プライスアクションで取って取られて勝ってすぐやめる。深追いするとやられるからね(5月30日)
05/31 00:00 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比220.4万バレル増の2.30944億バレル 05/31 00:00 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比161.5万バレル減の1.248億バレル 05/31 00:00 *DJ-米週間石油統計、製油所稼働率は91.2%、前週は89.9% 05/30 23:58 欧州株式市場、上昇=30日欧州株式 05/30 23:31 ポンド/ドルを中心にドル高が持続=30日NY外為 05/30 23:00 ドル/円は本日高値を更新、109.925円示現=30日NY外為 05/30 23:00 *DJ-全米不動産協会、4月の中古住宅販…
ドル円、クロス円は弱い。スイングのドル円ロングは大失敗。反省(;´Д`)(5月29日)
05/30 00:14 米国株式市場、おおばば下落=29日米国株式 05/30 00:00 欧州株式市場、大幅下落=29日欧州株式 05/29 22:43 ユーロ/ドルは本日安値を更新、1.11423ドル示現=29日NY外為 05/29 21:55 *DJ-米レッドブック小売売上高、5月第3週までは前月同期比1.3%増 05/29 21:55 *DJ-米レッドブック小売売上高、5月第3週までは前年同期比5.4%増 05/29 21:55 *DJ-米レッドブック小売売上高、5月25日までは前年同期比5.7%増 05/29 21:50 日経先物続落80円安、ドル/円109.31軟調=29日NY市場…
今日はわけわかめ。禁じ手のユーチューバーのミラートレードで稼ぐ(5月28日)
05/28 23:43 DJ-米消費者信頼感、5月は上昇=全米産業審議会 05/28 23:33 DJ-米住宅価格指数、3月は前年比3.7%上昇 鈍化続く 05/28 23:31 米5月ダラス連銀製造業活動指数は-5.3=予想下回る 05/28 23:31 *DJ-米ダラス連銀活動指数、5月は-5.3・4月は2.0 05/28 23:31 *DJ-米ダラス連銀生産指数、5月は6.3・4月は12.4 05/28 23:16 米10年債利回り2.2938%に低下=28日米債券 05/28 23:10 米5月ダラス連銀製造業活動指数、予想は+6.2=23:30予定 05/28 23:06 円売り再開…
米英休場。今日からは稼ぐ金額よりもプラスで終わる事を何より優先するぜ(5月27日)
05/27 23:16 NZドル/円は71.63-70円レンジ推移=27日NY外為 05/27 23:11 NYダウ先物13ドル高、為替はリスク回避の円高抑制も米休場で小動き 05/27 23:08 中国人民元の急落一服、円高抑制要因に=現状からの元安も制約 05/27 23:01 ドル/円は小動き地合いが継続=27日NY外為 05/27 22:55 ユーロ/円主導の円高一服、カナダ/円やNZドル/円などが小反発 05/27 22:53 米中の経済指標、貿易対立による悪化と過剰悲観の緩和にらむ 05/27 22:29 ユーロ/円は下げ再開で122.50円割れ 05/27 22:11 ウェーバー…
順調に利確から入った金曜日のトレードだったけど、145円ミドルで持っていたロングポジション5枚を間違って決済してしまい、30万円の損切りをしてしまって気絶しそうになった。 もうどうにでもなれ。 ついでにドル円のロング5枚も損切り。また間違ってユロ円のロングを1枚だけ切り。 なにやってんだろ??
