chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~ https://www.sapixblog.work/

2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!

ノンママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • 聖光祭へ行ってきた【予想通り大満足♪】

    こんにちは、ノンママです。 GW初日、天気がイマイチでしたが、聖光祭2019「NEXIT」へノン君と行ってきました。 やっぱりすごい、Gentleman具合! 雨が降った時の対応もすごかった! ノンママオススメは聖光祭アプリを使った「トレジャーハント」! 【番外編1】 【番外編2】 スポンサーリンク // やっぱりすごい、Gentleman具合! 聖光祭で毎年驚くのは、生徒の皆さんのGentleman具合です。 “Be Gentleman”がまさに具現化されている生徒諸君は毎回ほれぼれします。 駅から学校までの誘導から始まり、校舎内ですれ違う子たちも目があえば大きな声であいさつをしてくれました…

  • GWに楽しみなあれこれ&マンスリーカウントダウン開始!

    こんにちは、ノンママです。 いよいよGW突入ですね!やったー☆ ノン君は金曜日「平成最後の朝の会」から「平成最後の給食」を経て「平成最後の授業」を終わらせて、ニコニコ喜んでいました。 実施するすべてのものに“平成最後の“が付けられて楽しいようです。(単純) スポンサーリンク // ノン君のGW中の楽しみは、 聖光祭へ行く 習い事のイベント 国内旅行 車の試乗(今車の買い替えを検討中) Jリーグ(サッカー)の試合観戦 と盛りだくさんで、連日予定を詰め詰めにしています。 SAPIXの授業がこんなにもまとまった日程でお休みなことは珍しいので、思いっきり楽しむのもありだなとノンママも思っています。 で…

  • 調理実習が始まった【興味があふれて仕方がない・・・】

    こんにちは、ノンママです。明日が終われば・・・今日が終わればGW♪と、今週は仕事に身が入りません。連休明けにやらなくてはいけないことリストを作っておかないと、連休明けすべてを忘れていそうで怖いです。 スポンサーリンク // さて、ノン君は5年生になり、学校で家庭科の調理実習が始まりました。 それをきっかけに、家でも料理を少し手伝わせてみようという流れになっています。 ノン君は、お菓子作りこそ楽しんでやりますが、日常の料理にはあまり手伝いで参加することがなく、このままでは料理もできないしょーもない男になってしまいそうなレベルです。 料理だってなんだってささっとこなせる男を目指して、ちょいと鍛える…

  • 小学校の懇談会【SAPIXママの質問攻めにあう】

    こんにちは、ノンママです。 先日、小学校の懇談会へ行ってきました。 ノン君のクラス、担任の先生がばっちりクラスをまとめてくれていてとても頼もしい様子で安心しました。 聞くと、先生にはノン君と同じくらいの年のお子さんがいらっしゃるらしく、さらには別の中学受験塾に通っていらっしゃるとかで、諸事情通じやすそうな先生だな、という印象です。 今年はアタリの年でありますように!!!と、祈るばかりです。 スポンサーリンク // 小学校の懇談会だったのですが、SAPIXに通わせているお子さんのママにばっちり横をキープされました(笑)。 スキを見ては家での勉強の様子とかを根掘り葉掘り聞かれてしまいました。 いつ…

  • 授業用ノートの未熟さに涙!

    こんにちは、ノンママです。 ノン君がSAPIXの社会の授業用ノートにほとんど何も書き込まずに帰ってきたのをみて、ぐったり脱力しました。 スポンサーリンク // なぜ書かないのか理由を聞くと ① 書いていると先生の話がしっかり聞けない気がする ② 書かなくても覚えている(つもりになっている) ということだそうです。 授業をまじめに受けていないわけではなくて、耳からの情報をしっかりと脳に入れる作業はしているようではあります。 その証拠に、家に帰ってからノートを再現させてみると、結構な情報量をノートに吐き出すことができます。 でも、授業中に先生が板書した量はノン君が家で再現させたノートの情報よりも多…

