ユーロ超弱い。ユロドル1.09割れ。中長期的に大底は1.05まで??ポンドは戻り弱いが、両建て解消は四半期末明けを待ちたい(9月30日)
10/01 00:44 エネルギー市場、下落=30日米国商品 09/30 23:31 米9月ダラス連銀製造業活動指数は+1.5=予想上回る 09/30 23:31 *DJ-米ダラス連銀生産指数、9月は13.9・8月は17.9 09/30 23:31 *DJ-米ダラス連銀活動指数、9月は1.5・8月は2.7 09/30 23:31 ポンド/円は本日高値を更新、133.112円示現=30日NY外為 09/30 21:21 [外為全般] ユーロドル1.0886ドル近辺まで下落 ドル円108円7銭近辺まで強含む 09/30 21:18 中国連休、リスク・ヘッジの円高と日本株安警戒=交渉進展の余地も 0…
09/28 01:11 DJ-米FRB、717億ドルを追加供給 09/28 00:41 ホワイトハウス、米投資家のポートフォリオの中国流入制限策を検討 09/28 00:17 米国株式市場、上昇しての推移=27日米国株式 09/27 23:58 欧州株式市場、堅調地合いで推移=27日欧州株式 09/27 23:54 ポンド売り優勢、ユーロ/ポンドは日中高値付近へ=27日NY外為 09/27 23:49 NYダウが86ドル高に上伸、ドル/円とクロス円で円安地合い維持 09/27 23:47 ロンドンフィキングに向け、円安が持続=27日NY外為 09/27 23:33 二階幹事長「安倍さんの後は安…
ユロドルは1.092の直近サポートまで下げる。長期サポートの1.08までの道のりは?ポンドの調整はそろそろ終了か。両建て解消の決断は近い。(9月26日)
09/27 00:00 米カンザスシティ連銀9月製造業活動指数は-2=予想上回る 09/27 00:00 *DJ-米カンザスシティー連銀総合景況指数、9月は-2・8月は-6 09/27 00:00 *DJ-米カンザスシティー連銀の6カ月期待総合指数、9月は5・8月は11 09/27 00:00 *DJ-米カンザスシティー連銀の製造業生産指数、9月は11・8月は-2 09/27 00:00 *DJ-米カンザスシティー連銀の6カ月期待生産指数、9月は5・8月は2 09/26 22:42 ユーロ/ドルは本日高値を更新、1.0965ドル示現=26日NY外為 09/26 22:30 NYダウ、前日比19…
ドル最強。ポンドは調整。ポンドル押し目買いのつもりがまた踏み下げられて、両建てで逃げ。ポン円&ポンドルは反発待ち(9月25日)
09/26 00:01 欧州株式市場、下落=25日欧州株式 09/26 00:01 ドル/円は一時107.80円台、米大統領 「対中通商合意は予想より早まる可能性」 09/25 23:45 DJ-米大統領、ウクライナにバイデン氏息子の調査要請=会談記録 09/25 23:41 DJ-【市場の声】英離脱延期ならポンド上昇へ=UBS 09/25 23:30 ポンド/円は本日安値を更新、132.839円示現=25日NY外為 09/25 23:30 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比297.8万バレル減の1.33685億バレル 09/25 23:30 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比2…
昨日に続きユロ円も無事決済。やっぱり両建て戦法はうまく行く?ユロポンは今日も分かりやすく動いてくれた。(9月24日)
09/24 23:48 米長期金利低下を受け、ドルが軟調に推移=24日NY外為 09/24 23:14 [外為全般] 予想より弱い米景気指標受けてドル円107円43銭近 辺まで下げ幅を拡大 09/24 23:14 円全面高、強気だったNZ/円も小緩む=24日NY外為 09/24 23:07 国連総長、一般教書演説で米中対立への危機感表明 09/24 23:00 [米9月消費者信頼感指数] 125.1 予想以上の大幅な低下 09/24 23:00 [米9月リッチモンド連銀製造業指数] -9 予想外のマイナス 09/24 23:00 米9月リッチモンド連銀製造業指数は-9=予想下回る 09/24 …
ユロ円、ユロドル両建ては、ドイツPMIを受けて下げたところで売り玉を決済。ユロドルは無事プラス決済。ユロ円はスイングで大きく取りに行くが果たして。。(9月23日)秋分の日
