chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~ https://www.sapixblog.work/

2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!

ノンママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • 日本の歴史 全巻読破!【歴史授業スタートの下準備は完了】

    こんにちは、ノンママです。 5月頃に購入した角川の日本の歴史まんがのセットですが、先日ようやく全巻読み終えたようです! www.sapixblog.work スポンサーリンク // 漫画なのでもっとササっと読むかなぁと思ったのですが、そこはノンさん、変にまじめなところもある子なので、注釈や巻末の詳細説明ページまでじっくりじっくり読みこんでいたので、全巻読破まではそこそこ時間がかかりました。 テスト前ではない週末に1冊ずつ・・・・くらいのスローペースで読んでいたようです。 漫画だったから、やはりとっかかりやすかったようで、勉強!という感じは全くなく、楽しんで読んでいたように思います。 で、急にマ…

  • SAPIX5年生後期日程公開 【サピなし4日間×3に歓喜!】

    こんにちは、ノンママです。 SAPIX マイページを開いてみたら、5年後期のスケジュールが公開されていました。 まず最初は年末年始の部分をチェックです! でも、残念なスケジュールでした! 12月マンスリーテストの後間もなく冬期講習が始まっていて、年末ぎりぎりまで連日の冬期講習・・・・・まあ、そうだよね、十分に予想していたのですが、暦通り休むサラリーマンよりもハードな冬休みになるみたいですね。 でもめげずに全体を見てみると、ハッピーマンデー(祝日)の通塾日で休講になっているところが多く、「わぉ!(嬉)」でした。 通塾曜日が月・水・金になった5年最初の時点で、土・日・月の三連休でもまるまる外出でき…

  • 組分けテスト対策【したい気持ちは山々なんだが・・・・】

    ノン君、スケジュール表を見て、組み分けテストが近づいてきていることに気が付いたようです。 「組み分け対策、何をしたらいいと思う?」 と、No Idea状態で聞いてきたので、 「ノン君は、何をしたらいいと思うの?」 と質問返ししてやりました。 スポンサーリンク // すると、出てくる出てくる、組み分け対策でやりたいことが・・・・ 理科・社会の履修範囲のコアプラスを見る(つまり履修済範囲の問題をピックアップしておいて!) 5年生に入ってからの理科・社会のテキストを全部バッと見直す(つまりテキスト全部揃えておいて!) 白地図は答えに赤シートを当てて見直す(言ったらすぐに見れるように準備しておいて!)…

  • 学校の友達の中学受験率【意外と高い?!】

    こんにちは、ノンママです。今日は天気が良くて夏のようです。 1年ほど前には、 「オレの学校、中学受験する人かなり少ないと思うんだよね」 と、ノン君が話していました。 でも、最近は 「意外といるのかも・・・」 という実感に変わってきているようです。 なんでも、中学受験する感じを全く見せていなかった子の中にも、塾通いを始めた子や、受験するんだ~と公言している子も出てきたということです。 ノン君の学校のクラスには、SAPIX3名、四谷大塚1名、日能研2名、地元の中学受験塾2名がいるようで、この8名の子たちは少なくとも中学受験確実なんだとか。 他にも塾に通っている子もいるようですが、中学受験のための塾…

  • 多肉植物とパスポート再発行

    こんにちは、ノンママです。 雨が続きますね。 雨は憂鬱ですが、ベランダに置きっぱなしの多肉植物は雨の水を沢山すって、ふっくらキラキラしています。 多肉植物が増えすぎでノンパパからは苦情がでる程ですが、このうっとうしい梅雨の時期は特に多肉植物をみて癒されて、ノンママのイライラが爆発する頻度が下げられるというループで家庭に貢献している訳なので、許してもらいましょう。 スポンサーリンク // ところで、この前の週末で、ノン君のパスポートを新しくしました。 夏休みの海外旅行に向けて準備をしていたら、ノン君だけ期限が切れていたのでした。 まだ小さくてパスポート用の写真を正面向いて撮ることも難しかった頃に…