  • SAPIX5年生のTV事情の一例

    こんにちは、ノンママです。 今日はノン君TV事情を少々。 我が家のTV視聴ルール 録画して見ている番組 TVを見るということのとらえ方 いい勉強になっている:鉄腕DASHの例 いい勉強になっている:池上さんの番組の例 いい勉強になっている:ブラタモリの例 スポンサーリンク // 我が家のTV視聴ルール 我が家はTVについて時間制限ルールはなく、その日にやるべき勉強が終わったら好きに見なさい、というスタンスです。まあ、見れる日と見れない日(勉強が終わったらもう就寝時間になっていたという日、もしくは、その日やる勉強が終わらない日)があるんですけどね~…。 基本的にリアルタイム視聴ではなく、録画して…

  • こどもの眼鏡の選び方を紹介します 【何を優先するか?が決め手】

    こんにちは、ノンママです。 www.sapixblog.work 先日ノン君の視力が落ちていることに気が付き、その後眼鏡選びをしていました。 その中でいろいろと調べたり、学びがあったのでまとめておきます。 まずは眼科受診&仮性近視の確認 処方箋をもらう 処方箋をもって眼鏡屋さんへ 子供用の眼鏡がある眼鏡屋さんレビュー 【1】 こども眼鏡あんふぁん 【2】JINS 【3】Zoff 【4】眼鏡市場 ノン君のFirst眼鏡はココにした! スポンサーリンク // まずは眼科受診&仮性近視の確認 黒板が見えにくいというノン君の稟告のもと、まずは眼科に行きました。 視力を測定してくれるだけかと思いきや、“…

  • 2019年首都圏男子中高一貫私立校〔一部のみ〕 文化祭情報のまとめ

    こんにちは、ノンママです。 文化祭の記事を書いたのをきっかけに、自身のスケジュール把握の意味も含め、調べた学祭情報をまとめておきます。 今年ノン君が学祭に行こうかな?どうしようかな?という学校のみのフォローです。 こう見ると、9月はほぼ毎週末学校訪問ですね! スポンサーリンク // 聖光学院中学校高等学校 栄光学園中学高等学校 浅野中学校・高等学校 渋谷教育学園渋谷中学高等学校 駒場東邦中学校・高等学校 開成中学校・高等学校 慶応義塾普通部 海城中学・高等学校 慶応義塾湘南藤沢中等部・高等部 慶応義塾中等部 麻布中学校 麻布高等学校 聖光学院中学校高等学校 「聖光祭」 2019年4月27日(土…

  • 麻布中の文化祭が延期・・・ 【スケジュールはこまめにCheckしなくては!】

    こんにちは、ノンママです。 麻布中学の文化祭の延期が発表されましたね。 www.azabu-jh.ed.jp 先日ボヤ騒ぎがあったようなので、それと関係がある延期なのかと推察します。 ノン君は麻布中を見に行ったことがまだなく、6年生になると忙しそうなので今年は是非学祭に行こう!と思っていたところでした。なので、延期のお知らせは残念! 中止ではなく延期なので、夏以降に実施してくれることを期待して待つことにします。 スケジュールをこまめに確認しなくてはいけませんね。 スポンサーリンク // 麻布中文化祭が予定されていた同じ週末(2019/4/27-4/28)、聖光学院文化祭(聖光祭)も予定されてい…

  • うっかりミス撲滅作戦② 【毎日の基礎トレでLet’s practice!】

    こんにちは、ノンママです。算数のうっかりミス問題についての続編です。 スポンサーリンク // Basicな見直しの徹底 見直し機能向上のための練習 教えてあげない作戦の狙いと弱点 Basicな見直しの徹底 ノン君と見直しの具体的なやり方について確認をしましたが、特にBasicな見直し3ポイント*は体に染みつくまで練習が必要と思い、コツコツ練習を始めています。もってこいの教材は基礎トレだと特定し、Basicな見直しをしたらノートの端に✔を付けることにしました。 Basicな見直し3ポイントはこちらの記事で書きました↓ ★ でも、早速✔が付いていないことが頻発し、ノン君に確認したら、 Basicな…

