chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~ https://www.sapixblog.work/

2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!

ノンママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • ふるさと納税とゼリー飲料

    こんにちは、ノンママです。 ふるさと納税の風向きが明日から少し変わっていきそうなので、昨晩からいそいそと残りの寄付をしました。 ふるさと納税の制度そのものの良し悪しについてここで書くつもりはありませんが、ノン君の中学受験という観点から見ると大変優れた制度だと思っています。 スポンサーリンク // というのも、我が家は果物や野菜が返礼品になっている自治体へ寄付することが多いです。 そのため、四季折々の旬の果物・野菜が、日本全国のそれの栽培を得意としている自治体から届く、ということになります。 例えば、初夏には山形県天童市からさくらんが届いたり、冬には愛媛県宇和島町から柑橘が届いたり。 「もう今年…

  • 早くも夏を見据えて【気分は夏休み間近♪ でもまだ5月!】

    こんにちは、ノンママです。 お知らせが出ていたBASIC基本60題の問題集を、ようやく購入してきました。 夏休みの宿題だと思っていましたが、よく説明を読んでみると、夏休み前になっておくべき分量が多くてワワワッ!(焦)となりました。 既習範囲もあるので、もうすでに解き始めることも出来ちゃいます。 これは長期の計画を立てて、少しずつ進めていかなくてはいけません。 ノン君は学校のお友達と、「夏休みに〇〇へ遊びに行こう!」とか(勝手に)約束を始めているようです。 まだ5月なのに夏休みの予定なんて早すぎない??と思うのですが、もう気候がすっかり夏なので、夏休み間近なウキウキ気分になっているのかもしれませ…

  • 学校の宿題 【塾のある日の宿題の厄介さ】

    こんにちは、ノンママです。学校から出される宿題との付き合いかたに苦戦しています。 誤解があるといけないのであらかじめ断っておくと、 ”その宿題の内容の習熟度に関わらず(その宿題をやることが今のノン君にとって必要か必要でないかに関わらず)宿題は出されたとおりにこなすべき!” というのが我が家の基本的な考え方です。 ただ、SAPIXの通塾のある日に大量の漢字書き取りの宿題が出されると、通塾後の貴重な時間がそれに占領され、状況によっては睡眠時間にも影響してくるので、困ったな・・・というところです。 一応漢字ドリルに従って宿題が出されるのでどの漢字を次に書いていけばいいのかはわかるのですが、 宿題が出…

  • 四谷大塚主催・全国統一小学生テストへ参戦予定 【iPadを狙いにいく!】

    こんにちは、ノンママです。 四谷大塚主催、全国統一小学生テストの開催日が近づいてきましたね。 ノン君は今年も受験します。 www.yotsuyaotsuka.com 統一小テストを受ける意味 理由① すごい受験人数の中での2桁順位は素直にうれしい 理由② iPadを狙っている 理由③ 他塾に通う同じ学校の子たちも受験するから一緒に受けたい 理由④ ケアレスミス撲滅対策の一つとして活用する 理由⑤ 決勝大会に行きたい! スポンサーリンク // 統一小テストを受ける意味 SAPIXの問題に比べると簡単な問題が多く、このテストを今受ける意味って何?と思ったこともあります。 確かに、中学受験をする層も…

  • 学校の合宿のある週 【SAPIXの宿題のテンポが崩れる~!】

    こんにちは、ノンママです。 明日から新コースの授業になり、科目のテンポが崩れる方が多いようですね。 ノン君は科目-曜日の組み合わせに変更はないのですが、学校の合宿があった関係でテンポが崩れまくっています。 スポンサーリンク // SAPIXの授業も1日休んでしまい、その日の分はテキストだけをもらってきました。 授業ノートもなく・先生の解説も聞いていない状態で宿題を仕上げてこなくてはいけないというのは、実は初めてです。 でも、それよりも、平日の家庭学習の日が合宿で一日つぶれたことによって、残りの日へのしわ寄せがすごいそうです。 ノン君は原則授業の次の日にその科目の復習を終わらせるスタイルでやって…

