chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~ https://www.sapixblog.work/

2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!

ノンママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • SAPIX 新5年 2019年3月 復習テスト 【自己採点】

    こんにちは、ノンママです。 終わりましたね、復習テスト。 ノン君はここぞとばかりに寝ています。9時半現在まだ起きてきていません。 たまにはそんな日も良いですね。 テスト直後の様子 復習テスト自己採点 今回のアホミス 【1】U.54 【2】国語最後の選択問題に気が付かない!? スポンサーリンク // テスト直後の様子 第一声は「簡単だったと思う」でした。 手ごたえがあったんだと思います。 でも、簡単だったということは高得点の中での勝負ということなので、アホミス連発癖のあるノン君にとっては相対的に厳しい戦いになるということなのです。ノンママは「そうか・・・」と秘かにややガックシです。 (難しい!と…

  • どうなる復習テスト

    こんにちは、ノンママ です。 気がつけば復習テスト当日です。 ノンくんは春休み謳歌中で、借りたテニスコートでテニスを満喫したり、読みたかった本を読み漁ったりと、楽しく過ごしています。今日もノンママ が私用でテレビ局へ行く予定があったですが、珍しいからとそれに着いて行きたがり、朝から外出です。今その帰り道。家に帰ったら軽食を食べさせてすぐ送り出す形になりそう。 復習テストの勉強はノンくんに任せているので口出しはしませんが、流石に気を抜きすぎだと思います。さあどうなるか。

  • 学校の“作品”をどうするか?問題

    こんにちは、ノンママです。 終業式で、ノン君が学校から大量の“作品”を持って帰ってきました。図工の絵や、書道の半紙などなど。 紙ならまだファイルを用意してしまうことができそうですが、中には立体の“作品”もあります。 これをどうしようか、この時期は毎年悩みます。 スポンサーリンク // 幸いしまっておく場所はあるので、それ専用のファイルや空き段ボールに入れてしまっています。 でも、毎年増えていく作品たちの段ボールを見ると、「これって、あとから見ることはあるのだろうか・・・?」と思うわけです。 ミニマリストでもないノンママですら、断捨離してしまいたい衝動に駆られます。 でも、子供が巣立って自分の時…

  • <ディズニーシー>タートルトークでクラッシュに毎回指名される息子【秘訣があるのか?】

    こんにちは、ノンママです。 早くも春休み気分で、ディズニーシーへ行ってきました。 スポンサーリンク // 情報弱者は若者を前に敗退… タートルトークで毎回あてられるツワモノ・ノン君 指名率100%のノン君にその秘訣を聞く 情報弱者は若者を前に敗退… 久々のディズニーシーでした。 大した戦略も立てずに入場してしまったので、気が付いた時にはトイストーリーズのファストパスは発券終了した後でがっくし。 この時期中高生・大学生がいつもにまして多く、彼らは情報弱者の反対の「情報強者」なので、ファストパスはもちろん効率の良い回り方まですべて把握しているわけなので、情報が古いオバハンがノンビリ構えていて勝てる…

  • 知ったからこそ見えてくる世界【受験勉強は人生のスパイスにも?!】

    こんにちは、ノンママです。 ぽかぽか天気がいいですね。 庭の雑草も順調にニョキニョキ生えてきています。 ノン君に草抜きを手伝ってもらうと、ノンママとは違うところに目が付くようです。 雑草抜きそっちのけで、ヤンヤヤンヤと楽しんでいました。 “スギナ”、“オオバコ”を発見! “風で飛んだ種”から風の向きを予想 “ロゼット”を発見! 雑草抜きから中学受験へ思いを馳せる スポンサーリンク // “スギナ”、“オオバコ”を発見! すぐに、 「お、スギナ発見!」 と聞こえたので、どれどれ、と見に行ったら確かにスギナが生えていました。 名称はテキストや図鑑でしか見たことがないはずですが、現物を見て名前と一致…