  • 発熱に気づかず【オレだけ暑いっ!】

    こんにちは、ノンママです。 SAPIXから帰ってきたノン君、何やら不機嫌に 「教室がポカポカ暑くて仕方なかったのに、みんなは暑くないって言っていてエアコン調整してもらえなかった。オレだけずっと暑くて全然授業に集中できなかった。。。」 と。 見るとなんだか頬が赤い気がするので体温を測らせたら、案の定発熱していました。 そりゃ君だけ暑いはずだよ。 咳やくしゃみは出ていないのですが、周囲の子にうつっていないといいのですが。 新学期の疲れが出たのかもしれません。 こういう時は、ひとまず勉強を全部放置して寝かせます。 早く良くなれー。 スポンサーリンク //

  • うっかりミス撲滅作戦① 【もううっかりミスとは呼んではだめ!】

    こんにちは、ノンママです。 算数のうっかりミス問題についてです。1回では書ききれなさそうなので、シリーズ化しそうです。 もう5年生なのでうっかりミスなんていう甘っちょろい扱いではだめですね。 5年生からは、うっかりミスと呼べそうなものでも“完全なる力不足”として、扱うようにしようと考えています。 そのうっかりミスではない間違いが減らない理由として、見直しの不完全さが一因だと思っています。 もちろん最初から間違えないことが一番ですが、人間なのである程度の間違えは発生するものとして、まずは見直しで拾っていける体制を整えよう、という作戦です。 まずはノン君と見直しの方法を考えました。 書き忘れの欄が…

  • 2019年4月・5年生 SAPIX保護者会【大速記大会に参戦!】

    こんにちは、ノンママです。先日、大速記大会・・・ではない、春のSAPIX保護者会に参加してきました。 スポンサーリンク // 校舎進学先結果について 保護者会の参加日分けについて 今後の勉強方針について 校舎進学先結果について 毎年この時期の保護者会は、その校舎の6年生の先輩の進学先実績の報告があります。合格者数一覧はチラシで配られていますが、保護者会で教えてもらえるのは「進学先」です。6年生だった先輩方の最終的な選択結果ということです。複数合格取得者の重複数えもないし、腕試し受験の合格数カウントも消えている、完全なる生データです。 データ次から次にをバンバン出していきますので、保護者会に参加…

  • キャプテン翼とタッチとMIX【スポーツ系TVアニメの話】

    こんにちは、ノンママです。 今日は寒いですね! スポンサーリンク // ノン君が楽しみにしてみていたテレビアニメのキャプテン翼(テレビ東京、深夜)が最終回を迎えてしまいました~。 ノンママはキャプテン翼をリアルタイムで見たことはなく、知識として知っている程度だったので、今回の放送をノン君と一緒に録画で見て楽しんでいたので、終わってしまってノンママも残念です。 ノン君は、すごすぎるサッカー技に突っ込みを入れながらも、かなりのめりこんでみていました。 いわゆるスポ根系の話にどっぷりつかったのはこれが初めてだったと思います。 今回は翼くんが全国中学校サッカー大会決勝を戦うところまででしたが、もっと成…

  • 小学校高学年男子の服ってどこで買えばいいの?【買い物難民】

    こんにちは、ノンママです。 ノン君の身長がめきめき伸びているようで、気が付けばシャツもズボンも小さくなってきています。 春だし、いろいろと新しいサイズで買い直しです。 スポンサーリンク // ノン君の服を買うときに思うのですが、なんで男の子の洋服って売っている場所が少ないんでしょうね。 園児~小学生低学年向きの服は、それでもまだ男の子用の売り場もありますが、小学校高学年~就学生くらいの男の子って、どこで服を買うのが正解なんだろう?と思う位服売り場がありません。。。 小学校高学年女子向けの洋服はデパートでもショッピングモールでも充実しているのに。 人数としては男女それぞれ同じくらいの数いるはずな…

  • いよいよ5年生

    こんにちは、ノンママです。 この週末は、桜が満開な上にぽかぽか陽気で過ごしやすかったですね。 ノン君は2週連続でお花見に繰り出しました。 行った先の公園で朝からプチテントを広げて、キャンプベースをつくり、一日アスレチックで遊んだり、お弁当を食べたり、テントでゴロンとなったりして、のんびり過ごしました。 帰り道に祖父母の家に寄って、ちょこっと親孝行?のつもりが、手作りのケーキまでごちそうになってむしろ親から奉仕を受けて帰ることになりましたが、時には家族みんなでただ元気な顔を見せるためだけに遊びに行くのもいいな、と思うようなのどかな週末でした。 スポンサーリンク // ノン君は、先週末に始業式だけ…