24日にもメイ首相辞任の可能性の報道でユーロの強烈な下げ!(5月23日)
05/23 23:45 ファーウェイ排除加速へ、CEOは「うそつき」、米国務長官 05/23 23:40 米カンザスシティ連銀5月製造業活動指数、予想は+6=24:00予定 05/23 23:00 米4月新築住宅販売件数は年率67万3000件=予想下回る 05/23 23:00 *DJ-米新築住宅販売、4月は6.9%減の67.3万戸・市場予想は67.3万戸 05/23 23:00 *DJ-米新築住宅販売、3月は速報値の69.2万戸から72.3万戸に修正 05/23 22:45 米5月総合PMIは50.9 05/23 22:30 NYダウ、前日比249ドル前後下落と続落スタート 05/23 22…
ポンド円は昨日の上げを打ち消し139.314まで沈む。今夜は3時からFOMC議事録公表(5月22日)
05/22 23:44 ポンド売りの勢い一服、英首相の去就めぐる報道相次ぐ=22日NY外為 05/22 23:40 【ドル/円】NY時間の重要なサポート&レジスタンス 05/22 23:34 ムニューチン発言を好感、やや円売り優勢=22日NY外為 05/22 23:30 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比474万バレル増の4.76775億バレル 05/22 23:30 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比371.6万バレル増の2.2874億バレル 05/22 23:30 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比76.8万バレル増の1.26415億バレル 05/22 22:31 …
ドル、クロス円強い。ロンフィク直前にクロス円急騰!あれは一体?!(5月21日)
05/22 00:30 エバンス・シカゴ連銀総裁「インフレが2%を超える場合は必ず対処」 05/22 00:24 メイ英首相「BREXITの挑戦は予想以上に困難」 05/22 00:19 米国株式市場、上昇=21日米国株式 05/22 00:02 欧州株式市場、買戻し=21日欧州株式 05/21 23:00 [米4月中古住宅販売件数] 519万件 予想に反して減少 05/21 23:00 [ユーロ圏5月消費者信頼感速報値] -6.5 マイナス幅は予想より縮小 05/21 23:00 米4月中古住宅販売件数は前月比-0.4%=予想下回る 05/21 23:00 ユーロ圏5月消費者信頼感は-6.5…
ドル、ユーロ共に方向性に欠ける動きに終始。微益を積み重ねる(5月20日)
05/20 23:28 ポンド/円は140.10円台乗せ=20日NY外為 05/20 23:23 欧州議会選、反EU勢力の台頭がユーロ安リスク=材料出尽くしも焦点 05/20 23:48 米国「対中優位確保」で景気・株価・ドルの強さ重要にも 05/20 22:58 米FRBの金融政策動向、米中貿易対立の激化を受けた影響焦点 05/20 22:43 米消費者信頼感が4カ月前比で大幅上昇、過去はドル/円でドル高基 調に 05/20 22:41 ユーロ/ドルは本日高値を更新、1.11691ドル示現=20日NY外為 05/20 22:30 NYダウ、前週末比130ドル前後の下落でスタート 05/20 …
ほんの少しの油断が大火傷。昨日、一昨日の利益が全て飛びました。(5月17日)
5/17 23:00 米4月景気先行指数は前月比+0.2%=予想通り 05/17 23:00 米5月ミシガン大学消費者信頼感指数は102.4=予想上回る 05/17 23:00 ドル/円でドル小幅上伸、米ミシガン大消費者信頼感が改善 05/17 23:00 *DJ-全米産業審議会の景気先行指数、4月は前月比+0.2% 05/17 23:00 *DJ-全米産業審議会の遅行指数、4月は前月比-0.1% 05/17 23:00 *DJ-全米産業審議会の一致指数、4月は前月比+0.1% 05/17 23:00 *DJ-米ミシガン大消費者信頼感指数、5月速報値は102.4 05/17 23:00 *DJ…