09/24 00:14 米国株式市場、下落=23日米国株式 09/23 23:58 欧州株式市場、軟調地合い=23日欧州株式 09/23 23:26 ポンド/円は133.40円処での下値の堅さ=23日NY外為 09/23 23:05 NYダウ72ドル安でやや円高=対円でドル、ポンド、スイス、加ドルなど軟化 09/23 16:35 独9月PMI下振れユーロ/円118.00近辺へ反落=23日欧州外為 09/23 16:31 *DJ-ドイツ8月の総合PMIは51.7 09/23 16:31 *DJ-ドイツ9月の総合PMI速報値は49.1 09/23 16:31 *DJ-ドイツ8月のサービス業PMIは…
ポンドが強い。と思ったらダメだった。ドルは底堅く、ユーロは戻り弱い。両建て500枚に増えちゃった。やれやれ。。(9月20日)
09/21 00:13 NY連銀は10月10日まで翌日物レポを実施 09/21 00:13 NY連銀は10月10日まで翌日物レポを実施 09/20 23:58 欧州株式市場、上昇=20日欧州株式 09/20 23:48 攻撃受けたサウジ石油施設、月内に完全復旧、アラムコ=ロイタ 09/20 23:33 FRB、4日連続で資金供給、FF実効金利が目標上限下回る=ロイター 09/20 23:00 ユーロ圏9月消費者信頼感は-6.5=予想上回る 09/20 22:51 DJ-北朝鮮、非核化交渉代表に前駐ベトナム大使 09/20 22:23 英EU交渉トップが会談、ジョンソン政権発足後初=共同 09/…
昨夜のFOMCは予想通りの0.25ポイントの利下げも、追加利下げは想定せずで一旦ドル高へ。ユーロは方向感が掴めず。ユロポン両建ては無事に決済!(9月19日)
09/19 23:58 欧州株式市場、上昇=19日欧州株式 09/19 23:30 *DJ-米実用ガス在庫は840億立方フィート増の3.103兆立方フィート 09/19 23:26 ポンド/円は134.80円台での膠着=19日NY外為 09/19 23:25 イラン「全面戦争」辞さず、米やサウジが攻撃なら ザリフ外相=ロイター 09/19 23:00 [米8月景気先行指標総合指数] 前月比0.0% 予想下回る 09/19 23:00 [米8月中古住宅販売件数] 549万件 予想上回る 09/19 23:00 米8月景気先行指数は前月比±0.0%=予想上回る 09/19 23:00 米8月中古住…
18日26時からFOMC。ドルは下げるか、ユロドルは上げるか。(9月17日)
09/18 00:28 ドル/円、上値重い=17日NY外為 09/17 23:33 サウジ原油生産、向こう3週間で完全に回復=ロイター 09/17 23:30 ユーロとポンドが堅調裡=17日NY外為 09/17 23:28 ポンド/円は上昇一途で高値更新=17日NY外為 09/17 23:03 *DJ-全米住宅建築業協会(NAHB)住宅市場指数、9月は68・8月は66 09/17 23:03 *DJ-全米住宅建築業協会(NAHB)住宅市場指数、9月は68・8月 改定値は67 09/17 23:02 ドル/円は上値追いが一巡で108.23円処=17日NY外為 09/17 22:31 NYダウ、前…
ギャップダウンで始まった週明け。ドル円はNY時間に入り全戻し。ユロ円、ユロドルは大幅下落。明日からは17日のFOMCに向けた動きが出るか。(9月16日)
09/17 00:15 米国株式市場、地政学的リスクに下落=16日米国株式 09/16 23:48 サウジの石油施設攻撃、長期的なリスク露呈=WSJ 09/16 23:33 中国スマホ決済、止まらぬ進化、年3000兆円規模に=日経 09/16 23:18 サウジ攻撃、原油急騰で日本企業に影響も=産経 09/16 23:03 菅官房長官の影響力拡大、次期自民総裁候補は警戒=時事 09/16 22:58 ドル/円は本日高値を更新、107.962円示現=16日NY外為 09/16 22:30 NYダウ、前週末比105ドル前後の下落でスタート 09/16 22:28 英首相、10月末の離脱実現をEUに…
ユロドルは一気に1.11へ。4時間足200MAに達するがこの後は?ポン円も134.77まで戻すが。。(9月13日)