  • 江の島の体験型リアル宝探しへ【エノシマトレジャー】

    こんにちは、ノンママです。先日、卒業式のため学校がお休みだったので、ノン君は有休休暇消化中のノンパパと連れ立って、お出かけしてきたようです。 行き先は「江の島」!体験型リアル宝探しへ 宝探しの感想は・・・? お土産はタコせんべい まとめ スポンサーリンク // 行き先は「江の島」!体験型リアル宝探しへ 行き先は、ちょっと足を延ばして、電車で湘南・江の島へ。 2019年2月9日~3月31日まで開催中の「エノシマトレジャー」が目的です。 公式サイトはこちら↓ www.takarush.jp リアル宝探しで有名な「タカラッシュ」と藤沢市観光協会がタッグを組んで、江の島を丸ごと使ったリアル宝探しが楽し…

  • お昼をどうするか問題【午前授業の日が増えてきた】

    こんにちは、ノンママです。4年生として学校へ登校する日もあとわずかになってきました。 あの学級崩壊クラスへ通う日もあとわずか。。。ノン君よく頑張った!5年生のクラス編成が良いことだけを願う毎日です。 スポンサーリンク // それはそうと、学校の給食は早々に終了し、給食なしの午前授業で帰ってくる日が増えています。 我が家は両親フルタイムの共働きのため、午前授業の日は「お昼をどうするか問題」が発生します。 春休みに突入したら毎日です。 ノンママが在宅勤務をできる限り活用してお昼は家で一緒に食べるようにしていますが、会議等でオフィス出社が必須な日は、ノン君はおうちでひとりごはんです。でも、親が気にす…

  • 黄色い粉の正体は恐怖の花粉だった!【顕微鏡で観察】

    こんにちは、ノンママです。 組分けテストと復習テストの合間の週末なので、のんびり過ごしていますが、ウッドデッキをふと見ると黄色い粉が積もっていることに気が付きました。 黄色い粉が出現 顕微鏡で観察 使った顕微鏡 (例示)テキストを見ると スポンサーリンク // 黄色い粉が出現 実は毎年この時期になると、雨が降った後にウッドデッキに黄色い粉が付いていました。 こんな感じです。↓ 黄砂か、花粉か・・・と思っていましたが、ノン君が子供用の顕微鏡を持っていたことを思い出し、早速一緒に観察してみることにしました。 顕微鏡といっても本当に簡単なつくりのものなので、標本(プレパラート)を丁寧に作ったりしませ…

  • SAPIX 新5年3 月組分けテスト2019【結果】

    こんにちは、ノンママです。 結構先だと思っていた組み分けテストの結果開示日ですが、間違えた問題の解き直しを終える前に来てしまいました。 結果は? コースは? コース基準の予想 スポンサーリンク // 結果は? ノンママの自己採点で見逃しがあったのと、国語の記述で若干ブレがあり、点数は自己採点から少し下がりました。でもほぼほぼ同じくらい。 偏差値で科目別に並べてみると、 60<算数<理科<65<国語<4科目<70<社会 という感じです。 今まで大苦手科目だった国語が偏差値上は意外と奮闘。 そして、やっぱり算数が足を引っ張った形になりました。でももっとやばいと思っていたので、平均点の低さに救われた…

  • ホワイトデーにもチョコ

    こんにちは、ノンママ です。 今日はホワイトデーですね。 ノン君は前日にお菓子づくりをしました。もらったのが手作りのチョコだったので、ノン君のお返しも手作りで。レシピの中から選んで、今年はベイクドチョコになりました。チョコにチョコ返し…。 でも去年はクッキーでその前はマフィンだったし、誰もそこまで覚えてないから繰り返しでも良いと思うんですけどね。だんだんネタ切れしてきてます。 作るだけ作ったら時間切れになったので先に寝かせ、ノンママ がラッピングなど最後の仕上げをしました。喜んでもらえるといいね。

  • 番外編:ノンママが組分けテスト(算数)を解いてみた!(制限時間35分で挑戦)

    実は毎回、自己採点前にノンママも問題を解いています。 時間をフルでとって見直しをしてもいいのですが、基本的に試験当日の夜子供が寝静まってからやっているので、その後に待っている家事や自己採点の時間を考慮して、 「一回解きっきりで見直しなし!制限時間は子供の半分~3/4程度」 という条件でいつもやっています。 今回は制限時間35分として実施。 結果・・・2問落として138点でした。 ガーン。 150点満点を目指していたのに。 間違えたのは、大問2の計算間違いで、涙の6点ロスト。 そして、一番最後の大問6の(3)で6点ロスト。 最後の問題は、各カードが同じ枚数ずつあるというところを見落として、一番外…