ドル堅調。経済指標やプライスアクションで順調に稼ぐ。ただしユロドルに限る(5月16日)
05/16 22:33 NYダウ、前日比106ドル前後上昇と続騰スタート 05/16 22:16 米株先物、前日比74ドル高の25748ドルで推移 05/16 21:33 ユーロ/ドル、米指標上振れ1.1191近辺へ一段安=16日NY外為 05/16 21:31 米5月フィラデルフィア連銀景況指数は+16.6=予想上回る 05/16 21:31 *DJ-米フィラデルフィア連銀の仕入価格指数、5月は23.1・4月は21.6 05/16 21:31 *DJ-米フィラデルフィア連銀の販売価格指数、5月は17.5・4月は20.0 05/16 21:31 *DJ-米フィラデルフィア連銀の雇用指数、5月は…
トランプ砲再び!自動車関税判断を6か月延期!ドル円クロス円跳ねる!ショート勢丸焼けだぁ(5月15日)
05/15 23:33 独DAX指数が反発、ユーロ/円は一時123円台に切り返す 05/15 23:33 一部クロス円通貨、円売り優勢で本日高値圏狙いの動き 05/15 23:22 円売り戻し優勢、トランプ大統領は自 動車関税の判断を6カ月延期との報道 (゚д゚)! 05/15 23:00 米3月企業在庫は前月比±0.0%=予想通り 05/15 23:00 米5月NAHB住宅市場指数は66=予想上回る 05/15 22:52 米10年債利回り2.3679%に低下=15日米債券 05/15 22:43 史上類なき債務抱え旗色悪い中国 05/15 22:31 NYダウ、前日比157ドル前後下落と反…
これはダメだ。一時撤退します。4通貨一部損切り(5月13日)
05/13 23:18 中国4月指標、PMIや輸出は反動減速=内需示す輸入は改善 05/13 23:06 ドル/円は109円割れの攻防続く=13日NY外為 05/13 23:03 対中関税増強による米国の物価影響焦点=期待インフレ指数は上昇 05/13 22:31 NYダウ、前週末比450ドル前後の下落でスタート 05/13 22:28 ユーロ/円は122.745円、本日安値を示現=13日NY外為 05/13 21:56 NYダウ先物500ドル安、円高ペース鈍化も円高圧力持続 05/13 21:49 日米貿易交渉「先送りできない」、米農務長官、早期妥結要求=毎日 05/13 21:46 中国が…
ダウ、日経続落!トランプゥゥゥゥ!でもトレードは10万突破でちょっと元気回復(5月8日)
05/08 23:30 原油在庫は396万3000バレル減少=EIA週間石油在庫統計 05/08 23:30 *DJ-米週間石油統計、原油在庫は前週比396.3万バレル減の4.66604億バレル 05/08 23:30 *DJ-米週間石油統計、ガソリン在庫は前週比59.6万バレル減の2.26147億バレル 05/08 23:30 *DJ-米週間石油統計、留出油在庫は前週比15.9万バレル減の1.25563億バレル 05/08 23:30 *DJ-米週間石油統計、製油所稼働率は88.9%、前週は89.2% 05/08 22:57 ドル/円は110.10円台での戻り攻防=8日NY外為 05/08 …
ドル円、クロス円、日経下落は予想内。ロットが小さければ耐えられる。こんな時はユロドルで稼ぐ(5月7日)
05/07 23:06 [外為全般] ダウの300ドルを超える下げの中で、ドル円110円41銭近辺、ユーロ円123円52銭近辺、豪ドル円77円37銭近辺まで下落 05/07 23:00 米5月IBD/TIPP景気楽観指数は58.6=予想上回る 05/07 23:00 3月求人件数は748万8千件=米JOLT労働調査 05/07 23:00 *DJ-米IBD/TIPP景気楽観指数、5月は58.6・4月は54.2 05/07 23:00 *DJ-米IBD/TIPPの6カ月景気見通し指数、5月は55.8 05/07 22:49 円買い継続、リスク回避志向強い=7日NY外為 05/07 22:31 N…
週明けはトランプ砲と共に。IMMはユーロが大幅ショート持続。買い戻しか戻り売りか要注目(5月6日)