09/14 00:18 DJ-米司法省、性的虐待疑惑で五輪競技団体を捜査=関係者 09/14 00:17 米国株式市場、上昇=13日米国株式 09/13 23:37 ユーロG、共同の財政刺激策の計画なし、経済悪化は対応=ロイター 09/13 23:31 米10年債金利が再上昇、ドル/円でドル下支 09/13 23:27 NYダウが83ドル高に反発、豪ドルが対ドル、対円で再上昇=13日NY外為 09/13 23:00 [米7月企業在庫] 前月比0.4% 予想上回る 09/13 23:00 [米9月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値] 92.0 予想上回る上昇 09/13 23:00 米7月企業在…
ECB政策金利は予想通り。なのになぜ、そんなにユーロは下げるのか。俺のFXは新たな展開へ。。(*´Д`)(9月12日)
09/12 23:28 ユーロが激しい上下動、1.1060ドル台へ=12日NY外為 09/12 23:23 米大統領顧問らが中国との暫定合意を検討=ブルームバーグ 09/12 22:33 NYダウ、前日比73ドル前後上昇と続騰スタート 09/12 22:18 ECB総裁「ユーロ圏のリセッション入り可能性は低いが上昇した」 09/12 21:45 ECB、2019年成長率見通しを1.1%、20年を1.2%に引き下げ 09/12 21:43 ECB総裁「ユーロ圏の経済は更に弱体化している」 09/12 21:41 ECB総裁「顕著な下振れリスクの持続を見込む」 09/12 21:41 ドラギECB…
ECB前夜、待ちに待ったユーロ売りが始まった。明日は決戦の木曜日(9月11日)
09/11 23:30 原油在庫は691万2000バレル減少=EIA週間石油在庫統計 09/11 23:30 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比691.2万バレル減の4.16068億バレル 09/11 23:30 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比68.2万バレル減の2.28904億バレル 09/11 23:30 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比270.4万バレル増の1.36226億バレル 09/11 23:30 *DJ-米週間石油統計、製油所稼働率は95.1%、前週は94.8% 09/11 23:00 米7月卸売売上高は前月比+0.3% 09/11 23:00 米7…
ECBは2日後。ユロドルは上値が重い。ドル円、ユロ円は一旦の戻りを付けたか。頼むから一旦下げておくれYO(9月10日)
09/11 00:28 パーデュー米農務長官「日米の貿易協議は非常に順調に進展してい る」 09/11 00:15 WTOが韓国のアンチダンピング課税措置に是正勧告 09/10 23:28 ポンド/円は132.60円台での戻り窺い=10日NY外為 09/10 23:21 NYダウ弱含み、一時100ドル以上も下落=10日NY市場 09/10 23:19 英首相「英国はEUを10月31日に離脱するつもり」 09/10 23:00 7月求人件数は721万7千件=米JOLT労働調査 09/10 22:44 円買い優勢、米株の安寄りを嫌気=10日NY外為 09/10 22:40 米7月JOLT労働調査、…
今週はECB理事会。ユーロの行方が気になるが。ポンドはまだ戻りの余地ありか。(9月9日)
09/09 23:24 英国、EU離脱延期法案が正式に成立 09/09 23:18 ECB理事会、緩和強化の評価、失望、出尽くしにらむ=事前調整も 09/09 22:54 米独英などで10年債金利が高止まり、ドル、ユーロ、ポンドを下支え 09/09 22:35 ユーロ/円は本日高値から下げ優勢=9日NY外為 09/09 22:34 NYダウが12ドル高と上げ渋り、ドル/円とクロス円での円安一服 09/09 22:30 NYダウ、前週末比43ドル前後の上昇でスタート 09/09 22:24 NY原油先物、前週末比0.93ドル高で推移 09/09 21:48 米景気後退の確率は「50%弱」、サマー…
雇用統計で上がったところをユロドルロング損切り!-972,625円!あとは下がるのを待つばかり(9月6日)