  • SAPIX 新5年 2019年3月 組分けテスト【自己採点】

    こんにちは、ノンママです。 組み分けテストの記事をすぐに書きたかったのですが、仕事が忙しすぎて時間が取れず遅くなりました。 組み分けテスト直後の様子 深夜の自己採点(byノンママ) 今回のアホミス 【1】×高潮。 【2】×在平種。 【3】余白の計算過程から読み解くことができた計算ミスより。(その①) 【4】余白の計算過程から読み解くことができた計算ミスより。(その②) 組み分けテスト直後の様子 ノン君さほど勉強をしないで出発したくせに、帰ってきたときに明らかにしょげてました。 「算数の問題、解けなくて飛ばして適当に埋めちゃった・・・」と。 今まで算数ではアホミスで山ほど×をもらっていますが、明…

  • テニス&テレビ三昧の週末【組分けテスト前日〜当日なのに】

    こんにちは、ノンママ です。 ほとんど対策をしていない組分けテストがいよいよ始まります。 土曜日はテニスを楽しんだほか、録画してあるテレビ番組を3本消費していました。(勉強も少ししたけど、通常授業の宿題のみ…) 日曜日は午前中に白地図の見直しを少ししただけですが、「よし!完璧!」とどこから湧いてくるのかわからない妙な自信です。そのあと、テレビでブラタモリを見てます。 ノン君に聞いた今回の目標は、 メダルゲット(200番以内) もしくは 偏差値70以上 もしくは アルワン賞状ゲット だそうです。 目標は言うだけタダだから、高く持ってもらいます。 でもノンママ は、順位や点数や順位云々より、いかに…

  • 便利になっている

    こんにちは、ノンママです。 SAPIXのマイページでお知らせプリントが見られるようになってしばらくたちますが、これやっぱり便利ですね~! 今までは、なんだっけ?とプリントを探したり、プリントの情報をスマホのスケジュール帳に入力し直したりして管理していましたが、今は欲しい情報がスマホ上でサクサク出せるようになりました。 紙のプリント配布はペーパレスの風潮にも逆行していたので、サイト上閲覧化は大歓迎です! スポンサーリンク // あと、新学年からの変更点としては、年間学習法冊子の社会のページにアトラスのページが掲載されているのもありがたいです。 去年までは、白地図トレーニング帳のページしか載ってい…

  • 稟告:黒板が見えにくい【ついにその時が来たようだ】

    こんにちは、ノンママです。 ノン君が「最近、黒板の字が見えにくい」と言ってきました。 どうやら視力が下がっている様子なので、近々時間を作って眼科へ連れて行こうと思います。 スポンサーリンク // ついに眼鏡君になるときが来てしまったか・・・勉強させすぎたかな。。。と思いましたが、ノンママもノンパパも 小学校5年生くらいから視力が低下 ↓ 授業中のみ眼鏡 ↓ 眼鏡なしではだめになる ↓ コンタクト(中~高校生) という流れを経て今に至っているので、勉強をさせすぎか否かなど生活環境に関係なく、遺伝的にもそういう時期なのかもしれません。 できれば眼鏡君にしたくない気持ちもありますが、見えにくい中で目…

  • 予想問題で危機を予知!

    こんにちは、ノンママです。 この時期は仕事が忙しくて、家事やら何やかんやがギリギリでノン君の勉強のことまで手が回っていません。 それでも通常授業は容赦なく進み、組み分けテストも数日後に迫ってきました。 これではいけない!とネット上で入手できる算数予想問題を印刷してノン君へ提供してみましたが、 スポンサーリンク // なんと、出てきた点数は、 100点! いや、満点じゃないですよ!150点満点ですから。 67%しか解けてないじゃないか!と衝撃です(笑。 もう笑うしかない。 ミスを見てみると、 ×2を忘れた 大きいほうの数を聞かれているのになぜか小さいほうの数を書いている 小数点の位置がすれている…