  • ベイシック③【速さ】の前半終了!【次は割合だー!】

    こんにちは、ノンママです。 先日購入した“ベイシック③速さ“の前半(夏期講習までにやっておきましょう!部分)を、ノン君終了させました。 タイトル通り内容はベイシック(基礎的)なので、通常の復習以外に時間を割かなくてはいけないことを除いては、大きな苦労なく終わりました。 ただ内容は簡単だろうと思っていたので、今回は単純に解く!というのではなく、ノートに計算式と答えを書いていく方法でやってもらいました。 今までもノートに解くことはありましたが特段のルールなしにやっていたので、筆算はそこらへんの裏紙に汚―く書いて、答えだけノートに書いていることも多かったのですが、それはもうやめてもらいました。 計算…

  • オリンピック当選!【行けるのかな??】

    こんにちは、ノンママです。 2020東京オリンピック、観戦券の申し込み抽選結果が出ました。 我が家はノンパパがオリンピック担当大臣を申し出たので、どの競技にどれくらい申し込むか、全部お任せしました。 お任せした結果、倍率も高いんだろうからそんなに当たらないだろう!とノンパパはバンバン申し込んでいたようで、あとから冷静になって「全部当たってしまったらすごい金額だ・・・・>_<」とビビったりしていました。 で、結果は、 見事、2つの決勝戦のチケットに当選!! やったー! でも、決勝戦ということもあって、チケットは高額!6ケタはフツーに行くんですね~。 ノン君が大切な受験生の夏であることは承知してい…

  • 今後の方針

    こんにちは、ノンママです。 しばらく更新できていませんでしたが、少し悩んでいました。 詳細は避けますが、少し前に気持ちよくないDMが届き、今後ここにどこまで書くものか、決めあぐねていました。 α1在籍の場合一定点数以上の天井の無い集団なので、どの点数でα1だったと書いたところで個人特定の心配は少ないのですが、α1以外のコースの場合、点数(もしくは偏差値)とクラス名が分かるとどの校舎に通っているのかというおおよその特定ができてしまうということに気が付きました。 そのため、今後は、α1~2のボーダーラインの点数だったり、それ以下の点数の場合は、 点数(もしくは偏差値)のみ記載する もしくは、 点数…

  • SAPIX5年生 2019年6月 マンスリーテスト 【結果】

    こんにちは、ノンママです。 出ましたね、6月マンスリーの点数&偏差値。 結果:偏差値 結果:何がIssueなのか? 結果:衝撃の事実! 結果:偏差値 マイページを開いたとき、ショックでした。算数の偏差値が……60を切っている・・・・T_T ノン君、初の経験だと思います。(算数では) 算<60<国<4教科<65<社<理<70 4教科も65を切っているので、前回同様アルファ1は厳しいラインですね。 偏差値だけではなんとかなりそうな気もしますが、クラス基準に直結する数字である順位を見てみると、なんだかんだアルファ1維持できてしまった前回よりもだいぶ下がっていますから、アルファ2の気持ちでクラス基準を…

  • 中学受験ガイドを買ってみた【比べてみるのも楽しい】

    こんにちは、ノンママです。 “にゃち”さんのブログでSAPIX中学受験ガイドなるものを教えてもらい、これは良さそうだ♪ と早速購入してみました! sapi.hatenablog.com 自分で調べればわかる情報ばかりなのかもしれませんが、各学校についてとても詳細に掲載されていて、学校比較にはとても助かります。 最寄り駅や駅からの徒歩時間も載っていますし、定員数、進学実績、入試日などなど、各校の情報が同じフォーマットでまとまっているのが良いですね。 「オッ!」と思ったのは、食堂の有無と、登校時間まで書いてあることです。 これはHPに載っていないことも多いですから。 あとは、男子校だと思っていたけ…

  • 麻布中学文化祭へ行ってきた 【ノン君結構気に入った!】

    こんにちは、ノンママです。 良く晴れた日曜日、ノン君は麻布中学文化祭へ行ってきました。 本当は土曜日に行く予定だったのですが、荒天だったので予定変更です。 土砂降りだった翌日とは思えないほどカラッと晴れて気持ちが良かったようです。 「~ようです」と書いているのは、今回ノンママは同行しなかったからです。 ノンママは外せない別の予定があり、ノン君&ノンパパの二人で行ってもらいました。 男同士ワイワイと楽しい週末を過ごしてきたようです。 髪色&髪型が奇抜なお兄さん達にびっくりしてドン引きする、という話を聞いていたので、行きの電車の中でノンパパからノン君にあらかじめ話をして、心構えという免疫をつけて、…