  • ピアノの発表会終了~!【ピアノはまだ続けるらしい】

    こんにちは、ノンママです。 ノン君のピアノの発表会が実は先日無事終わりました。 小学5年生にしては難しい曲を選んでしまったので、最後の最後まで気が抜けない状況ではありましたが、何とか弾ききってくれてほっと一安心です。 ノン君のここ一番!というときの集中力と鋼の精神力には毎度「すごいな・・・・」とわが子ながら感心させられます。 本番に強いタイプなんですよね。(入試本番もその調子でどうかお願いします!) 今回の曲、実はショパンの有名な1曲だったのですが、ノン君は思いっきり感情をこめてピアノを弾きたいタイプの子なので、とても彼に合っていたと思います。 テンポを常に維持して楽譜通りに弾くというのがもと…

  • 読書感想文の課題図書選び【夏休みの宿題は先に済ませておきたい!】

    こんにちは、ノンママです。 GWが終わり、気分はすっかり夏休みに向かってしまっていますが、ノン君の今年の夏休みはなかなか忙しそうです。 SAPIXの通常授業から休みなく夏期講習へ突入する予定で、わずかなお盆休みの後も夏期講習の波にもまれているうちに夏休み終了~!となりそうです。 そして、来年はのんびり夏休みの家族旅行なんていけないだろうと思って、わずかな休みの前後のSAPIXをお休みする形にして海外旅行をねじ込んでしまっています。 ただでさえ季節講習中は連日の授業&復習でてんてこ舞いになることが分かっているのに、旅行を突っ込むなんて「鬼」のすることなのですが、もうチケットとってしまったのだから…

  • SAPIX 夏期講習の記録2019

    こんにちは、ノンママです。 特別講習情報はその直近でないとHPに掲載されておらず、先のスケジュールを立てるために昨年の実施スケジュールを参考情報として見たいな・・・・と思うときには情報入手が難しいです。 そのため、自分のメモとしても、今HPに掲載のある2019年夏季講習の情報についてブログに記録して残しておこうと思います。(関東圏校舎のみです) なお毎年同じスケジュールとは限らないので、ご承知おきください。 4年生 5年生 6年生 おまけ スポンサーリンク // 4年生 日数:全14日間(合計2,520分) 日付: ①7/30~8/10、8/19~8/23(ただし8/3と8/6と8/21は休講…

  • ノート板書用のカラーペン【ボールペンだと細い!】

    こんにちは、ノンママです。いい気候になってきましたね。庭の植物の元気旺盛で、ガーデニングが楽しい季節です。 スポンサーリンク // さて、ノン君のSAPIXの授業ノートですが、5年の最初の頃に比べると、それなりに何をやったのかが分かるレベルになってきました。 とはいえ、急いで書きとった部分は“汚文字”で構成されていて、あとから見ると“自分でギリギリ読めるか読めないか”のレベルだったりするので、一般的なノート板書のレベルから見ると相当レベル低いんですけどね。でも、ノン君的には上達です。 そして、先日のマンスリーテストの直前に、授業ノートの見直しをしたようなのですが、その時に「授業ノートって、要点…

  • 日本の歴史を漫画で読み始めました【夏以降の歴史開始に向けて・・・】【おすすめは?】

    こんにちは、ノンママです。 SAPIX5年生は地理の学習を夏で終えて、夏以降は歴史に入りますよね。 歴史の予習?SAPIXの先生も承認! 日本の歴史の漫画といっても、種類が多い! 小学館 角川(KADOKAWA) 集英社 学研 決めたのはコレ! まとめ スポンサーリンク // 歴史の予習?SAPIXの先生も承認! ノン君は歴史分野に詳しい訳ではないので、夏以降の超ハイスピード授業についていけないといけない!と思い、ざっと流れを理解してもらうために日本の歴史の漫画を読ませ始めました。 こういうことには、このテストとテストの間の期間が大事ですね。 基本的に予習は不要(不要というか非推奨)のSAPI…

