界成長率予想を…
ポンドの上昇は一旦落ち着き、週末のEU首脳会議の行方に任された。最後にポンドルで捕まって号泣(ノД`)・゜・。(10月14日)
10/14 23:58 欧州株式市場、上値の重い展開=14日欧州株式 10/14 23:48 仮想通貨リブラから5社離脱、ビザ・マスターカードなど=朝日 10/14 23:18 英政府、10月離脱「優先課題」、議会で施政方針=共同 10/14 23:09 独、ファーウェイの参加容認、5G整備で=独紙・時事 10/14 22:32 ユーロ/円は119.40円台での戻り攻防=14日NY外為 10/14 22:30 NYダウ、前週末比50ドル前後の下落でスタート 10/14 21:33 バイデン氏の息子、中国企業の取締役退任へ=WSJ 10/14 20:40 EU離脱再延期、英中銀は利下げしない可能…
ポンド急騰!これを待っていたのにまったく手が出せず。ユロドルは上値余地ありか。台風19号は?(10月11日)
10/11 23:59 欧州株式市場、大幅上昇=11日欧州株式 10/11 23:53 中国、部分的な通商合意に期待、中国紙「米中双方の利益」 10/11 23:00 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数は96.0=予想上回る 10/11 23:00 *DJ-米ミシガン大消費者信頼感指数、10月速報値は96.0 10/11 23:00 *DJ-米ミシガン大調査、1年先インフレ見通しは+2.5% 10/11 23:00 *DJ-米ミシガン大調査、5年先インフレ見通しは+2.2% 10/11 23:00 *DJ-米ミシガン大景気現況指数、10月速報値は113.4 10/11 23:00 *DJ-米…
ユーロ高でユロポン0.9超え慌てて両建てするも130ピピ差で絶望的。ユロドルは何処へ?(10月10日)
10/10 22:11 DJ-米ダラス連銀総裁、追加利下げへの判断を保留 10/10 22:10 【FXトピック】IT選択デジタル版「ベルリンの壁」(上) 10/10 22:00 原油先物、53ドル台前半で推移=10日NY原油先物市場 10/10 21:59 スイス/円は高値圏での攻めぎ合い観測=10日NY外為 10/10 21:54 英10年債利回り0.520%に上昇=10日欧州債券 10/10 21:44 カナダ/円は本日高値圏攻防=10日NY外為 10/10 21:36 [ドル円] 弱含んだ後買い戻される 10/10 21:32 ユーロ/ドル、失業保険反応薄1.1030近辺=10日NY外…
ポン円は130円ミドルまで下落。ユロポンは0.9手前で止められているがどうすればいいの?NY時間はドル、ユーロ共に膠着地合いでノートレード(10月9日)
10/10 00:16 米国株式市場、上昇=9日米国株式 10/09 23:58 欧州株式市場、底堅い動き=9日欧州株式 10/09 23:30 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比292.7万バレル増の4.25569億バレル 10/09 23:30 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比394.3万バレル減の1.27324億バレル 10/09 23:30 *DJ-米週間石油統計、製油所稼働率は85.7%、前週は86.4% 10/09 23:30 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比121.3万バレル減の2.28763億バレル 10/09 22:33 NYダウ、前日比178ドル…
ポンド急落!ユーロ弱く、反発狙いのロングで失敗。だめだ、疲れた。。(10月8日)
10/09 00:02 欧州株式市場、下落=8日欧州株式 10/08 23:56 英・EUの対立を背景に、ポンド全面安地合いが持続=8日NY外為 10/08 23:29 ポンドが小安い、対円やドルで冴えない=8日NY外為 10/08 23:29 DJ-リラ上昇 トランプ氏「トルコは重要なNATO加盟国」 10/08 23:27 IMF専務理事「米中貿易摩擦受け、世界経済は同時減速」 10/08 23:03 ドル/円は膠着地合いで106.90円台=8日NY外為 10/08 23:01 英政府報道官、トルコ軍事作戦に反対 10/08 23:00 米10月IBD/TIPP景気楽観指数は52.6=予想…