  • イメージでつくる人物像

    こんにちは、ノンママです。 ノン君はこちらから聞かなくても、SAPIXの帰り道に授業やクラスの子の話をよく話してくれます。 ただ、SAPIXの同じクラスの子は、学校も最寄り駅違う子の集まりなので、姿を見る機会がほとんどなく、ノンママは何度聞いてもどの子がどの子なのかイメージがうまくつかめません。 スポンサーリンク // そのため、こんなかみ合わない会話になります。(以下、お友達の苗字はフェイクです)↓↓↓ ノン君「それでさー、田中だけがその質問に答えられて、あいつすごいんだよね~。」 ノンママ「へー、そうなんだ、すごいねぇ。」 ノン君「でも、その時隣の席の山田が鼻血出ちゃってさー。服とかめっち…

  • 親子連弾の楽しさ満喫してます【ピアノ発表会に向けて】

    こんにちは、ノンママです。 今日はピアノの話。 ノン君のピアノの発表会に向けた練習は順調に進んでいます。 一通りすらすら弾くことができるようになったので、ここから曲の色付けです。 色付け甲斐のある曲なので、思う存分たっっっぷり歌い上げて欲しいです。 そして、ソロの曲の仕上がりが見えてきたので、 発表会でもう一曲、連弾にも挑戦する ことに決まりました! 前回の発表会もノン君&ノンママで連弾をしたのですが、今回もノン君のありがたい御指名を受け、 ノンママが連弾のお供をすることになりました! 日に日にピアノの腕をあげていくノン君に対し、ノンママは子供時代にピアノをかじっただけで日に日に衰えていってい…

  • サピテキストにアイロンをかける母

    こんにちは、ノンママです。 夫のために新聞にアイロンをかける、なんて方は、まだこの時代にもいらっしゃるんでしょうか? 今日のタイトル的にはそんなイメージだと思いますが、別にノンママはノン君のためにサピテキストにアイロンがけをしてピンピンにする母ではありません。 スポンサーリンク // 実は昨夜ちょっとした悲しい事故があり、社会のテキストが水没しまして・・・・。 水没テキストをタオルでトントン&オイルヒーターの上で乾燥させましたが、 残念ながら、 シワシワ~・・・ そしてゴワゴワ~・・・なことになりましたT_T なんともひどい仕上がりで、このままノン君に勉強させるのは不憫だったので、アイロンをか…

  • テスト前にノン君が見るもの【それは、できる子図鑑】

    こんにちは、ノンママです。 気が付けば組分けテストが迫ってきていますね。 新5年生の家庭学習のリズムがつかめないまま組分けテストに突入しそうです。 白地図のときなおし、漢字の再チェックはやりたいなと…と思っているけど、思っているままで終わりそう。 直前に単位(ha, dLが苦手)の見直しをするだけになりそうです。 それが本当の実力テスト! でもクラス落ちの場合底なしの組み分けなので挽回には時間がかかりますからね~、怖い怖い。 スポンサーリンク // ノン君がテスト前にパラパラ見るお気に入りの参考書(理科・社会)があります。 あんまり紹介したくないけど、記録もかねてご紹介します。 それは、「くら…

  • SAPIXの先生からのコメント【○○目指して頑張れ!】

    こんにちは、ノンママです。 提出したサピの宿題に、確認した先生がコメントを書いてくれること、時々ありますよね。 ウィットがきいたものから、努力をたたえてくれるものまで、バラエティーがあり、「どれ、なになに?」とノンママも楽しんでチェックしています。 そんな中、先日のコメントは、なんとびっくりで 「この調子で○○目指して頑張れ!」 でした。 ○○には学校名が入ります。 ○○はちょうどノン君の一番お気に入りの学校だったし、親もこの学校に合格できれば良いな!と思っている学校なので、決して嫌な気がしませんでした。 でも、「あら、もうそんな感じなの?」とちょっと驚きました。 スポンサーリンク // ノン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノンママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノンママさん
ブログタイトル
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~
フォロー
Support RUN! 伴走の記録 ~SAPIXで2021年春中学受験~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用