  • SAPIX 5年生 2019年6月 マンスリーテスト 【自己採点】

    こんにちは、ノンママです。 終わりましたね、6月マンスリーテスト。 テスト直後の様子 マンスリーテスト自己採点 ノンママの感想 これからどうする? お祝いのはずが祝えない(涙)! テスト直後の様子 迎えに行き顔を合わせた瞬間、 「駿河湾の漢字が書けなくてさー」とできなかったアピールから来ました。 「あと、新幹線が出たんだけど、オレ、新幹線は完全にやってなかったから、勘で解いたよ!ハハハハ!」 「・・・・・。」 なんだかとっても嫌な予感です。 でも、ノン君は終わった開放感からかやたらとハイで、どうでもいいような(SAPIXの友達から面白いYoutube動画を教えてもらったから家に帰ったらすぐに見…

  • 喉が痛い!【休むの?】

    こんにちは、ノンママです。 ノン君、声がガラガラになってしまいました。のどが痛いそうです。 梅ジュースつくりの時に余った氷砂糖をのど飴代わりになめさせています。 これだけ気温が高かったり低かったりしていたら体調崩す人も出るだろう・・・と思っていたら、すぐ横の人が体調崩してくれました。 スポンサーリンク // 声がガラガラなだけで以外は元気なんだけど感染を広めるかもしれないから学校は休ませたほうがやっぱり良いんだろうな・・・ 学校を休むということはSAPIXも休むのか? 学校を休んでSAPIXだけ行くというのはやっぱりだめか? そもそも、学校を休んだところで、この喉以外は元気な少年は横になってち…

  • マンスリー予想問題を解きました&表面積の和で毎度失点

    こんにちは、ノンママです。 マンスリーテストが金曜日なのはなかなか厳しいですね。 月曜日・水曜日の通塾日はほとんどテスト勉強ができないし、塾のない火曜日・木曜日も下校後のわずかな時間で通常授業の復習やら学校の宿題やらやらなくてはいけないので、ほとんどテスト勉強ができません。 それでもテスト当日までのカウントダウンはジリジリと進むわけなので、ひたすら焦ります。 月曜日にテストだったら、土日で詰め込めし、その後の1週間は通常運行出来ていいのに。 その中で何とか時間を確保して某塾が提供してくれている算数マンスリーテスト予想問題をノン君が解きました。 結果は、115点。 うーん、これは、良いのか?悪い…

  • 数字遊びに興じる母【ノン君は統一小のことはすっかり忘れ去っている様子】

    こんにちは、ノンママです。 ちょうど一週間前に受けた全国統一小学生テストの予想平均点が某ブログに掲載されました。 どのような方法で数字を出してくださっているのかよく分かりませんが、結構正確な予想数字なので、いつも結果返却までの間のハラハラドキドキ逃しに参考に見させてもらっています。 例年に比べ、今回はびっくりするほど平均点が低く、それに伴い偏差値60ライン・70ライン・75ラインの予想点数もかなり低かったです。 今回の5年生のテストは難題が多かったということですよね、きっと。 基本的な問題が多いだろう中でミスを少なくする練習試合として参戦するという思惑だったのですが、面白い出題だったので、いい…

  • エプロンやバッグの買い直し【幼い絵柄はもう卒業?!】

    こんにちは、ノンママです。 全然中学受験とは関係のない話なのですが……学校の家庭科の調理実習が始まっています。 今までの子供用エプロンでは小さくなってきているように思ったので楽天スーパーセール中だし、新しく買いそろえました。 エプロンも小学生高学年の男の子用って実店舗ではなかなかいいのが見つけられずにいましたが、今回はちょうど良いものが見つかってホッとしました! 子どもエプロン 130~160cm ピンストライプ インディゴ posted with カエレバ 楽天市場で見る ついでに、1年生の時から使っている体操服袋体操服袋も、今改めてみてみると絵柄が子供っぽくなっていたので、一緒に新しくする…