  • 例文を書く【国語の強化作戦を紹介します!】

    こんにちは、ノンママです。 ノン君はThe・男子の典型に漏れることなく、国語が得意ではありません。 国語の長文読解は精神的な成長を待たないとどうにもならない部分はあると思っています。 でも、そんな中でも強化できる箇所はあるだろう!と思い、やっている取り組みがいくつかあるので、今日はその中の一つを記録として書いておこうと思います。 強化するための取り組み。それは・・・ 例文作成から得られるものは? ヒントはSAPIX保護者会でした やってみた人にだけ見えてくる子供の不思議な世界 ① たしなめる ② 不毛な この勉強法の欠点! スポンサーリンク // 強化するための取り組み。それは・・・ 強化する…

  • 朝勉は無理~【勉強法】

    こんにちは、ノンママです。 今日は朝の勉強時間について。 他のSAPIXブロガーの方や保護者会の話を参考にするに、どうやら朝の時間を有効に使うことが望ましいことは分かっているのですが・・・ ノン君は、 朝勉強、ほとんどできていません。 スポンサーリンク // 朝の寝起きがあまりよくないんです。 たたき起こしてみても、机に座ってボーーーとしているだけだったり、計算に手をつけても進みが極端に遅かったり・・・と、せっかく早く起きた割りに成果があまりに低いんです。 朝起きたあと、顔や歯を洗って気分転換させたり、先にご飯を食べさせてみてもあまり状況は変わらなかったです。 こんな無駄な時間を過ごすなら、そ…

  • ピアノの発表会にお呼ばれしたら・・・【ノン君のケースを紹介】

    こんにちは、ノンママです。 先日、ノン君のお友達のピアノの発表会があり、聞きに行ってきました。 ノン君の場合:ピアノの発表会はお互いに聴きに行く ピアノの発表会に呼ばれたらどうしたら? <服装> <手土産> <曲の予習> スポンサーリンク // ノン君の場合:ピアノの発表会はお互いに聴きに行く 仲の良いお友達はノン君がピアノをやっていることを知っているので、発表会があるときは誘ってもらえるようになりました。 ノン君の発表会のときにもお声掛けさせてもらっていて、お互い都合が付けば演奏を聴きに行き合うというお友達が4~5人います。 お互い聴きに行くのが基本ですが、呼んでもらった発表会がSAPIXの…

  • 花の観察よりも団子【お花見・まだ五分咲き】

    こんにちは、ノンママです。 この前の週末、お弁当を作ってお花見に行ってきました。 関東は五部咲き!? 桜と梅の違い この時期、いろんな花が観察ドキ! スポンサーリンク // 関東は五部咲き!? 車で足を伸ばして桜が見れる公園まで行ってきました。 そこの桜はまだ五部咲きで、来週もまだお花見いけそうな気配でした。 今週は寒すぎるので蕾は蕾のまま次の週末まで待っていてくれそうです。 桜と梅の違い テキストでも取り上げられていた桜の構造について、近くでまじまじと観察できるチャンスですね。 ちょっと色の変わった桜があると、これって桜?梅?と毎回思います。 図鑑によると、花びらの形で桜と梅は判断できるよう…

  • SAPIX 新5年 2019年3月 復習テスト 【結果】

    こんにちは、ノンママです。 出張やイベントが重なってブログ更新が遅れていました。 タイムラグが空いてしまいましたが、新5年3月復習テストの結果を振り返ります。 結果:偏差値 結果:これは良いの?悪いの? 結果:例の実験はしていたの? スポンサーリンク // 結果:偏差値 素点はほぼほぼ自己採点通りでした。 60<算数<社会<65<4教科<国語<理科<70 理科はギッリギリ70に満たず! でも、やはり得意科目のようで最も偏差値高かったです。 そして、偏差値上では課題は算数っぽく見えますね。 でも、今回は平均点・算数の標準偏差ともに高かったので、たとえ150点満点だったとしても偏差値67前後どまり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノンママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノンママさん
ブログタイトル
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~
フォロー
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用