05/07 00:01 欧州株式市場、大きく下落=6日欧州株式 05/06 23:27 ポンド/円は145.10-30円レンジ推移=6日NY外為 05/06 23:22 NYダウが252ドル安に下げ幅縮小、為替小動きも円高圧力は緩和 05/06 22:59 NYダウが296ドル安に下げ幅縮小、為替小動きも円高圧力は制御 05/06 22:58 ドル/円は111.90円処での高値揉み合い=6日NY外為 05/06 22:56 安倍首相「金委員長と条件付けず向き合わなくてはならない」 05/06 22:54 安倍首相「米朝合意の速やかな実現目指し、トランプ氏と完全一致」 05/06 22:53 ト…
ユーロ売られる。ユロドル15枚とユロ円15枚をやっと切ったのに、夜にまた捕まる。米利下げ圧力強まる?(5月3日)
05/04 01:16 クラリダFRB副議長「米経済は非常に良い水準」 「金融政策は先を見越して行う必要」 「インフレ圧力は弱まっており、しばらくは安定的に推移するだろう」 05/04 01:10 DJ-米副大統領「利下げ検討を」、FRBへの政権の圧力強まる 05/04 00:22 エバンス・シカゴ連銀総裁「FEDは利下げが必要な場合に行動する ことを恐れてはならない」 (゚д゚)! 05/04 00:15 DJ-インフレ低迷なら利下げ検討も=シカゴ連銀総裁 05/03 23:21 米FRB、利下げ検討の公算、低インフレ踏まえ 05/03 23:08 英地方選で国政与党苦戦と英メディア=共同 …
05/02 23:20 米長期金利上昇、商品相場下落、全般ドル高地合い 05/02 23:00 米3月耐久財受注(除輸送機器)は前月比+0.3% 05/02 23:00 米3月耐久財受注は前月比+2.6% 05/02 23:00 米3月製造業受注指数は前月比+1.9%=予想上回る 05/02 23:00 *DJ-米国の輸送機器を除く製造業受注、3月は0.8%増 05/02 23:00 *DJ-米国の非国防関連製造業受注、3月は1.7%増 05/02 23:00 *DJ-米耐久財受注、3月は速報の2.7%増から2.6%増に修正 05/02 23:00 *DJ-米製造業受注、2月は速報の0.5%減…
令和1日目~今夜は21時15分の米雇用統計から経済指標発表がてんこ盛り&明朝3時半からFOMC記者会見。ドル安予想だがどうかな。。(5月1日)
05/02 06:02 英首相、国防相を解任、ファーウェイ巡る討議内容漏えいで=ロイター 05/02 04:08 パウエルFRB議長 「FF金利のコントロール、必要とあればツール活用へ」 「いくつかの資産価格は上昇しているが、過度に上昇しているわけではない」 「我々の政策へのスタンスは現状においては適切」 「超過準備預金への付利金利の変更は小幅な技術的調整であり、政策シフトでない」 「金利、いずれの方向にも動かす強い論拠見られず」 「強固なファンダメンタルズが経済を下支え」 「インフレはいくらか弱まった」 05/02 03:10 米国株式市場、FOMCを通過し上げ幅拡大=1日米国株式 05/0…
平成最後のFX。ドル円はFOMC前の調整か、ユーロとポンドは連れ立って上昇。平日はトレードチャンスがたくさん。大して稼げていないけど。(4月30日)
04/30 23:00 米4月消費者信頼感指数は129.2=予想上回る 04/30 23:00 米3月中古住宅販売成約指数は前月比+3.8%=予想上回る 04/30 23:00 *DJ-全米不動産協会、3月の中古住宅販売成約指数は前月比3.8%上昇105.8 04/30 22:53 [ドル円] 111円25銭近辺まで押し戻れる 04/30 22:47 *DJ-米シカゴ仕入協会景況指数、4月は52.6・3月は58.7 04/30 22:45 [米4月シカゴ購買部協会景気指数] 52.6 予想に反して低下 04/30 22:45 米4月シカゴ購買部協会景気指数は52.6=予想下回る 04/30 2…
「ブログリーダー」を活用して、うらない師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。