  • 言葉ナビの漢字はどうする?【まずは気付けたことを褒めようかな】

    関西の地からこんにちは、ノンママです。(出張中) 今日は関東も午後から雨のようですね。ノンさん、傘を持って行っただろうか。。。 スポンサーリンク // ノン君に「今回の言葉ナビ、四字熟語とかあるんだけど、漢字も書けるようにしなくちゃいけないんだろうか?」と質問されました。 「書けるに越したことはないでしょうね。特に5年生までの漢字は。」と答えました。 SAPIX独自のスパイラル学習が言葉ナビにも波及していて、且つての履修範囲がもう一度巡ってきています。 1回目は『当てはまるものを記号から選べ』的な比較的簡単な出題だったけど、2巡目はもう少しアドバンスで虫食い部分の漢字を書かせたり・・・と出題傾…

  • マンスリーテスト勉強は1人で【予定外の展開だけど頑張れ!】

    こんにちは、ノンママです。 6月マンスリーテストの範囲となるテキストの授業が終わろうとしています。 それでもSAPIXの授業は止まらないので、テスト範囲ではないテキストの復習を、テスト勉強と変更しては知らせなくてはいけないという、なんとも難しい時期に突入です。 もっとも、普段の復習をしっかりとすることで、テスト前突貫工事のテスト勉強をしなければいいのだ!というのが理想論なのでしょうが、ノン君の場合、実際にはそういうわけには行かず二重生活が余儀なくされます。 通常授業の復習を後回しにすると、テスト後にやることが膨大になるうえに、授業直後の復習をしていないため内容を忘れてしまっている可能性も高いわ…

  • もいだ梅で梅シロップを作る【浸透圧による変化とエキス溶解度のなぞ】

    こんにちは、ノンママです。 先日近くの梅農家に梅もぎに行ってきて、自宅で梅ジュースを作っています。 梅酒でもいいんですが、子供も飲めるようにホワイトリカー抜きの梅シロップ(水で割って梅ジュース)です。 ノン君が詰めた、詰めたての梅ジュースボトルがこちら。 ↓↓↓ ほとんど梅と氷砂糖が入っているだけで、こんなものでいいの??と思いますが、その日のうちに状態が見る見る変わっていき、ノン訓と楽しく眺めています。 で、 これが2日目の写真。 ↓↓↓ 梅の色がすっかり変わり、水分も多くなってきました。 1日1回程度、転がしたり、ふたを開けてガスがたまっていないか確認したりしています10日ほどすれば飲める…

  • 呑気すぎる…【ノンママフラストレーション↑↑↑】

    こんにちは、ノンママです。 次回マンスリーテストが気が付けば10日ほど後まで迫ってきています。 前回クラス落ちしたお友達は今頃猛追してきているだろうと思いますが、相変わらず中だるみノン君は状況がわかっているのかいないのか、のんびりのんび~りしています。 多分、まだテスト範囲がテキスト何番~何番なのかも把握していません。 そして、算数は復習回が含まれているので、実質的なテスト範囲が超膨大だということは口頭で伝えてはいるものの、実際にどれくらいの量なのかはきっと理解していないんだと思います。 ***************** 日々のKTTもデイチェも満点をとることにもう少し執着したらどうだろうか…

  • 全国統一小学生テストを受験してきました 【2019年6月,5年生】

    こんにちは、ノンママです。 ノン君は日曜日に四谷大塚主催の全国統一小学生テストを受験してきました。 まったく準備勉強もなにもせず、ただ時間になったから受験してくるだけ、という単純な作業になりましたが、「決勝進出を目指す!」と気合だけは十分に出かけていきました。 iPadが壊れているのがよっぽど不便なのだろうと思います。(新しいものをすぐには買ってあげない鬼。) スポンサーリンク // 帰ってきて自己採点をしましたが、悪くもないが、決勝進出確実と言える程良くもない・・・すべては平均点と上位人数次第!という感じの結果でした。 今まで統一小テストというと、SAPIXのテストよりは簡単でいかにミスをな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノンママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノンママさん
ブログタイトル
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~
フォロー
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用