09/06 21:30 米8月平均時給は前月比+0.4%=予想上回る 09/06 21:30 【重要】米8月失業率は3.7%=予想通り 09/06 21:30 【重要】米8月非農業部門雇用者は+13万人=予想は+16万人 09/06 21:30 *DJ-米国の非農業部門就業者数、8月は13万人増・予想15万人増 09/06 21:30 *DJ-米国の失業率、8月は3.7%・予想は3.7% 09/06 21:30 *DJ-米国の平均時給、8月は前月比0.39%(0.11ドル)増の28.11ドル・前年比3.2%増 09/06 21:30 *DJ-米雇用、8月は民間雇用9.6万人増・政府雇用3.4万…
リスクオン!ポンドは132.163まで戻り高値を更新。134円まで戻る?ユーロは118.610、ユロドルは1.10846まで戻す。米中貿易交渉は10月に延期。(9月5日)
09/06 00:02 DJ-米労働時間、4-6月期は0.4%減 09/06 00:00 原油在庫は477万1000バレル減少=EIA週間石油在庫統計 09/06 00:00 *DJ-米週間石油統計、製油所稼働率は94.8%、前週は95.2% 09/06 00:00 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比477.1万バレル減の4.2298億バレル 09/06 00:00 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比239.6万バレル減の2.29586億バレル 09/06 00:00 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比253.8万バレル減の1.33522億バレル 09/05 23:40…
ドルは膠着、ユーロ、ポンド共にショートカバー。昨日の損切りは何だったのか泣(9月4日)
09/04 23:27 ダラス連銀総裁「個人消費の軟化待っていれば手遅れの可能性も」 09/04 23:00 米9月IBD/TIPP景気楽観指数は50.8 09/04 23:00 *DJ-米IBD/TIPP景気楽観指数、9月は50.8・8月は55.1 09/04 23:00 *DJ-米IBD/TIPPの6カ月景気見通し指数、9月は43.0 09/04 22:45 *DJ-米ニューヨークISM景気現況指数、8月は50.3・7月は43.5 09/04 22:36 米8月自動車販売、トヨタは前年比11.3%増 09/04 22:35 米8月自動車販売、ホンダは前年比17.6%増 09/04 22:3…
英、合意なき離脱を巡り攻防激化。ユーロ、ポンドがさらに弱い。中国が米をWTO提訴へ。しかしドルは底堅い。(9月3日)
09/03 23:34 英総選挙、EU首脳会議前に実施 後ずれない 首相報道官=ロイター 09/03 23:29 米長期金利が急低下、ドル売り優勢=3日NY外為 09/03 23:27 米10年債利回り1.4456%に低下=3日米債券 09/03 23:16 NYダウが下げ幅拡大、400ドルを超える=3日NY市場 09/03 23:13 [ドル円] 105円74銭近辺まで下げる 09/03 23:08 米8月ISM製造業景況指数の50割れを受けてドル 円105円80銭近辺まで急落 09/03 23:03 円買い優勢、米経済指標を失望=3日NY外為 09/03 23:00 [米7月建設支出] 前…
ユーロ、ポンドが弱い。ドルは底堅いが上値も重い。GPIFが売ったり買ったりしてるとの噂。(9月2日)
09/03 00:31 ドル/円、調整売り優勢=2日NY外為 09/03 00:14 米国株式市場、休場=2日米国株式 09/02 23:59 欧州株式市場、小幅に上昇=2日欧州株式 09/02 23:52 ポンド全面安が持続、英政局混乱を嫌気=2日欧州外為 09/02 23:48 ECB緩和強化観測とユーロ戻り売り圧力にらむ=リスク選好には寄与 09/02 23:43 NYダウ先物は94ドル安、中国の米WTO提訴と交渉不透明の影響は 現状限定 09/02 23:33 米指標は強弱混在が目立つ、ISMや雇用統計の先行指標は改善 09/02 23:30 中国、米国をWTOに提訴、9月の追加関税で…
「ブログリーダー」を活用して、うらない師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。