  • 実体験が出題されることの強み 【サピックスオープンの理科の問題をみてびっくり!】

    先日実施されたサピックスオープンの理科の後半、ゼンマイばねと歯車のなかなか難しい問題が出ていました。 これ、ノン君がGWに体験してきたまんまだったので、問題を見て「へえ、こんな偶然もあるのね。」とい驚きました。 本番でもこういうラッキーな出題があればいいのに! 日常のちょっとしたことに興味を持って深堀して考える機会を持つことが、中学受験の理科・社会では大切なんだと、改めて実感です。 遊びに行ったのは「しもすわ今昔館 おいでや」 腕時計組み立て体験に参加 時と時計のミュージアムを見学 肝心の正答率は?! 身の回りの道具を書く設問では・・・ スポンサーリンク // 遊びに行ったのは「しもすわ今昔館…

  • 実力診断サピックスオープン 2019年春5年生 【結果】

    こんにちは、ノンママです。 忙しい週末に予定を入れられたと文句を言いながら受けに行った、サピックスオープンですが、気が付けば結果が出ていました。 自己採点もしていましたが、ただでさえ精度が低いノンママの自己採点なのに今回は記述問題山盛り!ということで、ほとんど意味をなさない数字だろうと思い、今回は自己採点は事前にブログに書かないで結果を迎えました。 結果は・・・偏差値はいつものテストとほとんど変わらずでした。 60台半ば。 見事に半ば。 もともとマンスリーテストや復習テストのような範囲のあるテストと、組分けテストのような範囲の無いテストで、どっちが得意とか苦手とかがありませんでした。 ノン君は…

  • 栄光文化祭へ行ってきた【素敵な校風の良い学校です!】

    こんにちは、ノンママです。先週末、栄光学園文化祭へノン君と行ってきました。 開放感のある校舎・広い校庭はやっぱり魅力的 ノンママ的栄光学園文化祭のオススメポイント 学校の色の違い スポンサーリンク // 開放感のある校舎・広い校庭はやっぱり魅力的 ノン君、栄光の文化祭はもう3回目の常連さんです。そのため、校舎や校庭の広さには今更びっくりしませんが、広い敷地の利点をフルに味わえる素敵なデザインの学校だと毎度感じます。 都会のビルのような校舎の学校とは正反対の、開放感のある2階建ての校舎は一見の価値ありです。窓も広く、窓の外の景色も広く、文化祭当日の快晴の空がとても気持ちが良かったです。 この日は…

  • SAPIX5年生 2019年5月 マンスリーテスト 【クラス基準】

    こんにちは、ノンママです。 マイページにクラス基準が掲示されるより先に、子供がクラス基準表をもらって帰ってきました。 昨日ブログ(↓)に書いた通り、ノン君の今回の点数と偏差値は、通塾校舎ではα1とα2の境目になりそうなスリリングな値だったわけで・・・ www.sapixblog.work スポンサーリンク // ノン君が帰ってくるぎりぎりまで、 「無事α1残留でも喜びすぎない。厳しい橋だったことを自覚させる・・・」 「α2に落ちた時は、この悔しさをバネにできるように、奮い立たせるように・・・」 とそれぞれのケースの対応姿勢を復習して待っていましたが、 結果は アルファ1残留でした~~。 あぁ良…

