大好きなビールについて書きます。飲んだビールのこと。訪れたお店のこと。お勧めのビールのこと。もっと多くの人にビールの美味しさが伝われば嬉しいです。
麦酒礼賛99 - 僕ビール君ビール ~ ヤッホーブルーイング
新生「僕ビール君ビール」。皆さんどうですか?飲まれましたか? セゾンというスタイルですが、結構変わりましたね。ハっとするような感じです。 SRM(色)は黄色くなってますが、ホップが効いてますね。これは、グラスに注いだら、まず飲む前に香りを感じてみてください。さーーーーっと、爽やかな風を感じませんか? ワロン地方の(笑)。で、飲むと、今までよりパンチのきいた苦味がぐっときます。ですが、その苦味はすっと消えますね。 いい感じです。 これからの季節、この爽やかさは、たまらないのでないでしょうか。 アルコール度数は4.5%と抑えているので、ぐびぐびいけますね。 ひとつ気になったのは、今までは「僕ビール…
私はダーク系はあまり飲みません。元来あまり好きではないので。 でも、たまに、飲みたくなる時があります。 そういう時はシュバルツを飲みますが、今回は「ボック」です。 宇奈月ビールは、昔からボック(トラディショナル・ボック)を作ってます。定期的に近くに行くことがあるので、行った時は買ってますね。たまに飲みたくなるんです。これ。 最近、黒ビールをマグで飲むと美味しいと聞いたので、今回はマグです。 グラスで飲むより、何となくまろやかに感じます。 もちろん麦芽由来のモルト感バッチリで、甘くて苦くて旨い。なんか、マグで飲んでると、珈琲感が増しますね。 これはありですね。 グラスとマグで飲み比べると面白いか…
こんな時だから、好きなブルワリーを応援したい。伊勢角屋麦酒、応援したい。大好きなペールエールを作ってくれるから。 でもこんな時だからこそ飲めるビールを飲んでみる。 神都麥酒(しんとびーる) 明治時代に伊勢で作られていたビールを再現したもの。アメリカンペールエールだけど、米を使ってスッキリさせてる。管理をしやすくするため、熱処理している。大きなバッチでつくることで、コストを抑えている。 まあるい、アメリカンペールエール。飲みやすいが達観したような味。これでいいよね、みたいな。 いつまでも飽きずに飲んでいけそうな、そんなビールです。 ますます、伊勢角屋さん、好きになりました。 これからも頑張ってく…
普段だと小樽の方に行かないと飲めない小樽ビール。今の状況だからですが通販で手に入るようで、知り合いが12本セットをお取り寄せしたので、何本か買わせていただきました!ずっと飲みたっかのですが、やっと飲めました。 へレスって、なかなかちゃんとしたやつ日本で飲めないと思いますが、小樽ビールのは筋金入りなので、絶対飲むべきと思ってました。 で、飲んでみました。 いや~。素晴らしい! 豊かな泡立ち(この写真はちょっと時間をおいてしまったのでいまいちですが)。まろやかで、独特な甘味。上品で爽やかな適度なホップ感と、しっかりした炭酸感。 日本ではドライのがうけてますが、このまろやかさは、癖になりますね。モル…
麦酒礼賛95 - まとめてアップします。最近飲んだやつ 7 プラス1
なかなかアップできませんでした。。まとめてアップしちゃいます。説明は少な目で。。 盛田金しゃちビール 赤ラベル(アルトタイプ) モルト感たっぷりの褐色エール。 苦味と甘さのバランスばっちり。 シエラネバダ TORPEDO EXTRA IPA ホップにやられたい場合は、一番のお勧め。 言わずもがな、シエラネバダのフラッグシップIPAです。 BASE CAMP BREWING COMPANY NEW WAVE AMBER 美味しかったけど、FatTireの方が好きかな。 ヨロッコビール 清明IPA 柑橘感豊かな爽やかなIPAですね。 夏みかんビール(葉山産)が入ってる? 宇奈月ビール 富富富 富山…
「ブログリーダー」を活用して、ばっは51さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。