ユロポンは50枚損切り。ヘタクソは大人しくユロドル1本でやれと。(10月7日)
10/07 23:33 会長が相場予測で実績のニトリ、105.53円でドル買い手当て(;゚Д゚) 10/07 23:03 米失業率、労働市場の需給改善持続を示唆=過去はドル支援 10/07 22:55 米中閣僚級通商協議、10日に開始、ホワイトハウスが確認=ロイター 10/07 22:48 米国の経済指標、今週は消費者信頼感などで悪化警戒が続く 10/07 22:42 中国の危うい地方債ブーム、記録的な発行ペース=WSJ 10/07 22:26 NY連銀、短期市場に470億ドル供給、15日連続=日経 10/07 21:33 トランプ氏、再選対策ウォーレン候補シフトで対中攻撃が緩和も 10/07…
米9月雇用統計は予想下回るもドル上昇。ユロポン両建ては思い切って買いを決済(ヤバイ) 明日は富士山(゚Д゚)ノ(10月4日)
10/04 23:04 NYダウ213ドル高、対円でユーロ、豪ドル、スイス、NZドル、ランド支援 10/04 22:35 NYダウ141ドル高、豪ドル/円、NZドル/円、ドル/円などが日中高値維持 10/04 22:31 NYダウ、前日比85ドル前後の上昇でスタート 10/04 21:51 悪天候により就業不能となった9月非農業部門労働者数は1万7000人 10/04 21:46 [米9月雇用統計] 非農業部門雇用者数 13.6万人 予想下回る 10/04 21:31 ドル/円でドル下落後に反発、米失業率改善や前月雇用の上方修正 10/04 21:30 米9月平均時給は前月比±0.0%=予想下…
ISM非製造業景況指数受け、ドル円クロス円急落。俺疲れた(10月3日)
10/04 00:14 米国株式市場、持ち直し基調=3日米国株式 10/04 00:01 欧州株式市場、小幅に上昇=3日欧州株式 10/03 23:44 米利下げ観測上昇が株価下支え、ドルやや持ち直し=3日NY外為 10/03 23:11 [ドル円] 106円49銭近辺までジリ安 10/03 23:04 [外為全般] 米9月ISM非製造業景況指数の予想以上の低下受け ドル円106円58銭近辺まで下落 クロス円も下げる 10/03 23:01 ドル/円、指標発表後は急落反応、106.63円示現=3日NY外為 10/03 23:00 [米8月製造業受注指数] 前月比-0.1% 予想よりは小幅マイナ…
ドル安進み107.146まで下げる。ユロポンは22.3ピピ差の100枚両建てで逃げ~。ポン円50枚が不安だ。。パソコン修復完了!(10月2日)
10/03 01:02 [外為全般] ダウ500ドルを超える下げ、米10年国債利回り 1.6%割れ ドル円107円16銭近辺まで下落 10/03 00:33 DJ-サンダース氏が手術、復帰時期は未定 米大統領選 10/03 00:28 米国株式市場、大幅下落=2日米国株式 10/03 00:13 ウィリアムズNY連銀総裁「インフレが低すぎると金融政策は複雑と なる」 10/02 23:58 欧州株式市場、大幅下落=2日欧州株式 10/02 23:49 英首相、EUに最終代替案提示へ 譲歩なければ合意なし離脱 10/02 23:42 豪ドル/円は71.80円台での下値攻防=2日NY外為 10/0…
ポン円の両建て解消は大失敗で100ピピも踏まれてる。ユロポンショート200枚がっつり担がれて青息吐息。まじシャレにならん。(10月1日)
10/02 01:23 EUは英離脱合意のバックストップに期限を設定することを検討 する可能性 10/02 00:29 ドル/円、下値拡大=1日NY外為 10/02 00:14 米国株式市場、下げ幅拡大=1日米国株式 10/01 23:58 欧州株式市場、軟調地合い=1日欧州株式 10/01 23:50 米10年債金利が大幅低下、ドル売り戻しが進行=1日NY外為 10/01 23:36 米9月自動車販売、トヨタは前年比16.5%減=予想は11.9%減 10/01 23:32 ポンド/円は132円処での攻めぎ合い=1日NY外為 10/01 23:25 NYダウは下げ幅拡大、150ドル安を超える=…
「ブログリーダー」を活用して、うらない師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。