  • SAPIX5年生 2019年5月 マンスリーテスト 【結果】

    こんにちは、ノンママです。書くべきことがたくさんあるのに、時間がない! まずは、マンスリーテストの採点結果から。 結果:偏差値 結果:ノン君の感想 結果:コース基準の発表は実はもうすぐ! スポンサーリンク // 結果:偏差値 今回の素点は自己採点にまあまあ近かったです。国語の記述は少し下にぶれたけど。 60<算<国<理<4教科<65<社<70 ・・・うん、ここのところ一番の悪い結果ですね。。。4教科偏差値65をギリ切ってしまいましたから。やっぱり勉強不足が如実に出ました。ノン君の校舎だとこの偏差値はα1を維持するにはぎりぎりアウトか、ぎりぎりセーフか、かなり微妙なラインです。(大規模校舎だった…

  • 5年マンスリー算数を制限時間を計って解いてみたらわかること【リハビリしないと時間が足りない!】

    こんにちは、ノンママです。 50分、30分とまとまった時間を見つけては、ノン君のマンスリーテストを順に解いてみています。 スポンサーリンク // ノン君の点数でギャーギャー言いたくなりますが、自分で解いてみると文句が引っ込むこともあります; 今回は、特に算数がそうでした。 ノン君の大問1から失点する現状には「それは勘弁して!」って思いますが、制限時間を計って実際に解いてみると、「5年生諸君~!頑張っているね、ハハハ・ハ・ハ・・・」と乾いた笑いがこぼれました。 ノンママの計算能力が特別低いだけでしょうかね。(一応これでもそれなりの理系なんですけどね。。。) 今回の算数は、確かに難問こそ出題されて…

  • SAPIX5年生 2019年5月 マンスリーテスト 【自己採点】

    こんにちは、ノンママです。 終わりましたね、GWすぐのマンスリーテスト。 テスト直後の様子 マンスリーテスト自己採点 ノンママの感想 今回のアホミス スポンサーリンク // テスト直後の様子 ノン君のお迎え待ちの時間にSAPIXマイページにアクセスしたらすでに2科目の解答用紙データがアップされていました。 問題も答えも手元にないので、解答を見ただけでは何もわからないのですが、明らかな誤字がないか?とかついつい見入ってしまいます。 そこで算数の最後の大問で空欄を発見!!! 「あー、ノン君最後の問題手が出なくて空欄なのか・・・ついにそういう感じか・・・」 とガックシ。。 でも、ここは『解答らんは必…

  • 5月に満開の桜をみる&バーベキュー【2019GWの記録】

    こんにちは、ノンママです。 いよいよ今日がSAPIX5年5月マンスリーテスト当日ですが、GWを振り返る記事を少々。 スポンサーリンク // GWにノン君ファミリーは山の方にあるセカンドハウスへ行き、大自然を満喫しながら家族でのんびりしていました。 そこで5月のこの時期に満開の桜が見れる場所があると話を聞いたので、早速車でびゅーんと見に行ってきました。 行ってびっくり!その場所の名前はなんと、 「聖光寺」 でした。 つい先日文化祭を訪問した聖光中学・高校と同じ名前だ♪ ・・・と思いきや、読み方が違うようで 「しょうこうじ」 らしいので、全然関係ないようです。 でも、なんだかご縁がありそう!と思う…

  • GWも終了!明日は5年5月マンスリーテスト!

    こんにちは、ノンママです。すっかりお休みしていました。 ノン君はGWを予定通り、 聖光祭へ行く 習い事のイベント 国内旅行 車の試乗(車の買い替えを検討中のため) Jリーグのサッカーの試合観戦 と盛りだくさんで過ごしました。 スポンサーリンク // ショッピングモール&公園への外出も加わり、10連休を満喫しまくったGWでした。 来年はこうはいかないだろうから、今年くらいは勉強しなくてもま、いっか。というノンママの甘い考えもあり、旅行中も夜にすこーし問題を解いた以外は完全にOFFでした。 でも、そうこう楽しんでいるうちに、5年生5月マンスリーテストはもう明日にまで迫ってきていました。 昨日(GW…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノンママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノンママさん
ブログタイトル
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~
フォロー
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用